タグ

2015年5月6日のブックマーク (3件)

  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど
  • これから『反社会学講座』を読む学生さんへ反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。『反社会学講座』の単行が出てから、早いもので、かれこれ10年経ったんですね。 私は自著の評判やレビューをなるべくネット検索しないようにしています。やっぱり私も人間ですから、ケチをつけられれば反論したくなるというもの。でもそういうのをちょいちょいやってると、著者がつねに監視してるようで感じ悪いでしょ。読者が遠慮して自由な感想を書かなくなったら不意ですし。 とはいえ、毎年新年度になると、『反社会学講座』など私の著作を授業や講義の副読やレポート課題として使ってくださる先生もいるようです。そこでこの機会に、誤解されがちな点について、いくつかいいわけをしておくことにします。 ●私は社会学も社会学者もそんなに嫌いではない。 自分がけなすような書きかたをしておいて、いまさらなにをぬかすか? ごもっとも。 ただ、当に嫌いなのは抽象的な社会論です。社会とはこう

    Amrak
    Amrak 2015/05/06
    “学問をやるには、必然的にリベラルにならざるをえないんです。さまざまな説の存在と発言の自由を認めた上で、どの説が正しいかを、証拠をもとにできるだけ客観的に決める。それが学問ですから”
  • 自動車メーカーの敵はグーグルではない みらいのトビラ(5) - 日本経済新聞

    自分の専門性という基盤を生かして、異分野の人々と同じ土俵で対話する自信があるか。そう問われたときに、胸を張って「ある」と答えられる読者はどれくらいいるだろうか。自信を持つためのカギは、さまざまなモノやコトに興味を持つ「好奇心」にある。今後10年超にわたるICT(情報通信技術)やエレクトロニクス業界の長期トレンドを予測したレポート『メガトレンド2015-2024 ICT・エレクトロニクス編』(日経BP社)の著者である川口盛之助氏と山一郎氏が、これから拡大する市場や、企業・技術者の在り方を語り合う対談の最終回。今回は、複数の分野が融合する"カオス領域"が広がる中、企業および、そこで働く人たちに当に求められていることについて議論する。

    自動車メーカーの敵はグーグルではない みらいのトビラ(5) - 日本経済新聞