タグ

2016年1月18日のブックマーク (2件)

  • 【悲報】TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』が終了へ / ネットの声「一つの時代が終わる」「本当にお疲れ様でした」など

    » 【悲報】TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』が終了へ / ネットの声「一つの時代が終わる」「当にお疲れ様でした」など 特集 フリーアナウンサーの大沢悠里さんがメインパーソナリティーを務めるご長寿ラジオ番組、『大沢悠里のゆうゆうワイド』が、2016年4月をもって終了することが判明した。 1986年にスタートし30年もの間続いた、いわば「ラジオ版 笑っていいとも」「ラジオ版 徹子の部屋」的な存在だが、大沢さんは降板理由を「30年続け、4時間半の放送に疲れを感じるようになった」と年齢や体力面の問題を挙げているという。 ・ラジオを代表するレジェンド番組 先述したように『大沢悠里のゆうゆうワイド』は、1986年4月7日に第1回放送がスタートしたTBSラジオの生放送番組である。30年の節目である2016年4月8日での番組終了が発表され、最終回までの通算放送回数はなんと7808回を数えるのだ。

    【悲報】TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』が終了へ / ネットの声「一つの時代が終わる」「本当にお疲れ様でした」など
  • 35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。

    結局何が悪かったのかわかるようでわからんようで、まだ正直気持ちの整理もできていないが、落ち着かせる意味で増田に書かせてもらう。 今度、35年つとめた会社を退職することになった。いや、正確には一応は役員になっているから、解任か。 解任理由は簡単、 俺の事業が非主流だったが成功したこと会社が傾いたとき、主流が駄目になって俺の事業が成功して助けたことしかしそれが、専務や社長の考えとは違って逆鱗に触れたから。会社人生ではいろいろやった。自分なりに会社に貢献してきたつもりだったし、事実、苦しいときには俺がやった事業が会社の新しい展開をやれたとは思う。 ただ、その事実そのものを、専務の奴は気にくわなかったんだと思う。 もういい加減、愛想が尽きた。今は、あんな会社は徐々に腐っていけばいいと思う。 入社したころ入社したときは、企画職でも営業でもなく事務職だった。ただ、ちょうどその頃会社はその頃の看板商品が

    35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。