2011年12月26日のブックマーク (10件)

  • GIGAZINEからの2011年年末年始プレゼント企画「アンケートに答えて、まとめて全部持っていってください」

    今年もまたクリスマス・イブがやってきたので、編集部が溜め込んだ製品をクリスマスプレゼント的に大放出するプレゼント企画を実施します。届くのは1月になるので、クリスマスプレゼントというよりはお年玉か何かかもしれませんが、応募してもらえると嬉しい限りです。 で、今回は「3億円」やダイソンのファンヒーター、エイサーのウルトラブック、JCBの商品券、森薫さんと入江亜季さんの直筆サイン&イラスト入り単行、立ったまま使えるノートPC専用バッグ、カムチャッカ半島型のチャッカマン「カムチャッカマン」、ヱヴァンゲリヲンのクリアファイル全11種類、「Fate/Zero」デザインの徳島市バス回数券などなど、全40種類のプレゼントを用意しました。 このプレゼント企画はGIGAZINEを読んでいるのがどのような層の人たちなのか?というアンケートも兼ねていますが、「プレゼントはいらないけどアンケートに協力してもイイヨ

    GIGAZINEからの2011年年末年始プレゼント企画「アンケートに答えて、まとめて全部持っていってください」
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    立ったまま使えるノートPCバッグ一択で応募した。当たったら以前ぶくまで書いた、電車で使う耐久テストをやるので誰かノートマシン下さい…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 自動車盗難防止に「お尻で」生体認証:日本の技術

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    犬よろしくお尻の臭いをセンサーで嗅げば完璧…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ▼←最初こういう話かと思ったら違った。尻の形ってそんな個性たっぷりなもんだったのか?
  • もしも、の時の障害者家族

    2015~2022までウェブリブログ、その後seesaaブログに移って重度障害児の成長を書いています。 アニメにマンガ、特撮・・・と典型的なおたく女だった自分が初めて授かった子供は、重度の知的障害児でした。 おたく生活を取り上げられての障害児育児は全くの新世界、まさに戦場。 気がつけばすっかり様変わりしていたおたく社会。そして、私の中のさまざまな価値観も変わっていました。 思い出を交えつつ、気がついたことを記録しています。 息子が12歳の時に始めたブログです。人は成人し既に施設入所していますが、タイトルは「障害児」のままとさせていただいています。 重度知的障害児の少年期から思春期、生活介護通所、施設入所という過程の記録になりました。 ※ブログ引越し時の設定の都合で、2020年以前の記事にはコメントできません。よろしくお願いします。 震災後、初めて迎えるお正月。直接被災した知人はいないけれ

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    ここでいう「障害のある子」は自閉系障害児。頭の痛い問題。▼必要な個別対応がなされない場合は…俺も考えるのを止めたくなる。orz
  • 本当に弱いのか? - とラねこ日誌

    どらねこはじゃんけんに苦手意識を持っております。過去を思い出せば、負けた記憶ばかりがよみがえりますし、ここ最近についても負け続けている記憶があります。今回はどらねこのじゃんけんについて思う事を書いてみたいと思います。 ■先日も どらねこは昔からじゃんけんに苦手意識を持っておりますが、つい先日もボロ負けをしました。で、誰を相手にしたのかと謂うと、どら息子達相手にほとんど勝てなかったのです。どうしてそんなに負けてしまったのでしょうか? 彼らがテレパシーをつかえるのであればそれぐらい負けても仕方ありませんが、普段声に出して怒られるまで悪さをし続けるヤツらですから、そんな能力を持っているはずがありません。三分の一を大きく下回る勝率になるには相応の理由が有ることでしょう。と、ここまで書いてきてなんですが、どらねこにはだいたいその理由に心当たりがあります。彼らは後出しをしてるんですね。でも、審判を置い

    本当に弱いのか? - とラねこ日誌
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    俺が確率から予想できる程度の勝率を上げるには乱数表が必要だと本気で思っていたりする。m(_◎_;)m
  • 発達障害・アスペルガー障害って何ですか? | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科

    ◆ 解説 というわけで、発達障害の話。いかがでしたでしょうか。 実際「発達障害ではないか?」ということで心配して当院を受診をされる方も多いのですが、実際に診察してみると、自分の見立てでは、そこまで問題がない方がたくさんいます。 「少しコミュニケーションがうまく行かない」というレベルで、必要以上に心配を強めてしまっている方が多いのが現状かもしれません。 そのため、とりいそぎ知識的なものを知っていただきたく、このマンガ制作になりました。 まず大半の方は「心配ない」のでご安心ください。 特に「人との接し方がうまく行かない」という悩みは、カウンセリングで、「ではどう接したらいいか?」ということを話すことで改善していくものです。 この点もご安心ください。 さてこの発達障害、他にも目立った症状として「感覚に鋭敏になりすぎてしまう」というものがあります。 たとえば、周囲からの音に非常に敏感だったり。 誰

    発達障害・アスペルガー障害って何ですか? | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    なんかこの赤ん坊キャラ気に入らない。(-_-;)
  • 寒冷記 | COMPLEX CAT

    落ち葉が寒風に散らされる。それでも常緑の林は濃い。寒いと行っても気温は氷温より上だし,知れているのだが,こちら住まいが長くなってめっきり寒さに弱くなった。 自宅のWindowsマシンが潰れかけて,それはそれで困ることがあったのでMac miniを購入してパーティションの半分をWindowsマシンにしようかと思ったが,ぶらりと行った電器店で衝動的にAcerの安売り品売れ残りを購入。Core2でメモリ4Gで64bit。大3枚でほぼ足りる。Mac miniを買った方が,モニターがあるので,多分,買い得感は大きいと思ったが,最近難でも面倒くさくなっている。 可搬して使うことはないし,作りも最低限は満たしている。後,チコ的には,まあまあの座り心地のノートパソらしいし。 寒いので,チコは出かけていくも,すぐに戻ってきて寝ている。それでも冬も深まって体が慣れてしまうと出っぱなしになるので,今ぐらいの急な

    寒冷記 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    「チコ的には,まあまあの座り心地のノートパソらしい」適当に暖かいかどうかも猫的にはポイントかも。▼「カメのキャラ『ムペ』」ほのぼの。(^_^)
  • 消費税増税 意見集約はかる民主党/「反対派」は定数削減とセット

    民主党税制調査会(藤井裕久会長)は、26日に開く同党「社会保障と税の一体改革」調査会との合同総会に、消費税など税制「抜改革」についての党内意見集約案を提示する予定です。 民主党は20日から、野田政権が年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革」の大綱素案に盛り込む消費税増税についての議論を始め、連続3日間という急ピッチで進めてきました。 22日の合同総会では、税調役員会が消費税増税の「引き上げ時期や幅」、低所得者層ほど重い負担となる消費税の逆進性への「対策」などの項目を盛り込んだ「骨格案」を提示しました。“議論”といっても消費税増税を見直すわけではなく、いかに具体化するかが焦点になっています。 党税調の議論を仕切る藤井氏は、「2013年10月から8%、15年4月から10%」と、まるで既定路線のようにふりまき、民主党内での消費税議論についても「いろいろ意見がでても、決めるときはビシっとなる。

    消費税増税 意見集約はかる民主党/「反対派」は定数削減とセット
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    「「反対派」は定数削減とセット」実施可能性のある、ろくでもない公約=定数削減。(-_-;)
  • 原発事故 賠償縮減狙う東電/「収束」宣言 怒る福島

    福島第1原子力発電所の事故について、政府の原子力災害対策部(部長・野田佳彦首相)が16日に出した「収束」宣言―。故郷を離れ県内外への避難を余儀なくされている15万5千人(福島県)の人々に、帰還の見通しは全く立っていません。「収束」宣言強行に県内外から厳しい批判の声があがっています。(中祖寅一) 福島県災害対策部の職員の一人は、「『ステップ2』の終了宣言の前と後で福島の状況は何も変わってない。これで福島が置き去りにされるなら当につらい。東電と国に対して、賠償や事故収束への取り組みをしっかり監視していかなければならない」と述べます。 福島大学災害復興研究所の丹波史紀准教授は指摘します。 「地元の首長らが語るのは、まだ除染もままならず、モデル事業の効果が確認中の段階で、『収束』の宣言はありえないということだ」 汚染された土をはがしてどこにもって行くのか―。仮置き場も最終処分場の問題も結論

    原発事故 賠償縮減狙う東電/「収束」宣言 怒る福島
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    「原発事故 賠償縮減狙う東電」それが見え見えの上にやらせとかの反省も見えないから再稼働が困難になってるんだが。反原発派に責任なすりつけるのやめれ。(-_-;)
  • 世界初、オシドリ夫婦のカエルが見つかる - 蝉コロン

    動物おしどりのつがいは当にオシドリ夫婦なのかという点には議論がお有りかと思いますが、慣用句ということでひとつご了承願いたい。両生類で一夫一婦制の生き物が初めて見つかったという話。カエルのオスといえば繁殖期にはオス同士でも石でも構わず跳びかかるイメージがあるのですが、一体どういうことなのでしょうか、詳細は続きを読むから。 Monogamy Seen in Amphibians for First Time - ScienceNOWより。論文は”A key ecological trait drove the evolution of biparental care and monogamy in an amphibian” Ranitomeya imitator、ヤドクガエルの仲間。イミテーター、ででんでんででん。こいつと近縁のRanitomeya variabilisは、どちらもカラフル

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    「オタマジャクシの親子鑑定」こういう表現に噴いてしまうというのも蝉コロンさんのブログが好きな理由だったり。(^_^;)
  • 『ハシズム戦略の強かさ(したたかさ)』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 今、政治の世界で当に戦っているという感じがするのは、大阪の橋下氏である。 来年の衆議院選挙に向けて大阪都構想を始めとする橋下氏が掲げる日の統治システム大改革を推進する候補者を擁立すると宣言したのだから、今週中に何人か名前が上がるのだろう。 いきなりすべての選挙区に候補者を擁立するというのは不可能だから、とりあえず5人ぐらいの名前を上げることだ。 ひょっとしたら玉石混淆で、名前を上げた途端にブーイングの対象になるような人も混じるかも知れないが、ここは恐れず名前を上げることだ。 不適任だと思えば

    『ハシズム戦略の強かさ(したたかさ)』
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/26
    それはクーデターと言うのだと俺は思う。(-_-;)