2011年8月13日のブックマーク (13件)

  • ザ・特集:「原発難民」となって--元宇宙飛行士・秋山豊寛さん - 毎日jp(毎日新聞)

    人初の宇宙飛行士として、90年に旧ソ連(現ロシア)のソユーズ宇宙船に搭乗したジャーナリストの秋山豊寛さん(69)。その後、福島県旧滝根町(現田村市)に移住、有機農業に取り組んでいた。福島第1原発の事故を受けて、今、どこで、どんな思いで過ごしているのか? 訪ねてみた。【大槻英二】 ◇福島で農業15年、群馬へ/平和な老後、破壊された/経済成長に頼らぬ生き方を 「こっち、こっち」。待ち合わせ場所のバス停に、長をはいて現れた秋山さんは真っ黒に日焼けし、すっかり「農家のオジサン」になっていた。ここは福島県ならぬ群馬県藤岡市の鬼石(おにし)町。そのまま埼玉との県境を流れる神流(かんな)川のほとりにある田んぼに案内された。有機農業に取り組む知人から借りた6畝(せ)(約6アール)の水田。7月の初めに手植えをした。 「福島では5月20日前後に田植えをしていたけど、なかなか水温が上がらなくてね。ここは稲

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    経済に関する部分には思いっきり異論があるが、わら人形的感情にはおもいっきり同感してしまう。
  • スーパーサイア人

    スーパーサイア人

    スーパーサイア人
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    産毛? (^_^;)
  • adizero LAB:adizero vs MiniSkirt

    カルサトハナニカ? ハヤサトハナニカ? Technology of lightness. Art of speed... http://adizero.jp

    adizero LAB:adizero vs MiniSkirt
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    趣味悪い。(-_-;)
  • 大連立で救国内閣を、3次補正で円高対策も=野田財務相

    8月13日、野田財務相は「救国内閣を作るべきだ」として、野党との大連立を目指す考えを表明した。 4日撮影(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 13日 ロイター] 野田佳彦財務相は13日のテレビ番組で、為替介入について「やるべきときは必ず何かやらないといけない」と言明した。同時に中期的な円高対策として、立地補助金や中小企業の金融支援などを「場合によっては3次補正に入れないといけない」とした。 番組内で円高への対応策を問われた財務相は、最近の円高は「欧米の債務問題に端を発し、経済・金融不安が広がっている」中で進行していると解説。「これからもマーケットを注視しながら、やるべきときは必ず何かやらないといけない」と述べ、円高進行時は追加的な為替介入を実施する考えを示した。 民主党代表選への出馬については「明確に菅(直人)首相が出処進退を打ち出した時。経済にいろいろな動きがあ

    大連立で救国内閣を、3次補正で円高対策も=野田財務相
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    こいつが首相で大連立とか実現した日には救国じゃなくて亡国内閣だろ。浜口雄幸内閣が大政翼賛会でやってくるようなもんだ。orz
  • <放射性物質>学校プール排水できず 福島県内600カ所 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発事故で、福島県内の多くの学校が放射性物質に汚染されたプールの水を排水できずに困っている。農業用水路などに流れ込む場合、文部科学省は学校が自ら農家側の了解を得るよう指導しただけで、県教委が求める放射性物質の排水基準(濃度)作りを進めていない。地元任せの対応に批判が強まっている。 【竹島一登、山田泰蔵】 県教委によると、県内の公立幼稚園と小中高校にあるプール735カ所中、排水できない状態が続いているのは原発に近い県東部(浜通り)や県央部(中通り)の約600カ所の大半。下水道に流せるのは約3分の1にとどまり、残る3分の2は農業用水路や河川に直接流れ込んでしまうことが影響している。 文科省学校健康教育課によると、プールの排水基準を定めた法律はなく、文科省は、河川や農業用水に流す場合は農業団体などの了解を取るよう県教委を指導した。県教委は5月、学校に通知したが、汚染を心配す

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    これも政府と東電の補償ケチり作戦が招いている人災だと言ったら言いすぎだろうか?
  • 福島第一原発事故 「汚染された地域の米がヤバイのは来年」@福島の農家の方のblogより まだ農地が除染されてないのに来年の「種籾注文書」が配布される - 天漢日乗

    福島第一原発事故 「汚染された地域の米がヤバイのは来年」@福島の農家の方のblogより まだ農地が除染されてないのに来年の「種籾注文書」が配布される 以前も紹介した福島で農業を営む「農家の婿」さんが、 核物質で汚染された地域の米作りでヤバイのは来年以降だ と、農家の実態に沿って訴えている。詳しくは「農家の婿のブログ」の日付記事 米が当にヤバいのは来年だ をお読みください。 内容を簡単に紹介すると、まず 土壌汚染の除染が済まないのに、来年の種籾の注文書が来ている という状況。 この前、村でやった土壌調査の結果が出た。 ざっと見ただけだけど、44枚中7,8枚が5000ベクレルを超えた。 先行検査(僕がお金を出した・・・)の6枚中4枚が5000ベクレル超え だから50枚中11,2枚が基準値超えだ。 あら意外と少なくて良かったじゃいのと喜ぶべきだろうか ちなみに残りの30数枚、3000~499

    福島第一原発事故 「汚染された地域の米がヤバイのは来年」@福島の農家の方のblogより まだ農地が除染されてないのに来年の「種籾注文書」が配布される - 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    「来年は「米作りをしない農家は補償されない」という確信 がある。」結局問題はこれだわね。▼国と東電が補償をケチる→それなりに汚染された米が市場に出る→国民はいい面の皮。orz
  • 『発達障害の用語が招く誤解 ~「こだわり」では、自発的に執着しているように思われてしまう』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【にほんブログ村】 クリック励みになります! [おしらせ] 夏休み期間に付き、僕も少々お休みをいただきます。 この間、過去記事からプレイバックして、お届けしますね。 休みが明けましたら、また頑張って記事更新していきますので、 よろしくで~~す! 今日は、このブログの発達障害関連の第1号記事から、お届けしますね。 こだわり?・・・・・・とらわれ!? 発達障害のことを知るにつれて、感じることがあります。この障害が研究された初期に、医師や専門家にも誤解されていたがゆえに、未だに、一般社会に判り難かったり、誤解を招く

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    なるほど。▼語法の問題は重要。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    「しまいにはあの非民主主義的な国々からもこんな嫌味を言われる始末」あ、もう言われてた。(^_^;)
  • 主張/原発作業員/「使い捨て労働」で収束できぬ

    東京電力福島第1原子力発電所の事故発生から5カ月。構内では異常な高放射線量の区画が発見されるなど、収束に向けた作業は困難を極めています。 放射線に被ばくしながらの労働は急性・晩発性の健康被害をもたらす危険が高く、労働安全衛生法にもとづき定められた被ばく線量の上限を超えた労働者は、作業に従事できなくなります。末端の下請け労働者を含め、一人の健康被害も生まぬ厳格な安全管理体制を築かなければ、原発の収束そのものがおぼつかなくなります。 犠牲が前提の下請け もともと原子力発電所は、一握りの電力会社社員とこれを支える大量の下請け労働者という、ゆがんだ構造で維持されてきました。福島第1原発では事故前、約1000人の東電社員にたいして9000人を超える下請け労働者が働いていました。 通常時の原発の運転は、原子炉や機器の制御を集中管理で行うためそれほど多くの人手を必要としません。しかし、原則13カ月に1回

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    線量限度だけ上げて賃金は上がらない仕組みってのはどうなのかと。
  • 暑中見舞い申し上げます | COMPLEX CAT

    Necology(=+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります by complex_cat

    暑中見舞い申し上げます | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    なごみました。m(_◎_)m
  • 市民の不当要求 同意なく録音 …神戸市が内規  - 遥香の日記

    証拠残しトラブル減 神戸市は、市民からの不当な要求を受けた際、相手の同意なしで会話を録音できるとした全国でも珍しい内部規定を策定し、10日から運用を始める。市によると、生活保護などを巡る要求は近年エスカレートする傾向にあり、今年は職員が刺傷される事件も発生。客観的な証拠を残すことで、「言った、言わない」のトラブルを減らし、職員が危害を受けるケースでは警察に提出する考えだ。(上村真也) 市によると、市民からの不当要求は昨年度、区役所なども含めて52件。生活保護や戸籍・住民票、住宅管理などを巡るトラブルが目立つ。暴力をふるわれたり物を投げられたりするケースもあり、4月には中央区役所の職員が、「生活保護支給金を落としたので再支給してほしい」と言って訪れた男性に脇腹をナイフで切られて大けがをする事件も起きた。 市は2009年、不当要求への対処法などをまとめたマニュアルを全国で初めて策定したが、相手

    市民の不当要求 同意なく録音 …神戸市が内規  - 遥香の日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    複数で対応し、少なくとも一名がメモを取れば証拠能力としては十分過ぎるはずだが?▼それとも、権力側(?)の無断録音は市民側の無断録音と違って裁判所が証拠能力を高く評価してくれるのか?
  • ネットチラシ - 新小児科医のつぶやき

    前からあると言えば前からあったそうですが、 チラシ部(リクルート) 電子オリコミサービス(凸版印刷) 電子オリコミサービスの方の特徴を紹介しておくと、 チラシデータを入稿するだけで、ユーザーに向けて電子チラシをPush配信でお届けするサービスです。PC、モバイル(フィーチャーフォン、スマートフォン)およびTVなど様々なデバイスや連携サービスへ一括で配信が可能です。 「届く先」がちがいます 従来の紙の折込チラシでは届けることのできない新聞無読層や折込エリア圏外へも届き、生活者へ大切なメッセージをもれなく届けることができます。 「届け方」がちがいます 折込チラシが毎日ポストに投函されるように、電子チラシでも自分用の新鮮な情報が毎日、自動配信(Push配信)で手元に届きます。PC(ガジェット)、フィーチャーフォン、スマートフォン(アプリ)およびTVなどへもPUSH配信で新着チラシをお届けします。

    ネットチラシ - 新小児科医のつぶやき
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    今でもリアルでチラ裏をメモに使っている。▼「しんぶん赤旗」の折り込みの片面・単色率は結構高いからで、フルカラーのチラシが折り込まれているのは希。
  • 自然と猫と私: いじめ

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/13
    ばーさん達の美しさがわからない人は不幸である。