タグ

ブックマーク / bakera.jp (8)

  • DNS Rebinding | 鳩丸ぐろっさり (用語集)

    用語「DNS Rebinding」についてDNS Rebinding (でぃーえぬえす りばいんでぃんぐ)話題 : セキュリティ DNS の情報を再読込させることで「同ドメインだが IP アドレスが違う」という状況を作り出し、same originポリシーを破ろうとする攻撃手法。攻撃者は有効なドメイン名をもち、その DNS サーバを管理している必要があります。 たとえば、攻撃者が bakera.jp ドメインを管理していて、218.219.246.132 という IP アドレスを持っていたとします。そして、以下のようにしておきます。 攻撃者は、自身の管理するDNSに、bakera.jp → 218.219.246.132 という情報を登録しておく。このとき、TTLの値を非常に短いものにしておき、情報がキャッシュされないようにしておく。攻撃者は、スクリプトを含む罠のWebページを http:

  • ウェブデザインとはいったい何なのか | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月11日1時25分頃 「首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察 (7dw.jp)」というブログ記事を書かれている方がいらっしゃるようで。 申し訳ないのですが、最初から最後まで同意できない部分の方が多いですね。特に看過できないのがアクセシビリティの部分で、これは既に複数の方からツッコミが入れられています。 Re: 首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察 (kidachi.kazuhi.to)Kotaro Kokubo - Google+ - 最近「デザイン」という言葉のひどい扱いを頻繁に目にしていたたまれない気持ちになって いたところにダメ押しのような某… (plus.google.com)「アクセシビリティに配慮すると、ビジュアルデザインが制約を受ける」「ビジュアルデザインとアクセシビリティは両立しない」という

  • はてなブックマークボタン設置サイトがトラッキングをしていた問題 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月15日2時15分頃 2011年9月からとのことですが、正直申しまして、全く気づいておりませんでした……。 はてなブックマークボタンは2011年9月1日より行動情報の取得をしている (d.hatena.ne.jp)ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない - 最速転職研究会 (d.hatena.ne.jp)はてなブックマークボタンのトラッキング問題で高木浩光先生が決別ツイートをするに至った経緯まとめ (matome.naver.jp)はてなブックマークボタンを外しました (blog.tokumaru.org)はてブボタンを表示するスクリプトがスパイウェア的な挙動をしていたことが話題に (it.slashdot.jp)はてなブックマークを経由したトラッキングに関するお詫び (www.nantoka.

    Akaza
    Akaza 2012/03/15
  • Pマークを要件とする入札は不公正 | 水無月ばけらのえび日記

    事業は一般競争入札で発注し、誰でも参加できる形にしていたが、入札直前に天下り先以外の参加が難しい条件をつけてライバルを排除していた。 「難しい条件」の具体的な内容は書かれていませんが、左の図を見ると「Pマーク」が利用されていたようですね。琉球新報に詳しい記事が出ていました……「天下り法人が独占 防衛省の防音工事補助金手続き代行 (ryukyushimpo.jp)」。 防衛省によると、同業務の発注は一般競争入札だが、個人情報を管理できる団体を第三者機関が認証して交付する「プライバシーマーク(Pマーク)」の認証を持つ業者か、申請中の業者しか入札に参加できない。Pマークの認証は5人規模の事業者でも30万円ほどかかるという。 以上、天下り法人が独占 防衛省の防音工事補助金手続き代行 より 入札の要件としてPマークを必須とすれば、Pマークを取得できないような企業は排除されます。それを意図的に、天下り

    Akaza
    Akaza 2011/08/23
    Pマークは個人情報が流出しないことを保証する認証ではないからなあ(是正措置はあるけれど)。こういう方針で努力してますよ、というのを保証するくらいで。/その「方針」のスタンダードが必要ということだろうか。
  • 日本ウェブ協会アカデミックプログラム Vol.7「HTML仕様書を読む」 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2010年7月13日12時0分頃 7月17日の土曜日にこんなお話をすることになりました …… 学生会員向け:アカデミックプログラム Vol.7「HTML仕様書を読む」 (www.w2c.jp)。 基的に学生さん向けのお話になるのですが、Ustreamでの一般公開も予定していますので、どなたでも視聴できます。7月17日の13:00から、以下のURLで生放送される予定です。 http://www.ustream.tv/channel/openacademic (www.ustream.tv)お話しする内容はまだ確定ではありませんが、今のところこんな感じを予定しています。 仕様書を読むための前提知識 仕様とは?Web技術の仕様と標準化標準化団体と標準化プロセスHTMLとはHTML歴史HTML4.01仕様書の読み方なぜ仕様を守るのか仕様書を読むというタイトルではありますが、私が仕様書を

  • Gumblarによる改竄発生中 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2010年1月12日15時35分頃 「GumblarによるWeb改ざん被害が相次ぐ、ユーザーも被害防止対策を (internet.watch.impress.co.jp)」。結構大きな企業のサイトがやられているのが興味深いですね。各社きちんとお知らせを出していますが……。 原因・経緯(12月26日更新) ストリームを担当する制作会社のパソコンが、「Gumblar(ガンブラー)」亜種により、コンピュータウィルスに感染し、パソコンの情報が第三者により盗まれ、対象サイトのファイルが改ざんされました。 以上、Hondaホームページ 「ストリーム」サイトに関する報告とお詫び より 4.原因・経緯 ハウス品「採用ホームページ」を担当する制作会社のパソコンが、コンピューターウィルス「Gumblar(ガンブラー)亜種」に感染し、パソコンの情報が第三者により盗まれ、対象ページが改ざんされました。

  • CSRF対策は基本? | 水無月ばけらのえび日記

    コミュニティーサイト構築に詳しい専門家は、「CSRF対策は基的なところ。Amebaなうが対策していなかったのは意外だ」と話している。 「CSRF対策は基的なところ」と言われると、発見も対処も容易であるような印象を受けますが、これは少し違和感がありますね。 半年ほど前の話ですが、弊社 (www.b-architects.com)のクライアントが新規のECサイトを立ち上げるにあたって脆弱性診断をしようという話になり、外部の会社に見積もり依頼をしたことがあります。その際、業界では知らない人がいないような大手会社の診断メニューも見せていただきました。 そこで印象的だったのは、標準とされるプランにCSRFの診断が含まれていなかったことです。標準のコースにはXSSやSQLインジェクションの診断が含まれますが、CSRFは「アドバンスド」プランの方にしか含まれていませんでした。普通のサイトではXSSや

    Akaza
    Akaza 2009/12/21
    (XSSやSQLInjectionも含めて)バグかどうかは、仕様定義次第じゃあないのかな。 もちろんそのようなものの対策は基本として、仕様に含めるべきだとは思うけれど。
  • 「PHPでは"0x0A"=="10"がtrue」へのコメント | 水無月ばけらのえび日記

    Akaza
    Akaza 2009/08/17
    ※"PHPは随分前からstrtodを自前で持っています。Zend/zend_strtod.cというのがそれです。"
  • 1