タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (19)

  • ロシア経済は順調に推移、今年は3.7%成長へ=プーチン大統領

    12月20日、ロシアのプーチン大統領は年次記者会見で、ロシア経済は世界経済の鈍化や低調な収穫にもかかわらず、順調に推移していると述べた(2012年 ロイター/Maxim Shemetov) [モスクワ 20日 ロイター] ロシアのプーチン大統領は20日、テレビで生中継された年次記者会見で、ロシア経済は世界経済の鈍化や低調な収穫にもかかわらず、順調に推移していると述べた。

    ロシア経済は順調に推移、今年は3.7%成長へ=プーチン大統領
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/12/20
    何が経済の牽引車になっているんだろうね?やっぱり、資源・エネルギーなのかな。
  • UPDATE3: サントリーが食品・飲料部門を来夏にも上場、4000―5000億円を調達

    [東京 12日 ロイター] サントリーホールディングス[SUNTH.UL](大阪市北区)が、品・飲料を手がける子会社サントリー品インターナショナルの株式公開(IPO)を計画していることが12日、明らかになった。複数の関係筋によると、上場時期は2013年夏ごろで、調達額は4000億―5000億円を目指す。親会社で持ち株会社のサントリー体の株式は非公開のままで創業家の影響力を残す一方、主要部門(子会社)の株式公開で資金調達を柔軟に行える体制を整える。 市況が回復していれば、調達額は予定を上回る可能性がある。株式の募集は国内外の投資家を対象に行われるグローバルオファリングになる予定で、複数の日系、外資系の証券会社を主幹事に内定した。 サントリー品インターナショナルは、国内外の品・飲料部門を担う中核子会社。2020年に売上高2兆円を目指す中期計画を打ち出しており、海外事業展開を加速させて

    UPDATE3: サントリーが食品・飲料部門を来夏にも上場、4000―5000億円を調達
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/12/12
    本体は意地でも公開しないつもりなんだねぇ...
  • 下がり続ける円債長期金利、国内勢と海外勢で異なる景況感

    11月28日、日株高と円安が一服する一方で、10年円債金利は今年最低水準に並んだ。写真は10月、都内で撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 28日 ロイター] 日株高と円安が一服する一方で、10年円債金利は今年最低水準に並んだ。自民党の安倍晋三総裁が提案する大胆な金融緩和などの政策を好感し、海外勢がこれまでの株高・円安を主導してきたが、国内投資家の景況感は冷え込んだままで円債への投資を続けている。

    下がり続ける円債長期金利、国内勢と海外勢で異なる景況感
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/11/28
    国内と海外で今の日本の状況の見方にズレがあるというのは、私も薄々感じていたこと。十分あり得る図式なんじゃないかと思う。
  • 米企業CEOの景況感、過去3年間で最低=調査

    9月26日、米経済団体ビジネス・ラウンドテーブルが公表した調査によると、米企業を率いる最高経営責任者(CEO)の景況感が第3・四半期に急激に悪化し、過去3年間で最低となった。写真は米国旗と曇天。2009年11月撮影(2012年 ロイター/Giampiero Sposito) [26日 ロイター] 米経済団体ビジネス・ラウンドテーブルが26日公表した調査によると、米企業を率いる最高経営責任者(CEO)の景況感が第3・四半期に急激に悪化し、過去3年間で最低となった。

    米企業CEOの景況感、過去3年間で最低=調査
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/09/27
    とりあえず読んだ。
  • ドイツ憲法裁が条件付きでESM批准を承認、市場好感

    [カールスルーエ(ドイツ) 12日 ロイター] ドイツ憲法裁判所は12日、一定条件の下で欧州安定メカニズム(ESM)と欧州財政協定の批准を認める判断を下した。ユーロ圏の中核国ドイツがESMの批准手続きを無事に完了できる見通しとなったことで、債務危機対策の柱であるESM発足への期待が高まっている。 ただ裁判所は、今後ESMへの負担金を積み増す必要が生じた場合には議会の承認を得る必要があるとの判断を下し、議会に将来の負担増額に関する拒否権を与える形となった。 決定を受け、金融市場ではユーロが対ドルで4カ月ぶり高値に上昇。世界の株式市場も値を上げた。裁判所がつけた条件は、大方が懸念していたほど厳しい内容ではないと受け止められた。 メルケル独首相は議会での演説で、憲法裁の判断はドイツ議会の議員や納税者に安全を与えるとして、「ドイツそして欧州にとって良い日」と述べた。 ユーロ圏17カ国でドイツだげが

    ドイツ憲法裁が条件付きでESM批准を承認、市場好感
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/09/12
    なるほどね、結局、ドイツが欧州全体のために支出することは「合憲」になっちゃったてことだよね?昨日から外人さんが囁いていたのはこの話だね。
  • 食料危機の可能性増大、価格高騰で=国連食糧農業機関

    8月9日、干ばつによる穀物価格高騰への懸念から、各国が輸出を制限すれば、世界は2007─2008年と同様の料危機に直面する可能性がある。写真は干ばつの被害に遭ったアイオワ州のトウモロコシ畑で7月撮影(2012年 ロイター/Karl Plume) [ローマ 9日 ロイター] 干ばつによる穀物価格高騰への懸念から、各国が輸出を制限すれば、世界は2007─2008年と同様の料危機に直面する可能性がある。7月に世界料価格が急騰したことを受けて、国連糧農業機関(FAO)が9日、警告を発した。

    食料危機の可能性増大、価格高騰で=国連食糧農業機関
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/08/11
    食料価格高騰の話がちらほら出てきたな。円高は悪と決め付けていると、こういうところで足元をすくわれるはず。円安で食料価格高騰なんか起きたらとんでもないことになるはず。
  • 米フェイスブック株が6%強急落、最安値を更新

    7月31日、米国株式市場でフェイスブックの株価が6%強急落し、21.61ドルと最安値を更新した。6月撮影(2012年 ロイター/Stephen Lam) [サンフランシスコ 31日 ロイター] 31日の米国株式市場で、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手、米フェイスブックの株価が6%強急落、21.61ドルと最安値を更新した。 前週にさえない四半期決算を発表して以降、下げ止まらない状態が継続している。投資家は、成長や高バリュエーションの維持が困難なのではないかと懸念しているほか、従業員のロックアップ期間が終了する8月16日以降、数百万株が放出される可能性も織り込みつつあるという。

    米フェイスブック株が6%強急落、最安値を更新
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/08/01
    これだけ見事に値下がりし続けると、少し可哀そうになってくるなぁ。自己責任なのかもしれないけれど。
  • 焦点:地方債に余剰資金流れ込む、社債の選別運用も影響

    7月31日、投資家が抱える潤沢な運用資金が地方債に勢いよく流れ込んでいる。運用計画が積み遅れ始めているうえ、企業業績の悪化などに対する警戒感から社債のリスク許容度を高めにくいという要因も。写真は昨年8月、都内で撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 31日 ロイター] 投資家が抱える潤沢な運用資金が地方債に勢いよく流れ込んでいる。カネ余りが最大の理由だが、国債金利の低下に伴うこれまでの利益確定売りによって運用計画が積み遅れ始めているうえ、企業業績の悪化や格下げ圧力に対する警戒感から社債(SB)のリスク許容度を高めにくいという要因もある。 地方債の需給を左右すると言われる国債。10年物の国債利回りは23日に一時2003年6月27日以来の低水準となる0.720%を付けるなど金利が一段と低下した局面があったが、利益を確定させる売りや新発債の購入を見送るなど投資家の運用意欲

    焦点:地方債に余剰資金流れ込む、社債の選別運用も影響
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/07/31
    余剰資金が逃げ場を求めて地方債にシフトしている?ふーむ、これまた微妙に潮目が変わりつつあるのかな?
  • 監視委が野村への行政処分を勧告へ、情報管理体制に不備=関係筋

    7月26日、証券取引等監視委員会が、企業の公募増資をめぐる「増資インサイダー」問題で、野村証券から漏れた未公開情報をもとに不正が行われた事例があったとして、近く金融商品取引法違反で行政処分するよう金融庁に勧告する方針を固めたことがわかった。写真は都内の野村証券社で同日撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 26日 ロイター] 証券取引等監視委員会が、企業の公募増資をめぐる「増資インサイダー」問題で、野村証券から漏れた未公開情報をもとに不正が行われた事例があったとして、近く金融商品取引法違反で行政処分するよう金融庁に勧告する方針を固めたことがわかった。同社の情報管理体制や法令順守体制が不十分だったと判断した。

    監視委が野村への行政処分を勧告へ、情報管理体制に不備=関係筋
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/07/27
    ラッシュですなー、次から次へと
  • 焦点:英政府の財政緊縮路線は正念場、成長促す支出求める声も

    7月2日、1930年代の大恐慌以来という長期経済不振に直面する英政策担当者は、当時の状況から教訓としての打開策を探し求めている。写真は6月撮影(2012年 ロイター/Paul Hackett) [ロンドン 2日 ロイター] 1930年代の大恐慌以来という長期経済不振に直面する英政策担当者は、1930年代当時の状況から教訓としての打開策を探し求めている。しかしその答えは、財政緊縮に専念している政府にとって、意にそぐわないかもしれない。

    焦点:英政府の財政緊縮路線は正念場、成長促す支出求める声も
  • スペイン債利回りが7.14%に、ギリシャ再選挙後も懸念収まらず

    6月18日、欧州市場ではスペインとイタリアの株式・国債が売られ、スペインの10年物国債の利回りは7%を突破、ユーロ導入後の最高に達した。写真はマドリードで11日撮影(2012年 ロイター/Susana Vera) [ロンドン 18日 ロイター] 18日の欧州市場ではスペインとイタリアの株式・国債が売られ、スペインの10年物国債の利回りは7%を突破、ユーロ導入後の最高に達した。17日のギリシャ再選挙では緊縮派が勝利したが、スペインの財政・銀行問題への懸念は根強い。

    スペイン債利回りが7.14%に、ギリシャ再選挙後も懸念収まらず
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/06/19
    欧州は本当にすごいな、ギリシャの選挙も1日持たない。次から次へと悪材料をほじくり返される。
  • ベトナムのGDP成長率、上半期は前年比4.31%に減速へ

    6月15日、ベトナムのグエン・スアン・フック副首相は今年上半期の同国の国内総生産(GDP)成長率が前年比4.31%となり、2011年上半期の5.57%を下回るとの見通しを示した。写真はハノイで昨年10月撮影(2012年 ロイター/Kham) [ハノイ 15日 ロイター] ベトナムのグエン・スアン・フック副首相は15日、今年上半期の同国の国内総生産(GDP)成長率が前年比4.31%となり、2011年上半期の5.57%を下回るとの見通しを示した。

    ベトナムのGDP成長率、上半期は前年比4.31%に減速へ
  • ユーロ圏の「銀行同盟」創設、「財政同盟」の適切な支えが前提=独連銀副総裁

    [フランクフルト 12日 ロイター] ドイツ連邦銀行(独連銀、中央銀行)は12日、欧州の「銀行同盟」について、一部の国の財政ルール逸脱を防ぐ権限を持った「財政同盟」の適切な支えがあって初めてメリットを生む、との見解を示した。ラウテンシュレーガー副総裁が銀行監督関連の会合で行った講演原稿で述べた。 副総裁は、銀行同盟や財政同盟を提唱する政治家が具体的に何を意味しているかが明確ではないが、仮に銀行同盟が業界の監督一体化や資増強という意味ならばメリットがあるとしている。サポートとなる財政同盟に先駆けて銀行同盟を創設することには反対の意向を示した。 また、「銀行同盟の下では、ある1国の銀行システムの危機のために他の国々の納税者の金が使われる可能性がある。銀行危機の場合はそのコストがとりわけ大きく、費用を負担する人々が統制する権利を持つべきだ」と述べた。

    ユーロ圏の「銀行同盟」創設、「財政同盟」の適切な支えが前提=独連銀副総裁
  • 4月米住宅販売保留指数、前月比5.5%低下

    5月30日、全米リアルター協会(NAR)が発表した4月の住宅販売保留指数は前月比5.5%低下の95.5と、昨年12月以来4カ月ぶりの低水準となった。写真はカリフォルニア州にある住宅を案内する不動産仲介業者(右)。24日撮影(2012年 ロイター/Alex Gallardo) [ワシントン 30日 ロイター] 全米リアルター協会(NAR)が30日発表した4月の住宅販売保留指数は前月比5.5%低下の95.5と、昨年12月以来4カ月ぶりの低水準となった。住宅市場が底入れしつつあるとの最近の楽観的な見方に水を差す格好となった。

    4月米住宅販売保留指数、前月比5.5%低下
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/05/31
    アメリカの住宅販売保留指数があんまり良くないみたいですね。ほんとにもう、日本のためにもアメリカの景気良くなってくださいよ...
  • アリババが新株発行で交渉、ヤフーからの買い戻し財源に=関係筋

    [シンガポール/香港 21日 ロイター] 中国の電子商取引運営会社アリババ・グループは、新株発行を通じて約23億ドルを調達するため、シンガポール政府系投資機関テマセク・ホールディングスを含む既存株主と交渉を進めている。米ヤフーからの自社株買い戻しの財源の一部に充てる。2人の関係筋が明らかにした。 21日に発表された共同声明によると、ヤフーが保有するアリババの株式40%の最大半分をアリババの創業者である馬雲(ジャック・マー)氏が71億ドルで買い取る。 1人の関係筋がロイターに明らかにしたところによると、アリババは新株発行を通じて、株式取得額の約3分の1を調達する。別の関係筋もこの交渉の事実を明らかにしたが、テマセクは最終決定を下してないとしている。

    アリババが新株発行で交渉、ヤフーからの買い戻し財源に=関係筋
  • 焦点:ギリシャに迫る悪夢のシナリオ、「ドラクマゲドン」襲来か

    5月18日、ギリシャのユーロ圏離脱が現実味を帯びる中、離脱すれば混乱や飢餓も起こり得るとの見方が出ている。写真は貧困者に炊き出しを行う男性ら。アテネで4月撮影(2012年 ロイター/John Kolesidis) [アテネ/ロンドン 18日 ロイター] ギリシャの首都アテネでは、ホームレスの数が1年前と比べ2倍になった。何か売れるものがないかと、ごみ箱をあさる人の姿も見られる。 ギリシャは限界が近い。緊縮財政策をめぐって四苦八苦している状態だが、これは悪夢の前触れでしかない。ユーロ圏からの離脱ということになれば、ギリシャには混乱や飢餓が訪れ、場合によっては無政府状態になる可能性もある。 ユーロ圏から離脱した場合、ギリシャは単一通貨のユーロ導入前に使っていた「ドラクマ」を再び使用することになるだろう。新ドラクマの価値は最大で70%下落し、インフレが進行、金融機関は破綻し、貿易は崩壊すると推測

    焦点:ギリシャに迫る悪夢のシナリオ、「ドラクマゲドン」襲来か
  • 19日にギリシャCDS入札、清算値は23%前後

    3月16日、ギリシャのソブリンクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の清算値を決定するための入札が19日に実施される。アテネで先月撮影(2012年 ロイター/Yorgos Karahalis) [ロンドン 16日 ロイター] ギリシャのソブリンクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の清算値を決定するための入札が19日に実施される。欧州ソブリン債務危機の発端となったギリシャのCDSがついに清算という事態を迎え、ユーロ圏当局者などからは、銀行セクターなどへ危機の連鎖が始まるのではないか、との懸念が出ていたが、いまのところ市場は冷静なようだ。 国際スワップ・デリバティブス協会(ISDA)は9日、ギリシャ債務交換で集団行動条項(CAC)が発動されることを「クレジットイベント(信用事由)」に該当すると認定し、ギリシャ国債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の支払いが発生すると判断。1

    19日にギリシャCDS入札、清算値は23%前後
  • 東芝の営業利益は45%増へ、電子デバイス改善など寄与

    5月8日、東芝は2013年3月期の連結営業利益が前期比45.2%増の3000億円になる見通しと発表した。写真は2010年7月、都内で撮影(2012年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 8日 ロイター] 東芝<6502.T>は8日、2013年3月期の連結営業利益(米国会計基準)が前期比45.2%増の3000億円になる見通しと発表した。火力・水力発電所向け設備など社会インフラ事業の好調や、半導体など電子デバイス事業の改善が寄与する。 会社側の営業利益予想は、トムソン・ロイター・エスティメーツによる主要アナリスト15人の過去90日間における予測平均値2770億円を上回っている。今期は1990年3月期に記録したこれまでの最高益(3159億円)に迫る水準を目指す。 営業利益予想を事業別でみると、電子デバイス事業が同32%増の1000億円。個別用途に使われる半導体のディスクリートでは、

    東芝の営業利益は45%増へ、電子デバイス改善など寄与
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/05/08
    東芝は終わったと思っていたけど好調なんですね。また、じっくり決算見てみることにします。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    アフガニスタンが新たに制定した厳格な「道徳法」は、女性が公の場で話すことを禁じている。ジャーナリストや国連の専門家によれば、この法律によってメディアから女性の姿が消え、すでに学校や家庭での学習からも締め出された少女たちに希望を届けている人々の声も奪われる可能性がある。 ワールドcategory米テネシー州ナッシュビルで暮らすラトリナ・ベグリーさん(37)は、6人いる娘の1人とほぼ毎日、自宅がある丘を下って1ドルショップの「ファミリー・ダラー」で買い物をしてきた。連邦政府が資金提供している「補助的栄養支援プログラム=SNAP(旧フードスタンプ)」を利用し、ジャンクフードの「ホット・ポケッツ」や冷凍ピザ、あるいは牛乳などの必需品を購入していた。 2024年10月5日

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/05/08
    アメリカ製造業復活は日本にとって悪夢
  • 1