タグ

2006年3月9日のブックマーク (3件)

  • 実名は振込口座?それとも振替口座? : 404 Blog Not Found

    2006年03月09日02:52 カテゴリValue 2.0 実名は振込口座?それとも振替口座? ネットの話題として、時候の挨拶の次に多いのが、実名/匿名問題かも知れない。 My Life Between Silicon Valley and Japan - Blog論2005年バージョン(2) アメリカは実名Blogが多く、日は匿名(ペンネーム)Blogが多いというのもよく言われていることだが、それとも関連するのかもしれない。これはすでにありふれた考察で、すでに数ある「日では欧米では」論の一つとして扱われているかも知れないが、この考察に関してはどちらかというと「今頃そんなことを。今や日だって」という反論よりも、「うん、確かにそうだよな、でもなぜだろう」という同意に基づくさらなる考察を志向する。 実名とは、一種の「口座」なのではないか。文字通り「名声」(reputation)を決済す

    実名は振込口座?それとも振替口座? : 404 Blog Not Found
    Aoba
    Aoba 2006/03/09
    Web上で情報発信を行う人間を増やすためのヒントが、この辺に含まれている気がする。
  • Blog論2005年バージョン(2) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    出張前に書いた「ブログのPage Viewについて」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050413/p1 などを巡って連鎖的に書かれたものを読んで、日Blogは明らかに米国のそれとは異質な方向へと進化しているのではないかという気がした。アメリカは実名Blogが多く、日は匿名(ペンネーム)Blogが多いというのもよく言われていることだが、それとも関連するのかもしれない。アメリカに住んでいて思うのは、アメリカ人の自己主張の強さ、「人と違うことをする」ことに対する強迫観念の存在である。彼等は「オレはこういう人間だ、私はこう思う」ということを言い続けてナンボの世界で生きているから、Blogというツールもそのための道具として使われる。日はそうシンプルではない。「楽しんでいただけましたか?」的なサービス精神旺盛で面白さを追求しているのが、日の人気B

    Blog論2005年バージョン(2) - My Life Between Silicon Valley and Japan
    Aoba
    Aoba 2006/03/09
    『インターネット登場よりもBlog登場のインパクトのほうが圧倒的に大きかった。つまり2002年後半くらいから、僕の勉強法における「知的生産性」は著しく向上したのである。』
  • すべてはここから始まった〜SHA-1の脆弱化 ― @IT

    米国は、現在利用されているすべての米国政府標準の暗号技術を2010年までにより安全な暗号技術へ交代させていく方針を明確に打ち出している。現在、世界中で使われているデファクトスタンダードの暗号技術は、そのほとんどすべてが米国政府標準の暗号技術に準じているため影響は極めて大きい。2010年に向けて現在使われている暗号技術はどのように変わっていくのだろうか(編集部) 2005年2月15日、世界的な暗号の権威であるBruce Schneier氏のBlog「Schneier on Security」で公表された「SHA-1 Broken」という情報は、驚きをもって世界中を駆け回った。現在、ハッシュ関数のデファクトスタンダードとして最も広く利用されているSHA-1に対して、中国・山東大学のXiaoyun Wang氏とHongbo Yu氏、セキュリティコンサルタントのYiqun Lisa Yin氏のチー

    すべてはここから始まった〜SHA-1の脆弱化 ― @IT
    Aoba
    Aoba 2006/03/09