読み物に関するAlicePenguinのブックマーク (39)

  • 横着甘やかされカマキリの半生

    8月末、ベランダに置いた植物の植木鉢の地面にカマキリの成虫が乗っていた。ゲリラ豪雨が続いていたので近所の公園から避難してきたのだろう。放っておくと植木鉢の植物に登って、逆さまにぶら下がって何日もじっとしていた。私は昆虫を一切触れないが家グモはダニやGの幼虫を捕してくれるらしいので平気だし、カマキリは爬虫類っぽい顔がついているのでわりと好きだ。 魚肉ソーセージを爪楊枝の先につけて顔の前で上下に振ってみると、最初は警戒していたがやがてモグモグとべ、自分のカマでソーセージを捕まえてべた。かわいいやつだと思った。 カマキリのことを娘に教えると、最初は気持ち悪がったり怖がったりしていたが、だんだん自分から近づいて毎日気にかけるようになった。基的に植木鉢にずっとくっついているので、ソーセージをやったり植物の水やりついでに葉伝いに水を与えたりした。しかし他の昆虫などそうそう来ないベランダの植木鉢

    横着甘やかされカマキリの半生
  • ブルマー増田まとめ、その5。それから少しだけ返信。

    返信質問文は原意をくんで変更してある。 記事が面白かったので令和6年能登半島地震にさらに1万円募金した。 そうおっしゃっていただけると大変ありがたい。 これだけでブルマー増田として記事を書いてきた甲斐があったというものだ。 コミケで評論系の同人誌として出せば手堅いのでは? 実はコミックマーケットには行ったことが無い。 前述のエロマンガソムリエの友人も実は評論島に足を運ぶらしく、全国のエスカレーターの機器の分析だとか、その土地ならではの文物を記録した優れた同人の存在を教えてくれた。また、先行研究としてはこちらがある。 ブルマーの歴史・改訂版 [オペレーション・ボックス(しづみつるぎ)] オリジナル - 同人誌のとらのあな全年齢向け通販 ウィキペディアに載っていないような、英語圏・共産圏のショーツ型のブルマーの分布について論じているのも、自分だけだという自負はある。 ただ、自分がコミケで出店す

    ブルマー増田まとめ、その5。それから少しだけ返信。
  • https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/exhibition/2018global/zuroku/zuroku.pdf

    AlicePenguin
    AlicePenguin 2024/01/11
    グローバルに挑む群像 - 幕末から明治へ -
  • SASUKEに熱中する人間が格好いいわけないだろ

    SASUKEに熱中する人間が格好いいわけない。 一般人だろうが、アイドルだろうが、バンドマンだろうが、格闘家だろうが、格好いいわけがない。 そもそもこの視聴者参加型の番組は、一般人の力試しの域を遥かに超えて、すでに異常な難易度に達している。当初、僅か3cmの突起にぶら下がって移動するだけで賞賛されたクリフハンガーは現在、電動で距離を変える対岸の壁に飛び移ることを要求している。出現当時誰もクリアできなかったサーモンラダーも、今や15段の連続をわずか15-20秒程度で登り切ることを求めている。当然自作セット練習はほぼ必須級になっている。要は、インフレが進みすぎているのだ。 その過剰な難易度のせいで、これまでのべ4000人が挑戦してたった6回しか完全制覇されていないのだが、クリアの対価となる賞金はたったの200万円。米国版では100万ドル、ドイツ版では30万ユーロが与えられるのに対して、あまりに

    SASUKEに熱中する人間が格好いいわけないだろ
  • タスク処理のコツは「考える」を事前に済ませておくこと。

    この記事で書きたいことは下記のようなことです。 ・私が知っている中で一番「整理整頓」「片付け」が上手い人は、昔居候していたバーのマスターです ・マスターに「片付けのコツ」を聞いてみたところ、「頭と手を同時に動かそうとするな」と言われて、以下のようなことを教わりました ・片付けというのは要は「カテゴライズ」であって、単純化すると物品を分類するだけの行為 ・人間は複数のことを同時にやるのが苦手であって、「考えながら手を動かす」のは高いコストを要求される ・だから、「考えておけることは事前に考えておく」だけで片付けのハードルが下がる ・お前は片付けの時、手を動かしながら分類まで考えようとしているので全然片付けが出来ない、先に考えるべきことを考えろ ・その教えを後から思い出して、だいぶ(片付けに限らず)タスク処理が上手くなりましたので、片付けが苦手なひとはご参考まで 以上です。よろしくお願いします

    タスク処理のコツは「考える」を事前に済ませておくこと。
  • 5秒のことを200字かけて書く~古賀さんの日記の書き方

    デイリーポータルZ読者にはおなじみの古賀テンションだが、日記で古賀さんを知った人にはこのテンションで良いのか不安になる。 だってではこんな感じである。 昼は私も娘も各自好きにべ、午後リモートでうちあわせをしているうちに娘は作文教室へ行った。 PCのファンの音がとまり、IHコンロのファンの音もとまり、私以外には誰もおらず、すると一気に静かになった。うるさく感じていたわけでもなかった音がやむ、その瞬間の雰囲気が好きだ。 (「ちょっと踊ったりすぐにかけだす」 p.236) 生活のなかの一瞬を描写している。 この日記の書き方を習うために散歩してその様子を書くことにしたい。習うのは林。編集部の橋田さんにも話し相手として散歩に同行してもらった。 まずは散歩の様子をいつものデイリーポータルZ風にざざっと記し、そのようすを古賀・林がどのように日記にするかを検証したい。 まずはいつものデイリーポータル

    5秒のことを200字かけて書く~古賀さんの日記の書き方
  • 品田遊さんとインターネットの現在地。漫画「そういう人もいる」ができるまで - あしたメディア by BIGLOBE

    彼のルーツを辿ると、いつもインターネットがそばにある。 小学生の頃にインターネットを使い始めたという彼は、2009年に現在のX(旧Twitter)で「ダ・ヴィンチ・恐山」という名前のアカウントを作成。その独特な名前と投稿が注目を集め、早々にフォロワーを増やしていった。 若くして活躍するスポーツ選手がスカウトを受けるように、学生時代にウェブメディア「オモコロ」からスカウトを受け、ライター・編集者として入社。2015年には、個人ブログから派生した小説『止まりだしたら走らない』を「品田遊」名義で発表。いまではエッセイを含む4作の著書があり、作家としても活動の幅を広げている。 そんな彼が、2021年12月15日にXのサブアカウント(@d_d_osorezan)で突如として始めた漫画がある。 タイトルは『そういう人もいる』。 週1回のペースで更新されるその漫画は、平均して毎回5000以上の「いいね」

    品田遊さんとインターネットの現在地。漫画「そういう人もいる」ができるまで - あしたメディア by BIGLOBE
  • 字が下手な人間が文具メーカーに入ったら。#2変わったこと、変わらなかったこと編 | ぺんてる株式会社

    ぺんてるの山田です 2023.04.13 字が下手な人間が文具メーカーに入ったら。#2変わったこと、変わらなかったこと編 こんにちは、ぺんてるの山田です。 前回、字が下手な人間が文具メーカーに入ってどうなったかを語ろうと思っていたら、題に入る前に話が長くなりすぎて、前後編に分ける運びとなりました。 その結果、前編はただただ字が下手と言うに終始したものとなってしまい、文具語りを期待して訪れたみなさまは、さぞ肩透かしであったことでしょう。 そもそも、文具メーカー社員が字の下手さを語ったところで、なんら宣伝効果があるとは思えません。むしろ逆効果です。 今回はこれを取り返すべく、引き続き自分の手書き文字は伏せたまま、製品情報をさりげなくかつ大胆に紛れ込ませていきたいと思いますので、ご了承ください。 そんなわけで、後編では、字が下手な人間がちょっと変わったり、変わらなかったりします。 01なぜ、さ

    字が下手な人間が文具メーカーに入ったら。#2変わったこと、変わらなかったこと編 | ぺんてる株式会社
  • 字が下手な人間が文具メーカーに入ったら。#1 こじらせと葛藤の人生編 | ぺんてる株式会社

    ぺんてるの山田です 2023.04.06 字が下手な人間が文具メーカーに入ったら。#1 こじらせと葛藤の人生編 こんにちは、ぺんてるの山田です。 早いもので、この連載も5回目となりました。商品開発や製造やマーケティングに関わっているわけでもない人間が、そんなに語れることがあるだろうかと思っていましたが、なんだかんだいって、noteシャープペン研究部の頃から、シャープペンのことばかり書いている気がします。「ぺんてるの山田です」というよりも「ぺんてるの(シャープペンの)山田です」と注釈を入れたほうが適切でしょう。 このままでは、いささかテーマに偏りがあるというものですし、シャープペンというジャンルの人気にあやかって、閲覧数を稼ごうとしていると思われてしまいかねません。 たしかに、書いたものを一人でも多くの方に読んでいただけるというのは純粋に嬉しいことなので、そういう側面もないではないのですが、

    字が下手な人間が文具メーカーに入ったら。#1 こじらせと葛藤の人生編 | ぺんてる株式会社
  • グルーミングとしての雑談ってやっぱり大事。『ファミレスを享受せよ』|マシーナリーとも子

    ファミレスを享受した ふと「あっ、そうだこのゲームやってみたかったんだ」と思い出したので『ファミレスを享受せよ』というゲームを買いました。月が変わったし。 英語タイトル、エンジョイ・ザ・ダイナーなんだ。まあ日のファミレスにあたるものってダイナーなのかな? あれはあれで特殊感があるのでよくわからない。 このゲームに興味を持ったきっかけなんですけど、その風変わりなタイトルと印象的なビジュアルなんですよね。 すげー良くないか? MS ペイントで描いたようなアンチエイリアス皆無な線、マウスで描いたようなフリーハンド、でも雑なのかと思うとそういうわけでもないキャラクターのかわいさ、絶妙な空間感。月面を思わせるようなイエロー、ブルー、ブラックの3色のみで塗られた色彩。レトロなPCゲームを思わせるフォントワークも惹かれます。 そんなわけで気になるな―と思いつつなぜか買ってなかったんですがそうこうしてる

    グルーミングとしての雑談ってやっぱり大事。『ファミレスを享受せよ』|マシーナリーとも子
  • はてなブックマークのガイドライン:コアユーザーと人的キュレーションの行方 - やしお

    少し前にはてなブックマーク(はてブ)のガイドラインが公開された。 はてなブックマークガイドライン そのブックマークコメント(ブコメ)で、好意的な意見も多かった一方、反発するコメントも2~3割ほどあった。この内容でそんなこと言うんだ、と少々ドン引きした。「コアなファンがジャンルを殺す」話の一バリエーションのような気もした。 それから、はてブはキュレーションを何とか「みんなの手で」に留めたい、そういうカウンターとして何とか抗ってる感じなのかなとも思った。 「はてブが」というより、あるサービスやコミュニティの盛衰とその抵抗のプロセスの実例を見るようで興味深く、その辺のメモ。 経緯 はてなブックマークは2005年開始の国産ソーシャルブックマークサービス。 参考になった/後で読み返したいウェブ上のコンテンツのURLを保存でき、タグ付けして検索したりメモ(コメント)を残せる。 ブックマークの多い「人気

    はてなブックマークのガイドライン:コアユーザーと人的キュレーションの行方 - やしお
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2023/08/07
    ガイドラインで道徳を説くことについてブログ内で少し言及
  • 我々はどうやって肉食を肯定しているのか - nofuture

    近年海外では動物由来の材を一切摂らないヴィーガンが増えており、もはや一過性の流行ではなく生き方として定着しています。 日でも少しずつ増えてきていてこれから外産業でも対応メニューや専門レストランの増加が見込まれ、その存在がもっと大きくなることでしょう。 そこで議論になるのが「肉は悪か」ということです。 ヴィーガンの中でも動物の命を奪うことの邪悪さをアピールする人と、肉を愛する人との間での対立は一層深まることと思われます。(以下ヴィーガンを動物愛護派とみなして記述します) 「生き物の命を奪うことはよくない」 これはなるほどいかにも正しい、美しい言葉に思えます。 では動物を殺して肉をする我々はどうやって肉をべることを肯定しているのでしょうか。 一つには宗教があります。 いくつかの主要な宗教で、動物は人間がべるために神が与えてくれたという考え方が共通してあります。 それぞれの宗教の

    我々はどうやって肉食を肯定しているのか - nofuture
  • 「平成狸合戦ぽんぽこ」が元宗教二世をじんわりと癒してくれる理由|もるすこ

    平成狸合戦ぽんぽこを見たら号泣してしまう。何を言ってるかさっぱりですよね。 今まで誰に言ってもそういう反応しか返ってこなかったんです。 でも、宗教二世が話題となり、それまで日常生活では遭遇することのなかった宗教二世どうしの雑談の中でびっくりするほど共感してもらえたんです。 平成狸合戦ぽんぽこの何が宗教二世の琴線に触れるのか記事にしてみようと思います。 正吉への自己投影 主人公の正吉は人間に化けてサラリーマン生活を送るタヌキです。人間に化け続けるのは疲労がたまります。 疲れたら目のクマがあらわれ、尻尾が出てきちゃう。栄養ドリンクを飲んでなんとか尻尾を隠して人間の世界に紛れて生きています。 これが「元」宗教二世にとってはまるで自分のことのように見えてしまうんです。 過去の生い立ちや家族のはなし、いろんなことをを隠しながら息を潜めて生きてるんです。いろんなハンデを背負っていて一般社会になんとか溶

    「平成狸合戦ぽんぽこ」が元宗教二世をじんわりと癒してくれる理由|もるすこ
  • “医師不合格”の石碑 だれが?なんのため? 岩手・一関 | NHK

    笑ってしまった。 合格でも変だが、「不合格」を碑にした人がいるとは。 いったいなぜこんなことをしたのか。 「松井元哉さん」にどうしても会いたい。私は、それまで職場には戻らないと宣言し、取材を始めた。 2023年7月6日「おばんですいわて」で放送 人気のない場所にぽつん インターネットの情報を頼りに、まずは現場へ。 岩手県南部、一関市の中心部から車で20分。人気のない道路脇の林の陰に、それはあった。 高さは1メートル、厚さは2センチほどで、ずいぶんスマートだ。 「松井元哉 第113回医師国家試験 不合格発表閲覧之地」。 間違いない。黒地に、白い文字が目立つ。これを素直に信じれば、松井さんという人が、ここで、医師国家試験の不合格の知らせを受け取った、ということになる。 石碑は人気のない道路脇に建っていた 写真を撮っていると、林からガサガサと音がした。 まさか、松井さんにいきなり遭遇!? 石碑の

    “医師不合格”の石碑 だれが?なんのため? 岩手・一関 | NHK
  • 俺の町には植物園がない

    結局俺は、洒落たハイソな店でウインドウショッピングとか、立派な劇場で高尚な観劇とか、空いた時間でボルダリングとか、そういう都市的なアクティビティには興味がなくて、ただ植物園に行ってウロウロして、でけえ温室に入りてえだけなんだよな 植物園って、人が並んでねえ入り口で高くて400円程度のチケットを買うところからもう始まってんじゃん 800円とか1200円とかじゃなくてさあ、300円とか400円とか、ヘタしたら温室入らねえならタダだったりするわけじゃん その、やっすい入場料を払いながらよ、受付のある事務所に設営された、葉っぱの栞を作ってみよう!とか、まつぼっくりを拾おう!みたいな企画を目の端に捉えてさ、ヒア・イット・ビギンズ、俺の一日が始まるということになる 植物にそんなに言うほど興味ねえし、オフシーズンに来てるからさあ、実際園内に入っても、解像度はずっと低いままなんだよ 時期が良けりゃ花が咲い

    俺の町には植物園がない
  • 『出会って4光年で合体』に見る倫理について - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!

    『出会って4光年で合体』に見る倫理について 山像 樹 投稿:2023.06.23 更新:2023.06.24 18039 view 2 17分 作品 マンガ

    『出会って4光年で合体』に見る倫理について - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト!
  • レスバ欲に抗う - 点と接線。

    赤の他人に議論を持ちかけてまともに成立することはまずありえない。理想形の議論を完遂させるには相手との信頼関係が必要不可欠だからだ。あけすけな言い方をすれば、友好を損ねたくない後ろめたさこそが議論を成り立たせていると言える。むろん、赤の他人相手にそんな余地は存在しない。 ましてや議論をふっかけてくる赤の他人はただの赤の他人でさえない。初っ端から意見が対立している。つまり敵だ。エネミーだ。好感度はゼロじゃない。マイナスからのスタートだ。そんな相手と取っ組み合ってなにかが得られると勘違いしてしまったのがインターネットの罪悪であり、レスバ戦士どもの夢の跡というわけだ。 かくいう僕もかつてはレスバ戦士だった。まだ恐竜が駅前を闊歩していた太古の昔、ツイッターでいけすかない輩にリプライを送りつけてはレスバを仕掛けていた。主な論敵は右翼、歴史修正主義者、自己責任論者などだったが、そこは質とは無関係だ。僕

    レスバ欲に抗う - 点と接線。
  • 牛肉コロッケを3つ買った夜 - #AQM

    「礼は要りません、仕事ですから」 とは、『シン・ゴジラ』に登場した自衛隊の統合幕僚長(演:國村隼)のセリフ。 かっこいいシーン、かっこいいセリフだったけど、國村隼に影響されるまでもなく、仕事で 「お疲れ様でした」 「ご苦労様でした」 と労い、または労われることはあっても、心から 「ありがとうございました」 と礼を言うこと、もしくは言われることは意外と少ない。 儀礼的な意味ではたくさん言って言われて、書いて書かれるけれど。 エレベーターの「開」ボタンを押して待っていてくれただけでも 「ありがとうございます」 と口にするし、なんだったらメールに返事が来ただけでも 「ご返信ありがとうございます」 と書くけれど、それは儀礼を満たすための、ほとんど条件反射のようなものであって、「心からの感謝」とは程遠いものだと思…わない。特に思いすらしないぐらい、無意識にやっている。 「この『ありがとう』は心から

    牛肉コロッケを3つ買った夜 - #AQM
  • The American Review 55: 121-139 (2021)

    AlicePenguin
    AlicePenguin 2023/06/07
    動物たちのカラーブラインド・キャスティング ミュージカル『ライオンキング』における ジュリー・テイモアの表象戦略
  • 自分はこの人の専門家だというプライド - やしお

    アニメのおそ松さんで、トド松が他の兄弟に自分のイベント(趣味とか最近はじめたこととか)をちゃんと言わないって兄弟たちから文句を言われていた。 見たあとで、そういえば以前、二人で事や遊びに行ったりしてそこそこ仲良かったと思ってた同期が、知らないうちに結婚していて(そもそも付き合っている相手がいることも知らなかった)、そのことをたまたま出張先で一緒になった、その人と同じ課の人から聞かされて、「えっ、彼は結婚とかはしてないと思いますが……」「えっ、結婚式の写真見せてもらったけど……」「えっ」みたいな事故が起こってしまってかなり恥ずかしい思いをしたのを思い出した。 親しくなると「自分はこの人の専門家だ」というような自負が出てくるのかもしれない。親しくなった度合いに応じて「私はこの人のことを知っている」というプライドが出てきてしまう。それだから「あなたは専門家ではない」と他人から否定されると怒るし

    自分はこの人の専門家だというプライド - やしお
    AlicePenguin
    AlicePenguin 2023/02/08
    "アイドルの熱愛が発覚して「なんで!?」と思う感覚"について示唆的な内容