2010年1月4日のブックマーク (7件)

  • 100円の価値上昇を喜ぶべきか:イザ!

    最寄りの駅の近くにある100円ショップは、ガラス張りで外から丸見えだ。いつ通っても、何人かのお客さんが入っている。そこから50㍍ほど離れた雑貨店で、映画の中古ビデオを100円で売っていた。 また、駅前の大手スーパーでは、週に1回、99円セールをおこなっている。菓子パンやリンゴ、バナナなどの果物、肉や魚、チーズやチクワ、それに豆腐やコンニャク、なんでも99円だ。 この年末、タマゴ10個いりパックが、78円で売られていた。ただし、週一のセールでは99円で、いずれも先着0×人とかぎられている。 100円の価値がずいぶんあがっているのを実感する。 初詣で、これまでは100円、あるいは500円のお賽銭になんの抵抗もなかったのが、ことしはなんとなく惜しい気持ちがあって、10円玉にした人もいたと思う。 安いのはいいことだ。正直にいって、ありがたい。 そう思う半面、99円のセーターが売られたと聞くと、おい

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/04
    一部の目玉品には結構過激な値段が付いているが、100円ショップで以前100円で売られていた商品の一部は現在2~300円の値付けになるか品質が貧相になっている。俺的には底値品の価格は上昇中と言えそうなのだが…。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 コーヒー一杯分の医療・・・

    この4月の診療報酬改訂で、診療所の再診料が1割前後下げられるそうだ。病院の窮状を救うため、病院の再診料を上げるそうだ。医療費全体の2割程度しか費やされていない診療所の医療費を下げることで、財源がどれだけ病院に回せるというのだろうか。 再診料は、これで650円(人負担は、3割負担で200円弱)になるらしい。これに複雑な指導料とか、処方箋料がつくのだが、基的な医師の技術料は、コーヒー一杯のコストである。実際の収入減少はもとより、技術料が如何に低く見られているか、怒りを通り越して、何か脱力する思いだ。 一方で、様々な特殊法人のからむ特別会計の多くには、手が付けられていない。労働保険特別会計では、毎年1から2兆円の黒字が出ているようだ。例の「事業仕分け」では、こうした特別会計、特殊法人には、殆ど切り込まれていない。「事業仕分け」を計画実行した財務省は、最初からそうする積りだったわけだ。 下記の

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/04
    「技術料が如何に低く見られているか」素人なりにこれはおかしいと思う。が、政治的にどう動くべきかよくわからない。orz
  • ネット選挙運動解禁、参院選から…民主方針(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党は公職選挙法を改正し、インターネット利用や戸別訪問を解禁して選挙運動を大幅に自由化する方針を固めた。 ネット利用解禁は、1月からの通常国会に改正案を提出し、夏の参院選からの実施を目指す。戸別訪問解禁は参院選の公約に掲げ、秋以降に法改正する考えだ。 公選法は選挙運動の公平性のため、配布できる文書類をはがきやビラなどに限っている。この規定に基づき、選挙中のホームページ(HP)更新も違法な「文書図画の配布」にあたり、禁じられると解釈されている。投票を依頼する目的で有権者の自宅などを訪れる戸別訪問も買収などを防ぐために禁止されている。 これに対し、民主党では小沢幹事長らが選挙運動の自由化を主張している。政権公約(マニフェスト)選挙の定着などで選挙が政党中心に行われ、自由化が買収などにつながりにくくなったと判断している。昨年の衆院選で主要政党が選挙中にHPを更新するなど、ネット利用禁止が

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/04
    戸別訪問禁止の理由は詭弁でとっとと解禁すべき。▼うざいと思うなら玄関にお断りの札でも下げておけばいいのであって、他人の家への訪問まで道連れに禁止する道理はない。
  • きまぐれな日々 経団連にだまされるな ― 「小さな政府」や温暖化陰謀論の罠

    昨年は年明け早々、NHKなどの討論番組に竹中平蔵が出突っ張りで、新自由主義陣営が全力で反転攻勢を仕掛けていたが、ここにきて竹中の姿をめっきり見かけなくなった。昨年の一年間で、新自由主義の敗北は明らかになったと言えると思う。 たとえば、朝日新聞論説副主幹の小此木潔は、著書『消費税をどうするか―再分配と負担の視点から』(岩波新書、2009年)で、下記のように書いている。 「政府は小さければ小さいほどいい」「すべてを市場に任せれば片がつく」という幻想は、「すべてを政府に任せればうまくやれる」と考えた古い左翼の幻想と対をなす誤謬であり、いずれも人々の暮らしや民意の実態を見ないイデオロギーだった。 市場取引の自由と野放しの強欲が需給の均衡をつくり出すことを素朴に信じた、現代の「おまじない経済学」の時代は終わった。 (小此木潔『消費税をどうするか―再分配と負担の視点から』(岩波新書、2009年) 19

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/04
    「経営陣」だけ「が楽をできるような施策が、日本経済の首を絞めた」(-_-;)
  • asahi.com(朝日新聞社):札幌―福岡間を毎日快走20年 国内最長のJR貨物列車 - 社会

    国内最長距離を走る札幌―福岡間のコンテナ専用列車。札幌で農産物などを積んで約40時間の旅に出る=札幌貨物ターミナル駅    「日で最も長い距離を走る列車は」と問えば、東京や大阪北海道を結ぶ寝台列車を思い浮かべるかも知れない。だが、答えは「札幌と福岡を結ぶコンテナ専用列車」だ。定期列車になって20年。地味な存在だが、季節の農産物など生活を支える品を毎日せっせと運んでいる。  札幌―福岡間の走行距離は2132キロ。旅客列車で最長の寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)の約1500キロより、はるかに長い。1959年に国内でコンテナ専用列車が走り始めて50年たつが、この路線は青函トンネルの開通後に運行を始め、90年に定期列車に格上げされた。  長い旅の始まりは札幌貨物ターミナル駅だ。毎日午後9時50分、コンテナを積んだ20両の貨車が機関車にひかれて動き出す。秋田、新潟と日海沿いを

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/04
    「福岡貨物ターミナル駅には翌々日の午前10時57分に到着」前のアパートを深夜早朝に揺らしていた列車はこれではなさそうだ。▼エネルギー効率的には最善手か?
  • 生贄としての知的障害者 - extra innings

    私が感じているのはある種の危険である。 ▼香芝のわいせつ事件 再審請求を目指す ■母、「情報を」 息子は無実です――。そう訴え、刑務所にいる息子のために「真犯人」を探し続ける母親がいる。熱意が大勢の人を動かし、支援の輪が広がっている。(成川彩) 事件は06年12月12日午後10時過ぎ、香芝市真美ケ丘2丁目の路上で起きた。 帰宅途中の16歳の女子高生が男に背後から羽交い締めにされ、胸や下半身を触られた。 「犯人は身長180センチほど、白いニットのマフラーをして、直前に携帯電話で話しながら、道を尋ねるふりをした」。そう証言する被害者は、警察で12人の写真を見せられ、1人を指さした。それが、大和高田市の会社員中南まり子さん(57)の次男・源太さん(28)だった。 ■自白 20日、源太さんは逮捕された。 源太さんには軽度の知的障害があった。若い女性に衝動的に抱きついてしまい、逮捕され実刑判決を受け

    生贄としての知的障害者 - extra innings
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/04
    いわゆる健常者でも証拠ガン無視で性犯罪の加害者に仕立て上げられる男は思いの外多い。証拠主体に裁いてもらう権利を全国民に保証すべき。
  • First three days with Retina-Curtagon 28mm #2 | COMPLEX CAT

    チコは,私がナッチ&ユッチに邪魔されないように事が出来るよう甘やかしてしまったので,好き勝手なところまで皿を置いて貰うまで待っている。後ろでユッチが様子を見ている。 Canon EOS Kiss Digital X3, Schneider-Kreuznach Retina-Curtagon f:4/28mm 正月最後の日に,使い続けてきたKiss D Nを今日子さんにお譲りすることにして,X3に更新した。Nは,それで撮りきった画像とともに私にとっては大変思いで深いモデルで,私の個体は大変快調なので,余生は出来れば知り合いの所と思っていたので,お申し出を渡りに舟と考えた。 私にとってはαシステムとの二足のわらじは外せないが,ヤシコンを含めたクラシックレンズ資産をデジタルで使っていく上では,EOSシステムは必須となる。 チコは一日に10回近く出たり入ったりするのだが,その時大抵餌を強請る。

    First three days with Retina-Curtagon 28mm #2 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/01/04
    「好き勝手なところまで猫皿を置いて貰うまで待っている。」忠犬のお預けのような風情で、「好き勝手」な感じがしませんです。▼「その時の最寄りの神社」ドライブ中の適当なタイミングでナビを調べるのでしょうか。