タグ

2006年6月26日のブックマーク (9件)

  • 2006-06-26

    そろそろ私立大学では前期の期末試験まで1ヶ月というところでしょうか。面白い授業がありました。期末の試験問題を自分で作って来い、というものです。自分で問題を作成して、正解および回答案を用意して、採点基準まで決めろ、というユニークなものです。更には出題の意図まで。私は教育の業界の人間ではないので、このような試験が他でもあるのか無いのか知りませんが、この様な試験、しかも期末試験があるなんて私は初めてです。(海外ではあるのかな?)知識を覚えるだけの試験ではなく、思考、及び思考過程を育てるためには非常に良い方法だと思いました。(先生の側になれば、突飛な試験問題も出てくるので採点は大変だと思いますが。)将来、チャンスがあればやってみたいと思います。 私のプロフィールに入っている「社会的ベンチャーを考えてみます」については全然書いていませんが、これはライフワークのようなものなので、気長に、少しづつブログ

    2006-06-26
    Aoba
    Aoba 2006/06/26
    フラット化する世界。本社とか国家とかってなくなるんじゃね?
  • service scienceだと - cafe@永福

    「サービスサイエンス」はIBMと米国の未来を担うかも:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ と言う記事を見つけた。(今更) なんと!そんな話がすでに始まってたなんて。 製造業だけではなくサービス業にもイノベーションが必要。でイノベーションをどうやって実現するかについて科学的な(システマチックな)アプローチが必要。(コンピュータサイエンスみたいな)。確かに。 今までのビジネスの進め方を巡る学問やノウハウの体系には、前提としてモノを取り扱う(作ったり、運んだり、売ったり、宣伝したりする)商売を対象にしている一面があったように思える。 例えばシステムインテグレーションのようなサービスの場合、研究開発も生産も在庫も販売もMBAの教科書に載っている内容は直接はあてはまらない。教科書に載っている「生産管理」や「在庫管理」「マーケティング」なんかを無理に当てはめても限界がある。 サ

    service scienceだと - cafe@永福
    Aoba
    Aoba 2006/06/26
    ちょっと面白い。サービス業界にもムーアの法則が!みたいな未来(違うよね)
  • ZohoオンラインでのPower-Pointタイプのツールを発表

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    ZohoオンラインでのPower-Pointタイプのツールを発表
  • Googleがonclickにはhref="javascript:void(0)"も付ける理由?

    Googleはonclickなアイテムにはhref="javascript:void(0)"も付けてくれることが多いあるのだが、このお陰で(少なくともFxなら)フォーカスを合わせることが出来る(フォーカス状態でEnterを押せばクリックと同じ動作になる)。対してLDRなどはonclick属性しか使用していないらしく、Tabキーでブラウジングしてる場合などに、フィードの一覧にどうやってもフォーカスが移らないため、とても残念な気持になる。 例えばspan要素などにonclick属性を付けてイベントを発生させている場合はこの方法は使えない(そもそもhref属性がない)ため、表面上のユーザビリティ的には、クリックイベントを取得する場合はa要素を使い、onclick属性と一緒にhrefも付けておくのがよいと言うことになる。 フォロー記事 フォーカスとjavascript:void(0)の話・2

    Aoba
    Aoba 2006/06/26
    なるほど、フォーカス移動のためか。意外と重要だこれ。
  • 全マンガ家志望者必見。: たけくまメモ

    マンガ家のアシスタントをかれこれ30年以上やっておられる方の回想ブログ。2005年4月から始まって、現在も継続中です。 ●漫画家アシスタント物語 http://blog.goo.ne.jp/yes-de/ この間、あるマンガ家の人からメールで勧められて読んでみたんですが、身につまされる内容が多々。メールをくれたマンガ家さんは、すでにメジャー誌でも活躍している人なんですが、「とても考えさせられる内容でした」とありました。 このブログの主であるyes-de1さん、70年代に「ほんの1、2年のつもり」でアシスタントをはじめたが、気がつけば30年、というパターン。才能がなくてはこんなに続けられるものではないので、彼には「先生運」と「才能」があったのだと思う。ただし、 マンガ家になる才能と、アシスタントとしての才能は根的に違う のでありまして、ブログを読むと、そのことが身にしみて理解できます。 ふ

  • 本と活字をめぐる読み物 わらぐつの中の神様に学ぶ恋愛テク

    「国語の教科書がつまらないのは、恋愛小説を避けているからだ」 ということが、しばしば指摘される。 近現代の文学作品(まあ近現代に限らないけど)の多くは、恋愛をテーマとしている。読めばかなりの高確率で、恋愛がらみの内容にぶち当たる。なのに、教育上かんばしからざるためなのか何なのか、恋愛を扱ったそうした作品群を避けて、わざわざマイナーな「友情」やら「命の尊さ」やらを謳いあげたものを寄せ集めてくるから、おのずと地味でどうでもいいような作品ばかりが並ぶことになり、結句、つまらない教科書ができあがる、というわけである。 恋愛ものの存否が教科書のおもしろさを左右するか否かはさておくとして(たぶん左右しない)、教科書に載っている作品を見渡してみると、なるほどたしかに、色気のある話はあまり見当たらない。森鴎外の「舞姫」なんかはそれっぽいが、しかしあれは恋愛というよりも、別の意味でいやらしいというか、もうち

    Aoba
    Aoba 2006/06/26
    『こんな不細工なわらぐつを買う男がいるとしたら、それはおおかた、わらぐつが欲しくて買ったというより、自分という若い女とのふれあいを求めたものだと判断できる。』
  • マイクロソフトがTCP/IP本をPDFで無料公開している - YAMDAS現更新履歴

    O'Reilly Weblog でマイクロソフトが TCP/IP TCP/IP Fundamentals for Microsoft WindowsPDFで無料公開しているのを知る。 企業が公開している TCP/IP 読というと、IBM による TCP/IP チュートリアルおよび技術解説書というとんでもない代物が無料ダウンロードできるが、マイクロソフト OS に即した情報を知りたいときには上で紹介したものが役に立つと思う。 MSKK が日語版を公開してくれればなお良いのだが。

    マイクロソフトがTCP/IP本をPDFで無料公開している - YAMDAS現更新履歴
    Aoba
    Aoba 2006/06/26
    TCP/IPの資料、自宅でダウンロードしよう
  • deviantART: LineTo experimental by ~Volcanic-Penguin

    Upload your creations for people to see, favourite, and share.

    deviantART: LineTo experimental by ~Volcanic-Penguin
    Aoba
    Aoba 2006/06/26
    マウスでグリグリ万華鏡的な何か
  • 神風を操る魔法の国と匿名という仮想防壁 - かえるの開発工房

    空気という結界魔法 「空気を読め」という言葉がある。これは恐らく日だけで伝わるニュアンスだろう。空気というのは場に留まる。場の属性として、場を保存するような力学が働く。それも、直接働きかけることなく。それは他の国の人から見れば、魔法のように見えるだろう。 魔法のように見えるのは、空気という間接的な心的な場を介することで、直接働きかけることなく、力を加えることができるのである。でも、それが働くのは空気を読める人だけだ。だから、魔法を使えるのは日人、効果があるのも日人ということになる。 積極的に空気を読んで外交しても、外国には全く意味がないどころか、ただうまく利用されてしまうというのが実情だ。 射程距離と戦力 直接話す、直接なぐり合うというのは戦う人の性能が同じならば、戦力数比に比例する。これは一人がほぼ一対一でしか、対応できないからだ。これはランチェスターの法則と言われ、戦争の時の戦い

    神風を操る魔法の国と匿名という仮想防壁 - かえるの開発工房
    Aoba
    Aoba 2006/06/26
    情報の欲求が現実世界を作り変えていく