タグ

ブックマーク / docs.komagata.org (5)

  • そろそろ実践投入もありうる?Audio Sprite - komagataのブログ

    ご存知の通りスマホのHTML5 Auidoは現状酷い状態です。 全プラットフォーム共通で再生できるフォーマットが無かったり、iPhoneは独自仕様で自動再生はできず、ユーザー操作由来のアクションからしか再生できなかったり、複数音が再生できなかったり、Androidは2.2までは全然動かなかったり。 対応策として知られているのがCSS SpriteならぬAudio Sprite。複数の音楽ファイルをつなげて一つのファイルにし、シーク位置を制御することで好きな音を鳴らしたりループしたりする姑息なテクです。 そんな面倒なことやってられるかと思ってたんですが、そろそろAudio Sprite用のツールも揃って来ました。 jukebox zynga/jukebox ひとつはAudio Sprite用の再生ライブラリjukebox。Zyngaが作ってるのでちょっとマジっぽいです。 var settin

    Ashizawa
    Ashizawa 2012/09/21
  • ClojureでJavascriptが書けるClojureScript - komagataのブログ

    ClojureでJavascriptが書けるClojureScriptが発表されました。(via Clojure/core — Introducing ClojureScript) と思いかけましたが要はCoffeeScriptと同じアプローチで、 「オブジェクト指向なCoffeeScriptの代わりに関数型言語のClojure(ClojureScript)でJavascript書けるよ」 ということのようです。 とはいえClojureScriptはClojureの完全なJS実装というわけじゃなくて、JVMやJavaコアライブラリに依存してるところも多いので、Pure Clojureなら大体動く予定という感じのようです。 JavascriptとなるとGoogle Closureと名前が紛らわしいわ!という問題は承知してるそうですが、ClojureScript自体がGoogle Closur

    Ashizawa
    Ashizawa 2012/02/10
  • MacでDNSのキャッシュを消す - komagataのブログ

    キャッシュを確認 % dscacheutil -cachedump -entries host キャッシュを削除 % dscacheutil -flushcache

  • komagata

    今年もRubyKaigi行きます。 RubyKaigi 2024 - RubyKaigi 2024 沖縄ってのがすごいですね。楽しみです。 フィヨルドブートキャンプでは今年もスポンサーシップしていて、フィヨブーハウスもやります。 フィヨルドブートキャンプは RubyKaigi 2024 を応援してます📢 | FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) 前日の14日に沖縄に行って、フィヨブーハウスドリンクアップをやって、永和さんのクルーズに参加予定です。RubyKaigi後は石垣島に三泊しに行って帰る予定です。 今回はスポンサーイベントもたくさんでいろいろ豪華そうで気になります。いつものRubyistやフィヨルドブートキャンプの生徒の方も直接会う方が多いと思うので楽しみです。去年は高熱が出てしまい、現地に行ってるのにホテルにこもってたので二年ぶりといった感じです。 Mac

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/06/22
    もうカヤックに連絡すればいいと思うw マジレスするとTwitterとかでもいいんじゃないだろうか?
  • Mac唯一ぬにの機能 - komagataのブログ

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/03/28
    外付けキーボード使えば気にならない
  • 1