2008年8月31日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/31
    茶味子さんとこじゃないけど、更新同時型広告RSSは「オススメスポンサーサイト」と入るのでそっこー無視(とか書いたらSPAM化を検討されるのかも。(^_^;))
  • バーナンキの背理法とやらの騒動

    >今、「期限までに目標のインフレを達成できなかったら、中央銀行の総裁は死刑になる」というえげつないルールを作ろう。そして、期限はあと一回の売買にかかっているとする。このとき国債を持っている国民はどうするだろうか。中央銀行は総裁の命がかかっているのだから、いくら高くても国債を買うはずだ。だとすれば国債の価格は無限大になってしまう。価格が無限大になる、ということは、ぼくの理解では、資産にハイパーインフレが起きたことではなく、モデルが破綻している、ということだ。つまり、均衡動学経路が存在しない、ということになる。 たぶん「モデルが破綻してる」という背景にあるのは、横断性条件。でも横断性条件が動学的最適化を解くときに必要かというと、必ずしもそうでもない。 横断性条件で目覚しい業績を上げている日人が、明治学院大学の上東隆志。彼の"Simple Proof of Necessity of Trans

    バーナンキの背理法とやらの騒動
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/31
    いちごびびえすでのドラエモン氏の至言を贈ろう。"無税国家が実現するならそれはそれで困らない。"例: http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1309/522
  • くねくね科学探検日記2008/08/31 じんるいきゅうきょくのなぞをとくか。エロパワー

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    くねくね科学探検日記2008/08/31 じんるいきゅうきょくのなぞをとくか。エロパワー
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/31
    「ストリップ見たさにほいほい答えるひと」ん?呼んだ? (^_^;)
  • はてブ非表示テスト - finalventの日記

    単純に <meta name="Hatena::Bookmark" content="nocomment" /> とエントリに書くだけでいいのかな。 いいみたい⇒はてなブックマーク - はてブ非表示テスト - finalventの日記 ページ作者様の希望によりブックマークの一覧は非表示に設定されています。 作者様かぁ。 でも。 見たい方は⇒http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20080831/1220145706 なので意味ねーとも言えるけど。 とりあえず、はてな村民一同に会すリストは書き手側がそれなりのコントロールはできていいんじゃないかな。 とか思ったら。 あれまこんなものがすでに⇒はてなブックマーク - d:id:orememo3 の新着ブックマーク うほっ、しょーもねー⇒はてな

    はてブ非表示テスト - finalventの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/31
    内緒の話はあのねのね。(^_^;)
  • 2008-08-31

    低賃金については、衝撃的なデータがある。日経ビジネスの8月25日付サイト記事によると、大阪大大学院の松繁寿和教授は、文系・理系両出身者の生涯賃金格差が5000万円という10年前の調査が、今も当てはまることが再調査で分かった、と言うのだ。特に、文系が多い金融・商社と理系が多い製造業の間にある産業格差が、そのまま賃金格差に表れたという。また、理系出身者の方が課長になるのが遅いなどの昇進格差も関係しているとしている。 「賃金低い、出世しない」 「工学部離れ」で志願者4割減 : J-CASTニュース どこで見たのか忘れたが、年収一千万以下でみると理系の方が高給取りの人数の方が多かった気が。その時思ったのは、高給取りのマスコミ、銀行、証券、法律系の職種が平均を引き上げているだけで、東大とか出ていない普通の人々の場合、理系の方が安定的に高給を得やすそうだということ(賃金は下限がある一方、上限はないので

    2008-08-31
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/31
    同じ県内だけど選挙区違うんだよなぁ。\(^o^;)/惜しい? (^_^;)
  • 「未来の裁判員」育てる「法教育」 学校で広がる・・・ですって - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝日の夕刊によると、 http://www.asahi.com/national/update/0830/TKY200808300098.html >来年5月に裁判員制度が始まるのを前に、「未来の裁判員」になる子どもたちに、法律に基づいたものの見方を教える「法教育」が広がっている。学習指導要領に盛り込まれたほか、法科大学院の学生が教える側にまわるなど教育現場で模索が始まった。 んだそうです。 たしかに、何百人に一人の割合で裁判員になる役目が回ってくるのですから、裁判員になったときに役立つような法教育は必要でしょうねえ。 でもねえ、それよりずっと高い確率で、間違いなくクラスの生徒の大部分は、学校教育を卒業した後は賃金労働者として働いていくことになることが予測されるわけですが、そのために必要な法知識を教えなくてはいけないんじゃないかというようなことは、記事に出てくる東大の法科大学院の学生さんや

    「未来の裁判員」育てる「法教育」 学校で広がる・・・ですって - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/31
    「労働組合なんて作っていいんでしょうか、とか聞かれ」た時の正しい答えは、会社側には秘密にして結成し、できてから団交。そういうことをしないと法律に守られる前に弾圧されるという実際的知識。(^_^;)
  • 2008-08-26 - Twitterログ@simatomoki

    ネガコメ専門の暇人は、まずブログ書いてみろ、という話・・・ではない。「書くことないんだけどとりあえずブログ始めてみようかなー」というやつにやめとけ、という話でもない。ただ、実態は知っておくべきだろう。ブロガーがなぜ大変かというと、それは読者が自分が期待しているようなものと違うからだ。特にリア充や、mixiなどで仲間内同士での閉じた交流をしていた人間からすると、面らうことになるだろう。ブログの読者は、最初はほぼ間違いなく自分に敬意を払わない。書いている側の苦労や、どういうテーマで趣旨で書いているかなんてまるで興味がない。実は彼が興味があるのは自分のことだけである。だから、自分の感情に反する記述があると、全体の流れなんてうっちゃって脊髄反射的にネガコメを書いたりする。そうでなくても、自分の受け入れやすい部分だけ読んで、肝心のテーマを理解していないことなどザラである。そして、ネガコメを書くよう

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/08/31
    「非合理的になって、キチ●イと呼ばれる。」もともと器違いの場合は悩まずに済みます。\(^o^;)/▼パソコン通信の時代から、この手の悩みはあった。相手に加えてSysOp(NIFTY語)にまで気を遣う必要がなくなっただけマシ。