2008年3月27日のブックマーク (8件)

  • 伊藤博文の一挿話 - 跡地。

    矢次一夫『昭和動乱私史』上巻より 伊藤が統監をしていた時代、朝鮮駐剳軍(軍司令官長谷川好道*1)にある大尉がいた。日露戦争では第一線で戦った勇者だが、出世とは無縁の人物で、ただ相撲甚句がうまかった。ある日曜日、彼が馴染みの妓楼で飲んでいると、長谷川大将からお呼びがかかった。腹が立ったが軍司令官の命令であればいたし方ないので、渋々軍司令官官邸に赴いた。 ところが、官邸は昼間から大宴会最中で、座敷に通って見ると、正面に伊藤博文以下統監部のお歴々が居並び、下座の方に長谷川大将が部下の将校と共にいて、伊藤を御馳走しているところであった。座に通って一礼すると、副官が、おい、貴様角力甚句をやれ、というのである。ここにおいて彼は、かあっと頭にきたというのだが、私は帝国軍人であります、芸人ではありませんッ、と大声で返事をし、この馬鹿大将め、今日限り軍人は辞めた、と決心したという。そうしたら、バラバラと二、

    伊藤博文の一挿話 - 跡地。
    Apeman
    Apeman 2008/03/27
    「いい話」だけどある意味で後の蹉跌を予告しているようでもある:追記「後の」と言うのは伊藤のではなく、もっと後のことを考えてました
  • 教えるためには、教えてはいかん - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    今日は、「与えられた答」と「見つけた答」について考えてみたいと思います。日経ビジネス2008.3.24号『有訓無訓』に宮大工の小川光男氏の記事が載っていました。「教えるためには、教えてはいかん」と語る同氏の経験に裏打ちされたパラドックスは、研修に訪れたトヨタ自動車の上級技術者も戸惑ったようです。同氏は、記事の中で次のように述べています。 口で言えば30分で済むことでも、教えないと人が気づくまで2~3日かかることもあります。でも自ら気づき、学んだことでないと身につきません。教えてもらおうと思うのが間違い。言葉や頭で、分かった気になるのが一番ダメです。教えずに耐える方も大変ですわ〔以上引用〕 il||li 与えられた答という言葉には教わるというイメージがピッタリでしょう。日の学校教育は与えられた答で溢れています。その影響もあって、多くの日人は社会に出てからも答を与えられることを望みます。

    教えるためには、教えてはいかん - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    Apeman
    Apeman 2008/03/27
    歴史を学べよ
  • http://www.asahi.com/culture/update/0327/OSK200803270120.html

    Apeman
    Apeman 2008/03/27
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    Apeman
    Apeman 2008/03/27
    内ゲバ?
  • チベット問題をめぐって、さらにいくつか - Arisanのノート

    昨日だったか、フランスの大統領のサルコジが、チベット情勢を理由に北京オリンピックの開会式のボイコットもありうるという発言をした。 暴動を支持すること ぼくは、いくつかの報道から、今回のチベットでの出来事の背景には、歴史的な背景や独立への要求等に加えて、民族差別的なものと自由経済の導入に伴う経済的な要因(チベットの若者たちの困窮)があるのだろうと考えているので、同様の背景を持った移民二世の若者たちの「暴動」を弾圧したサルコジが、今回このような態度を示していること自体は、じつに白々しいことだと思う。 今回の出来事について、チベットの人々を支持する人たちも「暴動」という語の使用を避けているように思われるのは、間違ったことであると思う。 経済的・社会的(差別など)に追い込まれた人たちには、暴動を起こす権利がある。 そのなかで起きる個々の暴力*1は、それ自体としては許されないものが大半だろうから、個

    チベット問題をめぐって、さらにいくつか - Arisanのノート
    Apeman
    Apeman 2008/03/27
  • アドビ、オンライン版「Photoshop Express」のベータを公開

    Adobe Systemsは米国時間3月27日、Photoshopのオンライン版である「Photoshop Express」のベータ版を公開した。これは、画像を調整、共有、保管する簡単な方法を求めている多くの消費者にとって待望のウェブベースの画像編集アプリケーションである。 Photoshop Expressは、「www.photoshop.com/express」で無償公開されており、2Gバイトのストレージが利用可能となっている。同製品は、Adobeのデスクトップソフトウェアビジネスにとって大きな転換であり、同社がウェブサービスを消費者に直接提供することで利益を出すことができるかどうかの大きな賭けである。 Photoshop Expressを動かすにはFlash Player 9が必要となる。同アプリケーションはブラウザベースのアプリケーションの限界を押し広げ、数多く存在する無料のオンラ

    アドビ、オンライン版「Photoshop Express」のベータを公開
    Apeman
    Apeman 2008/03/27
  • さすがに50歳にもなると国家が見えてくるというか - finalventの日記

    そうして見えてくる国家というのがある。 俺とか10歳ころの記憶があるわけで40年前。で、俺は、戦後12年後に生まれた。子どものころは、戦争なんてむかーーーーしの話だと思っていたけど、たかが12年だったな。 それに戦争っていうのは、現存の老人に顕著だけど、結局生き残ったものにとっては、戦後の苦難でしかない。山夏彦翁がよく皮肉っていたけど、戦前真っ暗史観というものでもなかった。原爆の悲惨はあり、空襲は地方都市まで満遍なくの感はあるけど、疎開というか田舎の人にしてみると戦争というのは、現在日人がイメージするそれとはかなり違う(別に暢気で平和だったとかいう意味ではないよ、全然ない、異質ということ)。 それと、そういう意味で戦争が終わったのはサンフランシスコ条約後なんで、戦後日が曲がりなりにも立ち上がったのは1952年。まあ、俺の生まれる5年前くらいで、そういう時代だったんだな、と。 明治生ま

    さすがに50歳にもなると国家が見えてくるというか - finalventの日記
    Apeman
    Apeman 2008/03/27
    自意識過剰
  • 刑務所に入りたくて人を殺す : 少年犯罪データベースドア

    2008年03月26日15:13 刑務所に入りたくて人を殺す 18歳少年「人を殺せば刑務所に」 岡山駅で男性を突き落とし(産経新聞) ということで、刑務所に入ることが目的の殺人事件を集めてみました。 無差別殺人につきましては、少年犯罪データベース 通り魔事件や異常犯罪をご覧ください。 ニート事件いじめ事件も参考になるような気がします。 昭和43年(1968).3.31〔18歳女子が警察に捕まるためバス客刺す〕 福岡県福岡市の走行中のバスで、女子店員(18)がたまたま乗り合わせた女子会社員(19)の顔や背中を庖丁で何回も刺して1ヶ月の重傷を負わせた。父と二人暮し。パン屋で働くもすぐに辞め、今月クリーニング店で勤め始めたが働かずに遊び歩いていたために給料が出ていなかった。給料を父親に渡さないと怒られるので、警察の世話になろうとしたもの。 昭和46年(1971).5.1〔18歳が刑務所に行く

    刑務所に入りたくて人を殺す : 少年犯罪データベースドア
    Apeman
    Apeman 2008/03/27