タグ

2006年9月27日のブックマーク (8件)

  • Googleマップがまた進化--“日本”に合わせて地図データを全面更新 - CNET Japan

    グーグルは9月26日、日語版のGoogleマップに新機能を追加すると共に地図データも更新した。この日開催された「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn〜Web 2.0時代に成長するテクノロジー企業の戦略」のイベントにおいて、登壇した米GoogleGoogle Earth Maps LocalチーフテクノロジストであるMichael Jones(マイケル・ジョーンズ)氏が講演中に明らかにした。 まず、地図データを全面的に新しくした。地名や道路名などのフォントや、ビルの形などを日用に見やすくした。 また、これまで「マップ」、「サテライト」としてきた名称を「地図」、「航空写真」に替え、さらに地図と航空写真を同時に表示できる「地図+写真」を加えた。 このほか、米国と同様にマウスによる操作も左クリックで拡大、右クリックで縮小できるようになってい

    Googleマップがまた進化--“日本”に合わせて地図データを全面更新 - CNET Japan
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/09/27
    地名や道路名などのフォントや、ビルの形などを日本用に見やすくした。/これうれしい。今までのは拡大するとギザギザでひどかった。
  • Mapper Plugin.ja JP - Ogawa Code

    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/09/27
    エントリーなどに含まれるmapタグをマッピングサービスを利用した地図画像に変換するプラグイン。
  • 崩壊中のBSラジオ局 | スラド

    usagito曰く、"現在唯一のBSデジタル・ラジオ局「WINJ」。倒産した旧セント・ギガの後釜だったのだが、ここが現在、とんでもない状態になっている。 WINJは参入当初、まったく新しい独自の音楽番組で月3000円の有料放送、という触れ込みだったのが、いつまでたってもノンスクランブルのままで、宣伝もせず、契約者の募集もせず、内容はほぼセント・ギガの再放送。20世紀に制作されたコンテンツを延々とリピートしてきた。夏頃から、放送にノイズが乗ったり、頻繁に途切れるようになった。ラジオ局といえば、1分も無音状態があればけっこう大変な事態だと思うのだが、現在のWINJは、数分どころか数時間の無音状態も珍しくない。ちなみにサイトの番組表は6月を最後に更新されていない(番組表は現在、どこから入手したものかセント・ギガのファンサイトでのみ提供されている)。メールを出しても返事はない。電話は通じない。タレ

  • 1台で3画面を同時表示する「トリプルビュー液晶」、シャープが開発

    シャープが液晶ディスプレイの視野角制御技術を進化させ、左右と中央の3方向で異なる画面を表示できる「トリプルビュー液晶」を開発した。 シャープは9月27日、左右と中央の3方向で異なるコンテンツを同時表示する「トリプルビュー液晶」を開発したと発表した。既にに実用化した「デュアルビュー」を進化させ、3方向に光を分離して1つのディスプレイで3つの異なるコンテンツを表示可能にした。 液晶ディスプレイの視野角を制御することで、異なる画面を同時に表示する。視野角制御技術は、裸眼立体視が可能な3D液晶技術がベースになっており、トリプルビューでは、画面の上に設けた「視差バリア」をさらに工夫し、光を3方向に分離できるようにした。 例えばワンボックスカーの車内で、運転者はカーナビ表示を確認し、助手席では観光スポットなどのドライブ情報を検索、後部座席ではDVDを楽しむ──といった1台3役が可能という。看板に使えば

    1台で3画面を同時表示する「トリプルビュー液晶」、シャープが開発
  • Google Earthのデータは「70Tバイト以上」

    Google EarthとGoogle Mapsの開発責任者で米Googleチーフテクノロジストのマイケル・ジョーンズ氏が来日会見し、「Google Earthのデータ量は70Tバイト以上」と明かした。データ量は毎月増えているといい、ユーザーによるコンテンツの追加にも期待をかける。 同社はGoogle Earthのデータ量を公開していないが、最近発表された論文に「70Tバイト」とあったという。ジョーンズ氏は「過去のある時点で70Tバイトあったのは間違いない」とし、今は70Tバイト以上だと語った。 Google Earthは地球の陸地の20%、総人口の3分の1が住む地域をカバーしているという。3D表示できる建物も順次増やしているといい、将来は、建物内部の画像まで表示することを計画している。 ユーザーが自ら3次元モデルを作成し、自分の家や学校、オフィスなどを地図上に配置できる機能も備えている。

    Google Earthのデータは「70Tバイト以上」
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/09/27
    Google全体だとどれくらいのデータがあるんだ……。
  • ITmedia Biz.ID:机にうつぶせで快適に寝る方法

    昼休み時間など、オフィスの自分の机に突っ伏して寝ている人は多い。今日は、こうした昼寝タイムを快適に演出する「携帯手枕」を紹介しよう。 昼休みや休憩時間など、オフィスの自分の机に突っ伏して寝ている人はきっと多いだろう。単なる寝不足だったり、午後の業務に向けての一服だったり、動機や理由は人それぞれだろうが、中にはこの昼寝タイムがないと午後の仕事がはかどらないとまで言い切る人もいる。 →「究極の“仮眠枕”を求めて――『聞こえるごろ寝まくら』編」はこちら →さらに究極の“仮眠枕”を求めて――「ちょっと寝 うつぶせ枕」編はこちら ところで、机に突っ伏して寝るという行為には、いくつか気をつけなければならない問題がある。1つは寝ている間に口元が緩んで、ヨダレをたらしてしまう問題。もう1つは腕やオデコが圧迫され、赤くなってしまう問題だ。前者については、顔面の筋肉のトレーニング云々にまで話が及びそうなので、

    ITmedia Biz.ID:机にうつぶせで快適に寝る方法
    B-SAKATU
    B-SAKATU 2006/09/27
    高いよ……。
  • オンラインメモ帳サービス「Google Notebook」が共有機能を搭載

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ネット断ちの効用〜情報収集のアンテナをときには研ぎ直してみよう - 余暇の記録

    ネット断ちから帰った夜に 週末の3日間、ネットに接続できない環境で過ごしていた。 悶々とした欲求を抑えきれずに、日曜日の夜、家に戻るや後片付けもそこそこにパソコンに電源を投入。3日も家を空けていたのでスパムメールの削除やRSSリーダー、はてブのチェックにやはり相応の時間を割かざるを得なかった。 結局日曜日は未読の消化とメールの整理を終えた後そのまま寝てしまったのだけど、一晩空けて気づいたことがあるので記しておきたい。 そのブログ、「あとで読む」つもりではないですか? RSSリーダーをチェックしながら気づいたこと。 たくさん登録しているフィードにも、「真っ先に読みに行くフィード」と、「未読が溜まっているのはわかっているけれど読むのが後回しになってしまうフィード」がある。 普段は自由な時間があればいつもはてなにログインしているからはっきりと気づかないけれど、一度にさばききれないような大量の情報

    ネット断ちの効用〜情報収集のアンテナをときには研ぎ直してみよう - 余暇の記録