タグ

dpzに関するAmanoJackのブックマーク (54)

  • 乾物を酒に漬けて焼くとヤバイ

    ある日スーパーで買い物をしていたら、味付けに日酒を使ったという干物を見つけた。買ってべてみるとこれが美味い。 そうか、干物と日酒は合うのだな。 という事は、もしや乾物と日酒も合うのでは。いや、乾物をつまみに日酒を飲むという話ではない。 乾物を日酒に浸すのだ。今回は今日帰ったら日酒を飲みたくなる内容です。帰りに酒屋に寄って良い日酒を買って帰って下さい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ヤクル

    AmanoJack
    AmanoJack 2013/04/21
    うまそう……/"パパパパ"はその声で読んじゃ駄目だろ
  • 逆にキツネをつまんでみた

    「狐につままれる」という言葉がある。意外なことが起きてポカンとしている状態のことだ。狐に化かされたことに例えている言葉なのだろう。 動物の中でも特に神秘的な存在とされる狐。それゆえに先のような言い回しがあるのだろうが、そこに先手を打ちたい。逆にキツネをつまみたい。 そういうことができる施設が存在すると聞いて、実際に行ってきた。

    AmanoJack
    AmanoJack 2012/07/03
    エキノコックス大丈夫かと思ったら、ちゃんと対策してるのね。そりゃそうか。"ここキツネ村のキツネたちは全て養殖で"……養殖!?
  • @nifty:デイリーポータルZ:重曹でスパゲティがラーメンになる

    何年も家族で外国に転勤していた友人が教えてくれた話。ニューヨークにいた頃どうしてもラーメンべたくなったのだけど、中華麺が手に入らなかったのでスパゲティでラーメンを作っていたのだそうな。 それはラーメンではなく中華スープスパなのでは?と思ったら、どうもそうじゃないらしい。聞いてみると、お湯に重曹を入れてスパゲティを茹でると中華麺になるのだという。 ホントだろうか。なんかエイプリルフールのネタみたいな話だけど、あんまり真剣に言うのでやってみました。半信半疑で。 (松 圭司) 原理的には確かに中華麺になる気もする 中華麺は小麦粉に「かん水」を混ぜ作る。普通に小麦粉を練って麺を作るとウドンになってしまうが、かん水を混ぜることでコシがあって黄色い中華麺になるのだ。 かん水は炭酸ナトリウムが主成分で、それが良い具合に化学反応を起こして小麦粉を中華麺にするらしい。 一方、重曹は炭酸水素ナトリウム

    AmanoJack
    AmanoJack 2011/03/16
    そうめんは?お中元でもらって余らせる定番のそうめんはどうだったの?
  • デイリーポータルZ:プロに教わる超美味しい家ケーキのコツ

    ケーキが好きだ。 ふわふわのスポンジと甘いクリーム。小学生の頃、誕生日になると丸い(ホール)ケーキがテーブルの上に鎮座して、嬉しくてたまらなかった。 それは今でも変わらない。ケーキが大好きなのだ。しかし、買うと高い。丸いのを買おうと思うと平気で数千円はする。そんなお金はない。でも、べたい。 じゃ、家で作ればいいじゃん! と思いついた。ケーキの原価は安いとケーキを作るプロであるパティシエが言っていた。問題は僕にケーキを作る知識が無いことだ。じゃ、教わればいいんだ! という事で、パティシエに家で作るケーキのコツを教わることにした。 (地主 恵亮) 家ケーキの限界 素人でも簡単に家で作れるケーキを学ぶべく、ケーキ作りのプロであるパティシエを僕の家に招いた。 僕は男の一人暮らし。 料理趣味というわけでもないので、特別な道具はない。そんな状態でも作れるケーキを教えてくれとパティシエには頼んでおい

  • 肉が旨くなるシートで生ベーコン作り :: デイリーポータルZ

    パンチェッタというイタリア料理などによく使われる材があります。生ベーコンとも呼ばれ、豚肉バラ肉の塊に塩をすり込み、熟成、乾燥させて作ります。 肉を乾燥させるとなると、場所や衛生面の問題により、家庭で格的に作るのはなかなか難しい。しかし、この乾燥工程。冷蔵庫で割りと簡単に出来ます。ある物を使って。 今回はその方法を紹介します。そして、他にも幾つか干してみました。 (馬場 吉成) 乾燥は2、3日から1ヶ月ぐらい パンチェッタはそもそもブタのバラ肉の意味で、料理に使う塩漬けの豚バラ肉も広い意味でパンチェッタと呼ばれています。燻製にしていないので(燻製する場合もある)、ベーコンに比べて柔らかく香りは穏やか。肉の旨味が濃厚です。そのまま焼いてべても美味しく、パスタスープのダシなどにも最適です。 このパンチェッタを自分で作る場合、1つ1つの工程でやる事は簡単なので、条件さえ揃えば簡単に作れます

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/08/19
    ↓"明らかに小学校の夏休みの自由研究みたい"dpzはまさにそういうサイトだと思う。むしろほめ言葉。
  • そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ :: デイリーポータルZ

    フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多にべに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、べたい。ものすごくべたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/08/19
    耐熱容器&オーブンでコンフィ
  • 紅茶とコーヒーを混ぜたお茶、鴛鴦茶を作ってみる :: デイリーポータルZ

    昨年末と今年春と二度香港に行く機会があったのだけど、ある飲み物にすっかりハマってしまった。その名は「鴛鴦茶」(えんおうちゃ、現地読みだとヨンユンチャー)。 ほどよい甘さが疲れにしみるのもあって、気づくと一日2杯くらい飲んでた気がする…。あちらでは一般的な飲み物で、レシピを聞くかぎり簡単なはずなのに、日では飲ませる店がぜんぜん見あたらない。 どうやら料理下手な自分でも近いものなら作れそうなので、試しに作ってみますか。 (大坪ケムタ) コーヒー&ティー、そして大事なもう一丁 香港の随所にある「茶餐廳」と呼ばれる喫茶+レストランなら当たり前にメニューに載っている鴛鴦茶。あちらに遊びに行った時は飯ともう一品で結構頼んじゃいました。なんかもうクセになっちゃって。

  • クリップで鎖かたびらを作る :: デイリーポータルZ

    このサイトについて コラボ企画 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/07/15
    え、襟ぐりが広過ぎたのがおしゃベス感を高めてしまうのだろうか……防具だからやっぱり首回りガードしないと。いや、そこは普通兜にくっついてるほうでガードするのか
  • 10ヶ月かけてマシュマロ作り :: デイリーポータルZ

    数あるお菓子の中でも、マシュマロというのはなんだかファンタジックで夢っぽい感じがするものだと思う。 触るとふわふわ、口の中ではじんわり溶けていく感。最近では「ギモーヴ」という呼び方も聞くようになって、また一枚ヴェールがかけられたようにも感じる。 あの不思議なお菓子、自分で作ることはできないものだろうか。そう思って調べると、意外なことが見えてきた。 作るのはそれほど難しくはないようだけど、時間は結構必要になる。そう、数ヶ月単位の話になるのだ。実際にやってみました。 (小野法師丸) 「ふわふわよりもふわふわ」=「ふあっふあ」 おしゃれっぽい呼び方もされるようになり、最近改めて注目度が高まってきたように感じるマシュマロ。まず最初に紹介するのは、マシュマロの専門店だ。

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/07/14
    ♪風邪をひいたらエルダーフラワー ラベンダー タイム マーシュマロウ♪
  • 3時間煮ると牛乳は甘くなる :: デイリーポータルZ

    以前、調べ物をしていた時に、古代に作られていたあるべ物について知りました。そのおべ物は砂糖不使用。牛乳のみで作っているのに甘いらしいのです。 そのべ物の名前は「蘇(そ、「酥」とも書く)」。飛鳥時代から作られていた乳製品で、とても美味しいらしい。 実際に作ってみました。 (馬場 吉成) 昔はかなり高級な物だったようだ 蘇は古代のチーズとも呼ばれています。日では、最も古いもので7世紀末の飛鳥時代に製造された記録が残っているそうです。上流階級の人々が滋養をつける薬としてこれをべ、盛大な宴や儀式の供物としても使わていたのだとか。とりあえず高貴なべ物のようです。 そして、その作り方。諸説あるようですが、「延喜式」と言われる平安時代の書物にこのように記載されています。 「乳大一斗煎得蘇大一升」 18リットルの乳を1.8リットルになるまで火にかけると蘇が出来る。つまり「牛乳を煮詰めろ!」。そ

  • 本当に美味い「食べるラー油」はどれだ? :: デイリーポータルZ

    いや、もう当にべるラー油の人気が衰えない。衰えないどころか加熱している。最近は近所のスーパーや地方の土産物屋に行くと、類似品っぽいべるラー油を見掛ける。 見掛けるたびに買っていたら5種類溜まったので、今回はその5種類をべ比べて美味しいラー油を探してみたいと思います。 (松 圭司) 今回のエントリー選手たちです はい、今回べ比べるラー油はコチラ。これらを買うときになぜか「ち、違うんです、最近のラー油人気に煽られて買うんじゃなくて、具入りラー油はずっと前から好きだし、これは、その、仕事なんです!」とか心の中で言い訳してた。エロを買う中学生的心境といいますか。

  • 人より猫の多い居酒屋 :: デイリーポータルZ

    東京のの町「谷中」に「が13匹いる居酒屋」があるらしい。 おおまかな情報をたよりに探してみると、たしかにその店は存在した。 (ほそいあや) 調べても出てこない 数カ月前、友人にそんな店があると聞き、ネットなどで調べたが全く手がかりが出てこなかった。友人も詳しくは知らないらしく、おおまかな場所の地図を送ってくれただけだった。 だいたい飲店でそんな事が許されるのか?色々とナゾが深まる。

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/06/17
    "トイレから戻ると席がなかった。"おまえは実家の猫か
  • チーズ蒸しパンは冷凍すると美味しくなる :: デイリーポータルZ

    何の番組かは忘れましたが、タレントの雛形あきこさんが「チーズ蒸しパンは冷凍すると美味しくなる。」と言っていたことがあります。 冷凍しただけで何が変わる?そんなに美味しくなるのか?とかなり疑いつつも、その後一度やってみました。するとどうでしょう。とても美味しくなったのです! それ以来、我が家でチーズ蒸しパンをべる時は冷凍しています。今回は他にも冷凍したら美味しくなるお菓子はあるのか探ってみました。 (馬場 吉成) まずは冷凍チーズ蒸しパンについて チーズ蒸しパンといいますと、私は1990年に発売され大ヒットした日糧製パンのチーズ蒸しパンを思い出します。当時高校生だった私は部活の帰りによくべたものです。

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/06/15
    //↑"こんにゃくは、凍らせると"味付け濃いめの炒め煮とかにすると味がしみ込みやすくて意外とアリだと思ったが、多分少数派
  • トンビは油揚げをさらわない :: デイリーポータルZ

    大切にしていたものをあっさり横取りされる、そんな状況のことを「トンビに油揚げをさらわれる」という。 しかし、最近のトンビは油揚げになんて興味ないのだ。 そういい切れる根拠を、ぜひ聞いてもらいたい。 (安藤 昌教) あんまりな一日だったのでタイトルで言い切ってやった 大切にしていたものをさらっと横取りされてしまう、そんな状況を「トンビに油揚げをさらわれる」って言うだろう。

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/06/14
    味付けしないと食べないとか……
  • ほや祭りでほや料理を食べてきた :: デイリーポータルZ

    そろそろほやのおいしいシーズンである。 好き嫌いがはっきり分かれ、東北から南下するごとに「嫌い」の割合が高くなっていくほやだが、新鮮なものは臭みもな く、他のなににも似ていない、説明しづらいうまさがある。 そんなほやを主題としたお祭りが、以前ほや養殖場の取材をさせていただいた(参照)宮城県女 川市でおこなわれる。その名もほや祭り。 「誰がいくんだそれ」ってちょっと思ったのだが、おいしいほやがべたいので、誰あろう自分がいってきた。 (玉置 豊) 伝統のある祭りではないよ ほや祭りはマリンパル女川という水産観光センターでおこなわれるイベントで、いってみてから気がついたのだが、ここは毎月 さんま祭りとかかき祭りとかあんこう祭りとか、とりあえずなにか特産品をテーマにした祭りというかイベントをやっており、その五月のテーマがほやなのだ。

  • チリのフライは大分の唐揚げ? チリ高級料理試食会へ :: デイリーポータルZ

    「チリ」と聞いて私がまず思い浮かべるのは、ベトナム料理でよく出るチリソースだろうか。甘くてとっても辛い。 いやいや、そうじゃなくて国の方のチリ! といわれてようやく、あ、あの南米の、なんだか長い国? と思い至る。 それくらいチリについてまったく無知識のところへ、チリのシェフによる料理べる機会にめぐまれた。しかもなんとB級グルメじゃなくて、高級料理、A級グルメなのだ。 チリのA級グルメ……、どんなものなんだろう。想像もつかないぞ。奮えてべてまいりました。 ちなみに、チリではあまり辛いものはべないらしいよ。意外! (古賀及子) 「チリ・ウィーク」の関連企画でした 東京で6月の第1週に「チリ・ウィーク」というチリの料理、アート、カルチャーをビジネス関係者を中心に一般向けにも紹介する「2010チリ・ウィークin東京」が開催された。 その一環としてチリの素材を活かした料理とワインの昼会、と

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/06/10
    チリ料理屋さんってあるのかなぁ。ワインはおいしいのはおいしいけどたまに外れるというイメージ。そうか、ビールもおいしいのか。そうか。
  • めんつゆのチョイがけをいろいろ試してみた :: デイリーポータルZ

    編集部の古賀さんから、ヤマキのめんつゆを使った簡単な料理の記事を書かないかとのメールをいただいた。噂の「チョイがけ」というやつですね。 何品ぐらいかと聞いてみたら15品以上だそうで。古賀さんは私を太らせたいのだろうか。 正直にいうと、めんつゆといえば、天麩羅か麺類くらいでしか使ったことがないのだが、ものは試しといろいろ作ってみることにした。 (text by 玉置 豊) 記事の途中ですが、古賀です! ヤマキ「めんつゆ研究所」では日6/8より「秀逸レポートコンテスト」がはじまりました。 ブログで参加できる「チョイがけ研究員」の記事のなかから優秀な記事に賞(オリジナルめんつゆトロフィーなど! なにそれ! 欲しい!)が出るそうですよ。 デイリーポータルZでもこの「秀逸レポートコンテスト」を応援すべく、今回玉置さんにチョイがけを試してもらいました。 (2010.6.26追記)このキャンペーンは終

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/06/09
    豚バラ煮おいしそう……
  • 「粒ガム崩壊」の謎を求めて :: デイリーポータルZ

    「クロレッツ」を長時間噛み続けていると、口の中である瞬間突然に「砂のように崩れさる」という噂を聴いたことがある。 当にそんなことが起こるのだろうか? (斎藤 充博) 調査開始 話の出所は、10年前以上前の『ファミ通』という雑誌の投稿コーナーだ。「ゲーム帝国」という名のコーナーにそういうことが書いてあって、僕は10年以上ぼんやりと気になっていた。 しかし今回は、そんなぼんやりな思いでに白黒付けてやりたい。あの話は当だったのか。 調査を昼の12時からスタートする。果たしてどのくらい噛めばクロレッツは崩壊するのか。そして実際に口の中でガムが崩壊する瞬間とは。

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/06/04
    ガムの経年変化が気になる。賞味期限切れの古いガムだとなるとか、昔のガムは今のと製法が違うとか、ガムの置かれていた環境とか
  • 老練菓子アソート,その理想と現実 :: デイリーポータルZ

    スーパーのお菓子売り場は広い。店の規模にもよると思うが、かなりの占有率なんじゃないか。 その拡張に一役買っていると私が思っているのは、ひっそりと、しかし必ずある「老練菓子コーナー」である。 「老練菓子」との命名は私が勝手にしたものだが、実際は「駄菓子(子ども向けの低価格のばら売り駄菓子とは別)」や「半生菓子」というコーナー名がつけられていることが多い。 かりんとうや芋けんぴが置いてある棚だというと分かりやすいだろうか。 ここに、ずっと気になるタイプの袋菓子があるのだ。それが、老練菓子アソートである。 (古賀及子) 魅惑の老練菓子コーナー 老練菓子アソートの紹介に入る前に、まずはこの魅惑の老練菓子コーナーをご紹介したい。 先に書いたかりんとうや芋けんぴのほか、最中、あんこ玉、六方焼き、甘納豆といった和菓子屋さんにありそうなものを袋菓子化したものがメインコンテンツだ。 このほか南部せんべいがあ

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/05/31
    「ろう・ねりがし」?「ろうれん・がし」?
  • 本物のあの電動一輪車に乗れました! :: デイリーポータルZ

    メールが着くなり「来たぁーーー!」と小さく叫んでいた。 以前「あの電動一輪車に乗りたい!自作してみた」を書いてからは、穏やかに日々を送っていたのだが、先日とうとう「家」から連絡が、来てしまった!そう、あの一輪車「U3-X」を制作した、HONDAさんから連絡が!ががが! 連絡といっても告訴状とかではなく、なんとメディア向け試乗会のご案内をいただいたのだった。あの記事を読んでいただいてたらしく、ぜひお越し下さいとのこと。ヒョエー!!! 奇声を発している場合ではない。例のアレをチューンナップして、この際HONDAの皆さんに実物を見ていただこう。期待と不安に胸膨らませながらその日を待った。 (乙幡 啓子) 自分、初めての合同取材会で 朝9時半、編集部石川さんと待ち合わせて、和光市にあるHONDAの基礎技術研究センターへ乗り込む。「乗り込む」というより、恐縮のあまり体をくねくねよじらせながら名刺を