2018年11月14日のブックマーク (15件)

  • 【GARDEN HOUSE Shinjuku】小さい子供がいても安心♪♪【新宿】 - みきの映画とぐるめと美容ブログ♪

    こんにちは、藤井美樹です☆ 先日、小さい子供がいる友人とカフェに行ってきました♪♪ ベビーカーでも入れて、 落ち着いて話せる場所ってことで選んだのがこちらのお店です(*´▽`*) 新宿南口にあるNEWMon(ニューマン) の4階 GARDEN HOUSE(ガーデンハウス)です♪♪ www.gardenhouse-shinjuku.jp 2012年、鎌倉からはじまったGARDEN HOUSE。 " SEASON INSPIRED & FINE CRAFTS "をコンセプトに、 季節の材を使用した手作りの料理と 国産クラフトビールやオーガニックワインを楽しめるレストランです。 なのだとか! 行った時は気づかなかったのですが、 クラフトビールやオーガニックワイン!! ちょっと気になります( *´艸`) 新しくてオシャレなお店なんですが、 店内見渡してみると、 ベビーカーや小さい子供と一緒にラン

    【GARDEN HOUSE Shinjuku】小さい子供がいても安心♪♪【新宿】 - みきの映画とぐるめと美容ブログ♪
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    おー、これは、両方味わえていいですね!小腹がすいてるんだけど、甘いものもちょっとほしいときにピッタリ!!
  • 過剰包装大国のレジ袋有料化にいろいろ思う。 - ワオ母さんの blog

    過剰包装だと思うもの | ガールズちゃんねる - Girls Channel -より画像をお借りしました。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 がるちゃんの画像が笑えたのでお借りしてきました。 先日スーパーで買ったごぼうをレジ袋に入れたところ、破れてしまいました。こういうこと、最近よくあります。 こないだは、ネギを入れたとたん、ピーっと避けてしまいました。 なので、レジ袋に買ったものを入れるとき、慎重になりました。 レジ袋が薄くなるのは良いこと。 なんだか、レジ袋がどんどん薄くなってきている気がします。 昔はスーパーのロゴがレジ袋に入っていたのに、ロゴ無しのスーパーが多い。 レジ袋が薄くなるのは全然かまわないんです。お店のロゴなんていらない。 レジ袋が有料化するそうですね。地球環境に良いなら、素晴らしい案だと思います。 有料化は大賛成です。 過剰包装多すぎませんか? だけど、先日、お菓

    過剰包装大国のレジ袋有料化にいろいろ思う。 - ワオ母さんの blog
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    まったくもって同感です!!この方が、手間が掛からないということですが、どうなんでしょうね。。
  • 出戻り洗剤を準備万端でお迎え - ミニマリストと呼ばれたい

    シンプルでコンパクトな容器に憧れを抱き、ようやく液体洗濯洗剤にしたけれど・・・ 夏場の洗濯物の臭さに悩まされ、結局元の粉洗剤に戻すことに決めた がしかし、洗面台下収納にはまだ液体洗剤(と、柔軟剤)が残っている↓ あと20日分くらいはありそう 粉洗剤は液体洗剤が無くなってからでも買いに走れば良いが、入れ替える容器を用意せねばいけぬ あの、派手派手な箱は。。。やっぱり嫌やもん スポンサーリンク 覚えていないかも知れないけれど、以前粉洗剤を使っていた際に入れていた容器がここにある↓ 中身にはビデオカメラとデジカメが入ってる・・・えーっと、ここはいつ触ったかなw ビデオカメラはまだしも、デジカメは必要な気がしないが・・・旦那様が買ったモノなので今のところ何とも出来ぬw それはさておき、粉洗剤が来ても慌てぬようにこの容器を空っぽにすることにした ポーン はい、空っぽ この箱に入ってた中身は、元通り直

    出戻り洗剤を準備万端でお迎え - ミニマリストと呼ばれたい
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    それにしても、ここまでミニマムにできるとは・・すばらしい洗面台下です!!(*´ω`*)
  • 買う手間と捨てる手間をなくす!? - すきなものだけの簡素な暮らし

    11月も中旬となり、今年も残すところあと1ヶ月半となりました。 段々と寒さが増していくこの季節、12月はイベントが多く年末年始もありますし、何かと物入りで懐も寒くなりますよね〜(^◇^;) なるべくなら余計なモノを増やさず、無駄な出費を抑えたいなーと思うと何かが壊れるわが家w 結婚以来の長きに渡り毎日使っている洗濯ハンガー、壊れたらたこ糸で直して使ってきましたが、ついに割れてしまいました。 ここまで使ったんだからもう買い替えか⁉︎と思いそうなものですが、ビニールテープで折れた箇所を固定させてまだまだ使うことにしましたw たこ糸とビニールテープなので見た目は悪いけど、洗濯ハンガーとしては機能を果たして使えているので問題ナシ?(笑) 新しいモノを買うにも手間とお金がかかるし、壊れたハンガーを捨てるにも手間とお金がかかるので、とことん使い切ることこそ最善策(*´罒`*) 長く使っていると愛着が湧

    買う手間と捨てる手間をなくす!? - すきなものだけの簡素な暮らし
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    うちにも1つ、危うい洗濯ハンガーがあるんですよ・・直して使いたいです!!
  • 映画『スノーピアサー』ネタバレあらすじ感想

    映画『スノーピアサー』作品情報今回の絶対おすすめ映画シリーズは『スノーピアサー』です。 映画『スノーピアサー』は映画館で予告編を観た時の記憶がかなり残っていまして、予告がめっちゃ面白そうで興奮した映画なのです。 しかしながら映画館では観なかったんです。理由はわかりません(笑) 予告を観てから公開まで結構日数が空いてたりして、すっかり忘れてしまっていたのかもしれません。 TSUTAYAで見つけた時に「あー!」って思い出して観たぐらいだったので。 それでは『スノーピアサー』の映画紹介です。 映画『スノーピアサー』は2014年に日公開された韓国映画です。 上映時間は125分。 知らずに観るとハリウッド映画と思ってしまいそうな作品です。韓国俳優あんまり出てないし。 監督はポン・ジュノ監督。 『殺人の追憶』や『グエムル漢江の怪物』などを撮ってる監督です。 キャストは カーティス…クリス・エヴァンス

    映画『スノーピアサー』ネタバレあらすじ感想
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
  • イタリア人の色彩感覚  赤 = ロッソ (7-3-4) - Grazie a tutti !!!

    「赤の種類とちょっと歴史」と代表的な「ロッソ ポルポラ」そして「ロッソ その他 1」 ではイタリアで言われる「赤=ロッソ」の種類豊富さをご紹介。今日はその続きをお伝えしていきたいと思います。 お付き合いのほどよろしくお願いいたします。 まずは、 Rosso Veneziano : ロッソ ヴェネツィアーノ = ヴェネツィアの赤 ヴェネツィアで1753年から使われ始めた赤で、スカーレット(HEX#FF2400)より深みがあって温かみのあるこんな色↓です(HEX #C80815) Rosso cardinale : ロッソ カルデイナーレ = 枢機卿の 赤 枢機卿の衣装の赤色(HEX#C41E3A)↓のようです。 。。。なんですが 最近は枢機卿の衣装の赤色は上のスカーレット(HEX#FF2400)↓が使われているようです。 Rosso Falun : ロッソ ファールン = ファールン(スウェ

    イタリア人の色彩感覚  赤 = ロッソ (7-3-4) - Grazie a tutti !!!
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
  • 【買わない生活】ウールのメンズセーターを女性用のカーディガンに改造!捨てないで活用する - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    28年も着ていない夫のセーターがあります。アイボリーで私が好きな色だったので、処分できなかった1枚。 「そんなものは捨ててしまえ!」 「断捨離祭りをして、いらないものをまとめて処分し、スッキリしよう」 捨てることがブームになって久しいのですが、私はあえて活用したいと思いました。 ウール100パーセントで暖かいのです。 セーターをカーディガンに改造する方法をお伝えします。 作り方は簡単 羊毛が高騰 外出着は趣味の着物で まとめ スポンサーリンク 作り方は簡単 メンズセーターを女性用のカーディガンにするには、まず前中央からハサミを入れて切り開く。 それだけの作業で、カーディガンらしくなります。 あとはボタンを付けるか、ファスナーにするか。 100均セリアのファスナーを前に買いました。 座布団カバーを古い着物地で作ろうと考えて買ったファスナー。 まずはハサミをいれた端がほつれないように、かがり縫

    【買わない生活】ウールのメンズセーターを女性用のカーディガンに改造!捨てないで活用する - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    すばらしい!!こんなふうにリメイクできるとは思ってもみませんでした。ウチのオットはミニマムしか洋服もってないので、今のところ私はできないのですが、覚えておきたいテクです!!
  • ちょっと抱っこしてて、と言える相手がいるだけで - ベリーの暮らし

    4人目の子育てが、今まででいちばん楽な気がしています。 楽に思える理由 子育てに慣れたから。 それも理由のひとつでしょう。 頭では忘れたと思っていても、 赤ちゃんとの向き合い方は体が覚えているものです。 でも、いちばん大きな理由を考えてみると、 「ちょっと抱っこしててくれる?」と言える相手が増えたから、 だと思っています。 「何もできない、進まない」からの解放 わが家は、核家族です。 わたしの実家も夫の実家も、新幹線で帰省する距離。 そのため、子育ては夫婦ふたりが基形です。 夫の子育て姿勢は、第一子の時から変わりません。 「自分ができる最大限のことをする」姿勢。 激務の仕事を抱えながらも、 毎日出来得る限り早く帰宅してくれて、 それこそ授乳以外は何でも一緒にしてくれます。 ▽夫のブログは、こちら。 oya-otoko’s diary それでも第一子の長男の時には、 赤ちゃんひとりに夫とふ

    ちょっと抱っこしてて、と言える相手がいるだけで - ベリーの暮らし
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    頼もしいお子さんたち!!4人きょうだいって、すばらしいです。
  • iPhoneのバッテリー交換をしてみた - ゆるく暮らす

    私の使っているiPhoneのバッテリー交換をしてきました。 iPhoneのバッテリー バッテリー交換 申し込みしてみる 予約確認メール Apple 銀座へ 受付の流れ 画面保護フィルムについて 受け取り さいごに iPhoneのバッテリー 先日、携帯電話会社を SoftbankからLINEモバイルに乗り替えました。 www.yurukuma.com このとき同時に機種変更は行わず、 スマホ体は以前から使っていた iPhone 6sを引き続き使うことにしました。 このiPhone 6sは2年半ほど使っています。 少しバッテリーの持ちが悪くなっているような気がして バッテリーの状態を確認すると、 最大容量85%になっていました。 設定>バッテリー>バッテリーの状態 で確認できます。 さらに劣化すると 「ピークパフォーマンス性能」のところに メッセージが表示され パフォーマンス管理が適用される

    iPhoneのバッテリー交換をしてみた - ゆるく暮らす
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    アップルの対応は丁寧ですよね。
  • パワハラする上司は最低!そんな会社はすぐに転職がおすすめ!

    知り合いの会社にパワハラ上司がいます。1人の管理職のみが悪いのにどうしようもない。処罰されない。権限のある人間を追い込む事は簡単ではない!これが現実です。過去に見かねた他管理職が反発した事もあったようですが、逆に退職に追い込まれてしまったそうです。 現在、その知り合いは標的になっており、会社に近づくと吐いてしまったり、体調が悪くなって蕁麻疹が出てしまうといった症状が出ています。 こんな仕事続けて意味ありますか? 私はすぐに辞めるべきだと思います。 会社が悪いのに泣き寝入りするのか? 泣き寝入りしてもすぐ辞めるべきだと思います。 こういった事をリアルで見ている中、ライターさんから、パワハラ、セクハラに関する執筆の提案があったので、今回はその内容を公開します。 実際の現場は違うなぁと思ったところもあるので、私の考えは青文字で書いておきます。 結論 パワハラは耐えれなかったら早々に転職する方が傷

    パワハラする上司は最低!そんな会社はすぐに転職がおすすめ!
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    逃げるが勝ち!ってときもありますね。いまどきは転職しやすい風潮にはあるけれど、まだまだ当事者にとっても決断が辛いかもしれませんが。。
  • 丸亀製麺 で期間限定 「牡蠣づくし玉子あんかけ」を食べてみました - そして静寂が好き

    仕事が休みだったので、銀行や市役所の用事を済ませつつ歩いていたら、 店の外に大きく貼りだしてある牡蠣(カキ)の文字が目にとまりました。 丁度昼時だったので、車がその店へどんどん入って行きました。 私も、吸い込まれるようにその中へ。 はい その店は丸亀製麺です。 入り口の扉に貼ってありました。 今の一押しのメニューです。 目次 急成長の丸亀正麺 牡蠣づくし玉子あんかけ 店の印象 おススメの店舗 急成長の丸亀正麺 我が家の近くにできた、セルフうどんの店 讃岐うどんの店 は、「はなまるうどん」が先でした。 まだ子供が小さいころで、おにぎりもカレーもあったので、昼間遊びすぎて夕を作るのが面倒になった日曜日などよく行っていました。 そうこうしているうちに、丸亀正麺があらわれまして。 いまでは、近隣に2件あります。1つは国道沿い、もう1つはショッピングセンターのフードコートの中なので、どちらも行

    丸亀製麺 で期間限定 「牡蠣づくし玉子あんかけ」を食べてみました - そして静寂が好き
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    カキのシーズンですね!!おいしそうです♪
  • 今度の無印良品週間で買いたいものはコレ!! - アラフィフランド

    みなさんこんばんは!! ジュンペイです(*'▽') いよいよ次の無印良品週間が発表されましたね~! 次の無印週間は11月16日(金)~11月26日(月) ネットストアは2018年11月16日(金)午前10時~11月27日(火)午前10時 までと発表されましたね! みなさんはなにをゲットされる予定ですか?? 私が今回買いたいものは導入化粧液の200mlのものです。 普段のお値段は1194円です。 私が持っているものはお試しや持ち運びに便利なミニサイズの50ml(390円)なのでぜひ大きなサイズを格的に使いたいなあと思っています。 導入化粧液は一時大人気で品切れがおきていたほど口コミがいいですね(´▽`*) この化粧液は手に出してみるとサラサラと水のようなテクスチャーです。 これからの季節は特にお肌が乾燥しやすくなるので洗顔後には間髪入れずにこれを肌にに手でた~ぷりとつけます。 そのあと私は

    今度の無印良品週間で買いたいものはコレ!! - アラフィフランド
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    無印良品週間、待ち遠しいですね!私は、アイシャドウーを久しぶりに買ってみようか思案中です。
  • いわし日報 11/14 朝刊 - いわしはだいだい昼寝をしている

    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    ご紹介いただいて有難うございます!お掃除、手っ取り早くすませたいですね!!
  • ワンコイン似顔絵に苦戦と葛藤 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜

    近々あるイベントで似顔絵を描きます。対面式はすごく久しぶり! 学生の頃アルバイトで某百貨店で描いたことがあります。それ以来だから…何年になる…? 見用に自分と娘の顔をスマホの自撮り写真を見ながら描いてみた。 タイマーは15分。紙のサイズはB5。 くーー、、 15分ではまったく時間が足らず、しかも似てない。特に自分の顔。 いや、似てない、じゃなくて、まぁまぁ似てるけど、わたしが思ってる「自分の顔」ではないことは後になって気が付きました。 要は老けたということです(  ̄_ ̄) たまにありませんか?出来上がった写真を見て「え!これ私?ふ、老けた」なんてこと。 特にこの一年で痩せたため、私らしいおてもやんのふっくらした顔がやつれた感じで(笑) 3枚破って捨てました。。もったいない。。けど、仕方ない。現実を知りました(-。-; 娘はまぁ似るんだけど、描けば描くほど違うような気がしてくるし、他の子に

    ワンコイン似顔絵に苦戦と葛藤 - 夕風日記〜2人の子育てと心の記録〜
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    ぷっくりほっぺが可愛いです♪ 色もすてき!!
  • 威嚇猫シルル・ワクチン注射をする:メインクーン猫シルルのもふもふ - くきはの余生

    先月の話になってしまうのですが、シルルはワクチン注射のため、動物病院へ行って来ました。シルルにとっては、1年に1回の大イベントです。 なんと言っても、メインクーン、体重が重いので、とても私にはキャリーケースを持って動けません。夫が全面的にサポートしてくれています。 キャリーも子の頃に使っていた のはすぐに入れなくなって、子犬を入れるくらいの大きなのに買い替えています。 普段から外に連れ出していれば、馴れているのでしょうけれど、滅多に出ないお外は、シルルにとってはストレスです。 キャリー自体は、普段扉を開けていて、自由に出入りしているので馴れています。でも、扉を閉めて閉じ込められたので、何が起こったのかわからず不安そう。 病院までは車で10分くらいですが、移動中いつも出さないような声で、ずっとガオガオ鳴いていました。 病院では、 まず体重を計ってもらったのですが、6.82kgでした。7kg

    威嚇猫シルル・ワクチン注射をする:メインクーン猫シルルのもふもふ - くきはの余生
    AmaHana
    AmaHana 2018/11/14
    もふもふのネコちゃん、可愛いですね(=^・^=)♪