2018年8月7日のブックマーク (20件)

  • 中国当局、実写版「くまのプーさん」映画の公開認めず(BBC News) - Yahoo!ニュース

    米報道によると、中国当局はディズニーの実写映画「Christopher Robin(邦題「プーと大人になった僕」)」の同国での公開を認めなかった。米エンターテインメント誌ハリウッド・リポーターが伝えた。 決定の理由は明らかになっていないが、中国は全国的にくまのプーさんを検閲しており、今回の措置もその一部と考えられている。 プーさんは、A・A・ミルン原作の児童小説に登場するくまのキャラクター。プーさんが政治的反抗の象徴となったのを受け、中国当局は、昨年からソーシャルメディア上への同キャラクターの画像投稿をブロックしている。 中国の習近平国家主席と比較されるようになり、プーさんは反政府の象徴となった。 比較は2013年、習主席が当時のバラク・オバマ米大統領と歩く画像が、プーさんとティガー(作品に登場するトラ)と並び歩く画像と一緒に投稿されたのを皮切りに始まった。 英経済紙フィナンシャル・タイム

    中国当局、実写版「くまのプーさん」映画の公開認めず(BBC News) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    たかだか絵本のキャラクターと似てるって程度の話を潰すのに、いくらの税金と人手を使ってるんだろうか。
  • 息子が考えた、お金が無くなってみんなが働かずに好きなことをしてる優しい世界!でもちょっと引っかかることが…「アンパンマンの世界」「オチが斜め上」

    ミソノ @misonobucks 息子が「お金がなくなって、みんな働かずに好きな事をして、パン作るのが好きな人がみんなにあげて、髪の毛切るのが好きな人が床屋さんしてあげて、手術するのが好きな人がお医者さんやってあげればいいのにね」って言って、そんな優しい世界いいよなあと思ったけど、手術好きな人ってのが引っかかる。 2018-08-05 22:28:08

    息子が考えた、お金が無くなってみんなが働かずに好きなことをしてる優しい世界!でもちょっと引っかかることが…「アンパンマンの世界」「オチが斜め上」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    原始共産制ですなあ。元々はこんな感じの世界(仮定)で、交換が円滑に進むように貨幣が発明される訳ですな。
  • 3年目の「弓道警察」再論〜創作に細部の正確さは必要? 「剣道警察が逮捕しても剣術検察が『古流にあるわ』と不起訴にしたり」

    togetterを紐解くと、2015年に、弓道の視点から見てアニメの弓の場面の構えが違う、違和感がある場面をびっしりと指摘した「弓道警察」の話題が一世を風靡し、別ジャンルでもそういう指摘をすることを「〇〇警察」と呼ぶのも広まりました(ファンタジー警察、中世警察など…)何が発端なのかはこれから調べないと分からないのですが、その「弓道警察」という単語が3年の時を超えてまた目につくようになったので、前回と同じように記録させていただきます。カテゴリーは「武道・武術」

    3年目の「弓道警察」再論〜創作に細部の正確さは必要? 「剣道警察が逮捕しても剣術検察が『古流にあるわ』と不起訴にしたり」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!」は申し訳ないが何度見ても面白い。
  • 仕事があるのに残業せず帰る「勘違いワークライフバランス」が増えすぎている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今の日社会において長時間労働の是正は極めて重要な課題です。昔ながらの働き方を変える――いわゆる「働き方改革」をしなければ、少子高齢化による労働力人口の減少や、グローバル化の進展による国際競争に打ち勝つことはできません。これから若く優秀な人財を採用するためにも、残業しない・させない文化を組織に定着させる必要があります。 ところが現場に入ってコンサルティングしていると、このような風潮に過剰反応し、仕事があるのに残業せず帰る人が増えているという現実に直面することがあります。この問題は当初、「成果に対して責任を持つ者」と「時間外労働削減に責任を持つ者」との対立からくるものと私は受け止めました。つまり、 と叫ぶ管理部門との対立です。 この対立構造はわかりやすいでしょう。当事者は「仕事があるのに残業せず帰るなんてできない。でもとにかく帰れって言われるし……」ということになり、結局は家に持ち帰って仕事

    仕事があるのに残業せず帰る「勘違いワークライフバランス」が増えすぎている(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    ドヤ顔で一本記事を書くほどのことか? ここに書かれてることなんて、中学生でも分かるような話じゃん。そこは出発点だろ。
  • 『あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    政治と経済 あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    「不安だと思わんわ!」の人は「主治医交代制にしてくれて一向に構わない」って意見と親和性が高いから、解決策に賛成なのでは? 痴漢の話とは真逆。
  • 親のわがまま?行政の責任転嫁? 保育園落選狙いの実態:朝日新聞デジタル

    子どもを保育園に入れるつもりがないのに、最初から「落選狙い」で入園を申し込む保護者が相次いでいる――。大阪市長らのこんな主張に対し、議論が起こっている。その実態とは。 「育休を取得するために、保育所に入所されるつもりもないのに申請される方がたくさんいる」。大阪市の吉村洋文市長は5月、待機児童に関する対策会議の後、報道陣にこう述べ、国に対策を要望した。保育園の「落選通知ほしさ」で申し込んでいる保護者が相次ぎ、「不要な事務作業が多く発生している」(担当者)と言う。 国の制度では、給付金が出る育児休業の期間は原則1年。預け先がない場合などは2年まで延長できるが、この場合、自治体が出す認可保育園の「落選通知」を勤務先を通じてハローワークに提出する必要がある。このため、育休を延長する口実のためにわざと競争率の高い保育園に申し込んで落選する保護者がいるというのだ。 大阪市などが6月初旬に呼びかけると、

    親のわがまま?行政の責任転嫁? 保育園落選狙いの実態:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    自称保守たちの普段の言動からしたら、「わざわざ落選狙いなんてしないと育休を延長できないなんて。子どもと過ごせる時間は貴重だから、無条件で延長できるようにしないと!」ってならないとおかしくない?
  • 広島知事「お隣吹き飛ばす爆弾、子供に説明できない」:朝日新聞デジタル

    ◇ 原爆犠牲者の御霊(みたま)に、広島県民を代表して、謹んで哀悼の誠を捧げますとともに、今なお、後遺症で苦しんでおられる被爆者や、ご遺族の方々に、心からお見舞い申し上げます。 草木も生えないと言われた被爆75年をあと2年後に控え、私たちは今大きな波にさらされています。 一筋の光明は、広島と長崎で我々がくぐり抜けた筆舌に尽くし難い非人道的な経験が、当は口にしたくもない被爆者の長年にわたる証言によって多くの国に共有され、核兵器の非人道性に軸足を置いた核兵器禁止条約が国際的に合意されたことです。 他方、世界では各地で国際的緊張が高まり、核兵器国は競って核兵器の更新や能力向上、さらには「使える核兵器」の開発にまで進もうとしています。これは、いまだに核兵器国を中心とする国々が、核抑止力による力の均衡を信じているからです。 では、核抑止力の質は何か。簡単に子供に説明するとすれば、このようなものでは

    広島知事「お隣吹き飛ばす爆弾、子供に説明できない」:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    正確じゃないかもしれないけど、こういう説明をされて背筋が寒くなるような感覚はまさに核兵器の恐怖の本質じゃないかな。そういう意味ではよい比喩。
  • 惨めだ。市役所に結婚を相談したら生活保護一旦打ち切ると言われた。

    前置きがとにかく長くなるが聞いてほしい。 埼玉県北部の某市で生活保護を受けている20代の男だ。 発達障害と体の障害(珍しい障害なので伏せさせてもらう)があるので、仕事を見つけにくい。長続きしづらい。 だから生活保護を抜けることが難しい。 障害を隠してクローズで仕事をするのもバレバレで困難だ。スペックの低さもあって書類と面接で落とされる。 手のかかる人間は我が社に不要。これが現代の一般企業ほとんどの答えだろう。 では、障害を隠していそうな人間は? 障害者は出来ないこともあるが、出来ることもたくさんある。出来ないことは誰かの手を借りてなんとかする。 これは誰でも同じ事のはずだけど、 あなたは自分の職場に採用したいですか?障害者。 これが罰金払って障害者取らなくていいならそれを選ぶ企業が多い理由だ。 俺の場合、体の障害の影響でフルタイムの仕事ができないのも生活保護を抜けづらい理由になっている。

    惨めだ。市役所に結婚を相談したら生活保護一旦打ち切ると言われた。
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    二人世帯になること以外に条件が変わらないのに打ち切られたら、それは明確に問題なので、打ち切られるってのが本当かどうかが大事そう。本当なら、それこそ共産党の市議のところに駆け込むべし。
  • NHK世論調査 各党の支持率 | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は自民党が35.6%、立憲民主党が5.6%、国民民主党が0.4%、公明党が4.1%、共産党が2.7%、日維新の会が0.9%、自由党が0.3%、社民党が0.3%、「特に支持している政党はない」が43.2%でした。

    NHK世論調査 各党の支持率 | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    もちろん、野党は支持率的には全くダメなんだけど、立憲民主が地道にやってることが成果を出さないなら、どうやったって今はダメなんだと思うよ。あと、経済政策に滅法強い野党が出てきたら面白いかも。
  • 民主主義と自由権はそろそろ終わるかもしれない|Taejun

    個人的には嫌だけど、民主主義と自由権はそろそろ終わるかもな、と最近思っている。三つくらい理由がある。 1. 自由権や民主主義を重視しない中国型支援の拡大 これは先週のEconomistのBriefingにも書かれていたのだけど、世界中の財政が苦しい国がものすごい勢いで中国の半属国になっている。基ツールは投融資(主に融資)。人権や民主主義を尊重しないとさっと資金を引き上げる欧米諸国ドナーと違い、中国は自国に友好的である限りにおいて援助を続ける。独裁者たちにとって、欧米ドナーからの資金・技術援助の取り止めは経済の停滞につながるし、不況は自分たちの国内での地位を危うくするのでそれに従ってきた。しかし、今や中国と仲良くするだけで、国内でやりたい放題にできるし、それでも経済は伸び続ける(少なくとも、東南アジア・南アジアではそういう事象がよく見かけられる)。 あと10年もこの状況が続くと、おそらく基

    民主主義と自由権はそろそろ終わるかもしれない|Taejun
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    うちの国の有権者が独裁的な志向をもった政権を不思議なくらい支持しているのも、この記事みたいな状態が通奏低音としてあるのかもな。
  • モテたきゃ、半端に賢い奴になるな、クズになれ

    傍から見たらクズみたいな男ほど、不思議と女に切れ目がなくて30手前で結婚したりする 一方で、そこそこの大学を出て、そこそこの企業で、そこそこの給料を貰ってるのに10年も彼女がいない奴もいる これには、ちゃんと理由がある。根拠のない自信の有無、これが大きい。 例えば、俺が知っている奴に、こんなどうしようもないクズがいる幼い頃から欲しい物があれば万引きを繰り返していて、それを武勇伝として自慢話にしているし タバコ代を使いたくないから、周囲に対して500円の寸借詐欺を繰り返し続けている事を、こんな風に自慢する 「初めのうちは3,4回程度借りたら、1回にまとめて1000円程度を返すんだ。そして段々と返す間隔を広げるんだよ。 そうしたら馬鹿な連中は、器のでかい自分を見せたいのか、幾ら貸してるか覚えてもないのか、相変わらず金をくれる。 そういう馬鹿が何人かいれば、たばこ代には困らないw子供だからと万引

    モテたきゃ、半端に賢い奴になるな、クズになれ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    クズな男とクズ好きな女ってのはどちらも一定数いて、でもそんなに多くないような気もする。きっとそんな同類の中で相手をグルグル回してるんじゃないかな。と、トップブコメをマイルドに言い直してみる。
  • 彼女からレ〇プされたと告白された【追記あり】

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    この犯人は常習犯なんじゃないかな。何かできるとしたらそこかもしれない。
  • みんながなにを考えて生きてるのかわからない

    みんなはなにを考えて生きてるの? 私は世界の偶然性が怖すぎて手も足も出なくなってほとんど引きこもってしまっている。 でも単に自己肯定感がないだけな気もしてきた。 自己肯定感がないから何かが起こるのが必要以上に怖く感じるのではないかと。

    みんながなにを考えて生きてるのかわからない
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    昔、中国の杞という国に男が一人おってな…。
  • 現役の医者が語る「医療の現場が男性医師を渇望する理由」

    東京医大の女性差別問題が燃えに燃えている。 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。 この問題は、入試という来公平であるべき試験での性差別という問題があってか、異例の炎上っぷりを示している。 まず大前提として、公平でない入試を行った事は問題だ。 現段階では当に行ったのかどうかはわからないけど、入試は公平であるべきというのは当然の話だ。 けど、そもそもの問題として、じゃあなんで悪いことだと承知の上で差別を行ったのだろうか? 実はその問題をみていくと、やらざるを得ないからやってしまったという問題が背景に隠れている可能性がある。 この問題は当に難しい。何がどう難し

    現役の医者が語る「医療の現場が男性医師を渇望する理由」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    うーむ。差別を許さないというのは、理想ではなく、もっとリアルな現実だと思うが。あと、姑息的な方法で切り抜けることは、むしろ本質的な解決を遅らせるので、そういう面でも悪手なのよ。
  • 元号発表は新天皇即位後 自民保守系、菅氏に要請 | 共同通信

    古屋圭司衆院議院運営委員長ら保守色の強い自民党議員は6日午後、菅義偉官房長官と首相官邸で会談し、新元号の制定と発表は来年5月1日の新天皇の即位後とすべきだと要請した。政府は改元に伴う国民生活の混乱を最小限にするため、改元1カ月前の公表を想定し、各府省庁の情報システムの移行など準備を進めると決定している。政府と議員側の溝が改めて浮き彫りになった形だ。

    元号発表は新天皇即位後 自民保守系、菅氏に要請 | 共同通信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    いっそ一世一元を止めればいいんじゃね? 日本の「伝統」にはそっちの方が近いし。逝去による代替わりと一世一元をセットにすると過度に意味を持たせることになる。
  • ユーチューブの保守系チャンネルが相次ぎ閉鎖 「削除の基準、不透明」と批判(1/2ページ)

    差別発言の撲滅か、言論の自由の侵害か-。動画配信サイト「ユーチューブ」で5月以降、中国韓国に批判的な保守系動画投稿者の利用停止が相次いでいる。背景には「差別的な動画」への通報運動の盛り上がりがあるが、一方で投稿者らは「差別的発言ではない」「削除基準が不透明」として反発を強めている。 「私は中国韓国の政府や民族に対して政治的な批判をすることはあるが、出身民族の差別は絶対にしていない。これは言論テロ」。登録者数約15万5千人を数えた動画配信「竹田恒泰(つねやす)チャンネル」を5月に停止された、明治天皇の玄孫で作家の竹田恒泰氏は、そう憤る。 ユーチューブは投稿ルールで、人種や民族的出自に基づく暴力や差別の扇動を禁じている。運営側がルール違反と判断した場合、投稿者に警告が届き、3カ月以内に3回続くとアカウント(開設権)が停止される。竹田氏は5月23日夜に最初の警告を受け、24日早朝までに2回目

    ユーチューブの保守系チャンネルが相次ぎ閉鎖 「削除の基準、不透明」と批判(1/2ページ)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    この記事だけ読むと、ちょっと中韓に批判的なだけで閉鎖された、みたいに読める。悪質な印象操作。差別も大問題だし、嘘まみれなのもそれに負けず劣らず大きな問題。
  • 妻に“オーシャンズ8”を勧めたら『1から7まで見てないから』と言うので『俺が最初に見たのは11だったよ』と言ったら『人としておかしい』と叱られた話

    オーシャンズ8を勧めたら「1から7まで見てないし」という奥さん。しかし旦那さんが最初に見たのは11だと伝えると…? 眠男 @nemui_desune がなんか映画見て来たいと言うので「オーシャンズ8は?」と勧めたら「いや、1から7まで見てないから。いきなり8を見てもね。」と言うので「俺が最初に見たのは11だったよ」と言ったら「人としておかしいでしょ」と叱られた。 2018-08-05 16:34:17 リンク ワーナー・ブラザース映画 映画『オーシャンズ8』オフィシャルサイト。8月10日(金)公開。 8月10日(金)公開 映画『オーシャンズ8』オフィシャルサイト。この夏、史上最高に豪華で美しい8人の犯罪チームが世界一厳しいセキュリティに挑む! 1 user 783

    妻に“オーシャンズ8”を勧めたら『1から7まで見てないから』と言うので『俺が最初に見たのは11だったよ』と言ったら『人としておかしい』と叱られた話
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    「オーシャンズの後ろについている数字は“人数”なんですよ…!」の親切すぎて蛇足な感。
  • あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    批判拡大 東京医大の女子減点疑惑への批判が拡大している。東京医大前ではデモが行われた。世界中に報道され、「日の恥」をさらした。 東京医大、女子受験生を一律減点 卑劣な行為に「差別であり詐欺」と非難轟々「差別やめろ、受験料返せ」女子減点に女性抗議東京医大、海外メディアは「女性医師は家庭持つと職場を追われる」と報道 そして問題は東京医大だけでなく、医学部全体にあることも指摘されはじめている。 【東京医科大・女子減点】「国立大学でも同様の事例多々、出身地差別もある」出身女医が決死の激白! 女性だけに圧迫面接も…!東京医大以外でも「女子合格率、医学部だけ低いのは不自然」女性医師が指摘東京医大だけじゃない?医大入試の男女差別 前回記事に書いた通り、医学部が「若い男性」を欲しており、医学部が女性だけでなく年齢の高い者も望ましくないと思っていることも明らかになりつつある。 女子だけでなく、3浪の男子も

    あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    入院なら、どうせ主治医だって休むんだから、今までと変わらない。外来なら、カルテ・処方箋が共有されてれば問題ないし、どうしても一人のMDにかかりたい人は予約すればいいだけの話。無問題。
  • NHK世論調査 死刑制度は存続58% 廃止7% | NHKニュース

    オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に刑が執行されたことに関連して、NHKの世論調査で死刑制度について聞いたところ「存続すべき」が58%で、「廃止すべき」が7%でした。 調査の対象となったのは2162人で、56%にあたる1205人から回答を得ました。 日銀が大規模金融緩和策を一部修正したことを「大いに評価する」が6%、「ある程度評価する」が32%、「あまり評価しない」が35%、「全く評価しない」が8%でした。 オウム真理教の一連の事件で13人の死刑囚全員に刑が執行されました。死刑制度について聞いたところ「存続すべき」が58%、「廃止すべき」が7%、「どちらともいえない」が29%でした。 来年4月から外国人材の受け入れを拡大する政府の方針に「賛成」が31%、「反対」が21%、「どちらともいえない」が41%でした。 東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策として夏に生活時間を早める「

    NHK世論調査 死刑制度は存続58% 廃止7% | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    あれ、死刑制度って、8割賛成ってのが定番じゃなかったっけ。/サマータイムは、それ自体は別にいいのだけど、導入に巨額のコストがかかるのがなんとも。
  • 天皇代替わり:公務員懲戒、免除を検討 佐川氏対象か | 毎日新聞

    政府は2019年の天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う代替わりに合わせ、国家公務員が過去に受けた懲戒処分の免除を行う検討を始めた。複数の政府関係者が明らかにした。1989年2月の昭和天皇の「大喪の礼」の際に行われ、退職後でも「名誉回復」の意味合いで適用された。同じ基準を踏襲すると、財務省の決裁文書改ざんを巡る佐川宣寿前国税庁長官らの減給処分も免除される可能性があり、政府は基準を慎重に検討する。 天皇の即位や皇太子の誕生など国民的な慶事・弔事の際に、裁判を経ないで刑罰などを消失させたり減刑したりする「恩赦」を行うのが通例。公務員の懲戒処分免除は恩赦とのバランスを取るためだ。現行憲法下で10回あった恩赦のうち、(1)52年のサンフランシスコ講和条約締結(2)72年の沖縄土復帰(3)89年の昭和天皇「大喪の礼」--の3回は、処分免除も併せて行われた。

    天皇代替わり:公務員懲戒、免除を検討 佐川氏対象か | 毎日新聞
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2018/08/07
    これが正式決定した後で、佐川氏が全部暴露したりしたら面白いんだがなあ。