タグ

2007年11月5日のブックマーク (2件)

  • 子音と音声認識。 - IHARA Note

    久々だと思うのだが、音声認識の話題である。異論はあるかもしれないが、現在の自動音声認識は母音やある種の有声子音を中心に発達してきたように思える。DPマッチングや隠れマルコフモデルやデルタ特徴量などで、時間変化も見られるようにはなっているが、基的にはスペクトルエンヴェロープを見ており、エンヴェロープから読みとりやすいのは母音や有声子音の種類である。 スペクトログラムを目視して、/k/,/t/,/p/などの無声破裂音、/g/,/d/,/b/などの有声破裂音を区別するのは難しい。文献を読めば、「第二フォルマントにそれらを区別する特徴が現れる」などと書かれてはいるが、それをスペクトログラムから読みとるのは相当難しいことである。「かきくけこ」と「ぱぴぷぺぽ」をスペクトログラム上で区別するのは難しいのである。また、/s/,/sh/を区別するのも難しい。 また、「やゆよ」は日語や英語では半母音を伴っ

    子音と音声認識。 - IHARA Note
    Aoba
    Aoba 2007/11/05
    現行の音声認識技術の“常識”に対する疑問。ふと、問題発見能力が高い人の隣にいると人生は楽しいんじゃないだろうかと思った。
  •  落合、亀田、初音ミク。 - Something Orange

    落合采配に絡めていろいろ書いてみる。 ご存知のことと思うが、先日の日シリーズで、中日の落合監督は、最終回を目前にして、それまで完全試合のペースで投げてきた投手を降板させた。 その結果、中日は勝利し、実に半世紀ぶりの日一を達成した。しかし、それでもそれでも落合采配にかんする評価は賛否半ばしているようだ。 野球にはくわしくないので、その采配が具体的にどういう意味をもっているかはわからない。その投手が負傷していたという話も聞く。 その上でいうなら、投手交代によって勝利の可能性が高まるのなら、そうすることは「スポーツ」としては当然のことだと思う。 1パーセントでも勝利の可能性が高まるなら躊躇なくそれを実行することが勝負の鉄則じゃないか? でも、結局、観客が見たいものは、「スポーツ」ではなく「ドラマ」なんだよね。 たぶん、当の意味で「野球」そのものが好きなひとはそれほどいない。ただ「野球」を通

     落合、亀田、初音ミク。 - Something Orange
    Aoba
    Aoba 2007/11/05
    プロダクトアウトとマーケットインの話に近い…かなぁ?技術が先か、人気(需要)が先か考えると鶏卵論争になるのだけど、ほんの少し需要の方が先じゃないだろうかと思う。隠れた需要を掘り起こすのはまた別の話。