タグ

2011年4月25日のブックマーク (10件)

  • ARAKI notes - AmazonLinuxをなめてみる(導入編)

    連休で時間がとれそうなので、AmazonLinux(AL)を使ってみることにする。AmazonLinuxがどのようなものなのかは、エバンジェリストのblogをみるのがおすすめ。そこに無いことを中心に書く。AmazonLinuxはRHELというかCentOSに似ているものなので、それとの比較をしてみる。具体的には、us-eastでAmazonLinux(ami-id: ami-0af30663)とRightScale (RL) centos5.4(ami-4d42a924)を使ってみた。ほぼCentOSと同じな気分で使える。/etc/system-releaseを見ると、Amazon Linux AMI release 1 (beta)と書かれている。/etc/lsb-releaseや/etc/redhat-releaseではない。しかしRHELやCentOSになれていればyumもあるし、/

  • JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(3) - 愛と勇気と缶ビール

    テストにおけるxhrのハンドリングについて 今までの記事は、「ブラウザで動くJavaScriptのテストを難しくしているのはDOMとxhrである」と最初にのたまった割にはDOMのことしか書いてないじゃないか、と鋭い人はちゃんと思ったのではないかと思う。 なのでJavaScriptにおける外部リソース操作の双璧をなすところのxhrについてもちょっと書く。 xhrによる外部リソースの操作を含むアプリのテストを(物のサーバサイドアプリを使わずに)行う場合の方法は主に二つあると思っていて、 1. テストフレームワークの側で、xhrに対してレスポンスを返すようなモックcontroller(?)を書けるようにしておく 2. xhrそのものをモックオブジェクトにしちゃう 1. はつまり、pushによる自動化を行うようなフレームワークだと何らかの形でWebサーバを起動しているはずなので、その中でxhrか

    JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(3) - 愛と勇気と缶ビール
  • JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(2) - 愛と勇気と缶ビール

    前回からの続きで。 DOMエミュレーションの戦略 一方で、物のブラウザを使わずに何らかのJavaScript実行環境でDOMをエミュレートして、その上でテストを走らせよう、という戦略もある。 この分野の大御所はEnv.js(http://www.envjs.com/)ということになっているのだけど、Env.jsのイヤンなところは導入がめんどくさい所である。何がめんどくさいって、antでビルドしなくちゃいけない。テストのためにどの程度の環境構築コストをかけられるかは状況において違うだろうが、例えばJSをメインでやっているエンジニアが「ちょっとテスト環境整えたい」っていう時にantから入れて頑張るだろうか?Javaの経験や、こういうビルドツールの導入/利用の流れに慣れている人だと全然問題ないレベルなんだけど。 というわけで、Env.jsは結構力を入れて開発されたものではあるのだろうけど、僕に

    JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(2) - 愛と勇気と缶ビール
  • JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(1) - 愛と勇気と缶ビール

    一週間のうちまる一日くらいは、「あーあのJavaScriptコードのテストってどうするのがいいかしら?」と考えている。 嘘です。多分45分くらい。 考えている時間の長さはどうでもいいんだけど、JavaScriptのテストは場合によっては中々ややこしい問題に成り得る。DOMなどの外部リソースにタッチすることのない「純JavaScript(オレオレ用語です)」であればブラウザ上であろうとRhino上であろうとNode JS上であろうと(理論上は)テストを動かせるのだが…。 JavaScriptであろうとなかろうと、外部のリソースに依存している(外部のリソースを操作する)コードはそうでないコードよりテストが面倒になる。ファイルR/WやDBの操作などIO系は勿論そうだし、どこかのサーバに何かしらのプロトコルで話しかけるようなコードもしかり。 JSのテストがややこしくなるのは、JavaScript

    JavaScriptのテストについて本気出して考えてみた(1) - 愛と勇気と缶ビール
  • jQueryのためのテストツール QUnit でテスト駆動開発入門を写経する | バシャログ。

    こんにちは!まだまだ開発者テスト修行中のktanakaです。 今日は、jQueryについてくるユニットテストツールのQUnitで遊んでみます。 QUnitの概要 QUnitはjQueryプロジェクトの為のユニットテストツールです。(QUnit - ABOUTより)有名な各種xUnitフレームワークよりチェックのための関数も少なく、シンプルに書けそうな感じです。そしてなによりブラウザ上でテストが走ります。 Using QUnitを見るとテストに必要なものがわかりますが、必要なファイルは、jquery.js, QUnitのテストランナー(testrunner.js)とスタイルシート, テスト対象のコードとテストコードです。 Moneyオブジェクトの例を写経 いきなりjQueryプラグインのテストとか心臓に悪そうなので、普通のテストをやってみます。(dollar.test.js) ちなみにこのエ

    jQueryのためのテストツール QUnit でテスト駆動開発入門を写経する | バシャログ。
  • QUnitの基本的な使い方 - but hopeful

    [追記] 2013/9/1 三年前の記事が未だに読まれているようなので、一応書いておきますが、あれから色々変わってもっと良いものも出ています。 QUnit でも別に問題はないですが、今から QUnit を使うよりは http://visionmedia.github.io/mocha/:title=mocha] とかの方が個人的にはお勧めです。とにかく、今は色々あるのでもっと別の選択肢調べて見ることを個人的にはおすすめします。別に QUnit は使わないほうが良いとは言いません。 JavaScriptのテスティングフレームワークはいろいろありますが、自分は今主にQUnitを使っているので、少し使い方をまとめて見たいと思います。 [追記]今回作成したソースを上げました。ninja.js QUnit とは QUnitはもともと、jQueryをテストするために開発されたJavaScript Un

    QUnitの基本的な使い方 - but hopeful
  • QUnit

    The powerful, easy-to-use JavaScript testing framework.Get Started View the Docs Easy Easy, zero configuration setup for any Node.js project and minimal configuration for Browser-based projects. Universal QUnit can run anywhere; web browsers, Node, SpiderMonkey, even in a Web Worker! Test your code where it runs.

  • jQueryのテスティングフレームワークQUnit (でぃべろっぱーず・さいど)

    jQueryのSubversionリポジトリにtestフォルダがあって、jQuery自身のテストが納められていたのですが、そこで使われているテスティングフレームワークがQUnitとしてトップレベルのプロジェクトになったようです。 QUnit - jQuery JavaScript Library これを使うと簡単にjQueryプラグインのテストコードが書けちゃいます。 使い方は以下の通り。 提供されているメソッド test( name, test ) : nameにテストの名称、testには実行するテストを関数の形で渡します。 module( name ) : テストの途中で、テスト対象のモジュールや関数の目印を付けたいときに使います。nameにはモジュールの名称を渡します。 ok( state, message ) : stateがtrueならOK、falseならNGという判定になります

  • JsUnit を使った JavaScript のユニットテスト - WebOS Goodies

    アプリケーションを開発する上で、避けて通れないもの、それがテストです。とくにブラウザごとの非互換性が大きい Web アプリケーションでは、念入りなテストが必要です。でも、テストはあまり創造的な作業ではないし、やったからといってなにか機能が増えるわけでもない。できるだけ手間をかけずに済ませたいところですね。 そんなわけで、日は JavaScript 用のテストフレームワークである JsUnit を利用したユニットテストの方法をご紹介しようと思います。 Ruby のユニットテストの記事でも書きましたが、ユニットテストによるテスト・ファースト開発は開発効率の面でも良い影響があります。まだ導入していない方は、ぜひこの機会に使ってみてください。 JsUnit について 今回利用する JsUnitJava 用の JUnit を参考にして作られた JavaScript 用のユニットテストフレーム

  • YUI Testを使ったJavaScriptユニットテストのすすめ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、検索事業部の角田です。 私が担当しているプロジェクトではPHPUnitとSeleniumを使ってテストを行っています。そして、最近YUI TestというJavaScriptによるユニットテストライブラリを使い始め、JavaScriptのユニットテストがとてもいい感じに思えてきたのでご紹介します。 YUI Testは、Yahoo! Developer Networkにて公開されているYahoo! UI Libraryの数多くあるコンポーネントの中の一つです。その名の通り、JavaScriptのユニットテストを行うライブラリです。JavaによるJUnitPHPによるPHPUnitを使ったことのある方であれば、すぐに使い方

    YUI Testを使ったJavaScriptユニットテストのすすめ