神戸にある長田神社には痔を治してくれる神様もいらっしゃるとか。 そんなうわさを聞きつけて、当サイトからおしりに難のある人員を選抜し、痔の平癒祈願の旅に出かけた。 選抜されたのは"いぼ痔&きれ痔"の大北、"元痔ろう"の林、そして"なんともないと診断されたが確実に何かがおかしい"西村の三人。 はたしておしりに平穏はもたらされるのか。
2020年五輪東京招致に向け招致委員会が行ったアンケート調査で、「賛成」の回答が多く見えるよう集計していたことが6日、明らかになりました。日本共産党のたぞえ民夫東京都議が都議会オリンピック招致特別委員会で追及しました。 調査は1月に調査会社に委託したもので、招致委員会は五輪招致の支持率が「全国65・7%、東京都65・2%」と公表。しかし実際はインターネット調査(モニター数3000人)と電話調査(1000人)と手法もサンプルも異なる調査の結果を単純に足して2で割ったもので、支持率はサンプル数の少ない電話調査の方が14ポイントも高くなっていました。 たぞえ氏は、賛成を多く見せるためのやり方だと批判。ネット調査では賛成が全国58・7%、都内59・9%と16年招致時より少ないと指摘。調査の設問項目などの説明を求めたのに対し、都スポーツ振興局の松永竜太招致推進部長は「招致戦略上の理由」として答えませ
(写真)国公法弾圧事件の学者・文化人アピールを最高裁に提出した呼びかけ人、事務局の人たち=6日、東京・最高裁前 国家公務員が勤務時間外に職場と関係ない所で政党ビラを配布したことが犯罪に問われている国公法弾圧堀越事件と世田谷国公法弾圧事件。二つの事件を最高裁の大法廷に回付し、国民の言論表現の自由を守るよう求める学者・文化人アピールの賛同署名を6日、最高裁に提出しました。 これは国公法弾圧2事件の勝利をめざし、公務員の政治的・市民的自由をかちとる共闘会議の取り組みで、アピール運動の呼びかけ人と事務局員ら16人が参加しました。 日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)委員長の宮垣忠さんは「沖縄防衛局長の宜野湾市長選への介入こそ違法だ。その一方で職務時間外の休日に政党の機関紙を配布したことを国公法違反として逮捕・起訴したことはおかしい」と指摘。日本国民救援会会長の鈴木亜英(つぐひで)さんは「市民と
日本共産党の市田忠義書記局長は6日の会見で、5日投開票された京都市長選について、「残念ながら、わが党が推薦した中村(和雄)候補は及ばなかったが、大健闘した。中村候補や『刷新の会』のみなさんに心から敬意を表したい」と述べ、「共産党以外のすべての政党が推した門川大作候補とほぼ互角にたたかった」と評価しました。 中村氏は前回の15万7521票から18万9971票へ、3万2450票増加。得票率は前回37・02%から、今回46・1%に9ポイント増えています。1996年の革新候補が4千票差まで迫った選挙に次ぐ得票率となりました。 市田氏は、消費税増税反対や原発ノー、国保料値下げなど市民の暮らしと営業の立て直しなどが市長選の争点となったことを振り返りながら、門川陣営が参院比例票の49・1%にとどまったのに対し、中村陣営は213%を得票したと強調。「今度の結果は、二大政党の支持基盤の崩壊が京都でも劇的に進
「比例定数削減が民意を切り捨てるとの認識には立っていない」――衆院代表質問(1月27日)で、日本共産党の志位和夫委員長が、衆院比例定数80削減を強行すれば「多様な民意を切り捨てることになる」と批判したのに対し、野田佳彦首相はこう答弁しました。首相が“認識”していなくても、事実は明確です。 事実でみても 「過剰代表」と大量の「死票」 2009年総選挙の結果で見ると、小選挙区選挙では47・4の得票だった民主党が73・7%の議席を獲得するという「過剰代表」となりました。自民党が大勝した05年の総選挙では、同党は47・8%の得票で73%の議席を占有しました。 一方、現行の衆院480議席が仮にすべて全国単一の比例代表区だと仮定すれば、日本共産党は得票率7・03%(09年総選挙)で34議席を獲得できる計算です。しかし、現行の制度(比例180、ブロック制)では9議席しか獲得できません。現行制度のまま比例
「橋下徹氏の教育についての考えについて」 橋下徹氏は大阪府知事選の演説で次のように述べたそうです。 「橋下「大阪改革」の正体」(一ノ宮美成、講談社、2008年)のP130より少し引用します。 <「先日の全国学力テストで、大阪は45位になった。これに対して、基礎学力の向上、基礎学力の向上とオウムのようにくり返している。僕は45位の順位、まったく悲観していない。・・・「OECD(経済協力開発機構)加盟国の中で「PISA(生徒の学習到達度調査」で(日本は)・・・8位なんです。・・・アメリカにいたっては29位。それが世界標準なんです。そんな認識でいいじゃないですか。府民としての国民としての学力は、まあまあ平均点としては、こんなもんでよろしい、というのが僕の考えです。」(吹田市での演説より)> 府知事選の選挙演説と府知事当選後では正反対の事を言っています。この矛盾をどう説明するのでしょうか? これで
法廷がすすり泣きに包まれた。父親の頭を殴るなどして殺害しようとしたとして、殺人未遂罪に問われた男性被告(53)の裁判員裁判。東京地裁で先月26~30日に行われた審理では、東京・浅草の用品店主だった被告が、繰り返される父親の“奇行”に追いつめられ、最愛の家族に金づちと包丁を振るうまでの経緯が明らかにされた。さらに、父親の行動が「難病」によるものであったことも判明。「病気とは思わなかった…」。病魔に気づかず、招いた悲劇に、被告と家族は悔悟の涙を流し続けた。(滝口亜希) 「どうして普通のおじいさんでいてくれないのかという思いだった」「おやじを楽にしてやり、私も死のうと思った」 27日の被告人質問で、被告は凶行に走った理由をこう説明した。 浅草駅前の商店街で事件が起きたのは、平成23年9月2日の夜。ここで婦人・子供用品店を営む被告は、父親=当時(81)=の頭を金づちで複数回殴った上、首を包丁で切り
2012/2/79:41 社会保障の問題は、財源の問題(だけ)ではない 筒井淳也 (この記事は、拙稿「社会保障の「気前良さ」は政府支出の大きさでは測れない」に大幅に修正・加筆をしたものです。) ■財源議論から中身の議論へ この間、社会保障改革をめぐって報道される政府の考え方は、以下のように聞こえる。 「高齢化で社会保障支出(年金と医療費)の増大に歯止めがかかりません。なのでいいかげん消費税増税させてください。そのかわりに行政改革を推進しますので、あまり不支持に走るのは勘弁して下さい。」 この「見返り」として報道されるものといえば、公務員人件費(および年金)削減、独立行政法人統廃合、天下り規制など、公的セクターの雇用をターゲットにしたものが多い。たしかに公務員事件費を削減することの歳出削減効果は大きい。しかしだからといって社会保障改革の中身の議論を軽視していいということにはならない。 社会保
「社会保障ってのは、経済政策手段であり、世界中、どの国を見ても、平等のために成長を犠牲にした『品格のある国家』なんてないですよ。どの国も、なりふり構わず成長の達成・雇用の確保を行おうと必死に振舞うわけで、その際、社会保障という再分配政策が積極的に利用されているだけ・・・」(P63)。 格差問題、貧困問題を解決するためには、所得の再分配が必要なわけで、その再分配政策が大規模に動きはじめるのは、高所得者から低所得者に所得を再分配するその事実が、成長や雇用の確保を保障するということを経済理論が説明することに成功したときからだ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く