タグ

2007年6月17日のブックマーク (3件)

  • サバイバルのための人体実験を公開すること - My Life Between Silicon Valley and Japan

    ネットイナゴ問題については、はてなブックマーク開発者id:naoyaのダイアリーを基点に皆さんと一緒に考えていくことになります。僕もときどき参加します。 さて、僕が何かを書くと「ポジティブだ」という意見を述べる人がいる。誰が何をどう読みどう思おうと自由だが、そんな低レベルなところで思考停止してもらいたくないなぁと正直には思っている。 「ウェブ進化論」の中で、 大きな環境変化が起きたときに、真っ先に自分が変化しなければ淘汰される というのが「シリコンバレーの掟」だと書いた。また「ウェブ人間論」の中で、自分の生き方について、 「社会変化とは否応もなく巨大であるゆえ、変化は不可避との前提で、個はいかにサバイバルするか」を最優先に考える と書いた。第三者的な立場で世の中を分析してある世界が全体としてこうなっていますよ、こうすべきですよ、ということを書く人は僕以外にもたくさんいるので、そこはもうやる

    サバイバルのための人体実験を公開すること - My Life Between Silicon Valley and Japan
    Aoba
    Aoba 2007/06/17
    私はこういう両論併記の上には立っておらず、単純に「ネットすげえから皆もやろうよ!」だったので、社長から「お前はネットの悪い面をもっと見ろ、そしてそれを宣伝しろ」と言われたりした。未熟。
  • 意識の考えかた - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります うちのサイトで時々妄想する「意識」とか「脳」に対する考えかた。 脳には「OS」に相当するプログラムなど最初から実装されていない 外部からの刺激に対して、確率論的に最も適切な反応を予測して返しているだけ 脳をコンピューターのアナロジーで描写することには無理があり、 むしろ巨大なデータの固まりとして見たほうが正しい 理性と感情とは並列的なもので、どちらも検索されるのを待っている、単なるデータセット すべては「想起」。「思考」は錯覚 「1+1」という問題。脳は演算を行っているのではなく、 経験的に「2」という数字を思い出している 幾何学での「補助線」は、思考のログではなく、むしろ想起のログ。 初見の図形を、データベースに引っかかる形に帰着させるため

    Aoba
    Aoba 2007/06/17
    こういうのちゃんと考えたかった
  • ちんぽこ問題 -

    「天皇の一人称は朕」とどこぞで聞きかじってきたコモリが国語の先生捕まえて「じゃあちんぽこは朕の矛(ちんのほこ)ってことですかね?」と質問投げかけたのは中一の夏だったと記憶している。 そして当然かつ必然としてクラスで大激論が巻き起こったのだった。 「ちんが朕だとしたら、じゃあ『おまえのちんぽこ』とかおかしくね?」 「牛から落馬みてーな?」 「じゃあ他人のちんぽはなんて呼ぶんだよ?」 「『貴公のぽこ』でよくね?」 「なげーよ」 「ところでおれ気付いたんだけどちんぽこが矛ならキンタマは玉だけ指すんかな?」 「当然じゃね?」 「当然だな」 「そーか。ちんぽことキンタマは別なんだなー」 「ためになるなー」 そんなクラスのざわめきをよそにおれは一人、窓の外を眺めていたように思う。どこまでも続く青空のその向こう、遠くイギリスに思いを馳せて。やっぱイギリスの中学生はシェイクスピアで同じような議論してるんか

    ちんぽこ問題 -
    Aoba
    Aoba 2007/06/17