タグ

2009年6月1日のブックマーク (11件)

  • 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009: Ark

    Ark CGIでも実用的に使うことが出来るCatalystライクなウェブアプリケーションフレームワーク 2009.06.01 ArkはCatalystの流れをくむPerl製のウェブアプリケーションフレームワークです。 カヤックのBM11ブッコミイレブンのような大量に小さなアプリケーションを開発するような現場においてはCatalystのような大規模なフレームワークは逆に足枷になってしまう場合があります。 「もっと軽いけどCatalystっぽくつかえるフレームワークが欲しい・・・!」 というラボ内の要望に応えて新しいフレームワークを開発しました。 といっても一から開発したのではなく、最近のPerlにはHTTP::Engineという「フレームワークをつくるためのフレームワーク」とも言える素晴らしいライブラリがあり、そのライブラリの上で開発を行っています。 HTTP::Engineを使用するとCG

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/01
    typester product
  • HyperMacがやってきた!ので開封レポート

    というわけで先週注文した MacBook Air 用の HyperMac ですが、29日に発送しましたメールが来て、ついさっき京都の下宿に届きました。UPS のいつ届くか計算みたいなやつで調べて週末に届くかなーと思っていたのですが、3日で届けるとはさすが伊達に43ドルも払わせてませんね。ちなみに体と合わせて11.8時間バッテリーが持つということになってる MBP-060 というモデルです。 ▲送って来た箱。一応はがしたりして住所をごまかしておく ▲中に袋が入ってる ▲そのまた中に箱とケーブル類 ▲MacBook Airと並べてみる ▲箱の中にHyperMac体 ▲また並べてみる ▲厚さを比べようとしてみる ▲おもて ▲うら ▲諸々付属品と合わせて ▲充電してみる ▲説明書(これで全部) ▲片手で持てるよ! (360g) というわけで、気が向いたら明日あたりに使用レポートとか書くかも。

    HyperMacがやってきた!ので開封レポート
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/01
    海外製品だとそんなのがあるんだね
  • Cache::Memcached::Fast v0.14のアルゴリズム変更について : blog.nomadscafe.jp

    Cache::Memcached::Fast v0.14のアルゴリズム変更について perlのmemcachedクライアントのCache::Memcached::Fastの最新バージョン 0.14 にはちょっとしたラップがあります。 Consistent-Hashing分散アルゴリズムのketamaのアルゴリズムが改善されて、それまでのバージョンと互換性がなくなっています。 changesにも書いています - improve Ketama distribution. The change is incompatible with Ketama implementation in previous versions. 現在サービスにCache::Memcached::Fastの 0.13 以下でketamを利用している場合、バージョンアップした瞬間にキャッシュがほどんどhitしなくなるってわ

  • 第8回 Reaction:CatalystをもっとDRYに | gihyo.jp

    アプリケーションの枠組みを越えた再利用 前回は、Catalyst 5.7で登場したチェーンドアクションを利用して適切なベースコントローラをつくれば、CRUDのような定型処理は再利用できるようになる、という話をしました。これはコンテントマネジメントシステム(CMS)のように同じようなインタフェースを持つ画面が多いシステムをつくるときには特に効果的なのですが、その再利用を、ひとつのアプリケーション内だけで完結させてしまうのはもったいない話。自社でつくるアプリケーションにはどんどん使い回していきたいものですし、コピー&ペーストを避けるためには、なんらかの名前空間上にその共通コードをまとめていく必要があります。 もちろんそのコードが小さく、十分に一般化できるものなら、Catalyst、あるいはCatalystXという名前空間に入れてもかまいませんが、コントローラの部品だけでなく、モデルやビューまで

    第8回 Reaction:CatalystをもっとDRYに | gihyo.jp
  • PassengerHighPerformance | Carpe Diem

    passenger を使っていて今まで知らなかったのですが、PassengerHighPerformance の設定があります。以下、意訳です。 デフォルトでは Phusion Passenger は mod_rewrite とほとんどの Apache モジュールとの互換性をもっっています。しかしながら、この互換性によって影響も少なくありません。もし PassengerHighPerformace を on にすると Phusion Passenger はすこし早く高速になるかわりに他の Apache モジュールとの互換性がなくなってしまうかもしません。 PassengerHighPerformance をオンにした箇所では、mod_rewrite ルールは正しく動作しないかもしないかもしれません。mod_autoindex も動作しないでしょう。他の Apache モジュールも動作しない

  • Emacs で Shell を使うには何がいいかを模索中。 - 日々、とんは語る。

    僕は MacBook を使っていて、昔は iTerm を使っていたけども、現在は標準の Terminal.app + Visor で、どこでもターミナル環境を使っておりますた。 ですが、Emacer たるもの、Shell も Emacs でという思いもあり、どうするべかなーと考えていましたが、一念発起して Shell 環境を整えてみることにしました。 Emacs で使える Shell。 とりあえず、Emacs で Shell を使うには、有名な3つのモードがあります。 Ubuntu Weekly Recipe:第38回 ターミナルソフトウェアにこだわる(2) 上の記事に紹介がありますが、 shell term (ansi-term) eshell の、3つです。それぞれ、M-x でコマンドをうちこむ事で使うことができます。 とりあえず、どれを使うのがいいかという判断は、やっぱり全部使ってみ

    Emacs で Shell を使うには何がいいかを模索中。 - 日々、とんは語る。
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/01
    僕はTerminalからEmacsを使うのがすき
  • mysqlでいちいちshow databasesとか打つのがめんどい→readlineのマクロで解決 - (ひ)メモ

    MySQLでいちいちshow tables;とか打つのがだるい。\tみたいなalias設定できないのかなぁ http://twitter.com/weboo/status/1658300902 おぉ、readlineのマクロを使えばいいのかー http://twitter.com/weboo/status/1658314333 なるほ!ってことでちょっと設定してみました。 # ~/.inputrc $if mysql "\C-xd": "show databases;" "\C-xt": "show tables;" "\C-xu": "select user,host,password from mysql.user order by user,host;" "\C-xb": "select user,host,db from mysql.db order by user,host;"

    mysqlでいちいちshow databasesとか打つのがめんどい→readlineのマクロで解決 - (ひ)メモ
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/01
    後で設定する
  • Gitlab vs GitHub: A Comparison - Lumberjaph

    Knowing which software is best for your needs is crucial when wanting to use a single application for any project planning and source code management. There are many different ones from which to choose, but here we will take a deeper look at Gitlab and GitHub, and how they compare overall. First, understanding that both Gitlab and GitHub are web-based Git repositories is crucial to understanding w

    Gitlab vs GitHub: A Comparison - Lumberjaph
  • Catalyst ベースのアプリケーション設計(構想) - Craftworks Tech Blog - Branch

    Catalyst は Web アプリケーションを開発するときに、フレームワークとしてとても便利です。 ひとつの Web サービスを作ろうとすると、以下のような様々な処理が必要になってきます。 ユーザーに見せるWeb インターフェイス アクセス集計などの日次バッチ処理 アバター画像などの生成・変換処理 ユーザー通知やメルマガ配信などのメール送信処理 これを、すべて Catalyst にやらせてしまうと、プロセスが太りすぎてしまいますし、アプリケーション設計として不自然です。 結論から先に言ってしまうと、モデルやロジックだけでなく、ヴァリデーション処理なども Catalyst から分離してしまい、Catalyst はリクエストのディスパッチと View だけを担当するのがスマートで、拡張・メンテナンス・テストがしやすいやり方なのかなと、最近うっすらと考えています。Catalyst 在りきではな

    Catalyst ベースのアプリケーション設計(構想) - Craftworks Tech Blog - Branch
  • Travellers Tales : Parallels, TechTool, NetBarrier, DVDRemaster など 11本+α がまとめて $50!

    Parallels, TechTool, NetBarrier, DVDRemaster など 11+α がまとめて $50! 今回の MacUpdate Promo はお買い得だ!と思って買ってしまいました。総額 US$ 521.71 が US$ 49.99 です。Parallels Desktop もアップグレードしてなかったので、この機会にと思ったんです。アメリカ時間で 6月10日いっぱいまでです。日時間だと 6月11日の昼まででしょうか。 私が買った時点では、以下 11に加えて、先着 25,000人の特典のスクリーンキャプチャソフト Voila1 がさらに付いてました。(リストの価格は定価です。これが全部で US$ 49.99。) MacUpdate Promo Spring Bundle - A Great Bundle at a Great Price. TechTool

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/01
  • MySQL 5.1 on CentOS | Carpe Diem

    CentOS 5.3 x86_64 上で MySQL 5.1 をインストールしたいため、自分で RPM を作ってみました。いろいろと検索した結果、Fedora の CVS にあるものが最新でかつ、既存の MySQL 5.0 系と同じような SPEC ファイルのため、これを使うことにしました。 まず、CVS で checkout します。 export CVSROOT=:pserver:anonymous@cvs.fedoraproject.org:/cvs/pkgs cvs co mysql そうすると、mysql/devel に MySQL 5.1 系(今日現在では、5.1.34) の SPEC やらパッチファイルなどがあります。SPEC ファイルを ~/rpm/SPEC に、パッチファイルや SPEC ファイルに書かれているパッチやシェルスクリプトなどを ~/rpm/SOURCES に

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/01