2022年10月17日のブックマーク (4件)

  • 久保帯人のワールドトリガーが読みたい

    ワールドトリガーの楽しみ方がわからないんですよ なんか小競り合いをずっと続けてる感じで 人気あるし面白いんだろうけど、その面白ポイントを感じるセンサーが自分についてない これは多分ワールドトリガーのせいじゃなくて自分のせい で、今日BLEACHの新アニメのトレーラーを見てて思い出したんだけど BLEACHの面白いところってライブ感とか中二センスとかもあるんだけど、 敵味方チームがいろんなルートから攻めたり守ったりして、いくつもの地点で同時にバトルを繰り広げるあの感じ、 その盛り上げ方が異常にうまいんだよな ということでワールドトリガーの設定で久保帯人が描いてたらめっちゃ面白そうと思いました。 あっでも戦術性とかそういう要素は台無しになるのか……?

    久保帯人のワールドトリガーが読みたい
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/10/17
    展開が遅いどうしのハイブリッドだと「完結まで…40年…だと…?」みたいなことになりかねないので、ちょっと遠慮しときます。
  • ひろゆきが賠償金不払いについてプロバイダ責任制限法がなかったことを言い訳にしてるので、論破してみた(with川上量生)|バーチャル弁護士IMA

    1.問題の発端先日、ひろゆき氏、「2ちゃんねる」の賠償金“30億円”踏み倒しは「全く悪いと思ってない。悪いのは法律」というとんでもない記事があがりました。 これに対する私の感想はこれです。 ちょっと何言ってるか分からない。 こんなので納得するネット民はおらんだろ、というのが素直な感想でした。 ところがですね、い ま し た ! ひろゆきの言うことならなんでも信じちゃう純粋無垢なひろゆキッズたち、もうそれもうじゃうじゃ。 最近の義務教育って敗北しまくりじゃねってレベルで。 まぁこれだけならほっといたんですけど、この主張にKADOKAWA川上量生さんまで乗っかっちゃって。 いくらなんでもこの歴史修正主義とも評価できるような主張だけネットに残しておいちゃいかんと思い、ネットのかたすみにちゃんと真実()を残しておくべく、記事を書きました。 2.法の不備で(プロバイダ責任制限法がないから)賠償義

    ひろゆきが賠償金不払いについてプロバイダ責任制限法がなかったことを言い訳にしてるので、論破してみた(with川上量生)|バーチャル弁護士IMA
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/10/17
    どういう教育を施すと「踏み倒し」を公言して恥じないような人物に育つのか?について、税務署員だったという西村博之の父親にインタビューを試みた方はいらっしゃるんですかね。
  • 「巨大地震が起こる確率80%」の根拠がタンスの古文書って… あぜんとした記者は徹底検証のため高知へ向かった:東京新聞 TOKYO Web

    われわれが繰り返し聞かされてきた、南海トラフ地震の30年以内の発生確率が「70〜80%」という国の予測(80%予測)。それがどう計算されたのかはほとんど知られていない。その確率の根拠が江戸時代に港を管理していた役人の一族に伝わる古文書だと、知り私は驚いた。  南海トラフ地震 静岡県の駿河湾から九州沖の海底に延びる溝(トラフ)沿いで起きる巨大地震。過去1400年の歴史上、100〜200年間隔で大地震が起きている。政府の中央防災会議は2012年、最悪の場合、死者が約32万人に上ると想定。地震調査委員会は13年に南海トラフ全域でマグニチュード(M)8以上の巨大地震が30年以内に起きる確率は60〜70%と発表。18年には年数の経過により70〜80%と引き上げられた。

    「巨大地震が起こる確率80%」の根拠がタンスの古文書って… あぜんとした記者は徹底検証のため高知へ向かった:東京新聞 TOKYO Web
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/10/17
    別地点のデータと突き合わせない限り、信頼性を問われ続けるのは当然だろう。例えば気候変動に関して、古文書の記録を斉一的なデータとして再構成するためどれだけの労力を要したか、もう少し知られるべきだと思う。
  • 最終的な製品の設計図は欧米と大差ないレベルのものが作れても、実際に動..

    最終的な製品の設計図は欧米と大差ないレベルのものが作れても、実際に動く製品を作るには微細加工技術を極めないといけないので製品化が周回遅れになってしまう感じ。1cm角に1Tbデータを記録するメモリーを作りたいとして、1bitのデータを記録する部分を小さくしたり3次元的に積み重ねるための加工が難易度高かったりする。今回ニュースになってるYMTCだと、業界トップメーカーが2020年くらいに製品化したレベルの製品を2022年に製品化してるくらいの感覚。 で、データを記録する部分を小さくしたり3次元的に積み重ねるための加工に使う工作機械=半導体製造装置は日米欧のメーカーでほぼ独占してて、中国メーカーはほとんど存在感がなくて、これから追いつこうとしても技術開発の蓄積に差がありすぎて10年単位で時間がかかる状況。中国政府の半導体自給率向上の目標年の2025年にはどう頑張っても間に合わなくて、普通の小学1

    最終的な製品の設計図は欧米と大差ないレベルのものが作れても、実際に動..
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/10/17
    太平洋戦争の最後の一押しは「工作機械禁輸」よりも石油禁輸だろうし、そこいくと中国はレアアースを輸出する側でもあるから、米国の思惑通りに進むものなのか?とは思います。