タグ

AmaiSaetaのブックマーク (13,627)

  • やちるさんはほめるとのびる - 遠野人夏 / 第1話 やちると誠一郎 | コミックDAYS

    やちるさんはほめるとのびる 遠野人夏 人間界で生きる八尺様のやちる。「八尺様はえっちな妖怪」という世間のイメージが定着してしまったことにより、身体は弱体化し、身長は元の8尺(240cm)より縮んでいまや190cmほど。間違ったイメージを払拭しようと奮闘するも、日々失敗ばかり。しかし勉強のためにホラー映画を観に行った映画館で、八尺様の大ファンの青年・誠一郎と出会う。そこでやちるは、誠一郎に褒められると自分の身長が元の大きさに戻ることに気付くのだった…‼

    やちるさんはほめるとのびる - 遠野人夏 / 第1話 やちると誠一郎 | コミックDAYS
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/05/09
    "やちるさんはほめるとのびる" (物理的に)
  • OpenAI、AIコードエディタの「Windsurf」の買収で合意との報道

    OpenAIは、生成AIを用いたコーディング支援ツール「Windsurf」の開発元であるWindsurf(旧Codeium)社を買収することで両社がほぼ合意したと、Bloombergが報道しています。 OpenAI has agreed to buy Windsurf, an artificial intelligence-assisted coding tool formerly known as Codeium, for about $3 billion, marking the ChatGPT maker’s largest acquisition to date https://t.co/ZhWgEHGXVc — Bloomberg (@business) May 6, 2025 買収金額は30億ドル(1ドル145円換算で4350億円)で、OpenAIにとって過去最大の買収になると

    OpenAI、AIコードエディタの「Windsurf」の買収で合意との報道
  • principles-of-web-accessibility/README_ja.md at main · Heydon/principles-of-web-accessibility

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    principles-of-web-accessibility/README_ja.md at main · Heydon/principles-of-web-accessibility
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/05/06
    via: 「Principles Of Web Accessibility (ウェブアクセシビリティの原則)」日本語訳 | Accessible & Usable https://accessible-usable.net/2025/04/entry_250429.html
  • PowerShellが使う色を変更する (1/2)

    今回は、PowerShellのコマンドラインで使われている構文表示の色指定を変更する方法を解説する。 通常はそのままでも構わないが、ターミナルの背景色などを明るい色にすると、見えづらくなることがある。しかし、その変更が結構面倒なのだ。 現在の設定値は、Get-PSReadLineOptionで得られる。色を変更するには、指定されたキーを持つハッシュテーブルを作り、これをSet-PSReadLineOptionで設定する。色指定にはターミナル標準の16色から8bitカラー、24bit RGBカラーの3種類が利用できるほか、文字属性なども設定が可能だ。 Windowsターミナルの場合、「設定」→「プロファイル」→「既定値」→「外観」→「見分けがつかないテキストの明るさを自動的に調整する」を、「なし」にしないと背景色によっては文字色が正しく表示されないことがある。色が正しく設定されていないと感じ

    PowerShellが使う色を変更する (1/2)
  • オタクならアシモフぐらい読めよ!

    酒を飲みながらこれを書いている。 そして今期のアニメ、やけにSFが多い。 そんなわけで連休前の昼休憩、職場の若いのとアニメ談義になったんだよ。 そしたらそいつが急に「ロボット三原則ってのがあって〜」と急に語り出したわけだ。 おっ、来た来たと思って俺も黙って聞いてたんだ。 ところがだ。そいつが言うには「今季のアニメ、ロボット三原則を破る稀有な作品だ」なんて抜かすんだよ。はあ……?ってこっちは思わず口から出かけたよ。 だから俺が「だからこそ、アシモフのわれはロボット面白ぇんだよなぁ!」って大声で返したらキョトンとした顔すんだよ。 まるでそれ何ですか?って顔してた。 ため息出たね。 しかも続けて「アシモフって、誰ですか?」なんて聞いてくるわけ。 おいおいおい…嘘だろ? お前、ロボット三原則の話してたんだよな? それ、アシモフの発明だぞ? でも向こうはマジで知らないらしい。 仕方ないから教えてやっ

    オタクならアシモフぐらい読めよ!
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/05/05
    アシモフいいよね!黒後家蜘蛛の会とか!やっぱ「会心の笑み」が一番好きだわ!お前は!?(恐らくこの増田が望んでいないだろう返し)
  • プレーンテキストは常に勝つ

    plan-text-win.md 草稿。あとで書く Markdown の表現力は十分である Markdown は(リッチテキストに比べると)表現が貧弱だとよく言われれる。自分もそこは同意する。 しかし、それがデメリットではない。Markdown の貧弱さは、意思伝達上の明確なメリットであると考える。Markdown の枠組みの中でテキストを組み立てることが、書き手・読み手に低負荷なまま意思伝達を可能にする。 制約は力である markdown は元々はメール文面の慣習的なテキスト装飾が元になって発展した記法だ。プレーンテキストでも読める、という点に最も大きな価値があり、プログラミングエディタによる装飾や、GitHub上で閲覧するときの HTML 変換は補助ツールでしかない。 プログラマと非プログラマの一番の思考の違いは何か考えた時に、「制約」に対する認識の違いがあると考える。 プログラミング

    プレーンテキストは常に勝つ
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/05/05
    「Markdownの表現力は十分」だと思うのは、mizchiさんが健常者だからだと思うよ。例えば視力を失った時に「表現力は十分」と思えるだろうか? | 現在AIとのやり取りがMDなのも変な話で、私は、早晩立ち行かなくなると思う。
  • CSS Variablesはここまで進化した | gihyo.jp

    連載は分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。 Misskeyでは2025年も大きな機能改修・リファクタリングに取り組んでいます。 その中にCSS Variablesに関する作業もあったので、今回はその紹介も兼ねてMisskeyで使っている便利なテクニックなどを取り上げます。 CSS Variablesとは CSS Variables(CSS変数)は、カスタムプロパティとも呼ばれ、CSSで変数を使用できる機能です。 CSS変数を使うと、ウェブサイト内で共通して使われるテーマカラーなどの値を使いまわしたり、動的にプロパティの値を変更することが可能です。さらに、CSSで用意されている色関数と組み合わせると、同じく動的に相対的な色の定義が行え、表現の幅を大きく広げることが可能です。 MisskeyのWebクライアントに

    CSS Variablesはここまで進化した | gihyo.jp
  • 【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信

    Published 2025/04/27 21:03 (JST) Updated 2025/04/28 00:24 (JST) 日、英国、イタリアの3カ国が2035年までの配備開始を目指して共同開発を進める航空自衛隊の次期戦闘機に関し、防衛省が旧海軍の戦闘機名「烈風」を愛称に使う方向で検討していることが27日、複数の政府関係者への取材で分かった。検討は防衛省の高官らが秘密裏に進めている。旧軍機名を愛称に使う法的根拠はなく、防衛省内には「軍国主義を連想させる」との批判がある。 複数の政府関係者によると、防衛省は自衛隊の航空機の名称に関し、内部規則を設けている。英語表記の頭文字を取り、戦闘機は「F」、輸送機は「C」などとし、開発順などを基に数字を付与する。旧軍機名の使用に関する規定はない。 次期戦闘機の名称は内部規則に倣い、現在空自が運用するF2戦闘機の国産開発後継機を意味する「F3」となっ

    【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/04/28
    言うて艦艇は元からそうだし、更に言うと自然現象だとか地名だとか瑞物だとかが由来で、兵器オリジナルの名称って訳でもないし、言い掛かりが酷いのでは。
  • Neovim起動時にロゴをヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン!!フワワ~~ン!!する

    この記事はVim駅伝の2025-04-25の記事です。 前回の記事はyuys13さんの忙しい人向け nvim-lspconfigのnvim v0.11対応です。 以下のGIFをご覧いただきたい。Neovimを起動したところです。 ヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン!!フワワ~~ン!! 記事はこれの作り方を解説します。最後まで読んでも開発生産性とかエディタの使いやすさとかは一切向上しません。素敵性能に興味がある方だけ読んでください。 準備 使うのはこちらです。お好きな手段でインストールしてください。筆者はnixで入れました。 もちろん、表示するテキストロゴも必要です。筆者は以下のサイトを使って作りました。 冒頭の作例で使っているのはこちらです。Zennのコード表示だと線のつながりが崩れてますがターミナルにコピペすれば良い感じになると思います(フォントによっては崩れるかもしれません)。 ━━━━

    Neovim起動時にロゴをヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン!!フワワ~~ン!!する
  • で、EvernoteとNotionはどっちがいいの? | ライフハッカー・ジャパン

    私は先日、EvernoteNotionの比較テストを、数日かけて実施しました。 どちらのアプリも、アイデアのメモやスケジュールの管理、タスクの整理に役立ちます。私自身のテストのほかに、これらのアプリを長く使っているほかのユーザーたちにも意見をヒアリングしました。 絶対的な存在と目されているのはEvernote。ですが、バグだらけのアップデートや料金の値上げにうんざりしているユーザーもいて、Notionへの乗り換え組も出てきています。 こうした意見はあくまで参考程度にとどめたうえでテストを実施したところ、当然、両アプリには便利な機能がたくさん存在しました。 結論から言うと、私個人はNotionのほうが好きです。ですが、人によっては、Evernoteのほうが向いていると思われるユースケースもあります(ちなみに今回の比較テストでは、チームワークでの使い方に関する比較を実施していません)。 Ev

    で、EvernoteとNotionはどっちがいいの? | ライフハッカー・ジャパン
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/04/24
    使い勝手が大きく違うので「使い方次第」な所が大きい。ただ個人ユースだとEvernoteは無料の制限が強すぎ且つ課金は機能が大げさ&高価過ぎて話にならない。
  • 魔法少女フルハート 魔法少女フルハート ニャロメロン

    全世界を支配しようとする魔獣軍の侵攻!! そんな魔獣軍に対抗するため、 魔法少女フルハートに変身できる選ばれし者を 探す命を受けた心獣界の巫女ココン。 強いハートフルエナジーに導かれ、 ココンが出会ったのは、ごく普通の女の子 森杉こころだった… 一人の少女と一匹のマスコットが織りなす、 某日朝系…!? 魔法少女コメディー開幕!!

    魔法少女フルハート 魔法少女フルハート ニャロメロン
  • 夫が弁当を忘れた

    自分で作ったくせに鈍臭いやつだ 私は今日はお休みだったから届けてやろうかと思ったけど「昼休みに家に帰ってべるからいい」というから放っておいた 夫の職場は車で15分の距離 帰ってきてべるのもまあ可能だ 昼になって待ってると夫が帰ってきたので、いっしょに昼ごはんをべた 夫は弁当で、私はレンチンするだけの麻婆豆腐とご飯 べ終わったらもう職場に戻る時間 忙しない 出発前にハグとチューをする いやお前それ朝もしたろ 何回するんや さらに「弁当忘れたおかげでいっしょにご飯べれてよかった。元気出た」とかいうし 新婚夫婦か? いや違う もう結婚してからかれこれ10数年は経っている 恥ずかしいわ そもそもいつも「かわいい」とか「好きだ」とか言いすぎ こちとら小学生の子どもがいる普通のおばさんなんだよ 恥ずかしいわ でもまあ、悪い気はしないけど そろそろ夫が帰ってくる時間 晩御飯は好物のハンバーグに

    夫が弁当を忘れた
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/04/23
    おああーーーっ(以下略) | 光属性増田を見かけると、 id:vlxst1224 がブクマしてる事を確認しなければならないという謎の使命感を感じてしまう。
  • 『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『パルワールド』vs.任天堂、侵害と主張の特許は無効にすべき?ポケットペアが先行作品を挙げて新規性や進歩性の問題を指摘 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 42になってアニメに限界を感じた話

    昔、ジブリの風立ちぬを観たんだ。庵野が声優やってるやつ。 当時は笑っちゃってさ。棒読み過ぎだろwって。 あれを良しとする感性がまったく分からなかった。 声は堅いし、感情の起伏もよく分からんし、いやいやプロ使えよ…と、気で思った。 でも最近、あらためて見返したんだよ。 そしたらめちゃくちゃ良かった。なんだこれ?って思った。 庵野の声が完全に堀越二郎になってて、ああ、これはこれ以外あり得なかったなって自然に腑に落ちてしまった。 そのあとジブリのドキュメンタリーも観た。 風立ちぬの制作現場に密着したやつで、そこで宮崎駿が声優について話しているシーンがあった。 曰く「みんな相手を慮った声を出すんだよ。慮ったふりをして、自己満足してるんだ」と。 なるほどな、と思った。 ネットでは今でも風立ちぬに対して、「声が合ってない」とか「やっぱり声優を使うべきだった」なんて意見が散見される。 でも、それは違う

    42になってアニメに限界を感じた話
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/04/18
    宮崎駿氏は声優嫌いで有名だよね。 | そも「演じる」の基本が「特徴をオーバーに表す」とこからみたいなのが在るので、それに違和感を感じる増田は正常だし、一方で声優の演じ方も真っ当なんだよね。
  • グーグル広告事業も「独占」と裁判所認定--検索に続き

    米連邦裁判所は米国時間4月17日、Googleの主要な収益源である広告事業が違法な独占に当たるとの判決を下した。 米連邦地裁判事のLeonie Brinkema氏は判決文の中で、Googleが1890年制定の反トラスト法であるシャーマン法の第2条に違反し、「オープンウェブのディスプレイ広告パブリッシャー向けアドサーバー市場とオープンウェブのディスプレイ広告取引市場で、故意に独占的地位を獲得・維持している」と述べた。 これはGoogleにとって1年足らずで2度目の大きな敗北となる。2024年8月、同社はオンライン検索事業でも違法な独占状態にあると認定された。前回と同様、Googleは判決を不服として控訴する方針だ。 Googleの規制担当バイスプレジデントのLee Anne Mulholland氏は声明で、「件訴訟の半分では勝利し、残り半分については控訴する」と述べ、「当社のパブリッシャー

    グーグル広告事業も「独占」と裁判所認定--検索に続き
  • Default styles for h1 elements are changing | MDN Blog

    Browsers are starting to roll out changes in default UA styles for nested section headings. Developers should check that their sites don't rely on UA styles for certain cases to avoid unexpected results and failing Lighthouse checks. In this post, we'll have a look at what the incoming changes are, how to identify if it's an issue on your pages, and some hints for conformant and better-structured

    Default styles for h1 elements are changing | MDN Blog
  • 船上で船員を誘惑するセイレーンは実は…という話からオカルトや妖怪の伝承を現代の科学で紐解いていくお話

    メっキ(打撃投手) @Willmextuki1103 「プラントから女性の歌声のような音が聞こえたら直ちに報告」というのもあった。 これにはちゃんと業務上の理由があって、装置が故障する前兆だから未然に安全に停止させるため。 一度だけ聞いたことあるけど当に女性の歌声にしか聞こえない。だけど何言ってるか全く分からない不思議な感覚。 x.com/fpsg1/status/1… 2025-04-04 01:47:40 叫骨(キョウコツ) @fpsg1 新入社員へのアドバイス ・三階会議室は使用禁止です。中には人は居ません。 ・三階への階段で声を掛けられたら、二階へ戻って下さい。誰も居ません。 ・三階倉庫の扉が開いて、音が聞こえていたら、上司に報告して下さい。開いてるだけでも報告してください。中には誰も居ません。 2025-04-02 00:38:37

    船上で船員を誘惑するセイレーンは実は…という話からオカルトや妖怪の伝承を現代の科学で紐解いていくお話
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/04/16
    怪奇現象という答えに対し、どういう式なら成り立つか考察するのは面白い。例えば「[ ] = 2」というのは式が「1+1」でも「3-1」でも「|100/50-24+(12*2-4)|」でも成り立つ。一つの可能性として追求するのは有意。
  • 【Q&A】グーグルに公取委が「排除措置命令」米巨大IT企業へ初 | NHK

    インターネット検索最大手のアメリカの「グーグル」が、スマートフォンのメーカーに対し自社のアプリを搭載させる契約を結ぶなど独占禁止法に違反する行為をしていたとして、公正取引委員会は違反行為の取りやめなどを求める排除措置命令を出しました。「GAFAM」と呼ばれるアメリカの巨大IT企業に公正取引委員会が排除措置命令を出すのは初めてです。 記事の後半では、公正取引委員会がなぜ排除措置命令に踏み切ったのかなどをQ&A解説でお伝えします。 目次 【Q&A解説】なぜ排除措置命令が? 公正取引委員会によりますと「グーグル」は、遅くとも2020年7月以降、国内で販売される「アンドロイド」端末のスマートフォンのメーカーに対し、アプリストアの「グーグルプレイ」の使用許諾を与える際、閲覧アプリの「クローム」などをあわせて搭載し、画面上の目立つ位置に配置するよう求める契約を結んでいました。 去年12月時点でメーカー

    【Q&A】グーグルに公取委が「排除措置命令」米巨大IT企業へ初 | NHK
  • 『マリオカート ワールド』の「ウシ」は、お乳を見せつけてくれる。ご褒美 - AUTOMATON

    任天堂が6月5日に発売予定の『マリオカート ワールド』。同作にはレーサーとしてウシが登場することで話題となったが、そのウシにはきれいなお乳(おちち)があり、丁寧に描写されるようだ。 『マリオカート ワールド』は、レースゲーム『マリオカート』の最新作。対応プラットフォームはNintendo Switch 2だ。作では最大の特徴として、草原・街・海・火山といったさまざまなロケーションがすべてつながった世界が舞台となる。各地には従来のシリーズ作品のようにコースが用意されるほか、コースを飛びだしていたるところでレースが繰り広げられる点も特徴。新たなレースの種類としては「グランプリ」「サバイバル」が披露されており、グランプリでは、総勢24人が4つのコースを走り合計ポイントを競う。次のコースに向かう道中もレースの舞台になるという。 作では、さまざまなレーサーが参戦。その中にはなんと「ウシ」の姿もあ

    『マリオカート ワールド』の「ウシ」は、お乳を見せつけてくれる。ご褒美 - AUTOMATON
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2025/04/11
    人間じゃなくても良いんかい。
  • AIインフルエンサーの実態「AIピンピング」とは何か | LAC WATCH

    ネット上で、理想を絵に描いたような美しい異性を見かけたことはないでしょうか。もしかすると、それはAIでつくられた「AIインフルエンサー」かもしれません。 悪質なケースでは、他のユーザーの画像を無断で使用して架空の姿を作り上げ、性的なコンテンツを売りつけようとする者もいます。その行動は「AIピンピング(AI Pimping)」と呼ばれています。 理想の女性をAIで インフルエンサーとは、SNSで得意分野の情報を発信し、生活の一部を披露することで多くの人に影響を与える存在です。例えば、イタリアのキアラ・フェラーニ氏は約2,900万人のフォロワーを持つ、世界的なファッションブロガーです。 インフルエンサーは自身の影響力を利用した宣伝活動で収入を得ますが、そのビジネスは巨大な市場へと成長しています。市場調査を手掛けるStatista社によると、2022年の世界の市場規模211億ドル(約3兆2,70

    AIインフルエンサーの実態「AIピンピング」とは何か | LAC WATCH