技術とペットに関するBUNTENのブックマーク (21)

  • 可愛すぎる「猫用」脳波測定装置が誕生!「痛い」と言えない猫の気持ちが分かる!? - 科学ニュースメディア!ナゾロジー

    飼いたちも私たちと同じように痛みを感じます。 飼い主が気づかないうちに、病気で痛みを抱えているケースもあるでしょう。 では、どうすればネコの痛みを理解し、適切な対応を取ってあげられるでしょうか。 もしかしたら、可愛らしい「ネコ用ニット帽」が役立つかもしれません。 最近、カナダのモントリオール大学(University of Montreal)に所属するオード・カステル氏ら研究チームは、ニット製のネコ用脳波測定装置を開発し、ネコが感じる痛み・匂い・光に関連した脳活動を測定することに成功しました。 将来的には、この可愛すぎる「ネコ用脳波測定装置」で飼いが抱えている痛みのレベルが簡単に分かるかもしれません。 研究の詳細は、2024年8月24日付の学術誌『Journal of Neuroscience Methods』に掲載されました。 Non-invasive electroencephal

    可愛すぎる「猫用」脳波測定装置が誕生!「痛い」と言えない猫の気持ちが分かる!? - 科学ニュースメディア!ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/09/27
    とても測定器には見えないネコ用脳波測定帽。
  • 遊び場にも寝床にもなる「多機能ネコ乾燥機」 - ナゾロジー

    ほとんどのネコは、シャンプーされたりドライヤーの風にあたったりするのが嫌いです。 びしょ濡れになった飼いと追いかけっこする飼い主さんも多いでしょう。 このためネコを電子レンジで乾かしたなどという、嘘か真か怪しい噂話まで世の中には存在しています。 そんな飼い主さんの悩みを解決すべく、韓国の工業デザイン専門学校「デザイナードット」に所属するイー・タウン氏は、遊びと寝床が融合したネコ用乾燥室「dmuse」をデザインしました。 dmuseに入室したネコは、モグラ叩きに夢中になっている間に体が乾いているのです。

    遊び場にも寝床にもなる「多機能ネコ乾燥機」 - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/09
    これで遊べるならと、風呂好きになるんだったら言うことなしなんだが、そのへんの評判(ネコからの)ははどうなんだろう。
  • 標準的なクラシックスーその3 | COMPLEX CAT

    古いVogtlanderのローコストレンズ、COLOR-SKOPAR 1:3.5/50mm。モーツァルトの時代からの光学メーカーは、今は日の㈱コシナにブランドを襲名されて、そちらはそちらで最新技術により、意欲的なレンズが生み出されているけれど、こっちはその名門の全盛期の終わり1954年に、コンパクトカメラのベッサなどにも標準装備で売り出されたCPの良い名玉。このProminat用の交換レンズも基1950年代ということでいいと思う。 私が、クラシックレンズと呼ばれるものの描写に驚嘆して、そちらの世界に関わり始めた第一号レンズでもある。その時にオークションを眺めていた、写真の師匠が、私がProminantとこのレンズを落札したのが分かって、ああ、ついにって思ってわざわざ電話をされてこられたほどのターニングポイントだ。 なお、コシナ製Voigtlanderにもこの銘玉の名をつけたCOLOR-

    標準的なクラシックスーその3 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/21
    カメラテスト用の、適度に動く被写体として好適らしいチコ君。▼うちで今使っているカメラは続けてシャッターを切れる間隔が長いので動くものが相手だとどうしても一発勝負になる。正直買い換えたい。
  • 受診日 | COMPLEX CAT

    チコの定期検査。手足真っ黒で診察台に乗る。主治医の先生が、夫君とともに独立されたので、元からお世話になっていた幼時のチコの保護先でもあったT先生に相談して、そちらに連れて行く。 無事、チェックを終えて戻ってきたところ。外で一緒にくつろぎたがるので、私は家の中に入れない。しょうがないので、OldフルサスMTB弐号機をいじり始める。GT Timberline 2001のフロントディレーラーは、今では型落ちしている。変態的に後ろ9sとか10sでもいいかなと思ったり。フルサスだが、そこそこ考えられた設計で、当時にあっては、フルサスMTBとしてはかなり軽量。24速、サスやフレームはフルディスクブレーキ仕様だが、Vブレーキ仕様のまま売られたこともあって、割と当時の値段設定は安かったかも。GTの誇るiDriveがいかなるものか、フレームがタダ同然で出回っていたので、興味もあって購入。確かにフルサスの感

    受診日 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/06/07
    猫と自転車と。
  • サイクルライフ | COMPLEX CAT

    チャリンコを調整して、末っ子と出かける準備をしていたら、どこからともなく帰ってきたチコが見送りにやってきた。 このエンドモデルクロスバイクを手にしたときに考えていた改造は、ほぼ終わった。フォークをサスペンションフォークに替えて、若干重心が上がった感じがあるけど、通勤に使ったり末っ子と走ったりして体に馴染んだ。元々が街乗りクロスのフレームだし、ハードテイルのままなので過信はできないけど、グラベルを駆け下りても手のしびれる振動はないので、自分の使い方としては十分だ。フロント重量が増したが、ジャンピングスティルでもしない限り、走行中以前より重いという感覚はないし、段差越えも、沈み込みの反動を利用すればリジッドフォーク同様フロントを持ち上げるのも楽。ルーズに元々のサスの機能を使ったり、道路状況に対して臨機応変に対応できる。ハードテイルなので尻上げは変わらず。

    サイクルライフ | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/01/25
    「¥40k後半」俺にはちょっと重いな…。
  • 満月期 | COMPLEX CAT

    どちらも既にOld Rokkorと言えなくもない。月の光は変わらないが,これらのレンズにとっても,時が流れた。

    満月期 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/08/21
    「輝度差がある」満月の露出は晴天昼間程度と聞きますから、月光(or夜間照明)下の何かと一緒に撮ろうとすると月はどうしても露出オーバーに。▼覆い焼き…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ フィルムがついていけんわ
  • SONY α NEX-6 #22 〜ダブル・ズーム | COMPLEX CAT

    キットレンズはそれなりに良くできている。 特に新規の使用者にとっては,最初の入口になるわけで,製品や企業のイメージにとっては大きな部分だ。かつては,使いこなせば最も利用性が高く,画質も最高クラスのいわゆる単朱点標準レンズが,その役目を果たしていた。特にf値が1.8〜2.0の廉価版標準レンズは,CPは最高で,いわゆる「入門レンズ」(この場合は「一眼レフの世界ヘの」かあるいはその「一眼レフシステム」への,ということになっていたかもしれない)という言葉も合ったくらいだ。 で,今は広角から標準〜短望遠までを領域に含むズームレンズか,それに望遠ズームを合わせたキットレンズが,その「入門レンズ」の役目を担うようになった。 で,その写りは,最上でなくてもそれなりに良く撮れるということは間違いのないところ。「何や,上の価格帯のコンデジの方がいいじゃん」,みたいな評価になれば,お得意さんいなるユーザーを釣り

    SONY α NEX-6 #22 〜ダブル・ズーム | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/06/09
    最初の方のサービスショット群に狂喜する俺。\(^o^;)/▼その、廉価版標準レンズの時代で俺のカメラ知識は止まってることを痛感。m(_◎_;)m
  • 今年の猫連休 #1〜テストは楽し | COMPLEX CAT

    連休で留守にしている間,野生動物観察用のセンサーカメラをテスト半分,ログ用に取り付けておいた。 Exifを読んだり,取り込んでリスト化しなくても画像にインセットする機能も入っている上に,外気温や月の位相(これについては,あれ?というのが出たりして信頼性については少々疑問)まで記録される。 自動撮影は,OM-1n&モータードライブの中古を使ってビーム&センサーの切断をトリガーにするデバイスを使っていた時代から,かなりいろいろ使ってきた。 今のセンサーカメラは,以前までのシステムでは考えられないような長所も多々あるのだが,全く出自が違うために,野生動物研究機材としてはいろいろ瑕疵があって,データを取りにおいては,限界を知って使う必要がある。カメラモジュール体は,スマホ・携帯電話のそれを流用したものだと分かる画だ。それらは1G超して画素指数は上がっているし,それなりに写っている画だが,やっぱ

    今年の猫連休 #1〜テストは楽し | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/30
    留守宅まで研究技術のネタに使う仕事熱心なc_Cさん。(^_^;)▼ラス君の光る肉球が綺麗。
  • 活動期〜動と静 | COMPLEX CAT

    相変わらず,こちら南九州でも気温の変化は激しいが,春を迎えたところで,完全屋内仕様のナッチの動きも,すこしずつ変化。あちこちよく移動するようになった。 彼女が見つめる目線の先に何があるか。虫か何かだったか。そういえば,昨日,電撃の虫取りで,天井に張り付いていたシナハマダラカを焼き殺した。 Canon EOS Kiss X, SIGMA ZOOM 18-200 1:3.5-6.3 DC 手元に,秒10コマの機材が来てから,彼女のジャンプを狙うようになった。タイムラグの少ない高額機材は手元にないのだが,そもそもISO3200でそこそこ使えるデジイチを持っていなかったので,NEX-6でシャッター速度優先で連射,が一番ヒット率が高くなってしまった。ただ,NEX-6は起動タイムラグがそこそこあるので,彼女が跳ぼうという素振りを見せた時には間に合わない。 Sony α NEX-6, α E16-50

    活動期〜動と静 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/07
    私の手持ち機材からするとナッチさんのジャンプだけで十分垂涎の写真っす。▼10年以上前のボロカメで動きを止めてみた写真作例: http://bit.ly/10JYYp0 パターンが決まっている動きだからできる技。m(_◎_)m
  • SONY α NEX-6 #10 Russian beauty | COMPLEX CAT

    Юпитер-3(英語名:JUPITER 3)は「ユピテル」と呼ばれるロシアンレンズシリーズの標準レンズ。レンジファインダーカメラのCONTAX用Sonnar50mm/f1.5のデットコピーだという認識程度しかなかったが,ここの方のブログエントリー(「コンタックス・ゾナーの末裔達3:Valdai Jupiter-3 50mm F1.5(LTM) and KMZ Jupiter-8 50mm F2(LTM)」)にかなり詳細な記述がある。ちなみに,ここの「M42 MOUNT SPIRAL」の方は,Fujifilm X-Pro1をお使いのようだ。NEX-6購入の時,自分がαのレンズ群を持っていたのと,マウントアダプターの自由度から,NEX 以外の選択はなかったが,そちらの選択も随分魅力的だった。 SONY α NEX-6, Юпитер-3 最近は,ミラーレス一眼で,安原一式だのKoshina製

    SONY α NEX-6 #10 Russian beauty | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/02/16
    レンズのことは正直よくわからないけれど、被写体の美しさは伝わってくる気がする。m(_◎_)m
  • SONY α NEX-6 #8(with Hektor f=13.5cm 1:4.5) | COMPLEX CAT

    「見せてもらおうか 古(いにしえ)のレンズの性能とやらを」....「これがヘクトール(Ernst Leitz GmbH Wetzlar Hektor f = 13.5cm 1:4.5 1935年)・・・・・」 Lマウントレンズとして,レンジファインダーカメラでは,フレーミングも儘ならないというレンズだが,そしてトリプレットという小さな3枚玉が,高性能には見ない細い鏡胴の中にはまるレンズだが,このレンズ,開放でここまで撮れる。一眼レフタイプのデジカメでないとこのレンズの性能は引き出せないのではと思った。 13.5cm=135mmだが,この焦点距離は,大昔,まだフィルム性能が悪くまともな写真を取ろうと思えば,大判を使うしかなかった時代,「標準レンズ」だった。その資産があったため,その後135フィルムフォーマットカメラが作られた時に,この不思議な鉄パイプのようなレンズが流用されて,この不思議な焦

    SONY α NEX-6 #8(with Hektor f=13.5cm 1:4.5) | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/02/01
    「見せてもらおうか 古(いにしえ)のレンズの性能とやらを」のセリフと一枚目のナッチさんの表情の雰囲気が合いすぎていて噴いた。\(^o^;)/▼「ヒトは幼獣以外無理」も味のあるセリフだ。(^_^;)
  • SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50) | COMPLEX CAT

    SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50) 2013年 01月 29日 SONY α NEX-6について,ダラダラ感じたことを書くのも,さすがに新レンズや,マウントアダプターその他の機材を手に入れないと,ネタが尽きてきた。 満足度はそれなりに高く,これにふさわしいレンズ群を手に入れて使うというのが,そもそも最初から計画にはあるのだが,さしあたって,α Aレンズ群を使うためのマウントアダプター。 安価なLマウントーαEマウントアダプター。十分使えた。 ようやく届いたのがこれで,半世紀以上前のドイツオールドNoctonレンズを嵌めて,その開放による描写をNEX-6で試す。発色はAWBで補正されてしまうにしても,やっぱり素晴らしい。そして,中心部,芯った場所は,開放でもピントがものすごく良くて,これはビューファインダー見てて

    SONY α NEX-6 #7(with Original Voigtländer Nokton 1.5/50) | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/30
    「今時はヘリコイドに距離」目盛り「,みたいなのレンズは鏡胴から消滅している」手動がなくなっているとは知らなかった。狙った位置に来たらシャッターを切るとかがやりにくそうで、それはそれで不便な気がする。
  • Telemetry覚え書き13 | COMPLEX CAT

    最近夕方になると,庭で家族を待ってお出迎えするチコだが,トランスポンダーのシリコン防水ジャケットが破れて,バックアップ分も含めて全て作動停止になり,追加注文している間,久しぶりにGPSロガーを着けてみた。 最近は降灰が激しいので,彼のお気に入りの屋外の水瓶はシェルターの下においてある。 最近の野生動物用テレメは,凄まじく進化していて,このシリーズエントリでグダグダ愚痴を書き始めた7年前,試しに市販のGPSロガーを遊び程度に着けて試し始めた4年前から見ても,隔世の感がある。特にありがたい事には,国産ベンチャーのシステムが凄まじい進化を遂げてるので,研究資金が潤沢にあれば,殆ど不平もなくなった。以前は,お金の問題以前の話だったのだが,今時はGPSの小型モジュールや金属水素電池の発達,更には電波法抵触しない遠隔からのデータ吸出しが進んで,基地局も使える超遠隔での体との通信成立という技術の流れで

    Telemetry覚え書き13 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/10/10
    中心から周辺にかけての行動密度の差が見えて面白い。▼いきなりチコ君の写真で大歓喜。\(^o^;)/
  • Shelter from the rain | COMPLEX CAT

    夏の日差し対策でリビングの前に植えたデラウェアの樹。予定通り物凄く繁茂してくれた。緑のカーテンとして,目標まで後,半分。 キウイの方は失敗したのだが,こちらは,土が合ったのだろう。3m余は伸びないかなと思ったら根の方も更にしっかりしたようだ。 ここは木陰になって,家の周辺にいるときの少しだけチラ見えしているチコが定点として使っている。 Canon IXY 3 IXY3の望遠側で,ちょっと表情を見てみる。葡萄の樹の奥のチコにフォーカスを持ってくるのは,Pモードで中心部AFで且つフォーカスエリアの方形を最小に設定する。なんてことが要求されるわけで一応やって撮るけど,まあ,私を含めユーザーわざわざそれするかというと面倒ではあるし,その設定時間ロスでシャッターチャンスを外さない状況もあるかなと思う。こういう場合は切り替えがもっと楽なタッチパネルということになるのだろうか。なんとなくあんまりそれに良

    Shelter from the rain | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/07/07
    「IXY3の望遠側で,ちょっと表情を見てみる。」今はそれができるカメラが存在するということにまず驚く。▼うちの現用機は、PC内のフォルダの名前(日付が元)から見ると12年前時点での型落ち機種なので想像も付かない。
  • 携帯デジ | COMPLEX CAT

    スマートフォンのARROWS ISW11Fでの撮影。 フレキシブルモニターがあるわけでもない,ARROWS ISW11Fの場合,自分撮り方向では,インカメラに切り替えられるが,画像素子のスペックは130Mとかなり落ちる。画質はこんな感じで,ちょっと前の同程度の画素子数の携帯デジの画よりは,やはり少しはいいかなと感じる。 実際は撮れない画,取れないタイミングの画が増えるのでスマホ・デジのおまけ機能で取るというのはストレスがたまる。あまりやりたくない。やりたくないが,実際に,手元に撮影装置といえばそれしかない場合があるので,機能がまともになってくれるに越したことはない。 この画も,車のラゲージスペースを掃除していたら,近くでぼーっとし始めたチコが,いきなり肩に乗せろと言ってきたので,飛び上がってきたところを撮ったもの。7kgの巨体で子の時と同じことをさせろという。カメラは数メートル先に放り出

    携帯デジ | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/22
    おおおチコ君特集が。\(^o^;)/▼もらいものケータイの内蔵カメラの画素数は愛用10年前級デジカメより多いのですが、焦点が固定2つだったり他制約が多いのでそれこそカメラのない時のメモ用にしか使ってません。
  • sunagimomazui on Twitter: "織部色の釉薬で焼いた力作「おおさんしょううお」。体験工房の人が「えっ。お客さま、これだけですか?お皿とかカップとは…?」って聞いてきたヨ。友達には「ぬぺっとした感じがよく出てるね。。」って言われたヨ! http://twitpic.com/16qb83"

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/06
    (芸術)かわいい。萌え~。▼追記:内面から湧き上がる創作欲に裏打ちされた作品は美しい。皿がなんだカップがなんだ、そうした実用品にこの味が出せるというのか、いや、出せるわけがない。
  • EOS Kiss D X3 / #1 Live-viewとMovieについて | COMPLEX CAT

    EOS Kiss D X3は,ロープライスでも,小型軽量で衝撃にも強く,とうとうライブ・ビュー機能と動画記録まで手に入れたモデルです。 ライブ・ビューは要するに普通のコンデジみたいに背面TFTに画像を写しながら撮影する機能で,クイックリターンのハーフミラーから,高精度イメージセンサーに光を送って高速でフォーカスするように作られているデジタル一眼では,そのAFの光路を使った機能を一時であっても殺さないと実現できないという面倒くささがあります。 だからどういうメリットがあるのかといえば,結構意見が分かれるのですが,実はの眼位置の撮りには結構役に立ちます。通常は,こういった極端なアングルの場合,別にモニタに映さなくてノーファインダーで撮る感を養なって撮る分けなので,こんな機能,要らないと考えても良いのですが,それでも,露光やフレーミングはそこそこ正確に出来ます。 残念ながら,フレキシブルなT

    EOS Kiss D X3 / #1 Live-viewとMovieについて | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/22
    撮影技術のもろもろの話とお見受けするが、俺的には猫目線が新鮮で面白い。\(^o^;)/
  • カゲロウ・オイルは蠱惑的な山吹色 - Doubletのちょっとピンボケ

    鉄製乳鉢 ↓新鮮なカゲロウ190gを投入 ↓オレのために死ね! カゲロウ・ペースト ↓水・CHCl3 で分配抽出 カゲロウ・ココアミックス ↓ろ過・分液 カゲロウ・サンセット ↓有機層を分離・乾燥・濃縮 カゲロウ・ピュアオイル カゲロウ・オイル18gをゲットしました。 虫臭くてたいへんです。カゲロウ・フレーバーにもうタジタジ。 引火性は低いんですが、火を近づけると何とか燃えます。 よけいくさくて死にそうです。 実験すると、最後に近づくにつれ臭いが強くなり、服にもしみつきます。 こりゃダメだ。 (結論)カゲロウは次世代資源としては何の有用性も見出せない。以上。

    カゲロウ・オイルは蠱惑的な山吹色 - Doubletのちょっとピンボケ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/09/15
    ブログ主のネタ拾い精神に感動した。俺にはここまでの才能はないから素直に裏山椎。▼追記:米欄見た。doubletさんすげー。「カゲロウは安定供給が難しい時点でもうアウト」やはりネタ拾い精神ドリブンか。感動した。
  • ぬいぐるみ部メイキング:ダイオウグソクムシをかわいくしてみた :: デイリーポータルZ

    当サイトの「クラブ活動」というコーナーで、「なんでもぬいぐるみ部」という部を運営させてもらっています。部は1ヶ月単位で活動していくコーナーですが、だいたい1つの部で1ヶ月に20回以上くらい更新することになっています。 手前味噌ですがこの「ぬいぐるみ部」も、つい最近10回目を向かえ、折り返し地点にようやくたどり着きました(でもこの時点ですでに1ヵ月半過ぎてる)。ここで、皆様から要望の高かった「ダイオウグソクムシ」ぬいぐるみのメイキングを見ていただき、今後の活動に弾みをつけたいと思います。 決して、今回用意していた記事が失敗に終わったとか、そういう事情ではありません。ではVTR、回転! (ムシ類の苦手な方にはつらい画像があると思います、すみません!) (乙幡 啓子) 「ダイオウ」実物大への道 そもそも、なぜ「ダイオウグソクムシ」をぬいぐるみになどしようと思ったのか。そもそも、このムシを初めて知

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/29
    (ぬいぐるみ)工作集から来ました。すばらしい。誰ぞ商品化…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 人気猫ブロガーが教える、室内での猫撮影法 - はてなニュース

    カメラを買ったらやはり撮りたくなるのは家族の一員であるペットの写真でしょうか。特に室内で撮影する場合、ついフラッシュに頼ってしまいがちですが、撮り方によっては不自然な仕上がりになってしまうことも。はてなブックマークでも人気のブログ「COMPLEX CAT」で、フラッシュを使った室内でのの撮影法が紹介されています。 COMPLEX CAT : はバウンス・ストロボで 「COMPLEX CAT」のこのエントリーでは、最近のデジタル一眼レフカメラは「高感度がノイズも気にならないレベルで使える」ものの、光がフラットな場合やライティング位置が悪いとき、あるいはのストレスを軽減するためなどに外付けフラッシュをバウンス(反射)させて使用するのが良いとのこと。コンパクトデジカメの場合でも、「外部ストロボが使えて、TTLストロボ調光が使えるモデル」をおすすめしています。 ちなみにフラッシュを使ったバ

    人気猫ブロガーが教える、室内での猫撮影法 - はてなニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/18
    あちこちで猫の"目からビーム"写真やそっち系のネタを見るから、皆さんけっこう気軽にストロボ焚いてるんじゃないでしょうか。上手い人にはちょっとしたコツなのでしょうが、それを文章化できる人は貴重です。m(_@_)m