ブックマーク / gudachan.hatenablog.com (9)

  • SEALDs批判にみる「逆張り冷笑系」の退潮 - ボンダイ

    2015-07-18 SEALDs批判にみる「逆張り冷笑系」の退潮 長尾たかし議員がSEALDsの大規模デモめぐり「世論を歪めるマスコミ」を批判 反対派と議論に - NAVER まとめmatome.naver.jp 自民党文化芸術懇話会」での言論弾圧が物議を呼んだ長尾たかし代議士が、SEALDsのデモをめぐるマスコミ報道にまた噛みついている。「秩序を欠いた事実と異なる報道により世論は歪む」との主張は、まさに少し前に沖縄県民らのヒンシュクを買ったあの発言をそっくりそのまま繰り返すかのようだ。どうやらあのことを反省してもいない様子だ。 ひどい水増し!しかも五千人も大半がアルバイト(^_^;) "@isozaki_yousuke: 国会前に6万人、10万人、11万人の市民が押し寄せたという報道がありましたが、警察発表では5千人未満ということだそうです。道路にあふれない限り、そんなに多くの人がい

    SEALDs批判にみる「逆張り冷笑系」の退潮 - ボンダイ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/07/30
    普段は見るに堪えないヤフコメも法案には懐疑的なものが多いし、潮目は確実に変わっていると感じる。
  • 日本のレジャーはなぜコスパが悪いのか - ボンダイ

    2015-07-26 日のレジャーはなぜコスパが悪いのか 日のレジャーはコスパの悪さが酷過ぎると思う。 出典・File:Spa Resort Hawaiians Water Park. E.JPG - Wikimedia Commons たとえば「常磐ハワイアンセンター」は、昭和の時代から有名な東北代表のレジャースポットだ。東京でもバンバン宣伝をやっている。都心からの無料送迎バスも出しているという。 しかしそのコスパは予想以上に悪そうだ。入場料は大人3240円。それに加え、ウォータースライダー利用料は別途かかる。1回200円で、御徳用の1日券は2300円だ。それに加え、各種マッサージが3300円~9800円。個室休憩所が5200円~1万2300円。エクササイズやセラピーなどのエステプログラムが600円~18750円とある。このほか、ゴルフ場などの有料娯楽がある。 入場料などをふくめたホ

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/07/27
    まあ元々この手のレジャー施設が好きじゃなさそうだから本人主観での「コスパ」が改善することはないんだろうけど、たしかに高いかも。遊園地ボコボコ潰れた時代もあったし、この先ジリ貧じゃね?と心配になる。
  • マスコミが日系人差別はダメだろ - ボンダイ

    2015-05-01 マスコミが日系人差別はダメだろ 「日系なのに反日」とか言うこの図を監修したやつ誰だよ。フジテレビのスタッフ?これこそ炎上案件じゃないの‥。 pic.twitter.com/waw6tvUvfw — 折原ナナナ (@ORIHARA7NA) 2015, 4月 30 フジテレビ「みんなのニュース」 マイクホンダ議員は韓国系住民の票目当ての反日政治家だそうです。 pic.twitter.com/BakAJf2sJU — Tanaka Isao (@yokatopia) 2015, 4月 30 フジテレビ「みんなのニュース」と産経ニュース公式ツイッターが、アメリカの議員に対して寒気のする暴言 - NAVER まとめmatome.naver.jp この問題がやたらと拡散している。 ホンダ議員はネトウヨの間で「反日議員」認定されており、その歴史は2000年代初頭にさかのぼることがで

    マスコミが日系人差別はダメだろ - ボンダイ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/05/07
    もうね。個人を個人として見ようとしない言説は一括りに未熟でしかないと言い切っていいと思うよ。
  • 郷土はいかに喪失してゆくか - ボンK日報

    2015-02-03 郷土はいかに喪失してゆくか コモンズより引用する。 上は秋田県横手市、下は山口県山陽町の集落の様子だ。 一目で見て、それは「東京には存在しない郷土来の景色」であることがわかる。と同時に、現地ではそれが一般的な家屋のつくりだ。たとえば山陽町の集落はみな赤い屋根をしているが、これは山口県であればどこも同じだという。現地の人は、車窓にこの屋根の民家が増えれば、故郷に帰ったのだと感じるはずである。 こうした風な郷土情緒が、これまで日では青森から沖縄まで存在していたが、それらが急速に失われつつあるのが21世紀のことだ。ちなみに北海道は開拓地のためそもそも守るべき情緒も存在していない。 一方こちらは相模原市の田舎地帯の写真である。上は南区、下は緑区の様子だ。 見ての通り、確かに自然の中に家屋が点在しているが、そこには郷土情緒というものはない。 相模原と言うと、政令都市で東京通

    郷土はいかに喪失してゆくか - ボンK日報
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/02/03
    ヨーロッパで起きたことが政策で誘導された結果だということの説明がないから、何の説得力もない。/しかし、北関東dis、そんなに流行らせたいのかねえ。
  • 無機質な地方がまた悲劇を生んだ - ボンタイ

    2015-01-29 無機質な地方がまた悲劇を生んだ また、である。 宮城県の女子大学生が知人の老婆を殺害した事件。彼女のツイッターのアカウントはいまでも残っており、殺害願望がひたすら書き連ねられている。 「人を殺してみたかった」という動機による未成年の殺人事件は近年度々発生している。2000年に同じ愛知県で起きた豊川主婦殺人事件、2007年の会津若松母親殺害事件、昨年長崎県の佐世保で起きた同級生殺害事件だってそうだ。同じ佐世保では2004年にも似た事件が起きている。 みな地方都市なのだ。 愛知の女子大生はいまでこそ名古屋と言う3大都市に住んでいるものの、宮城県で育ったそうだ。国道沿いにはチェーン店がきっとたくさん並んでいることだろう。 ファスト風土化する地方都市の最大の問題は、想像力のないまま育ってしまうことにある。 買い物をする時は親に連れられて車に乗ってドア・ツー・ドアである。国道の

    無機質な地方がまた悲劇を生んだ - ボンタイ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/01/30
    国道をなくそう(謎
  • ファミコン世代が日本の大衆文化をダメにしている - ボンタイ

    2015-01-07 ファミコン世代が日の大衆文化をダメにしている ファイナルファンタジーの広告表現が最近やたら陶しい。 ファイナルファンタジーを過去プレイしていたであろう「ファミコン世代」のためのものである。 このCMを見る度に私は日の劣化を感じて吐き気がしてしまう。なぜならファミコン世代はもうみんな30代~40代なわけである。つまり中年だ。大の中年が下らないゲームの懐古をしているのである。 ちなみに、トヨタの自動車のCMにも「ファイナルファンタジー」のBGMが用いられている。このシリーズにはほかにも「ドラゴンクエスト」のバージョンもある。 たかが子どもだましのRPGゲーム音楽を自動車のCMに堂々と使うということはあまりに恥ずかしいのだが、映像の撮り方は凝っていて、けっしてダイハツやスズキの軽自動車のCMとは違う。それなのにBGMは下らないRPGゲームの楽曲なのだ。 それどころか

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/01/08
    受け手がクソ、という話じゃなくて、発信してる側の世代の話なのね。それならまあ、部分的には分かる。でもまあ、ファミコンオマージュはこの1、2年の一過性の流行りだと思うけどなあ。
  • 「無知」が日本人のモラルを保っていたのではないか仮説 - ボン兄タイムス

    2014-11-18 「無知」が日人のモラルを保っていたのではないか仮説 江戸時代、明確な教育機関といえば武士教養を学ぶ「藩校」しかなかった。 広い日の中には、コモンズから画像を引用した三春小学校のように藩校の跡地がそのまま公立学校になっている場所もあるという。しかし、武士は日人全体のごく一部だったため、教養教育が隅々まで行きわたることはなかった。 国民の大半に開かれた教育の場として「寺子屋」が存在したが、寺子屋は民間が自発的に作ったものだった。いまの文科省の認証する学校法人のような明確な教育機関ではなく、義務教育ではない。そのため、教育機関に全く通わず、文字が読めなかったり教養がないまま大人になった日人はたくさんいただろう。 西洋では、古代の時代から知識を交わしあう歴史があった。プラトンの対話篇は代表例だろう。新たな主張と反駁を繰り返すことで社会はどんどんと洗練されていき、やが

    「無知」が日本人のモラルを保っていたのではないか仮説 - ボン兄タイムス
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/12/08
    パーツパーツではうなずける記述もあるのだけど、通して読むと説得力がまるでなく、というより空っぽ感がある。
  • 幼い頃にディズニー体験をしているか否かがその後の異文化理解を決めてるんじゃないかと言う話 - ボン兄タイムス

    2014-11-25 幼い頃にディズニー体験をしているか否かがその後の異文化理解を決めてるんじゃないかと言う話 この頃は首都圏と地方の平成時代の文化の性質の違いを考えることが多い。 一番大きなものは何かと考えたが、「幼い頃にディズニー体験をしているか否か」も大きいのではないだろうか。 私が幼い頃に地方(といっても東北や静岡くらいだが)に出るたびに驚いたのは、ディズニー文化の定着のしてないことだった。 県庁所在地ですらディズニーストアが無い。東京ディズニーランド(TDL)に行ったことのない人が大勢いる。子どもなら当たり前に盛っているはずのディズニーグッズが地方ではやたらと普及率が低い。売ってないし、ディズニーのグッズや服装で街を歩く人がどこにもいなかった。ディズニーは親が子どもに与えたがるものだが、そもそも親世代が浸透していないようだった。 逆に言えば、現在高校生世代が幼い頃あたりまでは、東

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/11/25
    立論がすごく雑。
  • イオンの同化政策は「半端に発展した地方都市」のみを直撃する - ボン兄タイムス

    2014-05-23 イオンの同化政策は「半端に発展した地方都市」のみを直撃する 北東北の中心地といえば岩手県盛岡市ではないだろうか。 このあたりは高速道路や鉄道の要所だ。秋田方面、青森方面、八戸方面、そして三陸海岸から集まった路線が盛岡で束ねられ、東京に向かう東北自動車道や東北新幹線に合流するのだ。市内中心部には北上川がゆるりと流れ、かなたには岩木山も見える。小岩井農場も町の郊外にある。 そんな盛岡市には元来豊かな文化があることで知られている。わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺などとりわけ麺類が豊富な土地だ。市街地にはそれらをべるお店がたくさんある。 そんな盛岡だが、商業文化の中心地は盛岡駅前ではなく町はずれのイオンモールにある。つまりジャスコだ。だが、イオンモール盛岡もイオンモール盛岡南も、フードコートやレストランの一覧を見ると、わんこそば屋などの岩手料理の店屋は一つもないようだ。 もっ

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2014/05/23
    都会は一周して地元のものも生きられるだけのキャパがあり、一定規模の地方都市は直撃を受け、それ以下の田舎はザルからこぼれたって図式。底力ってよりは、平家の落人みたいなもんじゃね?
  • 1