2016年12月16日のブックマーク (11件)

  • NHK国際部 on Twitter: "また、ラブロフ外相は「シリア問題とウクライナ東部の情勢をめぐって、両首脳が意見交換をして、両国の立場はほとんどの点で一致している」としている。"

    また、ラブロフ外相は「シリア問題とウクライナ東部の情勢をめぐって、両首脳が意見交換をして、両国の立場はほとんどの点で一致している」としている。

    NHK国際部 on Twitter: "また、ラブロフ外相は「シリア問題とウクライナ東部の情勢をめぐって、両首脳が意見交換をして、両国の立場はほとんどの点で一致している」としている。"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    人権上大変な問題である上に、米国や西欧諸国に対して二枚舌外向だと思われるぞ。すぐに否定しないと重大な失点になる。ほんとに一致してたら最悪。
  • 彼女に浮気されてた死にたい、死にたい。

    はけ口がない、言える人があまりいないからここにいろいろ書こうと思う。思い出したことをだらだらと書くだけ。 遠距離の彼女がいる。今年の3月から付き合っていて、12月で9ヶ月目。 遠距離といってもかなり離れていて、連休くらいにしか会いに行けないから、付き合ってからは6回くらいしか会えてない(日数的にはもう少しあるが) そんな彼女が、9月(6ヶ月)になっとたん冷たくなった。突然だ。8月終わり頃はあれだけ「好き」と言っていた彼女がだ。 理由を聞くと「(いつも電話しかできないから)飽きてきた、倦怠期的な」とのこと。 倦怠期なんて誰にでもあるし、仕方ないなと思って今まで通りに戻るまで待つとその時は返事した。 ぼく自身その頃、少々しつこくしてるなぁという自覚はあったので、自重する意味でも、電話する頻度を落とした。 しばらくしていろいろあって、彼女にはぼく以外に2人好きな人がいることがわかった。 焦った。

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    3月ってところから邪推するに、大学進学で上京した増田と地元に残った彼女、とかかな。最初っから遠距離って、無理があるから仕方ないよ。
  • http://petbiyori.com/article/6839

    http://petbiyori.com/article/6839
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    タウザー「……」
  • 沖縄オスプレイ事故、なぜ墜落ではなく「不時着」と報道? 防衛省に聞いた(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    防衛省によると、2016年12月13日午後9時半ごろ、沖縄県名護市東海岸から約1キロの沖合で、米軍MV-22オスプレイ1機が「不時着水」した。5人が搭乗していたが、全員が救助されたが、2人が負傷しているという。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 【写真】「駆けつけ警護」に関する7つの事実 これを受け、稲田朋美防衛大臣は、マルチネス在日米軍司令官に、「事故に関する原因究明・情報提供、安全」が確認されるまで、オスプレイの飛行を停止するよう、電話で申し入れた。 墜落と不時着の違いは実際、米保守系テレビ局「Fox News」なども「crashes」(墜落)という表現で事故を報じている。また、地元紙の沖縄タイムスや琉球新報は当初は「不時着」だったが、いまは「墜落」との表現を使っている。 BuzzFeed Newsは防衛省に取材をした。報道担当者は「アメリカ側から説明を受けた時に『不時着水

    沖縄オスプレイ事故、なぜ墜落ではなく「不時着」と報道? 防衛省に聞いた(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    「landing in shallow water」であり、かつ「crash」なんじゃないの? 実際機体が大破してるのに「crash」でないとは言いづらかろう。英語ではたぶん両者は排他的な概念ではない。
  • ニコルソン調整官のべらんめい会見

    buvery @buvery ニコルソン調整官のべらんめえ会見を聞いてると、オスプレイが事故ったのは30キロほど離れた空中給油中だけど、キャンプシュワブ(要するに辺野古の近く)までたどり着いて、人家を避けるためにわざと海上に着陸させたんだね。だから、これは不時着で良いんじゃないか。 2016-12-15 00:09:19 buvery @buvery 今回の事故の原因は、空中給油中にホースとプロペラが接触してプロペラが破損したことだから、全米でも世界でもワシントンはオスプレイの飛行を中止しないと決定したが、自分は沖縄の司令官だから、司令官として満足のいく調査点検が済むまで、オスプレイの飛行を停止させる。 2016-12-15 00:15:23

    ニコルソン調整官のべらんめい会見
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    米軍というところは、兵士の命をときに危険にさらして軍事行動を起こすという前提を共有できてる訳で、だから大多数の日本人と根本的に文脈を共有してない訳で、話が部分的に噛み合わないのは必然だよな。
  • 「寝落ち」は「作業途中に寝てしまうこと」じゃないの?その語源とは

    泊まれる屋の紹介記事に出てきた「寝落ちできる屋」という表現について疑問が浮かび、TLでは「寝落ち」の語源について意見が交わされています。 リンク ライブドアニュース 「飲めて泊まれる屋」の新店舗が池袋に 「BOOK AND BED TOKYO」の3号店 - ライブドアニュース 「BOOK AND BED TOKYO 東京店」が池袋にオープンする。12月オープンの京都店と同様、バーを併設した「泊まれて飲める屋」。好きなら誰もが経験する、最高に幸せな寝落ちする瞬間を提供する 13 小川一水 @ogawaissui読書しながら寝落ちできる、泊まれる屋さん」という文を目撃。「寝落ち」という言葉が、「墜落するように寝る」という意味で使われ始めていることに気づいた。もともと「オンライン接続中に寝てしまい不意にログアウトする」の意味だと思ってた。 それとも昔から単に寝ることを「寝落ち」

    「寝落ち」は「作業途中に寝てしまうこと」じゃないの?その語源とは
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    寝るために(自分の意思で)ログアウトする、という方向の派生もあったと思う。自分はそっちを強く感じていたので、「寝てしまって作業中断」という方向の派生は違和感がある(個人なみかん)。
  • あえて鹿に塩を送ろう

    鹿島アントラーズがFIFAクラブワールドカップの決勝に進出した。 大切なことなのでもう一度書く。 鹿島アントラーズがFIFAクラブワールドカップ(以下FCWCと略称します)の決勝に進出した。 ……と、ひとり興奮している空気を演出しつつ、私がアタマのもう一方の側の冷静な部分で残念ながら自覚しているのは、自分のこのはしゃぎっぷりを、多くの読者は、むしろ冷ややかな視線で眺めているのであろうな、ということだ。 実際、私たちが暮らしているこの極東の島国は、いま私が2度にわたってお知らせしたアントラーズの快挙の価値を、ほとんどまったく理解しない人たちが取り仕切っているどうにも息の詰まるようなムラ社会でもある。 このことは、残念だが、認めなければならない。 私の個人的な試算では、このたびのアントラーズによるFCWC決勝進出事案は、オリンピックの金メダルに換算して8個分の価値に相当する。が、多くのアタマの

    あえて鹿に塩を送ろう
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    「外れたらくやしいし、万が一当たったらもっとくやしいからだ」←オダジマンがわくわくしている。
  • 『山本一郎(やまもといちろう)はなぜ「独立したタレントを干す事務所の圧力などない!」と噛みついてきたのか。』へのコメント

    みんな影では山一郎氏のことを総会屋2.0とか呼んでいるのに、面倒に巻き込まれたくなくて黙っているよね。あちこちに文句つける姿を見せて、ああいう文句つけられたくないと思う会社から金をもらうビジネスモデル

    『山本一郎(やまもといちろう)はなぜ「独立したタレントを干す事務所の圧力などない!」と噛みついてきたのか。』へのコメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    大物ぶってたのが「大したことない」ってことになれば、ビジネスモデルそのものが成り立たなくなるってことか。
  • 「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因

    「アベノミクスは失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう? 異次元の金融緩和を行った上で財政出動(公共投資)を行い、民間投資の喚起を目指して成長戦略も推進する。そのことでデフレを脱却し、経済成長を促す。これが2013年にブームとなったアベノミクスの「三の矢」だったのだが、足もとの状況を見る限り、とても成功したとは思えない。 目玉政策だった金融緩和については次第に「黒田バズーカ」が不発になり、経済成長の実感が持てない上に、2%のインフレ目標も達成できるどころか、デフレに逆戻りする雰囲気が出始めている。 どう考えてもアベノミクスは失敗なのだが、メディアでは色々議論がなされつつも、「失敗」と断言しているケースは稀だし、国民の世論もそこまでの空気にはなっていない。これは不思議なことではないか。 なぜかというと、アベノミクスはラッキーなのだ。今回はアベノミクスをめぐる「3つの好運」について

    「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    年末になって、日経平均が年初以来最高というのも「ラッキー」だよね。1年間停滞してたって意味でもあるんだけど、感覚的には景気がよくなってる感じがするからね。
  • 東京新聞:国立・マンション訴訟 元市長個人の賠償確定 上原さん「市民自治を無視」:社会(TOKYO Web)

    東京都国立市の元市長、上原公子(ひろこ)さん(67)が街の景観を守るために高層マンション建設を阻止した結果、市が業者に支払った賠償金三千万円を個人で負担することになった。市に賠償金の負担を求められた訴訟で、上原さんは最高裁に上告を退けられて敗訴が確定。今回の司法判断は、市民の支持を得て、政治理念に基づいて行動する自治体トップを萎縮させかねない。 (萩原誠、飯田孝幸、加藤健太) 敗訴が確定した上原さんは十五日、東京都立川市内で記者会見し、「市民自治を無視するもの。歴史に汚点を残す決定だ」と怒りをあらわに。マンションの高さを制限する条例制定などについて「法律は隙間や未整備があるから、住民に寄り添うため工夫しながら提案するのが首長、政治家の仕事」と主張した。会見に同席した窪田之喜(ゆきよし)弁護士は「景観保護を巡る市民と市、上原さんの営みを、憲法の地方自治の旨、住民自治の観点から理解することを

    東京新聞:国立・マンション訴訟 元市長個人の賠償確定 上原さん「市民自治を無視」:社会(TOKYO Web)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    これ、騒動自体が大変不毛だったやつだよね。後出し条例で規制って。
  • 日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/12/16
    ホワイトカラー労働でさえ、1990年代と今とではOA環境が天と地ほども違うものなあ。これで生産性が大して上がってないとしたら、無駄な会議のせいなんじゃないの?って思うのが自然。