BOSEIsanのブックマーク (1,511)

  • WOBKEY RAINY75 レビュー:雨音のような心地いい打鍵音、日本語配列対応のメカニカルキーボード | Xrosshair

    開封|同梱品 同梱品 キーボード体 USB Type-Cケーブル 2.4GHz ワイヤレスレシーバー 替えキースイッチ×3 キーキャッププラー マニュアル類 概要|デザイン Rainy75は、WOBKEYより発表されたメカニカルキーボード。アルミ合金ケースを採用、ガスケットマウント及び5層の吸音フォーム搭載、HMX / JWK社の高品質なキースイッチ、3WAY接続対応、ホットスワップ対応と様々な特徴を持ちながらも、約2万円前後と手頃な価格で販売されています。今年1月に開始されたKickstarterでのクラウドファンディングでは、計4,729人から約70万ドルの支援に到達。非常に注目を集めている製品であることが分かります。 なお、日でも株式会社KIBUが正規代理店として、Makuakeにて2月9日より予約販売が開始されています。プロジェクト終了は3月9日までとなっているため、気になる方

    WOBKEY RAINY75 レビュー:雨音のような心地いい打鍵音、日本語配列対応のメカニカルキーボード | Xrosshair
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/10
  • 【無料】台湾で収録された自然環境音ライブラリ、99Sounds「Nature Sounds」無償配布開始! | Computer Music Japan

    Nature Soundsには、ロイヤリティーフリーのネイチャー・フィールド・レコーディングが以下のカテゴリーで収録されています: 動物、森、雨、水、風。 最も人気のあるRain SoundsとWater Soundsライブラリに追加するのに最適な音源です。新しいNature Soundsは、よりバラエティに富んだサウンドを提供し、サウンドデザイン、映画、ソーシャルメディア、音楽制作に最適です。 Free To Use Soundsの友人台湾で録音し、99Soundsの訪問者に無料でダウンロード提供しています。 Free To Use Soundsのウェブサイトでは、世界中の様々な場所で録音されたフィールドレコーディングをご覧いただけます。 Nature Soundsには、24ビットWAVフォーマット(192kHz、ステレオ)の音声が83曲収録されています。 ダウンロードサイズは2.9G

    【無料】台湾で収録された自然環境音ライブラリ、99Sounds「Nature Sounds」無償配布開始! | Computer Music Japan
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/10
  • 韓国人から観た縦読み漫画「Webtoon」 その普及の歴史と文化/産業的特徴

    2023年には『彼女が公爵邸に行った理由』『帰還者の魔法は特別です』などが、その前には『神之塔』『ゴッド・オブ・ハイスクール』『外見至上主義』などが韓国Webtoonを原作に、日でTVアニメとして制作・放映されました。 Webtoonはどのような環境で成長してきたのか。 韓国の現地で青少年期を過ごした筆者が、実体験をベースに解説します。 改めて「Webtoon」とは何か──韓国における草創期日では 「縦読み漫画」と通称されるWebtoon。 スマートフォンでのブラウジング、スクロールに特化されたクリエイティブ/読み方は韓国で定着したとされています。 草創期はブログやネット掲示板などからはじまったとされていますが、2003〜2004年頃からNAVERやDAUMなどの大手ポータルサイトが事業として開始。そのプラットフォームが、今知られているWebtoon及び関連サービスの原型だと言えます。

    韓国人から観た縦読み漫画「Webtoon」 その普及の歴史と文化/産業的特徴
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/10
  • 「アブラカダブラ」は誰が唱え始めて、どのように使われたのか

    13世紀の写。クイントゥス・セレヌス・サンモニクスによる古代ローマのマラリアの「治療法」が記述されており、ここでは文字を左側から1つずつ減らす方法で、逆三角形の中に小さな文字でABRACADABRA(アブラカダブラ)と書かれている。(PHOTOGRAPH BY BRITISH LIBRARY ARCHIVE, BRIDGEMAN IMAGES) 「アブラカダブラ」という言葉を聞くと、何か不思議なことが起きたと思うはずだ。変身かもしれないし、ちょっとしたトリックかもしれない。この言葉自体は奇妙だが、今や不可能とされることを示す普遍的なサインとなっている。アブラカダブラの正確な語源については、専門家の間でも意見が分かれているが、古い言葉であることは間違いない。 アブラカダブラが最初に登場するのは1800年以上前のクイントゥス・セレヌス・サンモニクスの著書で、発熱の特効薬と記されている。抗生剤

    「アブラカダブラ」は誰が唱え始めて、どのように使われたのか
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/09
  • オズボーンのチェックリストとは?使い方や上手に進めるコツを解説|活用事例も | オンライン研修・人材育成 - Schoo(スクー)法人・企業向けサービス

    新たなアイデアを得る際に、できるだけ短時間に効率良く、アイデアを出したいと考えることがあるでしょう。自由に発想を広げていくほど、まとまらないということもあります。そこで、ご紹介したいのがオズボーンのチェックリストです。記事では、オズボーンのチェックリストとは何か、使い方や進める際のコツ、改良版のSCAMPER法について解説します。また、商品開発に用いられた活用事例もご紹介します。 01オズボーンのチェックリストとは? アイデアの発散技法における強制連想法に属する手法で、アイデアの内容に関する判断の前に、アイデアの質より量を求めるときに活用されます。商品開発をはじめ、企画、問題解決、改善など汎用性の高いフレームワークです。 アイデアを発想するために有効と考えられる9つの枠組みに沿って、強制的にアイデアを絞り出すためのフレームワークです。創造力の父ともいわれるアレックス・オズボーンによって考

    オズボーンのチェックリストとは?使い方や上手に進めるコツを解説|活用事例も | オンライン研修・人材育成 - Schoo(スクー)法人・企業向けサービス
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/09
  • 「日本一ウザい店」と呼ばれる中東料理店ザクロが生まれた理由と谷根千散歩【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 日暮里にある「日一ウザい店」と呼ばれるザクロをご存知だろうか。中東(イラン・トルコ・ウズベキスタン周辺)料理の店なのだが、一番のウリ(?)が店主のウザさ。 そんなザクロ店主の娘であるアリサさんとたまたま知り合ったので、あの店はどうしてああなったのかをご家族にじっくりと聞いてみた。そして日暮里育ちのアリサさんに、谷根千(谷中・根津・千駄木)周辺の魅力を教えてもらった。 これがザクロの名物店主、アリさんだ ザクロでウザいのはイラン出身のアリさんによって畳みかけられる冗談であり、料理自体は安くておいしくて量が多い。 どんな冗談なのかというと、例えば母と娘のお客さんが来たとしたら、「ヤバ~イ、どっちが私と付き合いますか? ママが私を紹介すると彼氏になるけど、ママを私に紹介したらパパになるよ~」みたいなやつ。なかなか文法が難しい冗談である。 ジャンケン大会をしている店主のアリさん

    「日本一ウザい店」と呼ばれる中東料理店ザクロが生まれた理由と谷根千散歩【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/09
  • シートベルトの素材って何? どんな仕組みで守ってくれるの? 素朴な疑問をメーカーにぶつけてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    シートベルトにとって重要な部品「リトラクター」 こんにちは、ライターの井上マサキです。 車に乗るときは、すべての座席(運転席・助手席・後部座席)で必ず着用しなくてはならないシートベルト。シートベルトを着用するかしないかで、事故にあったときの致死率は大きく変わります。特に後部座席で非着用の場合、一般道で約3.6倍、高速道路では約15.4倍も致死率が高くなる※そうです。 ※ 「後部座席シートベルト着用・非着用別致死率」過去10年の合計。参考:警察庁「全ての座席でシートベルトを着用しましょう」 そんな大事なシートベルトですが、そもそも、あのベルトはどんな素材でできていて、どれくらい強いものなんでしょう。どういう進化を遂げてきて、どんな仕組みで私たちの体を守ってくれているのか……? 知らないことばかりです。 そこで今回は、シートベルトで世界2位のシェアを占めるZF Friedrichshafen

    シートベルトの素材って何? どんな仕組みで守ってくれるの? 素朴な疑問をメーカーにぶつけてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/09
  • BEDBUGSMAP JAPAN(トコジラミホテルマップ日本) - Google My Maps

    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/08
  • 文字組版の教室 note版|モリサワ note編集部

    なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け 突然ですが、質問です! 以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中…

    文字組版の教室 note版|モリサワ note編集部
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/07
  • なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部

    突然ですが、質問です! 以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中で思い浮かべている部分はどこでしょうか。 「みんなはね、ずいぶん走ったけれども遅れてしまったよ。ザネリもね、ずいぶん走ったけれども追いつかなかった」と言いました。 ジョバンニは、 (そうだ、ぼくたちはいま、いっしょにさそって出かけたのだ)とおもいながら、 「どこかで待っていようか」と言いました。 青空文庫 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43737_19215.html 答えは簡単ですね。 「 」の中の言葉が声に出して言っている部分、( )の中の言葉が心の中で思い浮かべている部分です。 前後の文章からも読み取れると思いますが、括弧の使い分けがされていることで、より分かりやすくなっています。 このように括弧類は主に文章内で会

    なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/06
  • 銀行が「成長しない事業」に投資?オランダのTriodos Bankが描くウェルビーイングな経済とは | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

    銀行が、成長「しない」事業に資金を提供すると聞いたら、どう思うだろう。なぜそんなことをするのかと驚くかもしれない。 現行の社会システムにおいて銀行は、経済成長の促進を善として事業をおこなう。世界銀行も「長期的な成長のために」各国がとるべき政策などを提示している(※1)。この潮流に反して、成長から脱した経済である「ポスト成長経済」を宣言した銀行がある。 世界で最もサステナブルな銀行の一つとして知られる、オランダのTriodos Bank(トリオドス・バンク)だ。2023年11月、同社は「ポスト成長経済に向けた2024年予想」として以下にあげる3つの資料を公開した。そのタイトルと目次を見てみよう。 ポスト成長への道筋:長期投資の2024年予想 導入 今日の経済における成長 成長は生態学的課題 ユーロ圏におけるポスト成長型への道のり 成長なくして反映できる経済の構築 ポスト成長型金融 成長への依

    銀行が「成長しない事業」に投資?オランダのTriodos Bankが描くウェルビーイングな経済とは | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/05
  • 「漢文は教養だ!」って議論が再度賑わうが「その教養、ぜんぶ現代口語訳で学んじゃだめですか?」と問われたら? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    さっき、Xにも投稿したけど、こっちにも書いておくわ。 自分は個人としては格別に漢文好き(このブログに、多くの証拠が残ってる筈だ)。 だからこそ、原則に返って問うけど… 【質問】教養を比べるなら、「漢文は読めないので、現代日語訳で論語や史記や三国志演義を全部読みました」というのと、 「漢文の読み方は覚えました、それらは読んでませんが」、だと、どっちが「教養」あるの? これと同じことを、古代ギリシャ語やラテン語で考えてもいいわけだけど。 だいたい古文は甘えすぎなんや。古文や漢文以外にも、学校の教育に取り入れてほしいほどだが学習時間の確保ができずに無念さを噛みしめざるを得ない科目なんてゴマンとあるんや。「役に立ちます。春は揚げ物で笑えます」程度で認めてもらえるなんておかしいで。サンスクリット語をやりんさい。— 慈永祐士 (@jiei_yushi) February 29, 2024 これは

    「漢文は教養だ!」って議論が再度賑わうが「その教養、ぜんぶ現代口語訳で学んじゃだめですか?」と問われたら? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/03
  • 景気と株価どちらが正しいのか|味ポン

    2月の株式市場は日を中心にさらに上昇を重ねた。日経平均は文字通り史上最高値を更新し、どこまで上がるかわからないゾーンへ突入している。「外人はバブル高値の38915をそもそも知らない」との触れ込みもあり、高値警戒の日人、無警戒の外人の両者が市場に混在している。 言うまでもなく今相場は半導体などハイテク株の上昇に支えられており、それ以外は動きが鈍い。そのことは当noteで散々擦ってきた台湾受注によるISMカンペにも色濃く現れた(図表)。過去10年に渡り台湾の輸出、すなわち半導体輸出が増加する時にはISMの改善を伴ってきたが、今回はその連動が崩れている。裏を返すと半導体生産の回復「だけ」が独自に起きており、それ以外の生産が伴っていない。 半導体生産の回復は韓国の輸出などを見ても顕著に現れており、さらにはアジア全般で半導体株が上昇するなど、世界的な動きとなっている。「sora」登場で拍車がかか

    景気と株価どちらが正しいのか|味ポン
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/03
  • エクセルマクロのお作法(計算用シートという諸悪の根源について)

    前置きこの日記の内容は、会社の後輩から「最近エクセルマクロを勉強し始めて(キラキラ)」という話を聞いて、先輩ムーブをかますために話した内容になります。 とにかくこれから説明する「計算用シート」が憎くて憎くてたまらず、ちょっと引かれるほど熱弁してしまいました。 ただ、他の方がどうされているのかや、逆に「計算用シート」を愛用する方の意見も聞きたくなり、増田に書いてみました。 増田の経歴中小企業の非エンジニア(事務職員)エクセルマクロ歴8年くらい 初めて触った言語がVBAで、前任が作ったエクセルマクロを改修をいきなり頼まれたのがきっかけ会社の都合でJava Script、PHPからなる社内システムの改修、保守を担当したことあり 今は趣味PythonNLP、LLMを勉強中この記事の趣旨エクセルマクロのお作法とか書きましたが、要するにエクセルマクロで「計算用シート」って色々な意味でよくないよね、

    エクセルマクロのお作法(計算用シートという諸悪の根源について)
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/02
  • 【新製品】T+A Solitaire T:ハイエンドANCワイヤレスヘッドホン - audio-sound @ hatena

    T+A Solitaire T T+Aから、ハイエンドワイヤレスヘッドホン「T+A Solitaire T」が発売されました。 T+A Solitaire Tの特徴 T+A製品の特徴である価値観や信念を生活のほぼすべてのシーンで利用できるようにすることで、オーディオマニア、ワーキングヘッドホン、トラベルヘッドホンの区別を曖昧にすること、これがSolitaire Tの開発当初からの目標でした。 T+Aのトランスデューサーは、アクティブ、パッシブを問わず、オーディオマニア品質の微妙なニュアンスを再現できる全く新しいシステムで、パッシブノイズキャンセリング性能はそれ自体で外界を背景に押しやるのに十分な能力を持っています。必要に応じてスイッチを入れることができるアクティブバックグラウンドノイズサプレッションと組み合わせると、不要な音は完全に音楽の背後に消えてしまいます。 パールブラスト仕上げのアル

    【新製品】T+A Solitaire T:ハイエンドANCワイヤレスヘッドホン - audio-sound @ hatena
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/02
  • ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編)

    ヒップホップシーンと日貧困──これでノミネート曲はひと通り出そろいました。「パンチライン・オブ・ザ・イヤー」を決める前に、簡単に2023年の日のヒップホップシーンを総括していただけますか? 渡辺 JJJの「MAKTUB」とか、取りこぼした作品もあるよね。 MINORI 「MAKTUB」からワンラインを選ぶかめちゃくちゃ迷いました。シンプルにものすごく聴きましたから。だけど聴けば聴くほど、1カ所だけ切り抜く作品ではないかなと思って。「MAKTUB」はアルバムとして通して聴きたい。なので今回はあえてピックアップしませんでした。 JJJ「心 feat. OMSB」 渡辺 個人的にはNORIKIYOの「犯行声明」もかなり迷いました。どれか1曲というよりも、アルバムとして素晴らしかったですよね。彼は今収監中ですけど、以前から国の指定難病である重症筋無力症を患っていて、症状を緩和するために自分で

    ヒップホップと日本の貧困、ラッパーのライブとフェス事情……2023年のシーンに何があったのか | パンチライン・オブ・ザ・イヤー2023 (後編)
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/03/01
  • メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii

    ありがたいことに年末にメルカリの小泉さんとランチをご一緒させてもらいました。 CTO(@yutadayo)が作成した過去の失敗スライドに、リプライをいただいのがきっかけだったのですが、長らく競合事業(現ラクマ)をやっていたこともあり、きちんとお話ししたことがなく、とても学びが深かったので、ご人に許可をいただいて、メモした内容と学びをシェアさせていただきます。 なんでメルカリに?噂ではフリルにも入社してもらえる可能性もあったとか?2007年よりミクシィに入社し、2012年の退任までCFOを務めていた その後、1年以上は他の会社の社外取締役をしたりフリーランスをしていた フリルは2012年夏リリース、メルカリは2013年春リリース 小泉さんは2013年冬にメルカリ入社 フリルのことは入社前から知っていて、2012年冬のIVSでコミュニティファクトリーの松さんに「フリル知ってる?紹介してよ」

    メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/02/29
  • アップル、スマートリングを開発か

    サムスンの「Galaxy Ring」が2024年末までに発売されるとみられるが、Appleもスマートリングを発表するタイミングを見計らっていると報じられている。実現すれば、Appleにとって10年弱ぶりの新カテゴリー製品となった「Vision Pro」に続く、さらなる新製品の発表となる。 新しい報道によると、「Apple Ring」(仮称)の商品化に向けた格的な開発は「目前に迫っている」とのこと。この情報の出元は、サムスン情報のスクープ記事で知られる韓国のニュースサイトET Newsだ。 Apple Ringに関する報道が出たのは今回が初めてではない。Appleは、少なくとも2015年からスマートリングに関する特許を出願している。特に今、サムスンがスマートリングの発売を予告していることを考えると、そのようなデバイスの商品化が近い可能性があるという情報は理にかなっている。 スマートリング市

    アップル、スマートリングを開発か
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/02/27
  • 「航空券を検索すればするほど値段が上がっていく」謎現象、ブラウザのキャッシュを削除すると数万単位で安くなったりする→「慌てて予約しちゃってた」と後悔の声も

    MAYOTV🇯🇵🇰🇷 @mayooo_tv あのさ…同じ日程の航空券を検索すればするほど何故か価格が段々上がっていく現象体験した人いるかい….私はよくあるんだけど…そういう時はプラウザのキャッシュを削除して検索し直すと数万円安くなったりする…私もさっき3万円安くなったで… 2024-02-23 22:39:18

    「航空券を検索すればするほど値段が上がっていく」謎現象、ブラウザのキャッシュを削除すると数万単位で安くなったりする→「慌てて予約しちゃってた」と後悔の声も
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/02/26
  • DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET

    サイトのHTTPS化にともない削除してしまった記事ですが、加筆修正を行ない再掲いたします! 「ふぅ~ん、昔、こんなことがあったんだな」という記録が、世界の片隅にポツネンと落っこちていてもいいかな、と思いまして。 霞のように消えたDTMDTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ」 先日、まったくの別件でWeb検索をしていた私の目に、突如この一節が飛び込んできました。出処は2ch(現5ch)の過去ログ、タイム・スタンプは2002年7月――「初音ミク」登場以前の“DTM暗黒期”の書き込みでした。 DTMユーザーにとっての1999年~2007年は、PC-9800シリーズからPC/AT互換機への格移行、JASRACの方針変更、プロ向け電子楽器のコモディティ化、ソフト・シンセの台頭など、あらゆる苦難と迷いが重なった激動の期間にあたります。私は、その期間を“DTM暗黒期”と勝手に呼んでお

    DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2024/02/26