タグ

2011年3月22日のブックマーク (15件)

  • Windows 1.0からWindows 7までアップグレードする動画 | スラド idle

    Windows 1.0からWindows 7までアップグレードする過程を記録した動画がYouTubeで公開されている(ブログ、家/.)。 動画を作成したTheRasteri氏によると、インストールには合計で約12時間かかったそうで、途中のメジャーアップグレードバージョンは全てインストールしていったとのこと。ただし、Windows MeはWindows 2000にアップグレードできないため、Windows 2000へはWindows 98からアップグレードしたという。 Windows 3.0で作成したプログラムグループはスタートメニューのフォルダーとしてWindows 7に至るまで継承され、MS-DOS上でインストールしたDoom 2とMonkey Islandも起動できたとのこと。ただし、Windows XP以降ではアップグレード時にカラースキームが継承されなくなったのが非常に残念だった

  • 江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送:芸能:スポーツ報知

    江頭2:50、自らトラックを運転して救援物資配送 タレントの江頭2:50(45)が、自らトラックを運転して福島・いわき市に救援物資を届けていたことが22日、分かった。 福島第1原発事故の影響で同市の一部が屋内退避指示地域に指定されていることから物資が届きにくい状況。見かねた江頭がトラックで20日ごろ物資を届けたという。所属事務所の大川興業は「個人的な活動でやっているので詳しくは分からない」としたが、茨城・東海村のJOC臨界事故や新潟県中越地震を取材した事務所の大川豊総裁(49)からアドバイスを聞き、現地に向かったという。すでに帰京しているが、「人はとても恥ずかしがり屋なのでコメントを出す予定はない」(事務所)という。

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/22
    確定情報か。江頭△
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/22
    ガイガーカウンター一瞬で振り切れとか
  • 都道府県Web死活監視 / jonbi

    Simply Alive Monitoring System テーブルは30秒ごとにリロードされます。ステータスは5分ごとに更新しています。 災害関連の公的情報支援サイト ページは、現在開発中の死活監視ソフトウェアを特別に一部作り直したものを利用しています。不具合等ございましても一切保証できませんのでご了承ください。 公開期間を限定して提供しています。 © 2011 Yuki KAN (SAKURA Internet Research Center.)

  • fromスウェーデン:文化と、日常と、ビルベリー(ブルーベリー)と : 退避勧告を一切出さなかったスウェーデン大使館

    2011年03月22日18:54 by swidishbilberry 退避勧告を一切出さなかったスウェーデン大使館 カテゴリ生活政治 スウェーデン大使館は避難勧告を最後まで一切出しませんでした。対照的に、軍人さえも90キロ圏外へ逃がしたアメリカと比較しながら、今回のこのスウェーデンの動きを考えます。スウェーデンは200年以上戦争をしていない、世界で最も長く戦争をしていない国の1つです。江戸時代からまったく戦争をしていないわけで、日も平和な国といわれますが、江戸末期の内戦、明治や大正の戦争や、その後の世界大戦など、戦争を近代繰り返してきました。まだ平和が66年しか続いてない日は、200年以上続いたスウェーデンから見ると、きっとまだまだといったところでしょう。その200年のうち、最も平和を継続するのが困難だったのは、なんといってもヨーロッパを中心とした世界大戦。それこそスウェーデンは、命

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/22
    さすが北欧のライオン。カールグスタフも草葉の陰から(ry
  • 【東電大勝利】福島原発 「原子力損害賠償法」を適用し被害者の損害を国が賠償する方向で検討 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/03/20(日) 19:51:15.67 ID:FLSJi7PQ0● ?PLT(18500) ポイント特典 福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ 政府は20日、東京電力福島第1原発の事故について、原子力事業者による損害賠償を定めた「原子力損害賠償法(原賠法)」の例外規定を初めて適用し、被害者の損害を国が賠償する方向で検討に入った。補償対象は、避難と屋内退避指示が出た住民約22万人のほか、営業に支障が出た企業や風評被害を受けた農家なども含まれ、政府内には国の賠償総額は1兆円を超えるとの見方が出ている。 原賠法は原発や核燃料加工施設で起きた事故について、原子力事業者に賠償責任を課している。ただ「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は例外として、政府が「必要な措置を講じる」と定めている。 マグニチュード(M)9・0を記録した

  • 原子力損害の賠償に関する法律 - Wikipedia

    原子力損害の賠償に関する法律(げんしりょくそんがいのばいしょうにかんするほうりつ、昭和36年6月17日法律第147号)は、原子炉の運転等により原子力損害が生じた場合における損害賠償に関する基的制度を定め、製造者の保護を図り、原子力事業の健全な発達に資することを目的とする[1]日の法律。 構成[編集] 第1章 総則(1・2条) 第2章 原子力損害賠償責任(3 - 5条) 第3章 損害賠償措置 第1節 損害賠償措置(6 - 7条の2) 第2節 原子力損害賠償責任保険契約(8・9条) 第3節 原子力損害賠償補償契約(10・11条) 第4節 供託(12 - 15条) 第4章 国の措置(16・17条) 第5章 原子力損害賠償紛争審査会(18条) 第6章 雑則(19 - 23条) 第7章 罰則(24 - 26条) 附則 概要[編集] 目的 原子力発電、原子燃料製造、再処理など原子炉の運転等[2]に

    原子力損害の賠償に関する法律 - Wikipedia
  • 原子力損害賠償法 - 原子力災害発生時の対応 | 電気事業連合会【でんきの情報広場】

    原子力発電、原子燃料製造、再処理など原子力施設の運転中に発生した事故により原子力損害を受けた被害者を救済するため、1961年に原子力損害賠償法(原賠法)が定められています。原子力損害賠償法では以下のことが定められています。 原子力事業者に無過失・無限の賠償責任を課すとともに、その責任を原子力事業者とする。 賠償責任の履行を迅速かつ確実にするため、原子力事業者に対して原子力損害賠償責任保険への加入等の損害賠償措置を講じることを義務付ける。(賠償措置額は原子炉の運転等の種類により異なりますが、通常の商業規模の原子炉の場合の賠償措置額は現在600億円) 賠償措置額を超える原子力損害が発生した場合に、国が原子力事業者に必要な援助を行うことを可能とすることにより被害者救済に遺漏がないよう措置する。 原子力災害は、天災や社会的動乱の場合を除いて、原子力事業者に損害賠償の責任があります。電力会社は

  • ジャーナリズムスクール留学でパラダイム変化、記者クラブ的「プレスリリース原稿」がボツに 主人公は子供、取材の武器はキャンディー | 牧野洋の「ジャーナリズムは死んだか」 | 現代

    コロンビア大学ジャーナリズムスクール留学時代に私が日人補習校について書いたフィーチャー記事。指導教官ジョアン・リーが手書きで赤字を入れている 東日大震災によって多くの人たちが想像を絶する状況下に置かれている。死者・行方不明者数は2万人を超え、避難者数は31万人以上に達しているのだ。 肉親を亡くした人たちや避難生活を強いられている人たちの苦境を伝えるために、報道機関はどう取材したらいいのだろうか。当たり前だが、被災現場へ足を運び、彼らに直接取材することである。記者クラブにとどまって当局の発表を報じるだけでは、真実を伝えられない。 だが平時は違う。失業率が上昇したら失業者に取材する、ガソリン価格が上昇したらドライバーに取材する---こんな当たり前の取材が日の新聞界では徹底されていないのだ。 では誰に取材するのか。当局である。権力側と言い換えてもいい。失業率であれば、発表場所は総務省の記者

    ジャーナリズムスクール留学でパラダイム変化、記者クラブ的「プレスリリース原稿」がボツに 主人公は子供、取材の武器はキャンディー | 牧野洋の「ジャーナリズムは死んだか」 | 現代
  • 森田満樹さんの「AERAの『放射能がくる』はひどすぎる」 - 松永和紀blog

    消費生活コンサルタントの森田満樹さんが、話題のAERA最新号について論評する原稿を書いてくれた。AERAは、ホームページで表紙や広告について「編集部に恐怖心を煽る意図はなかった」と謝罪している。だが、記事の内容もかなり悪質のようだ。紹介します。 以下、森田満樹さんのコメント …………………………………………………………………………………………………………………………………… AERAの「放射能がくる」はひどすぎる 原発関連の様々なデマが、媒体を選ばず飛び交っている。この10日間、テレビ、新聞、紙媒体を中心にメディアウォッチングをしているが、中でも、週刊AERAの最新号(2011.3.18号)「放射能がくる」は、ひどい。表紙の、このキャプションもさることながら、防護マスクに防護服を着用した男性のアップ写真は大迫力。目次には「原発が爆発した」「最悪なら『チェルノブイリ』」、「放射能疎開が始まっ

    森田満樹さんの「AERAの『放射能がくる』はひどすぎる」 - 松永和紀blog
    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/22
    最悪の事態を想定することは重要だけど,それはあくまでも「事実」に基づくもので,事実を切り取って編集したものを根拠にすべきではないだろう。
  • 池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    災害が発生したときなど緊急時の情報というのは錯綜しがちであって、もっともらしい情報を見ると私たちもつい確認せず善意でいろんな人に知らせてしまいがちです。私も、今回の震災で起きた一連の情報氾濫では、リテラシーを試されたというか、結構な間違いを犯してきました。 なるだけ正しい情報にだけ接していたい、というのは知的に誠実であろうとする良い社会人の一里塚であり、まず正しい情報を得て、きちんと判断を行い、良い結果をもたらすことを志向し続ける過程で、間違いがあれば反省し、自分の中にチェック機能を講じつつ同じ間違いが極力起きないようにする。それが、情報社会での生き方であり、新しいお作法でもあろうと思います。 そういう考えに対して、直滑降で真正面から向かってくる影がありました。これは、放水車が必要なレベルです。 http://twitter.com/ikedanob/status/464912226211

    池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/22
    そういえば元組長がノビー大先生をremoveした!っていうツイートをみて,俺もやるべきだなぁとremoveしたら元々followしていなかったでござった。
  • うみうし.dip.jp » APCUPSDインストール&設定@CentOS5.3

    UPSはただ繋ぐだけでも短時間の停電などには十分に効果があるけど せっかく買ったからには、ちゃんと設定して使ったほうがいいに決まってる。 とりあえず今回のターゲットはシリアルケーブルで接続したSmartUPS。apcupsdでコントロールすることができるのでrpmforgeからインストールする。インストール前にちょっと確認。3.14.3というやつが提供されているようだ。 $ yum info apcupsd Available Packages Name : apcupsd Arch : i386 Version : 3.14.3 Release : 1.el5.rf Size : 2.9 M Repo : rpmforge Summary : APC UPS power control daemon URL : http://www.apcupsd.com/ Lic

  • 政府関係からの重要なお知らせ

    サイトは政府関係から情報の拡散依頼を受けたクラウド事業者により運営されています。 東北地方太平洋沖地震関連情報ミラーサイト 都道府県別環境放射能水準調査結果[最終更新:平成23年3月15日(火曜日) 13時30分] (PDF) さくらインターネット / IBM / Windows Azure / Amazon Web Services 日常生活と放射線(PDF) さくらインターネット / IBM / Windows Azure / Amazon Web Services

  • 伊人精品久久久久7777,亚洲人成人网站在线观看,亚洲日韩精品无码AV海量,坐公交车被C了2个小时

    伊人精品久久久久7777,亚洲人成人网站在线观看,亚洲日韩精品无码AV海量,坐公交车被C了2个小时,暖暖 日 视频 高清在线观看,免费网站正能量WWW软件直播,亚洲AⅤ精品一区二区三区

  • 河野太郎公式サイト | 自衛隊のヘリから物資を投下する?

    自民党の対策部によく来る問い合わせの一つが「日には空中から物を投下してはいけないという法律があるので、自衛隊のヘリから物資の投下ができない。なんとかしてくれ」というもの。 対策部にいたヒゲの隊長こと佐藤正久参議院議員(元一等陸佐)に、なんとかなりませんかと尋ねると、隊長、首をひねる。 「河野さん、なんで自衛隊のヘリから物を落とすの。ヘリが降りればいいじゃない。」 「でもよくニュースなんかで、ヘリから物を落としているシーンありますよね。」 「それは固定翼、飛行機からでしょ。ミサイルで狙われるようなところは飛行機で行って上空からパラシュートで投下するけど、今回は違うでしょ。」 ことら大尉こと、宇都隆史参議院議員(元一等陸尉)が詳しく説明してくれる。 「日の航空法89条は空中からの物件の投下を禁止しているけれど、自衛隊は適用除外。今回の支援でヘリから物資を投下しているかといえば、していな

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/22
    てことは,民間ヘリをチャーターして物資投下というのは可能なのか