タグ

Instagramに関するAirchairのブックマーク (33)

  • Instagram、サブスクリプション機能のテストを開始 定期購入者限定のストーリーやライブなど

    Instagramは2022年1月20日、一部クリエイターに対してサブスクリプションサービスのテスト導入を開始したと発表しました。ユーザーは特定クリエイターに対して定期購入(月額)することにより、以下の機能を利用できるようになります。 サブスク限定ストーリー:購入したクリエイターによる限定ストーリーを閲覧できる サブスク限定ライブ:購入したクリエイターによる限定ライブを視聴できる サブスク利用者の証明バッジ:定期購入者専用のバッジがユーザー名に付くことで、クリエイターに認識してもらいやすくなる

    Instagram、サブスクリプション機能のテストを開始 定期購入者限定のストーリーやライブなど
  • インスタストーリー、人気スポットを訪れると使えるスタンプが登場

    該当するスポットは下記の10箇所です。 渋谷スクランブル交差点 宮下公園 渋谷ハチ公前 竹下通り 代々木公園 明治神宮 東京駅 東京スカイツリー 井の頭公園 それぞれの場所にちなんだポップで可愛いスタンプが用意されており、インスタの地図検索機能を利用することで使えるようになります。 スポットスタンプは、朝野ペコ(@asanopeko)さん、岡村優太(@okamurayuta)さん、中島ミドリ(@midorinakajima_)さん、VERDY(@verdy)さんの4人のクリエイターによって作成されています。 スポットスタンプを使うには、Instagramアプリでの位置情報の利用をオンにしておくといいでしょう(オフの場合でも、指でドラッグしながらマップを動かし、該当スポット付近の地図を表示させればOKです)。 スポット付近でインスタを開き、発見タブの右上にある地図ボタンをタップします。画面の

    インスタストーリー、人気スポットを訪れると使えるスタンプが登場
  • インスタグラムが英語表記になった? 日本語への戻し方・直し方や言語設定のやり方を解説

    インスタグラムの画面が突然、強制的に英語表記になってしまう不具合(バグ)がしばしば発生しているようです。「英語がわからず日語に戻せない」「切り替え設定の途中で言語の選択項目が出てこない」など、仕方なく英語表記のまま利用しているユーザーも多いのではないでしょうか。 そこで記事では、問題の解決策として、Instagramアプリの英語表記と日語表記を切り替えて直す方法をiOS版とAndroid版でそれぞれ解説します。また、表示言語の変更だけでは直らない場合の対処法についても紹介しています。

    インスタグラムが英語表記になった? 日本語への戻し方・直し方や言語設定のやり方を解説
  • インスタグラムの「検索」方法まとめ アカウントや複数タグ、スポットなど

    Instagramでは、芸能人や友達のアカウントや、ハッシュタグ、スポット(場所)の検索が可能です。 記事では、インスタグラムのさまざまな検索機能を解説。アカウントの検索が相手にバレてしまう可能性や、サードパーティのサービスによる複数ハッシュタグ検索の方法などについても紹介します。 アカウントを検索する3つの方法 芸能人やアーティスト、友達などをインスタグラム上で検索する方法を解説します。また、アカウント(ユーザー)検索が相手にバレてしまうのかどうかも説明します。 方法1:アカウント名(ユーザーIDや名前)で検索する インスタのアカウント名(ユーザーIDや名前)だけで相手を検索できます。好きなタレントやクリエイターなどのインスタが見たい、という時などに便利でしょう。 画面下の検索タブ(虫眼鏡アイコン)を開いたら、検索欄をタップします。 続いて、検索画面で「アカウント」タブに切り替えた状態

    インスタグラムの「検索」方法まとめ アカウントや複数タグ、スポットなど
  • インスタグラム、2018年で最も人気のハッシュタグ・スポット・芸能人を発表 | アプリオ

    Instagramは、2018年にインスタグラム上で最も輝いた著名人「#MVI(Most Valuable Instagrammer in Japan)2018」をはじめ、日で人気があったスポット・ハッシュタグのトップ10などを発表しました。 #MVIは「フォロワー部門」「エンゲージメント部門」「トレンド部門」が設けられており、第3回となる今年はフォロワー部門とエンゲージメント部門に渡辺直美さん、トレンド部門に今田美桜さんが選出されました。 渡辺直美さんは、2018年に投稿した写真・動画およびストーリーズへのエンゲージメント総数(いいね!やコメント、動画の視聴数を含む)が最も多かった日のアカウントとして、また日で最もフォロワー数の多いアカウントとして表彰。#MVI受賞は3年連続3回目となり、今回で殿堂入りを果たしました。 また今田美桜さんは、ドラマ『花のち晴れ~花男 Next Sea

    インスタグラム、2018年で最も人気のハッシュタグ・スポット・芸能人を発表 | アプリオ
  • インスタグラム、ダイレクト(DM)でボイスメッセージの送信が可能に | アプリオ

    InstagramはiOS/Android版アプリのダイレクトメッセージ(DM)において、音声を録音して送信できるボイスメッセージ機能を追加しました。 【インスタグラム】ダイレクトメッセージ(DM)の使い方 総まとめ──写真・動画の送り方から既読の仕様、スクショ通知、オンライン表示(緑)の設定まで 送り方は簡単。フィード(ホーム)画面で右上の紙飛行機ボタンをタップしてDM画面を開き、各スレッドでメッセージ入力欄に表示されるマイクのアイコンを長押ししながら、スマホのマイクに向かって話せば音声を録音できます。 マイクアイコンから指を離すと、自動的にボイスメッセージが送信されます。このボイスメッセージ機能は、InstagramのiOSおよびAndroid版アプリで利用可能できますが、順次ロールアウトされているようです。 同じような機能は、FacebookメッセンジャーやLINEなどにも実装されて

    インスタグラム、ダイレクト(DM)でボイスメッセージの送信が可能に | アプリオ
  • インスタグラムで「オンライン中」がバレる緑の丸を非表示にする(消す)3つの方法

    Instagramのダイレクトメッセージ(DM)画面で、「オンライン中」「◯分前にオンライン」という表示や、アイコンに緑色の丸が付いているのを見たことはないでしょうか。 これは、インスタグラムにリアルタイムでアクセスしている(オンライン中である)ことを示すサイン。DM画面とストーリーの閲覧者画面では、今インスタを開いて使っているユーザーを簡単に把握できる仕様になっています。しかし、自身のオンライン状況(アクティビティステータス)を知られるのに抵抗がある人も多いはずです。 そこで記事では、インスタで「オンライン中」や緑の丸を消す方法を3つ紹介。また、それらのサインが表示される仕組み・条件についても解説します。

    インスタグラムで「オンライン中」がバレる緑の丸を非表示にする(消す)3つの方法
  • インスタグラム「ハッシュタグ」の効果的な付け方・使い方まとめ

    「ハッシュタグ」とは、投稿をさまざまなキーワードでカテゴライズし、検索しやすくするために付けるタグのこと。「#パスタ」のように#+文字列のスタイルで表され、インスタグラムだけでなく、TwitterやFacebook、LINEといったSNSでも幅広く活用されています。 ハッシュタグで検索することにより、特定のキーワードに関連する投稿を見つけやすくなります。自分と同じ趣味の人を探したり、参加したいイベントの情報を集めたりするのに重宝するでしょう。裏を返せば、ハッシュタグは自分の投稿を多くの人に見てもらうことにも一役買うわけです。 インスタグラムのハッシュタグは通常の文字と異なり、青く表示されます。青くなったタグ部分をタップすると、そのタグが書かれた写真や動画を一覧で見ることができるページに遷移します。

    インスタグラム「ハッシュタグ」の効果的な付け方・使い方まとめ
  • インスタグラム、他人のストーリー投稿がダイレクトを通じてシェア可能に

    Instagramで、お気に入りのストーリー投稿をダイレクトメッセージ(DM)を通じて簡単に共有できるようになりました。 インスタグラムの「ストーリー」機能の使い方 超入門 これまでストーリーでは、フィード画面上部のストーリートレイまたは検索などから投稿にアクセスして閲覧し、その投稿に対してメッセージや写真などを送ってレスポンスすることくらいしかできませんでした。しかし今回の新機能により、自分が見つけたストーリー投稿をダイレクトを介して友達に気軽に教えることが可能になっています。 共有方法は簡単。シェアしたいストーリー投稿の右下に表示される飛行機ボタンをタップしたのち、シェアする相手を選択して[送信]をタップするだけです。なおストーリーの閲覧期限は24時間のため、そのストーリー投稿自体が消えれば、ダイレクトで共有されたストーリーも見られなくなります。 ストーリーを投稿するユーザーには、ダイ

    インスタグラム、他人のストーリー投稿がダイレクトを通じてシェア可能に
  • インスタグラムで非公開アカウント(鍵アカ)にするとどうなる? フォローやDMなどへの影響を解説

    Instagramでよく見かける「非公開」のアカウント。俗に「鍵垢(鍵アカウントの略)」とも呼ばれる非公開アカウントは、リアルな友だち以外とつながりたくなかったり、できるだけ安全かつクローズドにインスタグラムを使いたかったりする場合に便利な機能です。 記事では、インスタで非公開アカウントに設定したとき、フォロワー以外のユーザー(第三者)に対してどこまで非公開になるのかを解説。また、自分の行動(ストーリー閲覧、いいね、コメント、タグ付けなど)が通知等で第三者にバレたり、履歴として残ったりするのかどうかも検証します。

    インスタグラムで非公開アカウント(鍵アカ)にするとどうなる? フォローやDMなどへの影響を解説
  • インスタグラム、横長・縦長でも複数画像の同時投稿が可能に 正方形以外のアスペクト比にも対応

    Instagramは2017年8月29日(米国時間)、最大10枚までの画像を同時投稿できる機能において、正方形以外のアスペクト比に対応すると発表しました。 今年2月に複数画像の同時投稿機能が追加された時点では正方形の写真・動画のみに対応していましたが、今回の機能改善によって横長(ランドスケープ)や縦長(ポートレート)のアスペクト比であっても一括投稿できるようになり、さらに柔軟な投稿が可能となりました。ただし、スムーズかつ首尾一貫したユーザー体験を維持するため、同時投稿は同じフォーマットである必要があり、縦長・横長・正方形が混在するような同時投稿はできないとのことです。 アップデートは、iOS版・Android版ともにバージョン12以降のInstagramアプリで日より利用可能となります。 インスタグラムで複数の写真・動画をまとめて投稿する方法、ストーリーの複数投稿についても解説

    インスタグラム、横長・縦長でも複数画像の同時投稿が可能に 正方形以外のアスペクト比にも対応
  • インスタグラムで全40種類のフィルターを追加/削除/並べ替える方法

    Instagramと言えばフィルター、フィルターと言えばInstagram。写真をタップひとつでオシャレに加工して投稿できるフィルター機能は、まさにInstagramの代名詞であり、今後も欠かせない存在でありつづけるでしょう。 ところで、Instagramには全40種類(2017年8月現在)のフィルターが実装されています。しかし、投稿画面で利用できるフィルターは初期設定のままだと23種類しかありません。この事実を知らないインスタユーザーは意外と多いのかもしれません。実際、筆者の身近にいる複数のインスタユーザーは、フィルターを管理・編集できる機能の存在を知らず、デフォルトのまま利用していた状態でした。 そこで今回は、フィルターを追加/削除し、自分の使いやすいように並べ替える方法を紹介します。

    インスタグラムで全40種類のフィルターを追加/削除/並べ替える方法
  • インスタグラム、コメント欄をスレッド表示に変更 会話の流れが見やすく

    Instagramは、投稿へのコメントとコメントへの返信をスレッド表示に変更しました。iOS/Androidアプリのバージョン24以降で、数週間のうちに使えるようになります。 これまでインスタグラムのコメント欄は、コメントへの返信も同列で表示されていたため、その中で交わされる会話の流れを追いにくいものでした。 今後は、コメントに付いた[返信する]をタップして返信をおこなうと、その返信が親コメント(返信先のコメント)の下に表示されてグループ化されるようになるので、コメント欄内での会話が分断されづらくなります。

    インスタグラム、コメント欄をスレッド表示に変更 会話の流れが見やすく
  • インスタで通知が来ないときの対処法まとめ【iPhone/Android】

    インスタグラムの通知がなぜかスマホに届かず、投稿した写真や動画へのいいねやコメント、DMなどを見逃したといったことはないでしょうか。また、特定の人からの通知だけが来ない、というケースもあるかもしれません。 Instagramではさまざまな場面で通知が送られてきますが、何らかの原因で通知が来ない、遅れるということがあります。記事では、インスタグラムの通知が「来ない」「遅い」ときに確認すべき設定や、試したい対処法などを紹介します。

    インスタで通知が来ないときの対処法まとめ【iPhone/Android】
  • 芸能人のインスタグラム投稿が探しやすく、Yahoo!検索でインスタ人気ユーザーの投稿が閲覧可能に

    ヤフーは「Yahoo!検索」および「Yahoo!リアルタイム検索」において、Instagramの人気ユーザーの投稿が閲覧できる機能の提供を開始しました。 近年Yahoo!検索では、「著名人の名前+インスタグラム」の検索数が増え続けており、芸能人をはじめ著名人のInstagramアカウントを探したいというニーズが高まっていることが伺えるといいます。今回のInstagram投稿への対応により、スマホ版Yahoo!検索で著名人の名前を検索すれば、検索結果でその著名人の最新Instagram投稿を簡単に見ることができます。 またYahoo!リアルタイム検索では、これまでTwitterやFacebookの特定キーワードを含む投稿を検索できるサービスを提供していましたが、加えてInstagramの投稿も検索できるようになりました。これにより日で唯一、Twitter、Facebook、Instagra

    芸能人のインスタグラム投稿が探しやすく、Yahoo!検索でインスタ人気ユーザーの投稿が閲覧可能に
  • インスタグラムでフォローを外す/外されたらどうなる? 通知の有無や解除時の注意点も

    インスタグラムでフォロー中アカウントの投稿スタイルが好みと合わなかったり、投稿頻度が高すぎてフィードが占領されてしまったりすると、「フォロー解除」について考えるでしょう。 記事では、フォローを外したら相手にバレるのか、またフォローを外されると(フォロー削除/解除)どうなるかについて検証・解説しています。

    インスタグラムでフォローを外す/外されたらどうなる? 通知の有無や解除時の注意点も
  • インスタグラム、ストーリー機能に新機軸 位置情報とハッシュタグで横断表示

    InstagramのExploreページ(検索機能を備える虫眼鏡アイコンのページ)に、ストーリーでシェアされた位置情報やハッシュタグに関連する投稿が表示されるようになっています。 Exploreページに追加されたのは「ロケーションストーリー」と「ハッシュタグストーリー」と呼ばれる2つの機能です。特定の場所で起こっている出来事や、興味・関心に基づいたストーリー投稿をリアルタイムで見ることができるようになりました。 Exploreタブ(虫めがねアイコン)の上部に他のストーリーと並んで表示されているロケーションストーリー ロケーションストーリーでは、Exploreページの上部に、現在地に関するストーリー投稿が表示されます。さらに、検索機能で都市やランドマークなどを検索すれば、上部にその場所に関するストーリーの丸アイコン(ストーリーリング)が表示され、これをタップするとその場所のロケーションスタン

    インスタグラム、ストーリー機能に新機軸 位置情報とハッシュタグで横断表示
  • インスタグラムの「アーカイブ」とは? やり方と見方を解説

    Instagramの「アーカイブ」は、フィード投稿とストーリー、インスタライブで使える機能です。インスタ上に投稿を「保管する」という大枠の意味ではいずれも共通していますが、その効果や見方・やり方などはそれぞれ異なります。 記事では、インスタグラムにおけるアーカイブの使い方や仕組み、アーカイブはどこに保存されるのかなどについて詳しく解説します。

    インスタグラムの「アーカイブ」とは? やり方と見方を解説
  • インスタグラム、自撮りを盛れる「フェイスフィルタ」など4機能を追加

    InstagramによるSnapchatのコピーが止まりません。 Instagramは米国時間2017年5月16日、自撮り動画などをリアルタイム加工できる「フェイスフィルタ」機能など4つの新機能を追加したと発表しました。 インスタグラムの「ストーリー」機能の使い方──投稿のやり方から追加・保存・削除・非公開、ストーリー閲覧時の足跡やスクショ撮影まで フェイスフィルタ機能 フェイスフィルタは、アプリ内のカメラ機能で撮影する際に被写体を"盛れる"機能。競合であるSnapchatから「消える投稿」であるストーリー機能をコピーしたInstagramが、今度は自撮りを盛って楽しめる機能も容赦なくコピーしてきました。大方の予想通りでしょう。 今のところ使えるフェイスフィルタは8種類 同種のフェイスフィルタ機能を使えるアプリとしては、日国内だと若年層を中心に流行している「SNOW」が有名。SNOWで加

    インスタグラム、自撮りを盛れる「フェイスフィルタ」など4機能を追加
  • インスタグラムに「コレクション」機能が追加、保存した投稿を分類してアルバム化できるように

    Instagramは米国時間2017年4月17日、保存した投稿を分類できる「Collections(コレクション)」機能をInstagramアプリに追加したと発表しました。Instagramでは2016年12月、投稿の保存機能を導入しましたが、投稿を分類することはできませんでした。 インスタグラムの写真・動画を保存する方法 コレクション機能の使い方は難しくありません。投稿の右下にあるブックマークアイコンを長押ししてコレクションに追加します。コレクションは既存コレクションを選択することや、新規コレクションを作成することができます。また、プロフィール画面のブックマークアイコンから「Saved(保存されました)」画面に移動し、右上にある[+]をタップしてコレクションを新規で作成することも可能です。 保存した事実や保存した投稿は、従来どおり非公開となります。つまり、保存したことが相手に通知されたり

    インスタグラムに「コレクション」機能が追加、保存した投稿を分類してアルバム化できるように