タグ

面白い発想に関するB4Uのブックマーク (31)

  • ヒビノアワ: 変数についてどう説明するのがいいのだろうか

    プログラミングの入門書を読むのが好きです。 プログラミングをまったく知らない人に、どうやって説明するのかというプロセスに興味があるのですね。 で、読んでいるとたいていので変数の説明として「箱」というメタファを出してくるのです。 変数は箱のようなもので、Aという箱に数値を入れてうんぬん......。 たしかに、分かりやすいことは分かりやすいんだけど、C言語のポインタでつまづく人が多いのって、この「箱」の例えが良くないんじゃないかなーと思った。 箱から、メモリのアドレスへと飛躍するのはなかなか難しいのではないでしょうか。 で、そんなことをつらつら考えていて、思いついたのが、変数ってのは「巻物のある場所に名前を書いた付箋を貼る」ことっていう説明の方法。 巻物があると思ってくださいよ。 結構長い巻物。 その頭から、10センチのところに「100」って数字を書いてみる。 で、そこに「A」って名前を書

    B4U
    B4U 2009/01/14
    エントリもブクマ※も面白い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ハイパーインターネット型言語 まなめ 2000 を公開しました - Diary Blog of Dary

    プログラム言語処理系を作成しました。Windows 上で動作します。ソースも公開しています。C 言語のみで作っています。 ダウンロードページ スクリーンショットです。 このソフトウェアを紹介します。 まなめ 2000 って? 正式名称は「ハイパーインターネット型言語 まなめ 2000」(以下まなめ 2000) 皆さんはこんな事を思ったは無いでしょうか? 「プログラミングをしてみたい…けど、普通のプログラム言語って難しい(>_<)」 「インターネット上でよく見かけるフレーズ*1はすぐに使うんだぜ」 そんなあなたに贈るプログラム言語、それが「まなめ 2000」です! プログラムの 1 例を紹介 たとえば、「要は、勇気がないんでしょ? 」や「死ねばいいのに」は、はてな村ではもうおなじみですよね。そんなフレーズを使ってプログラミングが出来るのです。 たとえば、以下は正式なまなめ 2000 用のプロ

    ハイパーインターネット型言語 まなめ 2000 を公開しました - Diary Blog of Dary
  • コミケで出す同人誌(写真集)のフォーマットが今回「microSD」である理由についていくつかの雑文。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog

    http://homepage3.nifty.com/rhythmsift/camera/tfsa.htm 夏コミ3日目に出す同人誌『東京・船橋・千葉・AKIBA』の宣伝記事です。 ということで、今回の同人写真集、 メインの限定版のフォーマットに「microSD」を使う予定です。 「WORKSHOP PCエンジンおしゃれ計画」で出す同人誌としては 久々のリライタブルメディアの作品です。 (コミケ参加初期には、リライタブルにこだわった結果、 当時としてもえらく時代錯誤な「FDZine」を出してました。) microSDを使った同人誌を出すことにした理由で一番大きいのは、 「コスト面での目途」がようやく立ちそうになったこと。 秋葉原でのメディアの値下がり具合を考えると 1GBのmicroSDで最安単価が500円切っているってのは さすがに下げ止まりの末期症状かなぁと。 もうひとつの大きな理由は

    コミケで出す同人誌(写真集)のフォーマットが今回「microSD」である理由についていくつかの雑文。 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog
    B4U
    B4U 2008/07/25
    今ならデジタルフォトフレームなんてのもあるから、PCレスでアクセス出来るように売るってのは面白いね
  • 「女の方が自信過剰の勘違い高望み馬鹿が多い」説をモデルで考える

    あるコミュニティに恋愛経験のない男A・B・C、女a・b・cの6人の男女がいた。「恋愛は男からアプローチすべし」という文化のコミュニティだったので、 ・男Aは3人に告白して、b・cに振られaと付き合うことができた。 ・男Bは3人に告白して、c・aに振られbと付き合うことができた。 ・男Cは3人に告白して、a・bに振られcと付き合うことができた。 残念ながら3組とも同時期に別れてしまった。この時点で、6人とも過去に付き合った人数は1人。男女とも異性から承認された経験に違いは無いように思われる。 しかし、男3人には 「かつて1人の女に付き合いたいと思われ、2人の女に付き合いたいと思われなかった」 という記憶が残ったのに対し、女3人には 「かつて3人の男に付き合いたいと思われた」 という記憶が残った。 このとき、告白と承諾を「異性に自分と付き合いたいと思われる」という形で等価に評価すると、男性の評

    「女の方が自信過剰の勘違い高望み馬鹿が多い」説をモデルで考える
  • 鳶嶋工房 / Text / Essay / サークルメニュー入力

    以前2002-05-13に、これからはキーボード以外での入力が増えるよ、とか予言してコントロールパッドによる文字入力案を考えたのだが、未だにキーボードで文字を打つ人は減らない。その割に、キーボード自体はヘボいままだ。 キーボードユーザが減らないと同時に、ケータイで入力するユーザが増えているので、割合としては減ってはいるが、ケータイの入力装置がヘボ中のヘボ!!ドヘボ!!! そのあたりも、私が携帯電話を持たない理由の一つだが、それは置いといて…。 今回は、ソフトウェアキーボードという観点から、入力方式を考えてみた。 サンプル ボタンを押して入力。押しっぱなしでサークルメニューが開くので、そのままドラッグして文字選択後ボタンを離す。 ドロップダウンメニューの入力方法とほぼ同じ。 マウス、タッチペンによる入力を想定している。アナログスティック(トラックポイントも含む)だと、あまりこの方式は向かない

  • 時間と仲良くやっていくには?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 結局、いかに時間を制するかというのが、仕事をする上でも、人生を生きる上でも大事なことだろうなというのは否めないですね。 ただ「時間という限られたリソースを有効に活用する」なんて言い方は間違っていて、時間なんて決して固定的に限定されたリソースなんかじゃないと思います。 時間なんて複数あると思った方がいいと思います。 時計の時間もあれば、体感的な時間もある。何かが向こうからやってくることではじまる=開かれる時間もあります。「二十世紀の忘れもの―トワイライトの誘惑/佐治晴夫、松岡正剛」で紹介したことですね。それ以外でも、正月などの儀礼の時間・ハレの時間は来、普段のケの時間とは決して均質なものではないはずです。 その意味で時間は過去から未来に均質に流れているわけではなくて(時計の

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    B4U
    B4U 2008/05/07
    コーヒー吹いたwww
  • ネットで情報を得ることは、道端の千円を拾うことと同じだ。 - インターネットの真の姿とは

    3月は決算ということもあり、金がとびかう時期です。学生も入学、引越しに就職と、さまざまな物を買い揃える時期でもあります。 ご多分に漏れず、私もいろいろと物を買ったりだの、処分したりだのと忙しい毎日です。今日は実印と銀行印を買いに、町へ出て行きました。 近くで見つけたはんこやに入り、値段を聞いて見たんですが、びっくりしましたね。最低ラインで3万、5万、10万位のも普通に・・・こんなにするのか・・・貧乏人はそんな金持ってないぞ。 いかに実印が一生物であるかという営業トークをひとしきり聞いたのですが、やはり高すぎだと思ってしまったので買わなかった。で、他の用もあって百貨店へ。そこでは銀行印、実印セットで10000円くらいで売られていました。即申し込んでいました。 いや、一応迷いはしたのですが、はんこの価値って私には通常かかわりのないことだから、価値がわからないのですね。自分の財布と相談するくらい

    ネットで情報を得ることは、道端の千円を拾うことと同じだ。 - インターネットの真の姿とは
    B4U
    B4U 2008/05/06
    初めて実印が必要になった時、同じようにハンコ屋にボッたくられそうになった で、親父に言ったら俺の姓名入りの印鑑を仏壇から出してきた 死んだ爺ちゃんが作ってくれたらしい 情報はネットだけじゃないよ
  • ケータイ進化の方向性は全然間違っている論 - 高校生奮闘記

    雑記ケータイの進化の方向性は今のところ多機能化の方向にシフトしているようだが、それよりももっと革命的な進化の方向性がある。それは、『通話機能を極限までやりやすくさせる』という方向だ。極論を言えば、『電話』と『会話』の差を無くせばよいのだ。こうなればコミュニケーション量の莫大な増加を発生させることが出来るはずだ。そうなれば全く生活の中で感覚が変わってくるはずである。実際、現在かなり簡単になったとはいえ、いまだ『相手に電話をかける』というのには心理的抵抗が大きい。思いつくだけでも携帯を持つ。(この時点で片手が塞がれてしまう。)携帯を鳴らす。コール音がなる。相手が出るのを待つ。と出てくる。ああみえてかなり障壁は多いのだ。これを極力減らすようにしていったら、ある程度の閾値を超えたときに、実際に体感できるブレイクスルーが起きるはずである。最近、喋りもしないのにそのずっと電話をつなぎっぱなしにしている

    B4U
    B4U 2008/05/01
    ケータイからのアプローチ 失語症などの言語障害からの意思伝達のヒントになりそう 
  • ネットならではのコンテンツ - コデラノブログ 3

    昨日「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」というJASRAC主催のシンポジウムがあったようだ。 この中で語られている内容は、著作権法をいじったり、タダでテレビをネットに流すことばかり考えず、ネットならではのコンテンツを考えよう、という事だと思う。そういう人たち人がどれだけそういうものを考え、実行しているのかという疑問も残らないではないが、少なくともニコニコ動画のあり方は、僕は評価している。 実はまだプランの段階だが、僕自身も考えていることがある。MIAUのシンポジウムは、毎回UStreamのシステムを使ってライブ中継しているが、この視聴者は同時にチャットに参加できる。先日のダビング10シンポジウムは、試験的にUStreamのチャットを使って質問を受け付けてみたりした。 その延長線上で、今度シンポジウムをやるとしたら、ディスカッションの背景のスクリーンに大きく、UStreamのチ

    B4U
    B4U 2008/04/19
    大勢の人間を巻き込んでムーブメントにするにはエンターテイメントの要素が必要だという事か なるほど
  • 「キャプチャ」破られる - コデラノブログ 3

    「大手プロバイダーが相次いでGmailからのメールを遮断」というニュースを見て始めて知ったのだが、ユーザーに画像に書かれた文字列を入力させることで、ロボットプログラムの進入を防ぐ仕組みである「キャプチャ」が破られたそうである。 「キャプチャ」とは、経験した人もいると思うが、画像として描かれたぐんにゃり曲がったアルファベットを読み取って入力するものだ。ブログへのコメント書き込みなんかにも、利用しているところは多い。 G-Mailがはじかれるというようなことは、その影響の発端に過ぎない。このプログラムが出回り始めたら、ブログのコメント欄もスパムの餌になる可能性があるということになるだろう。 画像ベースで、しかも文字をひん曲げてあるのは、OCR技術への回避策だろうと思うが、人間が認識できるものでプログラムに認識できないものを探すのは、骨が折れる仕事になるだろう。あまり複雑にしすぎると、今度は人

    B4U
    B4U 2008/04/19
    「錯覚や盲点といった現象を利用した認証システムはどうだろう。」←逆もまた真なり エスプリ効きすぎ 
  • ネットユーザーに何ができる? - コデラノブログ 3

    児童ポルノ法改正や青少年ネット規制法案のような、単純にネットを規制するような法案に対して、反対するためになんらかのアクションを起こしたいと思っている人は、多いのではないかと思う。ブログなどに反対意志を書き綴ることは簡単にできるのだが、具体的に社会に対して行動していかないと、なかなか社会の方が動いてくれない。 MIAUのような組織に参加して活動してくれると当はありがたいのだけど、そこまではなー、という人も多いことだろう。今後も今回のような法律の問題が持ち上がったときのために、ネットユーザーが共通で使えて、かつ具体的に行動できるのはどんなことだろう。 たぶん我々ネットユーザーが一番弱いのは、政治に対する関心だろうと思う。あっちはあっちでやってくれ、みたいに、分離して考える人が多いという事なのかもしれない。しかし法を作っていくのは国会議員なわけだから、Wikiなどみんなで情報を更新できるツール

    B4U
    B4U 2008/04/19
    「バカなネット規制は票を失うという事例を、なんとか次の選挙の時に作れないかなぁ。」
  • ガソリン、「乱売」のツケ:日経ビジネスオンライン

    ガソリンの暫定税率が期限切れとなり、全国で値下げ競争が過熱する。 春の乱売合戦は、歴史的に抱える「2つの過剰」構造を浮き彫りにした。 石油業界は「失政」を批判するだけでなく、経営改革の好機とすべきだ。 4月1日にガソリン1リットル当たり約25円、軽油1リットル当たり約17円かかっていた暫定税率が失効し、給油所が値下げ合戦を繰り広げている。最初の週末となった5日。全国の自動車ユーザーは早速、給油所を選別してガソリンを購入した。 130円でも閑古鳥が鳴く “給油所銀座”──。全国有数の販売激戦区である千葉市稲毛区の国道16号線沿い。レギュラーガソリンの価格を121~123円にしたコスモ石油系や、ホームセンター「ジョイフル田」のセルフ式給油所には、給油客の車が途切れることなく往来していた。 一方、129~130円に設定したエクソンモービル系や出光興産系の給油所では、閑古鳥が鳴いていた。出光系の

    ガソリン、「乱売」のツケ:日経ビジネスオンライン
    B4U
    B4U 2008/04/17
    「油を扱うスタッフは、汚れた再生資源を扱うことに抵抗がない。環境サービスは集客効果を狙ったものでもある」←凄い発想 従業員が抵抗の無い仕事を見つけると新たなサービスになるという事か
  • サイボウズ株式会社

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    サイボウズ株式会社
    B4U
    B4U 2008/04/16
    『「後から」問題を解決するべく「最初から」手法を導入するのも一案ではないでしょうか。』←開発にはこういった視点も必要なんだな
  • はてなインテリジェントDBインタフェース案 - finalventの日記

    書かないと機会を逸してしまうかもなので、さらっとメモ書きしますよ。 まず、最初のインタフェースモデルは、ます裏ページから始まります。裏ページというのは、はてぶのついているページですよ。ちょっと話題になるようなことをブログのエントリに書くとか、面白いニュースがあれば、はてなユーザはぶくまするわけですが、このぶくまによって、ぶくま裏ページができる。 で、この裏ページに集まったはてな村が、チョーキモ、なんだけど、その抑制についてはまた別途(つうかはてな市民に情報鋭敏値を付けてそれでフィルターすればいい。ネガコメ書いては捨てIDするやつとかダイアリー書いてもないっていうか非市民はリストから表示上はアボーンすればネガコメは消える。それで消えないネガコメは根性ありですよ)として、この裏ページから、どこにも行けない。いやあちこちリンクがあるからどっかページを開くことができる。たとえば、かならずキーワード

    はてなインテリジェントDBインタフェース案 - finalventの日記
  • 狐の王国 有害サイトDBは密告国家への道になるか?

    #1 有害サイトDBは密告国家への道になるか? 先日の記事 に対して それなんていう密告国家? という反応をもらった。 >仕事としてもウェブをうろついて有害そうなものを見つけて報告してもらうだけだから、ニート対策にもなるかもしれないしな。ひきこもりでもできる簡単なお仕事です。 それ、なんてシュタージだよ? うん、だから複数作るの。いくつかのグループがより良質のフィルタルールを作ろうと切磋琢磨してもらうためにね。 で、どのフィルタを適用するか、いっさいフィルタを適用しないかは、各家庭の判断に任せる。 ネットカフェの類はそのへんのフィルタのかけ具合いがひとつの商売上の要素になるだけだろう。 フィルタルールの作成をいくつかのグループが行うことで、人力派と自動判別派に大別されたりすると面白いと思ってる。 人間の認識する「有害」の定義は非常に曖昧なので、それを自動で判別するとなるともはや人工知能研究

    B4U
    B4U 2008/04/11
    「というわけで国会議員はとっととネットに来てネットを使ってる人間と話せ。」←ネットで議論して、産業にまとめて、法案にしちゃえば国会いらなくなるかもな〜
  • Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ

    昨年末あたりから、開発加速のためにエンジニアを募集しようと、 商用媒体にいくつか広告を出したりしてみたのだが、 なかなか良い人が見つからず、困っていたのである。 何か方法はないかと社内で立ち話をしているとき、 ふとこんな風に思ったのである。 「Twitterに書いてみたらどうなるかな?」 その発言から5分もしないうちに、私は急いで席に戻って、 Twitter に社員募集のメッセージを書き込んだ。 その後、4月7日現在までに、約30人の人からリプライをもらったり、 DMをもらったり、会社見学に来てもらったりした。 結果的には現時点でもう出社している人が一人おり、 あと二人のエンジニアが近日中に開発チームに参加してくれることが決まっている。 今まさに面接の最中の人も何人かいる。 このエントリで書きたいことは、 Twitterで実際に採用活動ができた、 ということではない。 Twitterで採用

    Twitterで就職 - ネットコミュニケーションで仕事を決める時代 : 小野和俊のブログ
  • 特集 クリエイティブ好奇心 ::: クリエイターズステーション

    4月1日――エイプリルフール。毎年、欧米では大の大人が、あの大企業が、あの有名人が、気で知恵をめぐらせて世の中を「あ!」と言わせる大嘘にチャレンジしている。この風習はちょっと、日にはなじまないなあと思ってました。これまでは。 ところが、です。ちょっと様子が変わってきたなあと思わされるのは、やはりWEB。ネットという表現媒体上では、日人もかなりいい感じで、素敵な嘘を披露しているようです。そんな中、昨年、今年と、気づいた人、気づいている人たちの間で、静かに、熱く、絶賛されているエイプリルフールねたがあります。それが、円谷プロダクション公式サイト/円谷ステーション(http://m-78.jp/)上が4月1日限定で架空のSNSになり変わる「m-78(エムナナハチ)」企画。ただ一言、「すごい」。ウルトラシリーズゆかりの(もちろん、ウルトラの兄弟含む)、約100のキャラクターたちがアカウント

  • 「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社

    好奇心が旺盛な人は、目の前にある物事について反射的に考えてしまいます。わたしもそうです。暇でしょうがないときはそれでもいいのですが、いろいろ思案した挙げ句、何も得られなかったということも多いのではないでしょうか。学校で「考えたり、議論することはいいことだ」という刷り込みをされたせいか、考えること、議論していることで、何かやった気がしてしまいますが、やはり考えるべきことと、そうでないことがあるように思えます。 要領のいい人というのは、わりとオンオフがあって、優先順位の低いものについては考えずにさらっと流してしまいますが、今日は、どうやって「考えるべき問題」と「考えてもあまり意味のない問題」を分けるかについて考えていきたいと思います。 たとえば、「超能力によるスプーン曲げ」は当かどうかという問題だと… よく、中学生のときに超能力はあるかないかについて話し合っていたものです。スプーン曲げが

    「考えない勇気」を持てば、頭がスッキリ! - ココロ社
    B4U
    B4U 2008/04/04
    超能力が本当か嘘かより、クラスで三番目にカワイイ子を口説く。結論が曖昧なモノに熱を上げるのはやめよう。