タグ

企業に関するAsLifeGoesOnのブックマーク (4)

  • IT後進国ニッポンの元凶はIT企業にある:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「デジタル・トランスフォーメーションとビジネス戦略」について話をするため資料を整理していて、改めて日の厳しい現実を思い知らされることになった。 昭和という「レガシー」を引きずった平成30年間の経済停滞を振り返る(ダイヤモンド・オンライン) 平成元年、当時の世界時価総額ランキング上位50社中、日企業が32社を占めていたが、今はたった1社だ。 GDP(国内総生産)過去20年、GDPの伸び率はOECD加盟国を含めた上位43カ国中最下位に甘んじている。 その原因について、多くの専門家たちが語っているが、私は我が国のIT業界の不作為と事業会社のIT嫌いがひとつの原因ではないかと思っている。 1990年代、インターネットが登場し、ITと企業の関係は大きく変わってしまった。その質は、「オープン」と言う言葉に代表されるITの民主化だ。地域や企業、個人を超えて、インターネットの先にあるサイバー空間では

    IT後進国ニッポンの元凶はIT企業にある:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    AsLifeGoesOn
    AsLifeGoesOn 2018/09/03
    IT業界だけではなくその他のTechnology-orientedもしくはResearch-drivenの業界見て見な、惨憺たる負け戦っぷりだそ。第二次世界大戦から戦い方の構図は何も変わっていない。んで次どうする?っていう時期はとっくに過ぎた。
  • 日本企業において40代前半の層が薄い就職氷河期以外の原因 - 空中の杜

    『「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感』という記事が、話題になっていました。 www.asahi.com 自分も昭和50年代生まれのいわゆるアラフォー、この世代にあたります。そして就職氷河期における就職の厳しさや、その後の仕事の範囲が狭かったことはかなり実感してきました。その理由の主たるものは、散々指摘されている通り、当時の不景気で正社員の採用を減らしたこと。そして中途採用も行ってこなかったことで、採用世代のばらつきが生じてしまったことにあるでしょう。さらに、派遣業法改正により、来スキルを身につけさせる正社員数を減らしたことも影響が大きいと思われます。その結果、人口がピークであった年代にもかかわらず、正社員率が低い世代となってしまいました。 しかし、この記事の主旨と思われる「日の企業に属している40代前半の層が薄い」ということになると、実はこれだけではなく、さらに数多くの原因がある

    日本企業において40代前半の層が薄い就職氷河期以外の原因 - 空中の杜
  • 埼玉りそな銀行 “人員は削減せず 店舗も維持する” | NHKニュース

    大手金融グループで人員や業務の効率化を図る動きが相次ぐ中、りそなホールディングス傘下の「埼玉りそな銀行」は、窓口業務のIT化を進める一方、担当の行員を営業に振り向けることで人員の削減は行わない方針を明らかにしました。 それによりますと、長引く低金利や人口減少など銀行を取り巻く経営環境の厳しさに対応するため、IT化を通じて窓口業務の効率化を進め、5年後の2022年をめどに窓口の事務量を半分に減らすということです。 これについて池田社長は「窓口担当の行員については営業担当に振り向けることで人員の削減は行わず、埼玉県内にある店舗も維持しようと思っている」と述べました。 さらに、来年4月にさいたま市に新たな拠点を設けて、取引先の企業の収益拡大を後押ししたり、個人の資産運用を手掛けたりするビジネスを育てることで、厳しい環境を乗り切りたいとしています。 金融機関では「みずほフィナンシャルグループ」が2

    埼玉りそな銀行 “人員は削減せず 店舗も維持する” | NHKニュース
  • 「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル

    旭化成 小堀秀毅社長に聞く 人手不足と長時間労働の是正が喫緊の課題だ。旭化成の小堀秀毅社長に現状を聞いた。 当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません。 今後、現場で生産ラインを回せ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル
    AsLifeGoesOn
    AsLifeGoesOn 2017/12/07
    この危機感のなさ、無神経さにイライラしたのでひとまずブクマ。社会の歪みの悪い影響モロ被りでハラキリさせられる世代、責任取らない食い逃げ世代、そんなの関係ない傍観者の世代か、いやはや。
  • 1