タグ

ブックマーク / karapaia.com (66)

  • 人間の持つ言葉や考え方が物質を変化させる?(日本研究) : カラパイア

    ポジティブな思考や言葉にはパワーがあり、行動のみならず人間の体にも大きな影響を及ぼすことがこれまでの研究で明らかになっている。 それだけではない。物体までもが人間の思考によって変化するというのだ。海外サイトにて、日の研究者が、それ証明する実験を行った結果が報じられていた。なぜ今になって海外サイトで?という点が興味深かったので、この研究結果が日ではまったく認められていないどころか似非科学に分類されていることを承知で、どのように海外で伝えられているのかを見ていくことにしよう。 実験を行ったのは、I.H.M.総合研究所所長の江勝氏。日では『水からの伝言』という著書が有名だ。江氏は、プラス思考やマイナス思考が水などの物質にどのような影響を与えているのかについて長年研究をしている。 2004年に江氏は、「超次元の成功法則~私たちは一体全体何を知っているというの?(What the Ble

    人間の持つ言葉や考え方が物質を変化させる?(日本研究) : カラパイア
  • 科学者たちが「間違っているから使ってほしくない」と思っている10の科学的用語|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 数多くの科学的用語が科学の分野から飛び出して、日常的に使用されるようになった。しかし、徐々にその意味が拡大解釈されたり曲解されたりすることで、来の意味とかけ離れてしまうことも少なくない。海外サイトに、様々な分野の科学者たちが指摘する「間違って使われている科学用語」が紹介されていた。 1.証明(Proof) この画像を大きなサイズで見る 物理学者 シーン・キャロル: 証明(Proof)というのは最も間違われて使われている言葉の一つだろう。通常”証明”という言葉の意味は「ある予想を正しいものにするための論理的手順」だ。しかし一般的な証明の意味は「限り無く正しいと思われる証拠」程度に成り下がってしまった。 2. 理論(Theory) この画像を大きなサイズで見る 天体物理学者 デーブ・ゴールドバーグ: ゴールドバーグは理論という言葉に対する理論を持っている。一般的

    科学者たちが「間違っているから使ってほしくない」と思っている10の科学的用語|カラパイア
    BIFF
    BIFF 2017/04/14
    日本語の場合、「古くから使われていることば」を科学用語を翻訳するときに当てたものもあるし「間違っている」というのは難しいかな。英語の場合はどうなのかな。
  • 8時間が1000年に。薬の服用で脳の感覚を狂わせ、受刑者に懲役1000年の刑を与える研究(英研究)※追記あり

    8時間が1000年に。薬の服用で脳の感覚を狂わせ、受刑者に懲役1000年の刑を与える研究(英研究)※追記あり 記事の文にスキップ 英国の科学者らは、最新のテクノロジーにより受刑者の懲罰の在り方を模索している。その中のひとつに、実際の8時間が、感覚的に1000年に感じさせることができる薬が開発可能であることを明かした。 受刑者にこの薬を服用させることで、体感的には懲役1000年の刑が実現可能となるわけだ。 この研究チームのリーダーである哲学博士レベッカ・ローチェ氏は、英雑誌「Aeon magazine」に次のように語った。 「薬の中にはシロシビン、メスカリン、LSDなど、精神に作用を及ぼすものが存在する。こういった薬物の中には人間の時間の流れを狂わせ、遅く感じさせる物も存在する。例えば、時間の流れを100万倍遅く感じさせるある薬物は、たった8時間半で千年前後の時間の流れを体感させる事が出来

    8時間が1000年に。薬の服用で脳の感覚を狂わせ、受刑者に懲役1000年の刑を与える研究(英研究)※追記あり
    BIFF
    BIFF 2017/03/27
    人道的見地から懲役100年が1時間に感じられる薬の方が有益。。でもないか。
  • 現金よりもピザ。従業員のやる気を引き出す最も効果的報酬はピザであることが判明(米研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ピザ大好き国家、アメリカの研究である。 月曜の朝、職場に到着すると3通のメールが届いている。いずれもその日の成果に対する報酬を約束するものだ。1通目には現金のボーナスが。2通目は上司から滅多にもらえない褒め言葉。そして、3通目にはピザの無料クーポンが提示されている。さてこれらのうち、社員のその日一日の仕事のモチベーションが最もあがるのはどれだろうか? アメリカ、ニューヨーク州デューク大学の心理学と行動経済学の教授であるダン・アリエリーの実験によると、1位がピザだったそうだ。そして、2位には僅差で褒め言葉だったそうだ。 工場勤務者に3種の報酬メールを発送しその日の成果を測定 彼の著書『Payoff: The Hidden Logic That Shapes Our Motivations(給料日:やる気を形作る隠れた論理)』では、イスラエルにあるインテルの半導体

    現金よりもピザ。従業員のやる気を引き出す最も効果的報酬はピザであることが判明(米研究)|カラパイア
    BIFF
    BIFF 2016/09/09
    トランプが「ドルをやめてピザにする」と言い出す。。
  • ファンタジー世界はリアルに実在する。ディズニー映画の舞台となった18の現実の場所 : カラパイア

    ディズニー映画の中に出てくるファンタジーな美しい場所は、実在する場所にヒントを得て作られている。現実は常に空想世界に影響を与え続けているのだ。 ディズニーのもっとも象徴的な場所と現実の場所を比べてみると、魔法は当にあると信じたくもなるだろう。ディズニーのアーティストたちが現実の場所にどの程度インスパイアされたのかはわからないが、実際に存在する場所とディズニー映画に出てくる舞台を見比べてみると、なんらかの影響を受けていることがわかる。

    ファンタジー世界はリアルに実在する。ディズニー映画の舞台となった18の現実の場所 : カラパイア
  • 幕末から明治時代にかけての日本の光景が鮮明に蘇る!日下部金兵衛が手掛けた「着色写真」|カラパイア

    日下部金兵衛という人物がいた。幕末から昭和まで、激動の時代を生き抜いた写真家で、1863年(文久3年)頃から、横浜のフェリーチェ・ベアトのスタジオで写真の着色技師として働き始め、1912年まで当時の写真家たちのネガを引き継ぎ、手作業で着色作業を行っていた。 金兵衛が仕上げた着色写真は外国人の土産用として大変人気があったそうだが、それらの写真は現在、ニューヨーク公立図書館デジタルコレクションに102枚(うち1枚は写真アルバムの表紙)が公開されており、無料でダウンロードすることができる。 その一部をのぞいてみよう。 山口県岩国市錦帯橋 この画像を大きなサイズで見る 京都 祇園 この画像を大きなサイズで見る 大阪の劇場 この画像を大きなサイズで見る 神戸 摩耶山 この画像を大きなサイズで見る 北海道、アイヌ この画像を大きなサイズで見る 中山道、追分 この画像を大きなサイズで見る 群馬県渋川市伊

    幕末から明治時代にかけての日本の光景が鮮明に蘇る!日下部金兵衛が手掛けた「着色写真」|カラパイア
    BIFF
    BIFF 2015/11/20
  • スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年)

    スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年) 記事の文にスキップ このメカメカしさにクラックラしそう。どんなスペキュレイティブ・フィクションもぶっ飛んでしまうほどのリアルがここにある。 第一次大戦中に、ドイツ海軍の保有していた潜水艦「Uボート」の内部がわかる鮮明写真が公開されていた。1918年に撮影されたものだそうだ。100年以上も前に既にこんなすんごい潜水艦が存在していたことにも胸が詰まる思いだ。 第一次世界大戦中、ドイツは351隻のウンターゼーボート(Uボート、水の下の船の意味)艦隊によって連合軍艦隊に対抗しようとした。 英国による海上封鎖への対抗措置として、ドイツは1915年2月4日にブリテン諸島周辺の海域を交戦地帯と宣言した。 高い機動力を誇る英国の戦艦に対して、Uボートは容易に接近することが

    スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年)
  • 恐怖体験は引き継がれる。ホロコーストの生存者の子孫の遺伝子にトラウマが伝達されていることが判明(米研究) : カラパイア

    ナチス政権によるホロコーストでは、600万人のユダヤ人が犠牲になったと言われている。この悲劇に直面した人たちが深い心の傷を負ったことは想像に難くない。 さらに恐ろしいことは、ホロコーストから生き残った人の子孫も、両親から遺伝子を受け継ぐことで、この悲劇のトラウマから間接的な影響を受けているかもしれないということだ。 トラウマ的な出来事が人の遺伝子を改変し、世代を超えて受け継がれる可能性は、アメリカの病院における調査から明らかとなった。 ここではナチス政権で迫害を受けた両親を持つ子供は、ホロコースト体験に起因してストレス障害を発症する可能性が高いことが判明している。

    恐怖体験は引き継がれる。ホロコーストの生存者の子孫の遺伝子にトラウマが伝達されていることが判明(米研究) : カラパイア
    BIFF
    BIFF 2015/08/28
    「化学的タグ」あんまりありそうではないけれど。。あった方が面白いという話。
  • 今、ヒトラーが熱い!インドに溢れるヒトラーの存在感

    インドでは、長年にわたり、ヒトラーが獄中で著作を開始した『我が闘争』がベストセラーになっている。ビジネススクールの学生の必読書なのだそうだ。インド北西部、パンジャーブ州 では『愛のヒーロー・ヒトラー』というアクションコメディ映画が大人気だ。グジャラート州にある紳士服店は「ヒトラー」を店名にした。インド国内では、ヒトラーの名称は様々な広告に使われ、いたるところで目につく。 ここ最近では、『ビジネスウィーク』誌と新興ニュースサイト『デイリー・ビースト』誌が、インドでのヒトラーブランドの強さについて特集を組んだ。この特集記事では、どうしてヒトラーがインドでもてはやされているのかについて、ふたつの説を展開している。ひとつは、インドには強いカリスマ性のある指導者がいなかったからというもの。もうひとつは、ヒトラーが第二次世界大戦で英国軍を疲弊させたおかげで、英国がインドから撤退したからというもの。

    今、ヒトラーが熱い!インドに溢れるヒトラーの存在感
  • 第一次世界大戦の影響で汚染された、知られざる立ち入り禁止地域。フランス「ゾーン・ルージュ(レッドゾーン)」|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る フランスとその風光明媚な田舎の風景を思い浮かべるとき、絵のような村や広大なブドウ畑、夏にうねった道をご機嫌なドライブのできる、どこまでも続く緑の丘などを想像するかもしれない。しかし、こんな美しい風景の片隅に、1世紀近くも人の立ち入りが禁止された、ゾーンルージュ(レッドゾーン)がある。 現在でも、パリとほぼ同じ広さの100平方キロ近くが、一般の立ち入りや農地利用を法律で厳しく制限されている。その理由は、いまだに世界大戦の戦場跡に残る、おびただしい数の遺骸や不発弾が回収しきれていないからだ。 第一次大戦後、途方もない数の不発弾や人間や動物の遺骸の回収が追いつかず、フランス政府は該当地区の住民の強制的な移転を決め、立ち入り禁止区域にした。地図上からまるごと抹消された村は、戦争の犠牲者だと考えられた。 この画像を大きなサイズで見る “破壊された村、デュオモン” この画

    第一次世界大戦の影響で汚染された、知られざる立ち入り禁止地域。フランス「ゾーン・ルージュ(レッドゾーン)」|カラパイア
  • かつて世界各地で行われた人工頭蓋変形、その歴史と意義

    2013年、フランス東部アルザス地方の古代の墓から、素人目にはとても奇妙に見えるもの、違和感のあるものが見つかった。西暦400年頃に亡くなったと思われる貴族の頭蓋が出土したのだが、その頭蓋の形状がとても変形していたのだ。 額は平たいのに、後頭部がまるでコーンのように円錐形に盛り上がっている。専門知識のない者が見たら、宇宙人グレイというエイリアンの頭蓋だと思っても無理はないだろう。 だがこれは、頭蓋にわざと力を加えて自然な頭の形を変形させる、人工頭蓋変形の一例なのである。これは珍しいことでもなんでもなく、かつては広い地域で行われていたのだ。 人工頭蓋変形の歴史 人工頭蓋変形は、1900年代始めごろまで行われていた。フランス西部ドゥセーヴルでは、トゥルーズ型変形頭蓋として知られている。頭にバンドー(女性の頭に巻くリボンなど)を巻くことはフランスの小作農の間ではごく普通のことで、不慮の衝撃から守

    かつて世界各地で行われた人工頭蓋変形、その歴史と意義
  • 母親に育児放棄された白い小鹿のバンビに、新たなる生きがいを与えられる(アメリカ) : カラパイア

    真っ白な顔にブルーの瞳。まるで童話にでてきそうな美しい容姿を持つオジロジカの小鹿だが、その容姿ゆえに母親から育児放棄されてしまった。 米ミシガン州にあるディア・トラックス・ジャンクションという農園で生まれたのは1週間半前のことだ。この鹿は、オジロジカに1パーセントの割合で生まれてくるという、遺伝的欠陥が原因で、白い被毛が大きく広がる駁毛(ぶちげ)の持ち主だ。 農場主であるヒラリー・パウエルさんが自宅前に設置された小さな囲いに近づくと、中にいた生後1週間の小鹿が鳴き始める。まだ膝丈ほどしかない小鹿は高い声でひっきりなしに鳴きながら、よちよち歩きでかけよってくる。 この声を聞くと、母性能がくすぐられて離れることができなくなってしまうと語るパウエルさん。彼女は、白い顔のバンビにとってはかけがえのない母親なのだ。 ”ドラゴン” と名付けられたこの小鹿だが、生まれてすぐ、母親によって育児放棄されて

    母親に育児放棄された白い小鹿のバンビに、新たなる生きがいを与えられる(アメリカ) : カラパイア
  • これぞ職人技!ボロボロの辞書が新品同様に生まれ変わる驚異の修理人

    長い年月を経てボロボロになってしまったをほぼ元の姿に戻してくれるという、驚異のスキルを持ったの修理人が存在する。岡野さんの手にかかれば、このように劣化が激しい辞書も、こんなにきれいに復元されるのだ。 修理、魅せます。 #013「」 ただしこれだけ傷みの激しいものを修理するとなると大変だ。すべての工程が手作業で丹念に行われており、気の遠くなるような作業を経て、に新たなる命が吹き込まれるのだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 匠の技を持った職人さんたちのおかげで、愛着のあったものに再び命が宿る。日では、昔からモノを大事に使うことが美徳とされてきた。長い間大事に使ったものには付喪神(つくもがみ)と呼ばれる神や霊魂が宿ると信じられていたくらいだ。 職人さんたちが、まさに命と向き合っているような真摯さで

    これぞ職人技!ボロボロの辞書が新品同様に生まれ変わる驚異の修理人
  • NASAが金星上空に衛星都市、クラウドシティの建設を構想中。火星コロニーよりも現実的?

    金星の表面は非常に過酷な環境下にあり、この惑星に人類が降り立つにはまだしばらく時間がかかるかもしれない。NASAではこの環境を克服するために、金星の上空に有人の飛行船を飛ばそうという構想を練っているらしい。 この計画を考案しているのは、NASAラングレー研究所にあるシステム分析兼コンセプト理事会宇宙ミッション分析部門(Space Mission Analysis Branch of Systems Analysis and Concepts Directorate)のデール・アーニー氏とクリス・ジョーンズ氏だ。同部門によれば、金星への有人飛行の方が火星へのミッションよりも現実的なのだそうで、最終的に人類の恒久的な移住を目指している。 金星の上空50kmにある大気は、ほぼ地球と同じ気圧であり、重力もわずかに小さいだけだ。これに対して、火星の場合、地球の100/1以下の”海面”気圧であり、重力

    NASAが金星上空に衛星都市、クラウドシティの建設を構想中。火星コロニーよりも現実的?
  • 何この立体感!錯視すぎる宙に浮くグラフィティ、アナモフィック3Dアート

    両面の壁から文字や図形がぐわぁあんと浮かび上がっているように見えるアナモフィックアート作品は、ポルトガル、リスボンを拠点に活動しているグラフィティアーティスト、Odeith氏が手掛けたものだ。 壁面や地面に影をつけ3Dエフェクトをかけ、文字や絵が壁の中から飛び出しているかのように見える。 いつも通る裏路地あたりにこんなグラフィックがいきなり登場したら、度胆を抜かれちゃうんだろうな。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■11. この画像を大きなサイズ

    何この立体感!錯視すぎる宙に浮くグラフィティ、アナモフィック3Dアート
  • 経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究)|カラパイア

    サイコパシー(精神病質)傾向があったとしても、同時に高いIQを有する人は、その傾向を巧妙に隠して社会的に高い地位に就くことが可能であり、実際にそういった社会的地位をもっていることが、新たな研究結果によりわかった。 機関誌『Journal of Forensic Psychiatry and Psychology(司法精神医学と法心理学)』に発表された論文によれば、サイコパスの一般人口に占める割合は約1%であるのに対して、企業経営者や上級管理職のなかではその割合が約3%と高くなるという。 論文の筆頭著者であるキャロリン・ベイト氏は、「経営者や管理職にサイコパスが多いのは、知能の高さと関係している」。という仮説を立てた。 40人の学生を対象に行われた今回の研究では、標準的なサイコパスチェックリストの実施に加え、サイコパスに欠如しているとされる共感能力を調べるために、一連の写真を見せながら電気皮

    経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究)|カラパイア
    BIFF
    BIFF 2014/10/03
    すでにブクマで指摘あるけれどサイコパスの定義が変?経営者には常軌を逸した人も多いけれど、精神病質とは違うかな。真性に高い社会的地位を維持出来るとは思えない。参照:→ http://karapaia.livedoor.biz/archives/52164745.html
  • 2次元で表現されたSFワールドを3次元に置き換えた近未来ワールド「Futurama 3d」

    かつての近未来的2次元画像をもとに、トゥーンシェーディングと呼ばれる技法を使って3次元化、いわゆる立体化した映像がテスト動画として公開されていた。古き良き時代の未来感が立体化されて今ここによみがえる。レトロながら奥行きのあるスペースファンタジーがいい味だしている。 Futurama 3d (test shot) スクリーンショット この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る こういう世界観って嫌いじゃない。っていうか昔の人が思い描いていた未来って一部現実になっているが、この色彩感は心躍らせるね。 Futurama Planet Express ship 追記:コメント欄によると元となっている2次元アニメはフューチュラマと呼ばれる、31世紀の地球を舞台にしたアメリカテレビアニメーションシリーズだそうだ。アニメ『ザ・

    2次元で表現されたSFワールドを3次元に置き換えた近未来ワールド「Futurama 3d」
    BIFF
    BIFF 2014/07/23
  • 動物の目を守る第三の瞼、「瞬膜」を捕えた写真

    突然、動物がゾンビのようになってしまったかのような写真だが、もちろん違う。ハイスピードカメラの技術のおかげで、動物の瞬膜がおりる瞬間を撮影することが容易となった。 瞬膜とは、まぶたとは別に眼球を保護・保湿する透明または半透明の膜のことで”第三眼瞼”とも言う。瞬きをするとき、目の内側から瞬間的に出てくるため「瞬膜」と呼ばれる。 両生類や魚類の一部(サメの仲間)、及び鳥類、爬虫類は発達した瞬膜をもつが、哺乳類では瞬膜が痕跡器官となっている種も多いが、鰭脚類(アシカやアザラシの仲間)、ホッキョクグマ、ラクダなどには完全な瞬膜がある。霊長類では、キツネザルやロリス以外はしっかり瞬膜があるものは珍しい。瞬膜は極めて重要な器官で、鳥は自由に瞬膜を動かすことができる。 この画像を大きなサイズで見るImage Credit Flickr User Lip Kee この画像を大きなサイズで見るImage C

    動物の目を守る第三の瞼、「瞬膜」を捕えた写真
  • 人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)

    ピュー・リサーチ・センターの調査によると、アメリカ人の33%が進化論を信じておらず、26%が地球温暖化を否定しているそうだ。 これらを信じるか信じないかは、個人の信条、宗教や支持する政党によって大きく異なるそうで、例えば、地球温暖化に関しては、共和党支持者の46%が否定するが、民主党支持者でこれを否定する人の割合は11%である。 アメリカの研究者らがこの件に関しての研究を行ったところ、人は、どんなに科学的根拠を積み上げて説得していっても、信じたくないものは信じないということがわかった。 真実を知っていたとしても、信じたくないものは信じない コネチカット州、エール法科大学院の教授、ダン・カーハン氏率いる研究チームは、信仰心のあつい人とそうでもない人に、進化論を信じるか?信じないかに関する調査を行った。次に進化論についての知識に関するテストを行った。 その結果、信仰心のあつい人もそうでもない人

    人は科学的根拠に基づく事実を知ったところで、信じたくないものは信じない(米研究)
    BIFF
    BIFF 2014/07/11
    むしろ誰にでも分かる「科学的事実」の存在が信じられない。
  • 精神的に強い人が信じない12の嘘(思い込み)【ライフハック】|カラパイア

    「真冬のさなか、私はついに自分の中に揺るぎない夏があることを悟った。」とはフランスの小説家、アルベール・カミュの言葉である。 わたしたちは、激動の時代を生きている。明日の保証はないに等しく、疑いや不安ばかりがつのる。しかし、ありがたいことに、ピンチの中にはチャンスがたくさんある。行く手に立ちはだかる試練に立ち向かい、チャンスを手にするつもりなら、強い心を持たなくてはならない。 強い精神をもつことで前向きな行動をとれる 強い精神をもつということは、おかれた環境に関係なく、くじけそうになる自分の感情をコントロールし、自分の考えとうまく折り合いをつけて、いかに前向きな行動をとるかをよく理解しているということだ。 一歩一歩前に進めば強くなれるし、想像以上に気持ちが晴れるだろう。そして、もがき苦心することは、道半ばで見つかるものではなく、道そのものだということについに気づくだろう。それこそが、あなた

    精神的に強い人が信じない12の嘘(思い込み)【ライフハック】|カラパイア