タグ

2008年12月16日のブックマーク (7件)

  • FirefoxのIPv6を切る - ccsakuの日記

    現在IPv6はあまり使われていないのだがFirefoxはデフォルトでIPv6がONになっているので、OFFにしてWEB表示の高速化をする。これを有効にしておくと最初IPv6でアクセスし対応してなければIPv4に切り替えてアクセスするので遅くなる。 アドレスバーにabout:configと入力し、network.dns.disabeleIPv6をダブルクリックして値をtrueにする。 環境にもよるだろうが若干早くなったように感じた。

    FirefoxのIPv6を切る - ccsakuの日記
  • Padre – Trac

    Padre, the Perl IDE Perl Application Development and Refactoring Environment Padre is a Perl IDE, an integrated development environment, or in other words a text editor that is simple to use for new Perl programmers but also supports large multi-lingual and multi-technology projects. Our primary focus is to create a peerless environment for learning Perl and creating Perl scripts, modules and dist

    Ashizawa
    Ashizawa 2008/12/16
    Perl IDE
  • Outputz を Growl で表示し隊。 - 日々、とんは語る。

    追記 id:elim んにRe: Outputz を Growl で表示し隊。という記事で、defadvice を使った、元のコードに手を入れないでGrowlる方法を教えてもらいました :-) あっちも見てね! 自分がアウトプットした文字の量を記録するOutputzというCybozu Labsのサービスがあって、outputz-mode という minor-mode をけんたろさんが作ってくれて、それを利用しはじめたんですが、せっかく Mac には Growl っていう素晴しい Notifier あるので、Outputz も Growl で通知したいなぁと思ったわけです。 ぜんぜん Lisp とか分かんないんですが、GNU Emacs Lispリファレンスマニュアルとか見ながら、がんがって outputz.el のソースを見ると、after-save-hook に outputz 関数が入

    Ashizawa
    Ashizawa 2008/12/16
    growl
  • Mac OS X 10.5.6 アップデートについて - Apple サポート

    Mac OS X 10.5 Leopard バージョン 10.5、10.5.1、10.5.2、10.5.3、10.5.4、10.5.5 をお使いの場合は、Mac OS X 10.5.6 アップデートを実行するようお勧めします。このアップデートには、Mac の安定性、互換性、セキュリティを強化するオペレーティングシステムの全般的な修正が含まれています。 インストール推奨事項 アップデートをインストールする前に、コンピュータのバックアップを行っておいてください。 インストールを開始する前に、すべてのアプリケーションを終了してください。 インストールの処理を中断しないように注意してください。 他社製のシステムソフトウェア修正などによってオペレーティングシステムが修正されていたり、アップル製のアプリケーションがデフォルトの場所 (/アプリケーションフォルダ、または /アプリケーション/ユーティリテ

    Ashizawa
    Ashizawa 2008/12/16
    TimeMachineとか使ってない人にはどうでもよさげ
  • Tokyo Cabinet

    Tokyo Cabinet is the successor of QDBM, a high performance database library similar to the DBM family. It also supports hash and B-tree databases and does not require any server process. The overall speed is improved compared to QDBM.

  • はてなブックマーク全文検索機能の裏側

    そろそろ落ち着いて来たころ合いなので、はてなブックマーク全文検索機能の裏側について書いてみることにします。 PFI側は、8月ぐらいからバイトに来てもらっているid:nobu-qと、id:kzkの2人がメインになって進めました(参考: 制作スタッフ)。数学的な所は他のメンバーに色々と助言をしてもらいました。 はてな側は主にid:naoyaさんを中心に、こちらの希望や要求を聞いて頂きました。開発期間は大体1〜2か月ぐらいで、9月の上旬に一度id:naoyaさんにオフィスに来て頂いて合宿をしました。その他の開発はSkypeのチャットで連絡を取りながら進めてました。インフラ面ではid:stanakaさん、契約面ではid:jkondoさん、id:kossyさんにお世話になりました。 全文検索エンジンSedue 今回の検索エンジンはSedue(セデュー)という製品をベースにして構築しています。Sedu

    はてなブックマーク全文検索機能の裏側
  • GC - GCアルゴリズム詳細解説 - livedoor Wiki(ウィキ)

    GCアルゴリズム詳細解説 日語の資料がすくないGCアルゴリズムについて詳細に解説します トップページページ一覧メンバー編集 GC 最終更新: author_nari 2010年03月14日(日) 20:47:11履歴 Tweet このWikiが目指す所 GCとは? GCを学ぶ前に知っておく事 実行時メモリ構造 基アルゴリズム編 Reference Counter Mark&Sweep Copying 応用アルゴリズム編 IncrementalGC 世代別GC スナップショット型GC LazySweep TwoFinger Lisp2 Partial Mark and Sweep -Cycle Collection- Mostly Parallel GC train gc MostlyCopyingGC(Bartlett 1989) TreadmillGC(Barker 1992) 補足

    GC - GCアルゴリズム詳細解説 - livedoor Wiki(ウィキ)