生活と農業に関するBUNTENのブックマーク (6)

  • ハイリーフ - 言戯

    BUNTEN
    BUNTEN 2018/02/10
    本当に今年の葉物野菜の高さはシャレにならない。いあ食べるけどさぁ。
  • シカ肉の唐揚げ | COMPLEX CAT

    様々に思いつくように鹿肉で料理を試してみたが,ロース部分やリブの部分以外は,かなりタンパクであるので,肉の旨味成分や脂は,料理で補完してやることが重要になってくる。 リゾットとカレー。リゾットは私の料理なので,肉片がでかすぎた。 猟師さんたちは上記の部分を確保したら刺身か焼き肉にするのを定石とするわけだが,それ以外の部分は明らかに持てあましている。 だから,下さいと言えば,どんどん持って行きなになる。 アドカボと一緒に炒めてみた。この部位美味しかったので,実は只炒めてもそれで良かった。 肉は火を入れると硬くなるので,トマトソースに浸して圧力釜処理し,更にチャツネ代わりのジャム(スグリやタンカンなど柑橘系)を塗りたくってミートローフにするとか,カレーにするとか,デミグラス系のソースで旨味や脂味を足したりというようなことを色々やってみた。 結果的に,日人の好む,素材としての肉の味を楽しむ料理

    シカ肉の唐揚げ | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/29
    「いや,あのな,飼っていたら可愛くて,とても出せなくなった。」(^_^;)
  • 政府の雇用増大有望産業に対する疑問 - 百おやじの雑文・駄日記

    こちらの補足みたいなことを書いてみます。 雇用拡大を前提にすれば、地方での雇用先となる農林業や、需要拡大が見込まれる介護等の産業が期待されるのは当然だろう。だが、一国全体の成長なしにはこれらの産業の雇用拡大は見込めるとは思えない。 農業の場合、緊急対策には「地域ブランドの立ち上げ」(P19)が書かれている。農産物をブランド化する理由はより高く売るためだ。だが今日のようにデフレや失業率の上昇によって買い手が貧しくなれば売れるのは困難である。そのブランドが信用あるものだとしても経済的な理由から安全性に不安があっても外国産の農産物に購入せざるを得なくなる。不況が続けば、地域ブランドを作っても成功する可能性が減るのだ。 介護分野の場合も、経済が好転してくれない限り、雇用を伸ばすはかなり難しい。現状でも介護の自己負担分が馬鹿にならないのだ。私の祖母も認知症でどうにもならず(嫁の名前や孫の顔が判別でき

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/28
    「経済的な理由から安全性に不安があっても外国産の農産物に購入せざるを得なくなる。」日常的にそういう選択をしてますが何か?( ̄^ ̄)
  • 「リスク」と「ハザード」の違いのコミュニケーションについて評価する - 2009-04-07 - 食品安全情報blog

    2009-04-07 赤ちゃんにビタミンEはリスク? NHS Behind the headlines Babies at risk from vitamin E? Monday April 6 2009 http://www.nhs.uk/news/2009/04April/Pages/VitaminEPregnancyRisk.aspx 新しい研究で「ビタミンEが赤ちゃんの心臓欠損リスクを増加させる」ことが示されたとDaily mailが報道し… 2009-04-07 中毒、炒飯、マレーシア(Kedah) 硝酸塩の疑い ProMED Food poisoning, fried rice - Malaysia: (Kedah), nitrate susp., RFI 06-APR-2009 http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:

    「リスク」と「ハザード」の違いのコミュニケーションについて評価する - 2009-04-07 - 食品安全情報blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/07
    日本でも"ホームメード農薬"は使われている。使用上の注意とか使用期限とかは自己責任で設定・管理する必要があるので、少なくとも俺のようなズボラ人間には向いていないわけだが…。
  • 卵 - 天漢日乗

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/05
    「500円以上のお買い物で、88円で卵1パック」うちとこの近所だと100円で1パック。orz▼有機かどうかは(表示通りでも)栽培法の問題であって品質管理の問題ではないから、俺は農薬栽培の安いののさらに処分品を買う。
  • 日経バイオテクONLINE:総合トップ

    厚労省、オプジーボとヤーボイの併用療法が初めて承認へ(2018.04.27) 厚生労働省は、2018年4月25日、薬事・品衛生審議会医薬品第二部会を開催し、アストラゼネカの抗PD-L1抗体「イミフィンジ」(デュルバルマブ(遺伝子組換え))など3品目の新規承認を了承した。他に... ドイツBoehringer社、非臨床から臨床まで80プロジェクトが進行中(2018.04.27) 香港証券取引所、バイオ企業は売り上げゼロでも上場を許可する新制度(2018.04.27) ペプチドリーム、米Merck社との3つ目のプロジェクトでペプチド同定(2018.04.27) Prothena社、ALアミロイド―シスに対し開発中の抗体医薬の開発を中止(2018.04.27) 日経デジタルヘルスより 日立と三菱、粒子線事業の統合で目指すもの(2018.04.27) AACR2018 早期トリプルネガティブ乳癌

    日経バイオテクONLINE:総合トップ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/19
    最後の所、同じ物の輸入先が多様であれば、経済的にもリスクが分散される。最近、肉の産地表示が以前より正直になってきたので俺的には安心度が高まった。
  • 1