タグ

2006年10月7日のブックマーク (3件)

  • suffix array

    更新履歴 2004/01/07  O(N) 構築アルゴリズム三種追加(Ko &Alulu, Kim & al., Karkkainen & Sanders) Suffix Arrayは、最近注目を集めているデータ構造です。その理由として、 (1)大規模なデータに対して、高速に検索、情報抽出を行うことができる (2)BWTとしてデータ圧縮に用いることができる。 ことが挙げられます。(1)に関しては自然言語処理において、膨大な量のコーパスから情報(例えば、単語の出現回数など)を調べるときににSuffix Arrayを用いると非常に高速に求めることができます。 膨大な量のコーパスに基づいた自然言語処理が盛んになってきている今、Suffix Arrayが注目を集めています。 また、ゲノム情報を調べるバイオインフォマティクスにおいても、ここの配列と似ている部分(例えばCCAG)を調べるといった場合

  • DXPresentation

    DXPresentation では高橋メソッドと3Dアニメーションにより、最小準備で最大効果を得られる効率の高いプレゼンテーション体験を提供しようと努力しています。 高橋メソッドはその特性上、準備時間のほとんどをプレゼン内容の推敲と練習に使えます。他のプレゼン手法のようにアートワークに時間を消費することはありません。そして巨大な文字により番では、オーディエンスが聴くことに集中できる充実したプレゼンが可能です。

  • power source* » XREAにUTF8設置時の文字化け: 3)解決編

    About This Article Posted on 2006.3.29 Written by ぼの Category: WordPress Keyword(Tag): UTF-8, WordPress, XREA, インストール, 文字化け 関連ページ XREA s201 サーバに、WordPress ME 2.0.2 をUTF-8で設置しようとすると文字化けする件についてのまとめ、その3。 件の現象は、MySQL 5.0 の「文字コード自動変換機能」と修正オプション mysqld --skip-character-set-client-handshake の影響ではないか? その確認・テスト。 件記事 INDEX 「1) 現象」から順に読んである前提で書いています。 現象 : サーバ環境・現象 試行錯誤編 解決編 : MySQL の文字コードと s201 の状態 (記事)

    Aoba
    Aoba 2006/10/07
    文字化け問題を set names 'utf8' で解決。すんげー助かった