タグ

ブックマーク / srad.jp (16)

  • なぜITベンダーは「できもしない低料金」で仕事を受注するのか | スラド

    日経ITproにて、とあるシステム納入にまつわる「複数のITベンダーの営業担当者やユーザー企業のシステム部長らから聞いた話を基に組み立てたストーリー」が取り上げられている(ベンダーとIT部門がぶち切れた“仕打ち”の理由)。 とあるベンダーが企業にシステムを提案したところ、途中でその案件に対し他社とのコンペが行われることになり、その結果あり得ない低料金で他社にその案件を持って行かれた、という話が取り上げられている。その後受注したベンダーは予算通りでは納品ができず大火事に、発注側も金額オーバーと納期オーバーでダメージを受けた、というシナリオだ。 この記事では、コンペになったのは発注側の調達部門がコンプライアンスを理由として押し通したからとされているが、それよりも問題なのは「あり得ない低料金」を提示したベンダーだろう。この「シナリオ」では「受注したベンダーはSCM関連の実績はない」という設定だが

  • アマチュアによって破壊される音楽ビジネス | スラド

    近い将来、ミュージシャンやレコード会社はもうっていけないと不満を漏らすようになるだろう。その原因は違法コピーでは無い。競争だ。 音楽は多すぎるし、ミュージシャンも多すぎるのだ。そして、アマチュアも十分に多い。これはアートの世界にとって素晴らしいとまでは言えないが、少なくとも文化的には健康的だ。そして、ミュージシャンにとっては恐怖だ。クラックされたCubase(音楽制作ソフトウェア)ですべてを打ち込みで作っている、警察沙汰になりそうなバンドもいる(ソフトウェアやプラグイン、サンプル集の海賊版を使っているミュージシャンなんて山ほどいる)。200ポンド(約3万円)のノートPCと、LMMS(Linuxベースの音楽制作ソフト)を使って音楽制作をやってる自分のようなのもいる。これだけで、30年前には1時間あたり100ドルも払っていた機材より良いものを手に入れられるんだ。もちろん、ちゃんとしたスタジオ

    ArappoCaro
    ArappoCaro 2013/09/20
    ソフトウェア同様コモディティ化の果てに
  • ダイドー「復刻堂」シリーズに、仮面サイダー | スラド

    Walkerplusの記事によると、ウルトラマンとのコラボが好評のダイドー「復刻堂」シリーズから「復刻堂 仮面サイダー」(100円/全9種類)が発売されるそうだ。 仮面ライダー新1号、V3、スカイライダー、仮面ライダーBLACK、そしてショッカー戦闘員など、人気キャラが勢揃い。この他、ウルトラ戦士や科学特捜隊制服をモチーフにした「ウルトラコーラ」、ピグモンやダダなど人気の怪獣たちをデザインした「ウルトラ大怪獣レモネード」も同時発売。クイズやこぼれ話も掲載され、充実したつくりとなっているとのこと。 昭和生まれは、つい手にとってしまうに違いない。

  • 冥王星="降格させる"がアメリカの流行語大賞に | スラド

    読売新聞や日テレニュースによると、米方言学会は「2006年の言葉」として「Plutoed」(冥王星はPluto)を選出したそうだ。 ./Jでも報じられたが、昨年、冥王星は惑星から矮惑星へ降格された。関係者は、冥王星発見国としての誇りを傷つけられたアメリカ人が、Plutoを「降格させる」という意味の動詞として使い始めたのだろうと見ている。 私物化と言われるかもしれないが、この件に関しては個人的に言いたいことがあるので採用。American Dialect Societyのプレスリリースを見てもわかる通り、元ネタは基的に日の流行語大賞とほぼ同じで完全にお遊び。なのに、報道側の先入観のせいでさらにつまらないニュースにしてしまった典型だと思う。冥王星関連では、IAU議決直後の2006年8月にもディズニーの7人のこびとの談話で、同様の元ネタをさらにつまらなくする報道があった。

    ArappoCaro
    ArappoCaro 2007/01/11
    Plutoed
  • 崩壊中のBSラジオ局 | スラド

    usagito曰く、"現在唯一のBSデジタル・ラジオ局「WINJ」。倒産した旧セント・ギガの後釜だったのだが、ここが現在、とんでもない状態になっている。 WINJは参入当初、まったく新しい独自の音楽番組で月3000円の有料放送、という触れ込みだったのが、いつまでたってもノンスクランブルのままで、宣伝もせず、契約者の募集もせず、内容はほぼセント・ギガの再放送。20世紀に制作されたコンテンツを延々とリピートしてきた。夏頃から、放送にノイズが乗ったり、頻繁に途切れるようになった。ラジオ局といえば、1分も無音状態があればけっこう大変な事態だと思うのだが、現在のWINJは、数分どころか数時間の無音状態も珍しくない。ちなみにサイトの番組表は6月を最後に更新されていない(番組表は現在、どこから入手したものかセント・ギガのファンサイトでのみ提供されている)。メールを出しても返事はない。電話は通じない。タレ

  • NTTデータとVMwareが包括契約 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"MYCOM ジャーナルの記事によると、NTTデータがVMwareとパートナー契約を結んだとのこと。ソフトのライセンス販売とコンサルティングをやるようだ。 これで普及に弾みがつくか、あるいは中間マージンによって選択しにくい物になるか、今後の成り行きを見守りたいものだ。"

    ArappoCaro
    ArappoCaro 2006/07/25
    ネットワールドの立場は?
  • 米Oracle、無償版の10g正式リリース | スラド

    goooh曰く、"ITmediaエンタープライズによれば、 米Oracleが2月28日、エントリーレベルの無償版データベース 「Database 10g Express Edition (Database XE)」を正式リリースしたと発表した。 対応プラットフォームは MS Windows(32bit) Mandriva Linux 2006 Power Pack+ NovellのSUSE Linux Enterprise Server 9/SUSE Linux 10 Red Hat Enterprise Linux 4、Fedora、Ubuntu など各種のLinuxに対応というのがいけてる。 当初、MSDEに対抗して提供したと思っていたが、PostgreSQL危うしか? ただし、今現在(2006/03/06 02:50)、日オラクルからのコメントはなし。"

  • 「VMware Server Beta」を無償公開 | スラド

    Workstationユーザです。 空いてるマシンにServerをインストールしてみました。 試しにWorkstationがインストールされた環境でServerをインストールしようとしたら「Workstation消してからインストールしてね」と怒られました。 Workstationで作成したVMはそのまま使用できました。 VMを新規作成した場合保存されるディレクトリが変更されているほか、ゲストOSのデフォルトがいくつか変更になっています(ゲストはFreeBSDを選択)。 USBデバイスやAudioデバイスががデフォルトでは入ってこない。後から追加することは可能。 virtual diskの設定でAllocate all disk space nowにデフォルトでチェックが入っている。 電源ボタン(Power OFF)を押したらゲストOSのシャットダウンが走った。Workstationで同じ

    ArappoCaro
    ArappoCaro 2006/02/08
    VMware
  • 国のシステム障害防止指針策定に、楽天の三木谷氏が参加 | スラド

    von_yosukeyan曰く、"日経ITProが報じたところによると、経済産業省の産業構造審議会情報経済分科会は、昨今の大規模なシステム障害を防止するため、傘下の小委員会に対しテスト方式などの基準を定めたガイドラインの策定を急ぐことになった。 このガイドラインは、二階俊博通商産業相の要請で策定され、分科会の傘下にある情報サービス・ソフトウェア小委員会と商務情報政策基問題小委員会の二つの委員会を中心になって策定される。ところで、記事によるとこのうち情報サービス・ソフトウェア小委員会の委員に、昨年子会社の楽天証券で大規模なシステム障害を発生させ行政処分を受けた楽天の三木谷浩史氏も名を連ねているという。 昨年の楽天証券のシステム障害では、金融庁から不十分なテスト体制を放置していたことが、一連のシステム障害の原因であると厳しく批判され、証券会社のシステム障害としては初めて業務改善命令を下されて

  • 東京ガス、システム開発失敗で50億円損失 | スラド

    gonta曰く、"Yahoo経由、共同通信より。東京ガスが、顧客情報システムの開発に失敗し、損失を50億円計上したと発表[PDF]していました。これにあたり、社長が報酬の一部を返上したとのこと。 開発を中止し”失敗”と述べた理由に「レスポンスが悪く、検索のレスポンスを目標値にするのにもう30-40億円かかる」「明確に不具合が解消できる見通しが立たない」といったことがあります。どこのSIベンダーが絡んでいたのか、自社独自開発だったのかは述べられていませんが、”失敗”とはっきり宣言し、損失を計上してしまうあたり、中の人は相当のデスマを経験したのではないでしょか? 古くはみずほのトラブルに始まり、航空管制システムダウンや、東証のシステムダウンなど、最近、トラブルの許されないところ・大手のところでのトラブルが非常に目立ちますね。原因はどんなところにあるとお考えでしょうか? /.J諸兄のご意見をお伺

  • あの白箱の強化型上位機「GLAN Tank」、登場 | スラド

    kinneko曰く、"誰も書かないようなので遅まきながら。(株)アイ・オー・データ機器の挑戦者ブランドから、白箱こと「LAN Tank(SOTO-HDLWU)」の上位機種にあたる「GLAN Tank (SOTO-HDLGW)」が発表されている(参考:PC Watchの記事)。通称は「グラタン」で決まりのようだが、赤くはない。主なスペックは以下のとおりだ。 XScale 400MHz 128MB RAM Intel Gigabit Ethernet USB2.0x4 低発熱電源搭載 kernel 2.6.10 ユーザーランドは Debian GNU/Linux Sarge IDEのハードディスク2台を格納でき、mdadmを使ったソフトウエアRAIDによるシングル/スパンニング/ミラーでの運用がデフォルトで可能となっている。"(続く…) "その他、WebGUI用にthttpd, メディアプレー

  • スラッシュドット ジャパン | Linus曰く「KDEを使え」- GNOME の過剰な単純化に反発

    oltio曰く、"GNOME のユーザビリティについて議論するメーリングリスト上で、Till Kamppeter が投稿した、GNOME の印刷ダイアログの設計について意見を募ったメールに対し、Linus Torvalds が「KDE へ乗り換えることを勧める」旨の発言を返し、それが発端となって激しい議論の応酬が続いている。 12月13日の Till Kamppeter のメールでは、印刷ダイアログに PPD で規定される各種設定項目を表示したいという提案がGNOME のユーザビリティチームに反対された、という話を伝えており、続けて 「そうした設定項目はダイアログを複雑にし、ユーザーを混乱させる」という GNOME 側の主張を載せている。それに対し Linus Tovalds は「KDEに乗り換えろ」「GNOME の『ユーザーは馬鹿だから混乱するに違いない』式の認識は病的だ」と主張。 その

  • スラローム走行もできる新ASIMO | スラド

    Milly曰く、"HONDAからASIMOの新型が発表された。改良点として、環境変化に対する適応能力の向上・道具を使った運搬機能などがあげられているが、やはり走行機能の向上が見た目に派手でわかりやすい。前回の倍の時速6kmで走行し、体を傾けて高速での旋回走行やスラローム走行も可能になっている。 公式サイトの映像は小さいのでTBSの記事もどうぞ。"

  • デジタルアートフェスティバル東京2005開催 | スラド

    gigo曰く、"NHKの番組「新日曜美術館」によると、12月9日~13日まで、パナソニックセンター東京で今年で3回目になる「デジタルアートフェスティバル東京2005」が開催される。イベントのwebサイトによれば、デジタル・スタジアムで見出された若いクリエータが制作した、CG、アニメーション、Web、インタラクティブなどいろいろなデジタル技術による作品が展示される。見たい!聞きたい!触りたい!という人の「知りたい!」にフォーカスした、デジタルアートの面白さを存分に楽しめるイベントだそうだ。 メディアクリエータでジブリの森の映像装置やエレクトロプランクトンなどを手がけた岩井俊雄氏、児玉幸子氏、師井聡子氏、鈴木康広氏、Golan Levin氏、Julien Maire氏などの招待アーティストの他、60人くらいの気鋭のディジタルアーティストが参加する。"

    ArappoCaro
    ArappoCaro 2005/12/06
    いきたい
  • 世界初、灯油を燃料とする家庭用燃料電池システム | スラド

    コジェネの効率ってちょっと一筋縄でいかないのです。 超単純には、 (1) 火力発電所(効率45%)で排出されるCO2 (2) 各家庭のストーブ(効率100%)から排出されるCO2の合計 (3) 各家庭のガス給湯器(効率90%)から排出されるCO2の合計 (4) 各家庭の燃料電池(効率81%=電気35%+給湯46%)から排出されるCO2の合計(*) (1)+(2)+(3)+(4)が少なくなるなら(**)環境全体にとっては「善いこと」です。 (*)灯油(CとHの化合物)から水素(H)をとりだすときに炭素はCO2の形で排出されます (**)家庭に普及となると製造廃棄含めたライフサイクルで考えるべきですが、そういうのとりあえず脇において。 さて理想的には(4)燃料電池が増えると(1)と(3)が同時に減ります。(3)ではあんまり無駄が出てないのでインパクトはないですが(1)ではもともと半分以上のエネ

    ArappoCaro
    ArappoCaro 2005/12/02
    灯油は供給に問題があるからな
  • Mozilla Firefox1.5ついに公開 | スラド

    ストーリー by yoosee 2005年11月30日 9時41分 炎狐はレベルがあがった!(チャラララッチャッチャーン) 部門より hyoma曰く、"長い間待たされたが、ようやく Mozilla Firefox1.5正式版が公開された。ついでに、これまでのMozilla.orgに加えて、Mozilla.comが開設されている。 Mozilla.comのリンクからは直接1.5日語版はダウンロードできないが、ftpサイトからWin32日語版がダウンロードできる。" ソフトウェアアップデートの改善、進む・戻るボタン動作の高速化、タブ動作やプライベートデータ取り扱いの改善、オプション設定画面の改善、より頑強なポップアップブロックなどの機能拡張が行われている。また標準準拠の一環として SVG対応、JavaScript 1.6、CSS対応機能の追加が行われており、他にもアクセシビリティの改善、よ

  • 1