タグ

ブックマーク / gendai.ismedia.jp (5)

  • 理想の3人家族を「崩壊」させた、「3LDK」タワマンのヤバすぎる住環境(小島 拓) @moneygendai

    理想の3人家族を「崩壊」させた、「3LDK」タワマンのヤバすぎる住環境 「24時間ずっと一緒」という地獄 2歳年上のIT企業勤務の夫・孝之さんと結婚し、念願の「タワマン住み専業主婦」という身分を手に入れた佐藤理恵さん(仮名・36歳)。5歳の息子の拓也くんと家族3人で不自由なく生活していた。 しかし【前編】『憧れの「タワマン」に住み、夫婦関係が「完全に壊れた」36歳・専業主婦の大誤算』でも説明した通り、コロナをきっかけに孝之さんの会社が完全テレワーク勤務に移行。それが佐藤さん夫婦の幸せな暮らしを、少しずつ脅かしていく……。 「24時間一緒にいるのは無理!」 孝之さんの会社は先進的なITベンチャーだけあって、テレワークへの移行が非常に早かった。2020年の4月に最初の緊急事態宣言が東京に発令されるやいなや、全社員に無期限のテレワークを義務付け、緊急事態宣言が解除されてもテレワーク主体という体制

    理想の3人家族を「崩壊」させた、「3LDK」タワマンのヤバすぎる住環境(小島 拓) @moneygendai
    BIFF
    BIFF 2021/12/27
    既に総ツッコミだけど3LDKなら仕事部屋は確保できるはず。あとこのご夫婦の場合、もともと「理想の3人家族」でもなく妻の「不倫」は家庭崩壊の時限爆弾だった気がする。。
  • まだ終わらない米大統領選挙、「バイデン三日天下」はありうるのか?(大原 浩) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    まだ確定できない 稿を執筆している11月11日時点で、日米のオールドメディアは、民主党大統領候補のジョー・バイデン氏がまるで大統領に就任したかのような記事を垂れ流している。しかし、もちろんこれは大きな誤りである。 大統領就任式は来年の1月20日であり、それまではトランプ氏が「現役大統領」であるのは当然だ。また、その大統領就任式で「いったい誰が就任演説をするのか?」という問いに対する答えは、今のところ誰にも答えられないというのが、憲法を始めとする米国の法律にしたがって考察した結果必ず行きつく結論である。 いくら、「バイデン好き」で「トランプ嫌い」のオールドメディアがバイデン勝利を騒ぎ立て、大手SNSバイデン氏に不利な情報に「拡散制限」をかけても、彼らが大統領を選ぶわけでない。 確かに、オールドメディアや大手SNSの情報に踊らされる国民もいるだろうが、「米国大統領は、国民が選んだ国会議員が

    まだ終わらない米大統領選挙、「バイデン三日天下」はありうるのか?(大原 浩) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    BIFF
    BIFF 2020/11/13
    今日の段階で、既に開票が終わったところだけでトランプの勝ち筋が無くなってる。不正選挙の証言をするという宣誓供述書が2,000通あるということだけど、ほとんど報道されないので法廷闘争の動向が分からない。。
  • なぜ日本の病院は、患者をこんなに待たせて平気なのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)

    「サービス業」の意識ゼロ 週刊現代8月11日号の連載「それがどうした」で、伊集院静氏はこう綴っている。 〈小娘に舐められ、挙句、支払いでまた待たせられて、人間に対する扱いではない。 どこの大学病院とは書かぬが、新橋のG恵大学病院の関係者よ、こういうやり方を当たり前と考えているなら、天罰が下るよ〉 伊集院氏は、目の治療のため診察に訪れたところ、いつまでたっても受け付け番号を呼ばれず、結局1時間45分も待たされたという。 さらに火に油を注いだのが、受付の事務員や医師の不遜な態度だった。待っている患者たちの目の前で、受付の若い女性事務員は笑いながら話しているし、診察に当たった医師は「暑い折に、長い時間お待たせしました」の一言もなく、人として当然の気遣いすら見せない。 治療のために訪れた患者を、待たせて当然という態度が許せなかったのだろう。 怒っているのは伊集院氏だけではない。読者からも「伊集院さ

    なぜ日本の病院は、患者をこんなに待たせて平気なのか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    BIFF
    BIFF 2018/09/03
    病院より先に「天罰」が下りそうな記事。。
  • やっぱり危険!「全身麻酔」は断ったほうがいい~ド素人の研修医が資格もないのに投与することも 命に関わるリスクがある | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

    1ヵ月以上意識不明に 米オハイオ州にあるシンシナティ小児病院麻酔学科のアンドレア・ループク医師とそのグループが昨年、全身麻酔についての驚くべき研究結果を発表した。 研究によれば、4歳未満の時期に全身麻酔を使った手術を経験した5~18歳の子供たち53人と、手術を経験していない同数の子供たちに知能テストと言語発達検査を行ったところ、手術経験のあるグループは、経験のないグループに比べて、明らかにテストの成績が悪かった。 これは、全身麻酔によって小脳や後頭葉の「灰白質」と呼ばれる部位の密度が低下してしまったことが原因と報告されている。 人間の意識をシャットダウンし、血圧を低下させたうえ、自発呼吸をも止め、「死」に近い状態をつくりだす。投与すれば、患者はどんな刺激にも反応しなくなる――全身麻酔はそれだけの劇薬だ。副作用があることは何ら不思議ではない。 患者やその家族は、手術の部位や手法に気を取られ、

    やっぱり危険!「全身麻酔」は断ったほうがいい~ド素人の研修医が資格もないのに投与することも 命に関わるリスクがある | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]
    BIFF
    BIFF 2016/07/22
    やっぱり危険だよね。こんな記事を平気で載せるメディアは。。
  • 佐藤健太郎「歴史を変えた医薬品」 第4回 ビタミンC 海の男たちが恐れた謎の病「壊血病」 | 現代新書カフェ | 現代ビジネス [講談社]

    医薬と歴史の関わりを語る連載、今回はビタミンCを取り上げてみたい。 ビタミンCを「医薬」といわれても、ピンと来ない方が大半であるに違いない。飲み物やお菓子に広く配合され、添加物としてもいろいろな品に入っているから、現代の我々には「医薬」というより、せいぜいサプリメント程度の捉えられ方だろう。 しかし、「医薬」の概念は、時代とともに変わる。今ならば医薬には分類されないようなものが、かつては重要な医薬としてもてはやされていたことも珍しくはない。たとえば砂糖は、古代ギリシャから17世紀頃に至るまで、眼病や胃痛、利尿など幅広い薬効を示すと信じられ、広く処方されていた。また、ナツメグやシナモンなどの香辛料も、頭痛や各種感染症に対する医薬として利用された時代がある。 ビタミンCは、人間が生命を保つためには必要にして不可欠な物質だ。その救った人命は数多く、世界史の流れにさえも大きな影響を与えてい

  • 1