ブックマーク / potato-gnocchi.hatenadiary.org (31)

  • MRIの想い出と、引っかからないためのたった一つの知識 - 常夏島日記

    MRIって投資スキームで大損出した人がいっぱいいるみたいですね。こちらの記事とかですけど。 実は、このMRIについては、友人に、約10年ほど前に「こんな投資があるんだけど、お前どう思う?」と聞かれたことがあるのです。そのとき、MRIのウェブサイトを見て、これはかなり危ないと思ったので、いくつか論拠を示して「何年か経って、被害者の会とかが立ち上がる可能性すら否定できない」と答えたことがあるのですが、まあ正直、絶対投資をすべきではない相手、と評価したものです。それは別に当時の私に特別の才能や知識があったとかではなくて、最低限の金融リテラシーがあったら、いくつかの論拠を挙げて「止めるべき」と判断できるレベルの明らかな胡散臭さがMRIのスキーム自体にありました。例えば、為替ヘッジ可能と謳いつつ、ヘッジコストが明らかにヘンテコだったりとか。 で、先日の、1300億円消失した疑いがあるという記事ですが

    MRIの想い出と、引っかからないためのたった一つの知識 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/05/13
    そういうポイントを見てよけようとすると、「だからお前はダメなんだ」と、小一時間説教されるカーストが俺になります。orz
  • 今このタイミングで日銀法改正を唱えるリフレ派の愚 - 常夏島日記

    前回のエントリへの反応や、「リフレ派の自民党がいて反リフレの民主党がいるとかそんな状況じゃない」 - Togetterへの反応を見てつくづく思ったんですね。 なんでリフレ好きな人は、今このタイミングで日銀法改正が必要とか思っているんだろ馬鹿じゃね? と。 いや実際、日銀行の総裁が黒田氏になり、副総裁に岩田(規)氏が就任して、それぞれの個人の思想としては、間違いなく、金融緩和でインフレにすることが日経済にとって良いことであるという人たちがその任に就いたわけですよね? だったら、日銀法を改正しなくったって、当面、いわゆるリフレーション政策が採用されるのはほぼ明らかなのではないですか? ところで日銀法を改正すべきだと主張するリフレ派の人たちは、日銀法のどこを改正すべきだと思っているのでしょう? 物価ターゲット水準を法定化するとか、日銀の金融政策の目的に雇用を入れるとかでしょうか? あるいは総

    今このタイミングで日銀法改正を唱えるリフレ派の愚 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/15
    わが党は(or 我が輩は)デフレ不景気を目指しますとか言って政権取れるもんなら取ってみろっつーの。取られたら諦めるが、アベノミクス期待は伊達じゃないだろう。定着させるためにも日銀法改正。m(_◎_)m
  • 頭のいい人が見ている世界 - 常夏島日記

    最近、嫌なことがあったんです。聞いてください。 某H橋大学卒業の人たちと話してた時のこと。ある人が、「電車に乗ったときに、入ってすぐ、なんとなく近くの駅で降りそうな人が見つかるので、その人の前に立ってれば、さほど苦労なく混雑した電車でも座れるよ」と言ったところ、何人かの人が、「ああ、それあるある」とか言ってました。たしかに、私も、とても座りたいときに意識して周囲を見て、この人はごそごそ動いているから降りるかな、と思って狙っていったら何割かの確率で実際に席に座れるので、みんなそんな意識しているのかな頭がいい人は日々の過ごし方や意識の持ち方が違うのかな、っておもってきいてみたら、「別にそんなのわざわざ意識する話じゃないでしょ、なんとなくそう見えるからそうしているだけだよ」と口をそろえて言います。 またある日、某T京大学卒業の人たちと話してて、混雑した駅で早く進みたいときの話をしていたところ、「

    頭のいい人が見ている世界 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/09/23
    「周りの人は基本的に等速直線運動をするはずだから」現在の動きをちょっと先まで外挿して予測するというわけだが、俺に言わせればこういう表現を使う時点で頭おかしい。(^_^;)
  • 地方自治体の労働組合のお話@大阪 - 常夏島日記

    大阪の労連って当に凄いな: やまもといちろうBLOG(ブログ)を読みました。 いや、分かって書いているんだと思いますが、だとすれば結構ミスリーディングな記事なのかなぁと。 なので、私は大阪府の労働組合の話にはあんまり詳しくないんだけど、グーグルで分かる範囲で補足してみましょう。 まず、上記のエントリで批判されている労組は、ポスターの写真を見る限り「府職労」ですね。 で、「府職労」とは何か。府職労のウェブサイトがこの辺にあるので見てみました。「大阪府関係職員労働組合」が正式名称のようです。「憲法を活かし、民主主義が根付く、」… なんじゃこりゃ。「11月27日投開票の大阪府知事選挙・大阪市長選挙で、府職労は『明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)』の梅田章二さんを推薦し、いのちとくらし、安全・安心の府政実現めざし、全力で奮闘しました。」ふーん→asahi.com(朝日新聞社):大阪府知事選

    地方自治体の労働組合のお話@大阪 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/30
    俺は政治絡みでのウィキペディアは全く信頼に値しないと考えている。
  • 日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記

    話題になっていたので、ブラック企業を見ぬく為のたった5つの方法|1級身体障害者が法律家を目指すブログを読みました。 つーか、この私怨くさい支離滅裂な見分け方はなんだよ。こんなの真に受けている感想欄の連中はいつブラック企業に絡めとられても全く不思議はないっつーか、ブラック企業の人事部に「鴨リスト」として提出していいくらいの代物だと私は思います。 このブログが挙げる5条件がいかにいい加減か。たとえば。私はこの条件のほとんどを満たす、ある日最大級の雇用主を知っています。それは「国家公務員」。 (怪しい条件)【1】契約書ではなく、誓約書だった。 国家公務員は、採用時に、誓約書を提出する法律上の義務を負います。 (服務の宣誓) 第九十七条  職員は、政令の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。 国家公務員法 もちろん、国家公務員には労働契約書などは存在せず、一部の例外を除き就業規則も

    日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/11
    「「労働組合が存在しない」とか書こうと思った」または御用組合である。:-p
  • 家系格差とか言う前に地域格差のほうがヤバいって - 常夏島日記

    生涯所得を数千万円変える“当の”情報格差/若者よ書を求め街へ出よ? - デマこいてんじゃねえ! まったくデマこいてんじゃねえ!ってのはこっちのセリフだよ! そこで私は知り合いの大学生や、***社の社員や◆◆省の役人に、それぞれの家系について聞いてみた。いずれも将来、上位数パーセントぐらいの所得水準につくであろう人々だ。妬ましくてたまらない。 そもそも「国立K大卒」の「絵に描いたようなリア充」やら「***社の社員や◆◆省の役人」やらが周りにうじゃうじゃ出てくる時点で、「妬ましくてたまらない」というのが嘘くせぇ。書いてる自分だってそれと大差ないレベルなんじゃないかと邪推。妬ましくてたまらない。 それはさておき。上記エントリの趣旨は、戦前から知識階級あるいはテクノクラートであった家系に育つことは、読書する家庭環境が生まれながらにして身についているということであり、それが「生涯所得を数千万円変え

    家系格差とか言う前に地域格差のほうがヤバいって - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/15
    まあ、環境がどれだけ整っていても、生まれついての頭の出来はどうにもならないという話もあるけどね。orz
  • リベラルの人たちの勘違い - 常夏島日記

    公務員の給料をゼロにしたって市場原理でバランスするんだからいいじゃん」という議論に対する感想(これですが)を見ていて、思わずため息をついたのです。 公務員の給料をゼロにしたって…という議論に対し、「公務員の給料を高くしておくのは,公務員の汚職を防ぐかなり賢い方法なんだが,公務員の給料を下げろと主張する人にその覚悟はあるか?」という、実にもっともな突っ込みが入った時に「汚職だらけやんw」と反論する人がいました。なんという無邪気な脳味噌。元エントリの趣旨も含めて、ネオかサヨか知りませんが「リベラル」的な発想なのではないかと思うのですが、こういう人は、いわゆる先進国以外の国に旅行したことはないのではないかと思います。 公務員気で賄賂を取りに行ったら、今の日の天下りとかは冗談にしか思えないくらいの社会の腐敗が生じます。 スピード違反のネズミ捕りだって、飲み会の帰りの立小便だって、警察は裁量

    リベラルの人たちの勘違い - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/20
    リベサヨの俺は、以前から公務員を厚遇するべき理由の一つとして汚職防止を挙げているのだが。▼ひとからげはやめてぇ。。・゚・(ノД`)・゚・。
  • 自粛を笑う癖に金を使わないお前ら。お前らが最悪の偽善者だ。そんな奴は自粛しろ - 常夏島日記

    全国自粛祭り開催中だってさ。→ Togetter - 「大江戸!春だよ!大自粛祭り2011」 停電中の東京ならまだしも、京都とかまで自粛中だってさ。 自粛する人たちの気持ちはわかるよ。井の頭公園の管理者の気持ちもわかる。 「人の目」が怖いんだろ。 なんせテレビの広告をこっそりはじめただけでこの体たらくだ→ 【話題】 「不謹慎だ」 テレビCM再開企業にクレーム殺到!  : SIerブログ そりゃ、自分以外の誰かに責任を負わなければいけない会社の幹部とか公共機関の責任者は、どんなにばかばかしいと思っても、苦情がそれなりに溜まったら真剣に対応しないと、むしろさらに叩かれて炎上状態になってしまうもんなぁ。テレビコマーシャル打ってるようなマスを相手にした商売って、好かれないより嫌われるのほうがダメージ大きいもんなぁ。正直、極めて同情するよ。 むしろ頭に来るのは、そういう公的機関の管理者とか企業の

    自粛を笑う癖に金を使わないお前ら。お前らが最悪の偽善者だ。そんな奴は自粛しろ - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/03/27
    すいません使う金がありません。m(_@_;)m▼普段なら出せる数百円の義捐金すら自粛せざるを得ない事情があって…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ<日頃の行いが悪い。(-_-;)
  • 戦略分野のウソ - 常夏島日記

    まずはこの記事を読んでください。 デジタル家電も輸入超過 ものづくり、曲がり角に 日の輸出をけん引してきた薄型テレビなどの「デジタル家電」が、2010年実績で輸入超過に転じるのが確実となったことが26日、電子情報技術産業協会(JEITA)の調べで分かった。先端技術を駆使する戦略分野だが、高コストの国内生産が縮小し、輸入が急増した。 家電全般では、冷蔵庫など「白物家電」の大幅な輸入超過が続いた結果、既に09年実績で、輸入額が輸出額を上回る輸入超過になっている。国産のデジタル家電は国内外の需要に応えてきたが、中核である薄型テレビの10年の国内販売が、家電エコポイント制度を追い風に前年比で倍増。国内の生産体制だけでは対応できず、輸入の大幅な増加につながった。日のものづくりは、曲がり角を迎えたようだ。 面白いのは、「(デジタル家電は)先端技術を駆使する戦略分野だ」というところです。戦略と言うか

    戦略分野のウソ - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/02/27
    (←違)工作機械を作るのに使う工作機械とかはどうだったっけか…。
  • 地アタマが良いという表現が意味するもの - 常夏島日記

    「地頭」でグーグル検索をすると、この漢字来の読みである「じとう」ではなく、「ジアタマ」と読ませるリンクのほうが圧倒的多数で出てくる(参照:google:地頭)、というくらい人口に膾炙した言葉になってしまった「地アタマ」。 ざっくり言って「当に頭が良いこと」というような意味として捉えられているのではないかと思いますし、そのようなもたくさん出ているのですが(例:親子でやる齋藤式地あたまトレーニング 小学1年生から「頭のいい子」になる!)、そもそも、地アタマがよいというのはどういう文脈で使われるか考えた時、この言葉の奥の意味が現れます。私は、地アタマがよいというのを、以下のように考えます。 地アタマが良い:人を評価するときに、表向きの評価よりも音の評価が高いときの補正のための表現 つまり、会社でも学校でも言えることですが、表向きの評価というものがあります。会社であれば人事評価の基準とかボ

    地アタマが良いという表現が意味するもの - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/02/20
    成績悪くて生まれも悪い(コネぢから無し)の俺が長期失業に落ちるメカニズムについて。
  • リフレ派が見せる幻想 - 常夏島日記

    昨日のエントリでなんだかインフレ待望的なことを書いたので、ちょっと別の観点から別のことを書いて見ます。 この記事です→【日の解き方】GDPが中国に抜かれた真相…金融政策の失敗なければ、給料は今の2倍 - 政治・社会 - ZAKZAK G7の他の先進国では、名目GDPは年率4〜5%の成長をしている。仮に91年以降、G7の他の先進国と同じ経済成長率であったら、09年度は1028兆円となっていたはずだ。なんとこの失われた20年間で554兆円も付加価値を失ったことになる。 つまり、失われた20年がなければ、今の給料は2倍以上になっていたのだ。これだけ長期停滞が続けば、日経済の世界に占める地位が低下するのはやむをえない。 いまや「リフレ派」のグルと化した高橋先生のコメントであります。そしてその記事へのブックマークでも言及している人がいないっぽいので分かりきったことなんだけどあえて書きます。 先生

    リフレ派が見せる幻想 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/27
    今の年金制度が物価スライドであることについては山本議員等が触れている。現金の減価を少しでも避けるべくポートフォリオを見直して貰うことで投資を増やすのはリフレの目的の一つ。現金に固執する馬鹿は知らない。
  • 政府が行う和解の意味 - 常夏島日記

    B型肝炎の感染者の救済と、それに必要な財源のことについて思うところがあったので書きます。 直接にはasahi.comのこんな記事とそのブックマークなんですけどね。 B型肝炎救済へ所得増税案 数年に限定、3兆円規模 菅政権は21日、B型肝炎集団訴訟で札幌地裁の和解案を受け入れるのに伴い、患者らの救済に必要な3兆円規模の財源について、所得税を増税してまかなう方向で調整に入った。数年程度に限定して増税する案が有力だ。近く、自民党など野党と具体的な協議に入る。 対象の患者は3万3千人、感染しているが症状が出ていない人は40万人おり、政府の試算では、和解案に沿って救済する場合、30年間で最大3兆2千億円が必要になる。歳出削減で捻出するには財源の規模が大きいため、増税で国民に広く負担を求めたい考えだ。社会保障分野に使われている消費税の活用は見送る。 具体的な増税の仕組みや導入時期はこれから詰めるが、5

    政府が行う和解の意味 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/23
    「衛生を顧みない予防接種担当の医師のずさんな接種行為」俺が子供の頃の状況だと、予防接種の益はそれによる感染の不利益(想定できたかどうかも怪しい)をはるかに上回ると考えられた…はずだと思うが。
  • 就職活動における「コミュニケーション能力」の中身 - 常夏島日記

    一見もっともらしいことを記者さんは書いたつもりなんでしょうけど、読んだほうにとっては疑問を感じる記事の典型を見ました。これ。 「コミュ力なし」は「内定なし」 企業と学生の間には深い溝:asahi.com いや、このタイトルそのものには全面的に賛成です。コミュニケーション力についての、学生と企業の認識には深く広い溝があります。ただ、この記事そのものにはその溝をある意味広げかねない要素があると思いましたので、ついついエントリを起こしてみます。 といっても、http://news4vip.livedoor.biz/archives/51664057.htmlや(´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証で2ちゃんねるの人たちが指摘していることでもあるんですけどね。 「手を挙げるならまっすぐ。声が聞こえない。目を見て!」 「声、出ますか。おなかから出ますか。今より5倍出ますか

    就職活動における「コミュニケーション能力」の中身 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/10
    派遣に登録しても個人情報取られるだけでテスト(面接)すらされない俺は人として終わっている。¢(-∀-○)。
  • 日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記

    ロバート・アラン・フェルドマン - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)より。 最近のエコノミスト同士の議論の中で、日銀批判はさらに強くなり、さらに痛烈になっているが、取り上げられていない深い問題がある。社会全体では、デフレが経済に毒であることを認めても、同じ社会が10年以上日銀の、よく言っても「受動的」なスタンスを変えさせていないのは、なぜか。 1998年に、日銀法の改正が施行された。現在、日銀法を改正しようという政界の動きもある。だが、何となく勢いがない。どこか社会の根底に、社会選択としてデフレを好んでいる向きはないだろうか。日銀の受動的な態度は、社会が選んだことではないだろうか。 デフレは、日銀が選んだものというより、デフレを好む人が多く、嫌う人が少ない、民主主義国家の日社会が選んだ、という可能性もある。デフレを好む人は誰かというと、景気が悪くなっても名目収入が安定的

    日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/08/14
    年金は物価スライド。年金受給者が資産家に乗せられているということはあり得ても主役だとは考え難い。(大多数は零細受給者であるというのがその推測の理由。)
  • 税金を負担することができる能力って? - 常夏島日記

    最近は税金の話が流行りですね。んで、税金は「応能負担」が原則なのだ - kojitakenの日記を読んでみて、ちょっとだけ「ん?」と思ったところがあるので、考えて見ます。税金とか財政とかミクロ経済学には超素人ですので、間違いがあったら教えてください。 課税は「応能原則」だというのはそもそもどこに書いてあるんだろう、と思いました。憲法のいくつかの条文から引用する説もあるようですが、それらの条文から直接に導き出すのは難しいように思います。少なくとも税法上は応能原則をうたいあげた規定はなさそうです。 「応能原則」についても、その中身は、現代的に精査されないとならないように思います。たとえば、昭和20年代とか30年代の、日がまだ発展途上国で資産ストックが僅少である時期の担税力の概念と、今のように、個人金融資産1400兆が蓄積され、フローよりもストックのほうがはるかに大きい時代の担税力の概念は違っ

    税金を負担することができる能力って? - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/07/09
    資産課税について俺の推奨は相続税。
  • 菅直人の独裁の週末 - 常夏島日記

    新総理が菅直人になりましたが、他の大臣ってまだ決まってないんですよね? 明日とあさっての週末で、口蹄疫が宮崎県以外のところで起こって、それとは別にどこかで激甚災害級の大地震で壊滅的な打撃が発生して、それとは別に北朝鮮が軍事行動を起こしたら、担当大臣がいないから、全部菅直人が差配するってことですか。ありえんね。 当にそうだとしたら、民主党政権は、鳩山政権でも何度も見たことですが、危機管理がなってないと思います。野党ボケもいいところです。すさまじく怖いことだと思います。 そういえば、菅直人は、野党時代、月曜日の国会審議の質問予定を日曜日の夜になって出してくるので悪名高かったと霞が関にいる友人が言っていました。当時はよくできた官僚への嫌がらせであるなあと思ったことですが、何のことはない、金曜の夜と週末には仕事をしないサラリーマン根性なのではないかと思ってしまいました。だとすれば、そういう人に日

    菅直人の独裁の週末 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/05
    新内閣の組閣が完了するまでは旧内閣がその任に当たる、とかラジオで解説してた。
  • 若い人が資産運用をしなければいけないたった一つの本当の理由 - 常夏島日記

    一昨日のエントリをずいぶんたくさんの方に読んでいただきました。 世代間の資産格差は、若い人にとって資産運用をしなければいけない理由にはなりませんよ、という趣旨だったのですが、どうも、俺/私個人には相続資産がないから、やっぱり資産運用をしなきゃという感想が多かったようです。 はい。お金もなくって老後が不安な人は、やっぱりお金を貯めておかなければいけませんよね。でも、お年寄りがお金を持っているかどうかは、そのこととは関係がない話。関係がない話をまるで関係があるように思って焦りまくるのは、頭の悪い人のやることです。 では、若い人が資産運用をしなければいけない当の理由は何か。それは、複利効果を最大限享受することだと思います。 たとえば定期預金に預けたとき、満期が来たら、その期間の利子も含めて全部新たに定期預金に預けることで、複利の効果を得られます。 単利でお金を運用すると、元×(1+利子率×年

    若い人が資産運用をしなければいけないたった一つの本当の理由 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/05/27
    「自分に投資して、能力が向上したら、収入がその分増える」資格取っても仕事に就けず(それどころか場合によってはややこしい奴と見なされている気配あり。)試験を実施する特殊法人とかだけが焼け太るだけだった。orz
  • 若い人が本気で資産形成?しなくてよい理由 - 常夏島日記

    若い人が気で資産形成を図らなければならない理由 :投資十八番という記事を読んで、なんだかなーと思い、「年齢階層別金融資産保有高」のグラフ以外に参考になる記述はないなー、と思っていたのですが、その記事のブックマークを見ると、ずいぶん真に受けている人が多いので、ちょこっと思うところを書いてみます。 と言いますか、この記事に掲げられている統計だけ読んだら、若い人は「資産形成」とかする必要、ないんですよね。 だって、今お金を持っている50代から60代以上のかたがたは、2015年以降、着実に死んでいくわけでしょ。で、全体の8割を占めるその金融資産は、一部はその人たちが死ぬまでに使うんだろうけど、残りは次の世代に相続される。 使われた分は、すごい勢いで減っていく生産年齢人口の人で分けるので、一人頭の分け前は増える。前の世代よりも。 相続された分は、今の年寄りが平均80歳で死ぬとして、これまたすごい勢

    若い人が本気で資産形成?しなくてよい理由 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/05/25
    俺の先祖(存命中)は貧乏人。(被相続人になり得るのは母親のみ。その余は全員死亡済。)降ってくる資産はみんな他人のもの。(2)今の俺は生活保護受給中。資産形成も不可。▼という可能性は真剣に考えておくべきである。
  • 人ごみを抜けたらふと立ち止まる心理 - 常夏島日記

    私は東京でサラリーマン生活をしていて、会社の最寄の駅はかなり混雑する駅です。地下鉄はラッシュで、自分の体と手がどういう位置関係にあるのかよく分からないくらい体勢でもまれることもあるような、そんな通勤状況です。 そこでいつも似たような風景を見るのですが、地下鉄が駅に着き、ドアが開いて中から人が出ていく。そこで、ドアのところで立ち止まる人がいるのです。次以降の駅に行くから、いったん降りてまた乗りなおすというのではなく、あるいは体のどこかが悪いという風情でもなく、立ち止まって、何をするでもなく一息ついて、ゆっくりと改札に向かう。地下鉄のドアだけではありません。改札までも結構人ごみが続くのですが、改札を抜けて、自動改札の出たところで、何をするでもなく一息ついて、ゆっくりと地上に向かう。 実はそこで止まることにあまり合理性はないはずなのです。ドアを出るのは、改札に向かうため。スーツを調えるとかならま

    人ごみを抜けたらふと立ち止まる心理 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/05/12
    俺も立ち止まることがあるが、流れを避け得る場所に出てからにするよう心がけている。
  • 「走る危険」高齢ドライバーに譲歩しまくる交通政策 - 常夏島日記

    年寄りの運転は危なくて怖くて見ちゃいられません。 今日の昼ごろ、オフィス街の道を散歩していた時のこと。客乗せのため停車しているタクシーに向かって、200メートルくらい後ろからクラクションを鳴らしながら白いベンツがかなりのスピードで近づいてきました。歩道のない細い道で、同じ車線のタクシーの手前側の道端には乳母車を引いた若い夫婦もいます。おい、危ねえなー、と運転席を見たら、気の強そうな、後期高齢者と思しきジジイが運転していました。タクシーが客を乗せて出発したので、ジジイもスピード落とすかな、と思ったら、さらにアクセルを踏み込んで、追い抜きにかかり、数秒併走して追い抜いていきました。ジジイは気が短くて困るとかという次元ではありません。なんという危険運転。 あと、こないだも、住宅街の中で、交通が決して少ないとは言えない道路に向かって、道に面した家の車がバックでのろのろと、左右も確認せずに出てきて接

    「走る危険」高齢ドライバーに譲歩しまくる交通政策 - 常夏島日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/05/04
    バリアフリー電車でどこにでも行ける都会のマンション(ただし家賃は田舎並)と交換でなきゃ田舎者は免許手放すの無理よ。だって暮らしが成り立たなくなるもん。▼俺の自転車も体力の限界が刻一刻と。orz