2015年2月10日のブックマーク (20件)

  • 健康的な水着写真かそうでないかを判別できるフィルタリングシステムの開発に成功 

    健康的な水着写真かそうでないかを判別できるフィルタリングシステムの開発に成功 
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    このシステムを洗練させていく作業は、とりもなおさず人間が何を扇情的と感じるかを明らかにしてくことだね。/それはそうとちょっとスカウターっぽい。
  • 理研、小保方氏らの刑事告訴と研究費返還請求を検討:日本経済新聞

    理化学研究所は10日、小保方晴子氏らに対し、刑事告訴と研究費返還請求を検討していることを明らかにした。理研の加賀屋悟・広報室長は記者会見で「弁護士などにアドバイスをもらいながら検討している。1

    理研、小保方氏らの刑事告訴と研究費返還請求を検討:日本経済新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    研究の面からは理研の再現実験でほぼ明らかになったのだろうね。あとは法的に、つまり人と人との関係や、この人の行動面から何があったのかが明らかになるということか。
  • 小保方氏は「懲戒解雇相当」=STAP論文不正で理研 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所は10日、STAP細胞論文の不正を認定した小保方晴子・元研究員について、懲戒解雇相当と発表した。

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    これから嫌というほど社会的制裁って奴を受けるんだろうし、外野はこれで幕引きでいいんじゃないかな。/「辞めてなかったらクビにしてた」っていう組織としての意思表示に意味がない訳がない。
  • 高い調味料、安い調味料。そんなに差があるものなの? - 日々のこと

    週末は、1週間分の料を買出しにスーパーに行くことにしている。野菜、魚、肉と滑らかにいつものルートを進んでいく中で、そういえば、と思い出した。そろそろお酢がなくなりかけているんだった。カートを左側に向けて、調味料エリアに向かうことにした。 棚には様々な種類の酢が並んでいる。一番最初に目につくのは、おなじみのメーカーの穀物酢。同じ穀物酢でも、ちょっとお高いものもある。数十円程度の差だったら「誤差の範囲かな」なんて気にも留めないけれど、さすがに百円以上違うと、話が変わってくる。値段の違いは、味の違いとしてあらわれるものなんだろうか…?そんなことを思いながら、手に取ったのは当然特売印の酢なんですけどもね。 高い調味料と安い調味料の差とは。それが少し気になって、手元にあった雑誌をパラパラとめくってみた。衣住にまつわるアイテムを比べる雑誌「LDK」で、調味料の比較特集ってなかったかなー、と思って。

    高い調味料、安い調味料。そんなに差があるものなの? - 日々のこと
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    KALDIのラニエリってEVオリーブオイル使ってて、ある日別の店のもう少し安いのにしたらすんごいエグく感じた。なので戻した。もっと高いの使ったらラニエリに戻れなくなったりするのかしらん。
  • 『「イスラム国へ行った人は自己責任」に潜む大問題 「家族、日本人に関係なければどうでもいい」に極まる国際音痴ぶり | JBpress (ジェイビープレス)』へのコメント

    世の中 「イスラム国へ行った人は自己責任」に潜む大問題 「家族、日人に関係なければどうでもいい」に極まる国際音痴ぶり | JBpress (ジェイビープレス)

    『「イスラム国へ行った人は自己責任」に潜む大問題 「家族、日本人に関係なければどうでもいい」に極まる国際音痴ぶり | JBpress (ジェイビープレス)』へのコメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    id:bahrelghazali 具体的な言動に対して「島国根性」と批判することと、「○○人は皆××という特性を持っている」と決めつけることが貴方の中では同じなのですね。/雑な論理で絡むの止めてもらえません?
  • 「イスラム国へ行った人は自己責任」に潜む大問題 「家族、日本人に関係なければどうでもいい」に極まる国際音痴ぶり | JBpress (ジェイビープレス)

    中東の危険な地域に自ら赴き、その結果テロリストに誘拐され被害に逢った人たちについて「自己責任」という言葉を使う論議が取りざたされています。 ある調査によれば83%の人が「自己責任」と言っているという。目を疑いましたが実際そのように印字されていました。これはいったいどういうことか、考えて見なければ、と思った次第です。 「湯水と情報はただ」の意識?

    「イスラム国へ行った人は自己責任」に潜む大問題 「家族、日本人に関係なければどうでもいい」に極まる国際音痴ぶり | JBpress (ジェイビープレス)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    島国根性がやっぱり根底にあるよな。精神的鎖国と呼んでもいい。距離が近く、比較的肌感覚で外国と感じられる中韓に対する異様な敵視も同じ視点で説明できるかもしれない。
  • はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表:近藤淳也/東京都渋谷区)は、ソーシャルブックマー クサービスはてなブックマークのベータ版を開始しました。 「はてなブックマーク」 http://b.hatena.ne.jp/ はてなブックマークはブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話 題を簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです。 はてなブックマークで提供される機能は、以下の通りです。 ◇ブックマークを自動でカテゴリー分けして整理します。 追加したブックマークは、音楽映画、ウェブ、コンピュータ、スポーツなど、 自動でカテゴリーわけされ整理されます。このカテゴリーをクリックすると、 はてなブックマーク全体でこのカテゴリーに登録された他のエントリーを見る ことができます。 ◇ブックマークに含まれるキーワードを元に、関連したページを探すことがで きます。 ユーザーがブックマークした各

    はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    おお。10周年か。はてな村奇譚でネタにしてくんないかな。
  • ヨルダン 20日間の現地取材 twitterまとめ | 三浦英之(朝日新聞アフリカ特派員) - Togetter.com

    三浦英之 「太陽の子」に新潮ドキュメント賞 @miura_hideyuki ①イスラム国による人質事件を取材し、昨日ヨルダンを離れた。今回の事件は日の将来に恐らく大きな影響を及ぼすだろう。備忘をかねて約20日間に及んだ個人的な取材記を残そうと思う。少し長くなるかもしれない。 pic.twitter.com/0eUeuTYQ8x 2015-02-09 22:57:56

    ヨルダン 20日間の現地取材 twitterまとめ | 三浦英之(朝日新聞アフリカ特派員) - Togetter.com
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    「最低の対応」が対メディアのことだと何で分かるんだろう? 自分は対ISの話だと第一印象で読んだので大変奇異な感じを受けた。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「日でこんなに人気になるとは…」韓国ドラマはなぜ世界的ヒット連発? 始まりは20年前「冬のソナタ」の熱狂 自信を持った制作陣、ネトフリも追い風に 戦争犯罪を裁く国際裁判所は「正義」をどう実現しようとしているのか 「人道に対する罪、座視しない」「法の支配を促進する」…2人の日人裁判官が語ったこと

    47NEWS(よんななニュース)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    ほえ?検証しないままいつの間にか吉田証言否定側に回ってたという意味では、朝日以外の方が罪重くない? 朝日は97年、14年と検証してるだけマシじゃん。
  • 無人機で「イスラム国」幹部らを殺害 NHKニュース

    アメリカ軍は、アフガニスタンで、イスラム過激派組織「イスラム国」の地域の幹部に任命されていた男ら6人を無人機による攻撃で殺害しました。 アフガニスタン南部のヘルマンド州の警察などによりますと、9日、ヘルマンド州でアメリカ軍の無人機が走行中の車両1台をミサイルで攻撃しました。 この攻撃で反政府武装勢力タリバンのアブドル・ラウーフ元司令官ら合わせて6人が死亡しました。 ラウーフ元司令官は2001年のタリバン政権崩壊後に拘束され、数年前までキューバにあるアメリカのグアンタナモ収容所に収容されていました。 しかし、最近、イラクとシリアで勢力を拡大した「イスラム国」に加わり、「イスラム国」がアフガニスタンとパキスタンを支配することを目指すうえで「副知事」と称する幹部に任命され、戦闘員の勧誘活動を行っていたということです。 アフガニスタンとパキスタンでは、地元のイスラム過激派組織のメンバーが「イスラム

    無人機で「イスラム国」幹部らを殺害 NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    一概にこの行為を100%否定するということはしないけれども、今やってる行為が、この不毛な戦いを終わらせるのに資するかどうかという観点は常に持っていてほしい。個人的な希望>有志連合
  • 肥満者から糞便移植を受けた女性、急激に体重が増加 | スラド

    ストーリー by hylom 2015年02月10日 8時00分 痩せた人から移植されれば痩せられる? 部門より 腸内細菌のバランスを整えるための治療法として、「糞便移植」なるものがある(All About)。大腸炎を患っていた32歳女性がこの糞便移植手術を受けたところ、体重が一気に16キロも増加し肥満体型になってしまったそうだ。女性はもともと肥満体型ではなかったそうだが、糞便の提供者である娘は当時太り気味で肥満に向かっていたという(Slashdot、BBC )。 手術から1年後、女性は病院を訪れて急激に体重が増えたことを訴えたという。女性によれば、それはまるで「体内のスイッチが切り替わったようだった」とのことで、相変わらず体重は減っていないという。この女性の糞便移植手術をおこなった医師Colleen Kelly氏はこれ以来、糞便提供者選びに慎重になり、肥満の人はお断りしているという。また

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    そんなに劇的に変わるかねえ。大腸炎が軽快して食事が増えた、ってことならありそうだけど。もし健康な人同士で体質を大きく変える程の力があるとなるとかなり驚き。
  • 安倍内閣 支持する54% 支持しない29% NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント上がって54%、「支持しない」と答えた人は3ポイント下がって29%でした。 NHKは今月6日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは1496人で、65%に当たる978人から回答を得ました。 それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント上がって54%でした。 一方、「支持しない」と答えた人は、3ポイント下がって29%でした。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が42%、「実行力があるから」と「支持する政党の内閣だから」が、ともに15%だったのに対し、支持しない理由では、「政策に期待が持てないから」が39%、「人柄が信頼できないから」が20%、「支持

    安倍内閣 支持する54% 支持しない29% NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    この1か月、あんだけ色々やらかして上がるんだ。これからいろんなことが起こると思うけど、この国の人たちが選んだ結果なんだから、おれはそれを受け入れるよ。
  • シリア渡航阻止にジャーナリストから政府批判相次ぐ 「全国民、全人類への挑戦だ。強権発動は絶対に許されない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    シリア渡航阻止にジャーナリストから政府批判相次ぐ 「全国民、全人類への挑戦だ。強権発動は絶対に許されない」 1 名前:くじら1号 ★ :2015/02/09(月) 12:14:02.93 ID:???*.net ジャーナリストなどからは政府に批判相次ぐ 今回の旅券返納は、旅券法19条の規定「旅券の名義人の生命、身体又は財産の保護のために渡航を中止させる必要があると認められる場合」に基づくものだ。一方で、日国憲法では22条で「海外渡航の自由」を保障しており、上記の規定による返納命令は史上初、異例中の異例といえる。 杉さんの「渡航宣言」を掲載していた朝日新聞は、いち早く8日付朝刊の1面でこの問題を報じ、「踏み込んだ対応は論議も呼びそうだ」との見解を示した。同日の「報道ステーションSUNDAY」(テレビ朝日系)でも、ジャーナリストの後藤謙次さんが、「渡航の自由を超えた『報道の自由』への配慮が

    シリア渡航阻止にジャーナリストから政府批判相次ぐ 「全国民、全人類への挑戦だ。強権発動は絶対に許されない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    「今シリアに行くことが適切か/否か」は間違った論点なんだよね。今シリアに行くことが適切じゃないと外務省が判断したとして、「旅券没収という手段が適切か/否か」じゃなきゃおかしい。
  • はてな村奇譚71 - orangestarの雑記

    ローストチキン用 丸鶏 1kgサイズ 【販売元:The Meat Guy(ザ・ミートガイ)】 出版社/メーカー: The Meat Guyメディア: その他この商品を含むブログを見る 台詞 「はてなブックマーカーの朝は早い」/まず、昨日の夜に生まれたホッテン鳥の確認から始まる/左から2匹目のホッテントリが伸びそうだな…」見極め/「あのホッテントリはみんなに見てほしいが、俺がブックマークしたとばれたくないからプライベートモードで」あのエントリ自身には価値はないが、イイブコメが付いてるな…返信しておくか…。/不毛な行為である。

    はてな村奇譚71 - orangestarの雑記
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    不毛な行為である。ウケた。/おれプライベートモード使わない派。ちょっとだけ不毛じゃないたぶん。
  • 「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル

    「イスラム国」人質事件後、政権批判の自粛が社会に広がっている――。フリージャーナリストや学者らが9日、会見を開き、「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明」を発表した。インターネットなどを通じ、映画監督森達也さん、社会学者の宮台真司さん、作家平野啓一郎さんや中島岳志さんら表現に携わる1200人が賛同し、NHKのディレクターや新聞記者も名を連ねた。 「政府が主権者やメディアに監視、検証され、批判されることは当然のこと。批判を控えることは戦前の翼賛体制につながりかねない」。そう指摘するのはジャーナリストの今井一さん。今月2~4日、衆・参院予算委の人質事件に関する野党議員の質疑とNHK・民放のニュース番組の放送時間を検証。2日は4分以上報じる民放がある一方、多くが1分以内。約20秒の番組もあった。「メディアは『自粛』しているという自覚がない。非常に危険だ」 元経済産業官僚の古賀茂明さ

    「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    「政権批判をするな」はどう考えても頭おかしい。「その批判のこの部分はこうこうの理由で間違ってる」ならOK。もう当たり前すぎて、なんでこんな簡単な理屈が分からない輩が増えてしまったのか失望する限り。
  • LGBTの方に質問です。「異性愛をノーマルと呼ぶこと」及び「同人誌などで男女のカップリングをノーマルカップリングと呼ぶこと」についてどう思いますか?

    LGBTの方に質問です。「異性愛をノーマルと呼ぶこと」及び「同人誌などで男女のカップリングをノーマルカップリングと呼ぶこと」についてどう思いますか?

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    これで、「差別的に感じる」人が例えば1割しかいなかったとして、そこからどういう話に持って行くつもりなんだろうか。
  • 【女性向け】合コンのガッカリ感を下げる、たった三つのこと。

    不幸な合コンを多く見かけます。まさに不毛です。 私の周りには「新郎と新婦は共通のご友人を通じて知り合われ(≒合コン)」というケースが結構あります。 そういった事例を踏まえて、女性陣にお伝えしておきたいことがあるので、書きたいと思います。 お伝えしたいのは、たった三つだけです。 何を目的とした合コンか、確認しておくこと好きな料理、行きたい店、苦手なモノを伝えておくこと男性からのお誘いを、恥ずかしがってとりあえずで断らないこと何を目的とした合コンか、確認しておくことまず最初に直接的な表現になる事を謝っておきます。 合コンは、女性陣側も一枚岩ではないことをまずは受け入れて下さい。 だいたいの女性陣は彼氏(になり得るような男性、アラサーならいずれかの結婚相手)と出会いたくて、合コンに行きます。 セフレや愛人になりたくて、行くわけではありません。友人もビミョー。 だから、釣り合いの取れるメンツを揃え

    【女性向け】合コンのガッカリ感を下げる、たった三つのこと。
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    アンサー増田としてかなりよい記事。元増田と併せて読むと実に滋味深い。こうやってなかなか聞けない、でも聞きたい本音が聞けるのは増田の醍醐味。
  • 【男性向け】必ず合コンの成功率を上げる、たった三つのこと。

    昨日、合コンに行きました。しかし、またもや不毛でした。何回、こんな合コン繰り返してんだろ。男性に、言いたいことが積もりに積もったので、書きたいと思います。<書き手のスペック>・都内在住20代後半社会人女性・合コンは10代後半〜20代後半で計30回位・合コンを通じて彼氏が出来たのは2回これが、どんなポジションかわかりませんが、合コンマスターではないし、恋愛勝者でもありません。ただ、一般的な立場からいわゆる合コンの猛者の男女の皆さんが、言わないようなことをお伝えしようと思い、書きます。この記事は、【毎週合コンしまくって慣れてる訳じゃないけど、たまにやる】【お持ち帰りを狙っているわけじゃないけど、異性に出会いたい、あわよくば彼女が欲しい】男性向けに書きます。声高に主張したいのは基の三つだけです。①合コンにくる女性陣の、恋愛対象になるような男性を連れてくる。②合コンするのにふさわしい店を手配する

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    いくつか異を唱えたい点はあるけど(本当に結婚相手探してるなら、40代男性は狙い目とまでは言わないまでも排除するのは得策でない、とか)、概ね参考になった。まあ合コン行かないんだけど。
  • <第57回グラミー賞>プリンスが皮肉 「アルバムって覚えてますか?」 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    <第57回グラミー賞>プリンスが皮肉 「アルバムって覚えてますか?」 まんたんウェブ 2月9日(月)15時14分配信 米国最大の音楽授賞式「第57回グラミー賞」の授賞式が9日(現地時間8日)、米ロサンゼルスで開催され、米人気ミュージシャンのプリンスさんが年間最優秀アルバムのプレゼンターとして登場。プリンスさんは、受賞作品の発表の前に「皆さん、“アルバム”って覚えていますか? “アルバム”って大事なものなんです」と皮肉まじりに語った。 【写真特集】アリアナ・グランデが恋人と熱々デュエット プリンスさんの発言は、インターネットの発達で音楽の楽しみ方の主流がダウンロードや定額ストリーミング制へと移り、アルバム単位よりも楽曲単位で聴くリスナーが増え、昔に比べアルバムの価値が低下しつつある現状に対する皮肉を込めており、多くのミュージシャンが集結した会場からは、大きな歓声と拍手が沸き起こった。なお、年

    <第57回グラミー賞>プリンスが皮肉 「アルバムって覚えてますか?」 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    CDって、長さや見た感じ、質感とか「一つの作品」として作りやすい、いいメディアだよね(もちろんLPほどの重厚さはないけど)。とは言え、今の時代にも対応しなきゃならんから大変だよねこの業界も。
  • 給料に対し仕事量が少なすぎるし気持ち悪い

    1年目で年収800万、非上場、10名、役職無し。 出版社。 10:30始業 16:30終業 無駄に高学歴な大学は出たが、いわゆる就活で入りたかった企業全部落ちた。 やけになってセンターで一番年収高い新卒募集でIT系以外を選択した。 んで、仕事は他の人が集めたデータをソフトに入力していって、 リスト化して、そのデータをまた他の人に渡す。 最終的にそのデータはになる。 月に数日この仕事があって、あとは挨拶に来る業者の応対くらい。 社長は自分はもっと高学歴なくせにやたら学歴しかない俺を自慢する。 つらい。 ニコニコのゲーム実況見たりしてると社長が「音出していいよ!」とか言ってくる。 最初はさぼんなって公開処刑かと思ったら、最近は普通に社長が音出してゲーム実況見てる。 パーティションが結構遮音するので気になるレベルではないが…。 つらい。 まじめに仕事しようにも、今の規模で今のビジネスを継続する

    給料に対し仕事量が少なすぎるし気持ち悪い
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/10
    何がしかの権益のおこぼれに与ってるんだろね、きっと。楽してる間に資格でも取るのがたぶん吉。