2010年6月5日のブックマーク (17件)

  • iPad用充電器でiPhoneを充電すると…

    iStation @iStation_staff iPad用のACアダプタでiPhoneを充電するとすごい勢いで充電できる。アンペアが倍だから当然だけど壊れないか心配。。。 2010-06-05 18:35:32

    iPad用充電器でiPhoneを充電すると…
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    電流のリミットが違う(定電流回路の場合)っぽいな。危険。電池が爆発しても俺は責任持てません。
  • Twitter / しーた: 世間はiPadで騒いでいるけど…私はLOOX-Uで大 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    ググった。製品ページ出てきた。確かによさそうだが、某D4と違ってPSPスタイルでは使えないっぽい。これでPSPもどきになったら買い(いえお金がないので買えませんorz)だけどなぁ。
  • 『年号』

    誰が何年生まれか、って話をしてて・・・ ・・・と長女が疑問をもったので せっかくだからちゃんと教えてあげようと って聞いてみたら 工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工 そこまで アバウトじゃねえよ ジャパン ←飽きずにクリック ****************** ぷりっツイッター (ID: 3furlongpu) ******************** 情報いろいろ ↓↓ うち3スタッフブログ

    『年号』
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    縁起担ぎで気が変ったら、的な変え方の方がデフォな気がする。>元号 ▼ここしばらくが異例。
  • ただの道路に駐車スペースを生みだして駐車している女性

    北京市内のメインストリート・長安街は、やはり都会の中心ということもあって路上駐車が多発。ちょっとした荷物の積み降ろしはともかく、あまり長く駐車されるととても迷惑です。これは、そんな路上駐車をしている人の中でも特に悪質な事例を見つけたというムービーです。 ムービーの再生は以下から。 長安街牛姐停车完整版大公開!!!最后的鍊接讓真相大白! 一ヶ所だけパーキングメーターのようになっている場所を発見。 ちょうど車の持ち主の女性が帰ってきたので、撮影者はその空きスペースに止めようとしたのか後ろに停車。 車は動き始めるとすぐに停車し、運転手が出てきました。 何をするのかと思いきや、駐車スペースを回収し始めました。 電柱に取り付けられていた標識も回収。まさかダミーだったとは……。 こうして、女性は駐車スペースを片付けると颯爽と走り去っていきました。 なんというか、まさに「その発想はなかったわ」という感じ

    ただの道路に駐車スペースを生みだして駐車している女性
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    「まさに「その発想はなかったわ」」いっぺんマネ…って俺、車持ってない/持てないんだった。orz
  • 『世に倦む日日 前原時代に逆戻りした民主党 - 新自由主義勢力のクーデターと奪権』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『世に倦む日日 前原時代に逆戻りした民主党 - 新自由主義勢力のクーデターと奪権』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    「小沢一郎が新自由主義者の樽床伸二を担いだことにも何か言ってほしい。」どこに転んでも新自由主義。φ(..)
  • 世に倦む日日 前原時代に逆戻りした民主党 - 新自由主義勢力のクーデターと奪権

    政治は裏切りのドラマである。この一両日の動きは、菅直人が小沢一郎を裏切って寝首を搔いた政変であり、新自由主義勢力による菅直人を御輿にした奪権のクーデターである。話は昨年の9月に戻らなくてはいけない。8/30の夜に大勝して政権を獲得した民主党は、当然、トロイカ体制で政権を運営するものと誰しもが予想した。代表代行の菅直人が官房長官に就くと誰もが確信した。ところが、意外にも鳩山由紀夫は菅直人を官房長官から外し、実権のない国家戦略室長に干す処断に出て、菅直人から権力を剥奪した。官房長官を外された菅直人は、それでも国家戦略局長と政調会長を兼務して、政権の政策を仕切る要衝に立つであろうと思われたが、今度は小沢一郎が「政策の内閣一元化」を根拠に政調会長ポストを廃止、菅直人は行き場を失って完全に窓際に干し上げられた。2人に挟撃されて丸裸にされる屈辱を受けた。失権させられた菅直人に対して、マスコミは「何も仕

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    「今度の新政権は、国民に痛みを要求する政権であり、小泉・竹中路線を民主党政権で再定置する権力である。だから、マスコミは喝采する。」マスコミが持ち上げる政治家・政権は要注意。φ(..)
  • ああ、恥ずかしい。・・・・上映妨害:イザ!

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    「日本人蔑視を煽る映画『「ザ・コーヴ』に表現の自由を認めてはならない!」 ふいた。お前表現の自由の意味わかってないか、使い方をわざと間違えてるだろ。>西村修平
  • ベルトを洗うな!! -類推から必要な作業を見抜くのが苦手- | アスペルガーライフblog

    足の蜂巣炎の腫れもだいぶひいてきて、くるぶしの周囲少しだけに範囲が縮小。 もう少しで完治だろう。 治りかけの皮膚がかゆいんだが、かきむしっちゃいけないとここは我慢我慢。 さて、ここ一週間というもの、パソコンもちらちらWebを閲覧するだけで、蜂巣炎の間接的な原因となっただろう疲労蓄積の原因「音楽便利帳」の仕事(いや、もうお仕事感覚よ…稼いでないけど)もほぼ休業状態で一週間過ごしていた。 家事は買い物も皿洗いもほぼ息子に丸投げ状態。 私は夕の調理だけやっていた感じ。 いや、よくやってくれている。 はっきり言って大助かりだ。 が… 事件は起こった。 当は安静を言い渡されているので来なら避けるべきなのだが、さすがに夜中の家事、そう、朝2時に起きてタヌキの弁当をつくって朝3時に送り出すのは、息子に丸投げもできず、私がやっていた。 ところで、昨日はタヌキが休み…つまり、制服一式を洗う。 一昨日タ

    ベルトを洗うな!! -類推から必要な作業を見抜くのが苦手- | アスペルガーライフblog
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    「類推から必要な作業を見抜いていく」それができないから障害。しかし、類推の方法あるいは常識って、どうやって教えればいいのだろう。
  • 八木啓代のひとりごと ここ数日

    ★CD情報 新作CD”Antes de ti”試聴やご購入はこちらから ★既刊情報 3.11を心に刻んで (岩波ブックレット) 人は、どのような局面において言葉をつむぐか。30人の執筆者が震災を語ったエッセイ集。澤地久枝、斎藤 環、池澤夏樹、渡辺えり、やなせたかしらと並んで八木も寄稿。 刑事司法への問い (シリーズ 刑事司法を考える 第0巻) (岩波書店) 日の刑事司法の何が問題か、どのような改革が求められているか。刑事法研究者、実務法曹の他、八木も執筆しております。 禁じられた歌ービクトル・ハラはなぜ死んだか(Kindle版) 長らく絶版状態だった書籍をリクエストにより電子書籍で再版いたしました。八木啓代の原点です。 検察崩壊 失われた正義(毎日新聞社) 5刷。この一冊で特捜検察の現実がわかります。 ラテンに学ぶ幸せな生き方(講談社) なぜラテン人は自殺しないの?に応えて3刷!好評発売

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    (^_^;)▼なんつーかまぁ、セイロン、いあ正論。
  • 菅直人の独裁の週末 - 常夏島日記

    新総理が菅直人になりましたが、他の大臣ってまだ決まってないんですよね? 明日とあさっての週末で、口蹄疫が宮崎県以外のところで起こって、それとは別にどこかで激甚災害級の大地震で壊滅的な打撃が発生して、それとは別に北朝鮮が軍事行動を起こしたら、担当大臣がいないから、全部菅直人が差配するってことですか。ありえんね。 当にそうだとしたら、民主党政権は、鳩山政権でも何度も見たことですが、危機管理がなってないと思います。野党ボケもいいところです。すさまじく怖いことだと思います。 そういえば、菅直人は、野党時代、月曜日の国会審議の質問予定を日曜日の夜になって出してくるので悪名高かったと霞が関にいる友人が言っていました。当時はよくできた官僚への嫌がらせであるなあと思ったことですが、何のことはない、金曜の夜と週末には仕事をしないサラリーマン根性なのではないかと思ってしまいました。だとすれば、そういう人に日

    菅直人の独裁の週末 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    新内閣の組閣が完了するまでは旧内閣がその任に当たる、とかラジオで解説してた。
  • Popeye the Sailor WW2 cartoon(1943)

    Popeye the Sailor WW2 cartoon(1943)
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    英語わからん。▼↓裕仁さん(または東条英機氏)の戯画化ってのはあの時代の定番。日本の戦意高揚漫画とかでのルーズベルト大統領の扱いも押さえておきたい。
  • 「旧民社の害毒」vs.「松下政経塾の害毒」 - kojitakenの日記

    鳩山由紀夫による福島瑞穂大臣罷免、民主党代表選、菅直人新首相誕生と進んだ政変で、民主党の支持率は回復したらしいが、私の憂度は増した。 鳩山由紀夫による福島瑞穂罷免は何度も書いたが、明らかに小沢一郎が主導した「ハト撃墜劇」で、ようやく小沢一郎もせめてもの罪滅ぼしをしたなと思った。ところが、代表選に樽床伸二なるひどい新自由主義者が現れ、ガールズだか何だか知らないが、小沢グループの一年生議員たちが喜んで樽床に投票していた。昨年、「国民の生活が第一」のスローガンで当選した人たちが、なぜ今どき珍しいほどのゴリゴリの新自由主義者、自己責任厨で松下政経塾出身の樽床になびくのかと呆れ返った。小沢一郎も何を考えているのか理解できない。 かと思うと、今度は菅新政権の要人が松下政経塾出身者で固められていく。旧民社に支えられた鳩山政権が終わったと思ったら、今度は代表選の対抗馬も新内閣も松下政経塾出身者ばかり。民

    「旧民社の害毒」vs.「松下政経塾の害毒」 - kojitakenの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    俺が小選挙区制反対をぶち上げていた頃は、俺は人間扱いされなかった。
  • フケツですみません | カリノ トウコ

    記録魔。保存魔。依存体質。プラシーボ体質。 片付けられない人間。 アスペルガー+ADHD。 汚部屋写真はこちら ↓ karino.exblog.jp/18010845/ ↑ ブログタイトルをクリックすると最新記事30件が表示されます (「タグ」「以前の記事」一覧も目次の下に文が30件ずつ表示されます)

    フケツですみません | カリノ トウコ
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    俺なら塩素系漂白剤とかだな。炭酸水素ナトリウムも一応在庫してるけど食用の割高なやつなのでもったいなくて使えない。
  • なんかエコ活動とかやってる奴がいるけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    当にエコとか考えてるなら、風呂の回数減らせよ。一日おきでいいだろ。ドライヤーも使うなって話だ。マイカーでぶんぶん通勤してる奴が、得意げになって使用済み天ぷら油の再利用とか言ってて馬鹿なんだろうかと思う。 「環境を考えて、太陽電池パネルをつけました」とかさ。太陽電池パネルを生産するのにまず二酸化炭素やエネルギーロスがかかるっつーの。 究極のエコってのは活動しないことなんだからさ。自殺こそ最高のエコとか誰か主張し始めるぞマジで。人間が経済活動をすればするほど、電気は喰うしゴミは増える。当たり前のことだと思うんだけどね。確かに二酸化炭素は増やさないけど原子力発電で行き場のない核廃棄物を長期貯蔵してたりとかさ。 環境を考えるのはいいけど、自分の周辺でオナニー的なエコをぶちかましてるだけで、環境に負荷のかかる事業や活動は海外に依存しているとか。 何だろうね。ほんとに。

    なんかエコ活動とかやってる奴がいるけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    エコなんぞ考えていませんが、風呂の回数は減らしてます。orz
  • マッタリ・リベラル系女子が少ない日本 - Willyの脳内日記

    海外ニートさんによる、 フルタイムで働く女性に関する記事が面白い。 内容は、「子持ちでフルタイムの女性が発言小町で相談したら よってたかって叩かれた」というものである。 私は子供が女の子であることもあって、 日で女性が置かれている社会環境はどんなものか? ということがここ数年気になっている。 日の女性とアメリカで見る女性を比べたとき、 一番違うと思うのは、日では キャリアに対する考え方が不自然に二極化している点だ。 これを「バリキャリ」と「婚活系」とでも呼ぼうか。 つまり80年代後半以降、男女同権が叫ばれて 女性の選択肢は一応増えたわけだけど、 四半世紀を経ても、社会的価値観は依然として 旧来型保守派の価値観を追求する「婚活系」がベースにあって それをどうしても打ち破りたい人は「バリキャリ系」 もありますよという感じになっている。つまり 事実上極めて不自由な二者択一を迫られているのだ

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    「多様性が許されるのは、実は良い環境」その通りです。最下層だとバリバリ働いても余裕ナッシングとか、バリバリ就活しても仕事ナッシングとかです。
  • 宮内庁:週刊新潮に抗議文 愛子さま記事で - 毎日jp(毎日新聞)

    宮内庁は4日、週刊新潮6月10日号の皇太子ご夫の長女愛子さま(8)に関する記事に誤りがあるとして、同誌編集部に抗議文を送り、謝罪と訂正記事の掲載を求めたと発表した。 記事は「イジメっ子対策で『給に向精神薬を混ぜては』と提案した『東宮』」と題したもの。学習院初等科に通う愛子さまの同級生の給に、注意欠陥多動性障害(ADHD)の薬を混ぜるよう、東宮職が学習院側に提案したなどとしている。 野村一成東宮大夫は4日の会見で「極めて悪質な記事で事実無根。皇太子ご一家の名誉を著しく損なう」と話した。また、宮内庁はホームページに「皇太子ご一家や東宮職に対する悪意ある中傷であると考えます」などの文章を掲載した。

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    先行二名のブクマコメに噴いた。\(^o^;)/
  • そらパパなる人物の代理人への回答 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    2010年6月3日 前略 私あての通知書を受け取りました。 1 ここ数カ月、そらパパなる人物による出版物への被害妄想ともとれる曲解に基づく被害を受けてまいりました。こちらが氏名・住所を明らかにして経済活動している主体として攻撃を受けている一方、そらパパなる人物はどこの誰とも素性がわからず、いざというときに訴状の送達先もわからないという大変不利な状況に立たされておりました。 2 出版社ですから、批判されることは仕事のうちだと思っております。そらパパなる人物が、大きな誤解をなさることも仕方がないでしょう。いろいろな読者がいるという前提で出版活動を行っております。 3 しかしながら、明らかな誤解に基づくレビューを書くだけならまだしも、公の場に出てきて説明せよと受け取らざるをえない文体の数々が私に大変な精神的苦痛をもたらしました。もちろん会社にいただいた読者からの質問メールには、ていねいにお答えす

    そらパパなる人物の代理人への回答 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    「引用する権利がない」えらい断言なさいますなぁ。ひょっとして俺の方が誤解してる? 誰か著作権法における引用の扱いについて教えて。m(_@_)m