2012年8月27日のブックマーク (13件)

  • 猫接待 : COMPLEX CAT

    久しぶりに来客。Aさんをおまねきした。ついでに、次男の貝殻サンプルの名前を最期に確認してもらった。しっかり特徴掴んで、誤同定は僅かだった。 午前中は、講師で朝早くから山の中うろついていたので、帰宅するとそのまま爆睡。なので、今日は、いつもにもまして適当。 市場で材で目ぼしいのを探した。最近は回転寿司のネタでも美味な人気者キンメダイはすごい値段が付いていた(タグはマスク)。見栄えも縁起物的な魚だが、案外、深海魚で案外水銀濃度が多少高いとあえてすっぱい葡萄にしてしまい、キハダマグロ(シビ)とアオダイ(ホタ)の大きめのものが安かったので、それをお作りにした。 他にパパイヤと豚のヒレ肉のなりみそ炒め、明後日の野菜カレー(ヘチオク、ナタマメ、モロヘイヤとマイナーリーグばかり使う野菜カレー)、エイコンスカッシュ(カボチャの品種)の煮付け。ハードなアスリート的仕事が多く、ウェイトコントロールに気を使っ

    猫接待 : COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    いいなぁ、俺も猫接待受けてみたい。\(^o^;)/▼それにしても豪華な食卓。料理が苦手な私としてはたっぷり羨ましい。m(_◎_)m
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    尖ったーの最初の一行で萎えた俺からしたら、こういうことを書いてくれる人はものすごく貴重な人材であると言える。全力で応じたい。m(_◎_)m
  • 維新が「みんな」を冷遇 渡辺氏には想定外+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が、みんなの党に対し冷淡な態度に出てきた。次期衆院選をにらみ第三極の主導権を握るための行動ではあるが、維新と対等関係での連携を目指していた渡辺喜美代表にとっては想定外の事態。渡辺氏の党運営への不満もくすぶりり、独自に維新合流を検討する所属議員も出始めた。第三極のトップランナーを自負してきたみんなの党は正念場を迎えている。(尾崎良樹、内田透) 「みんなの党は結党以来、消費税は全額地方財源にしようと言ってきた。最近は大阪維新の会がまったく同じことを言うようになった。大変結構なことだ」 渡辺氏は26日、千葉県内で街頭演説し、消費税の地方税化について維新がみんなに追随したことを力説した。ほかにも、原発問題や地域主権など、橋下氏らが連携への「センターピン」(核心)と表現する党のアジェンダ(政策課題)も訴えた。 みんなの党こそが「改革の元」と強調する渡辺氏。念頭に

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    安倍元首相を担ぐような維新の逆流主義的な方向に同調するようなら、俺もみんなの党に正面切って反対せざるを得なくなる。できればそっちではなく、(リフレによる)経済の活性化に主張の軸を置いて欲しいところ。
  • 担当者 on Twitter: "「領土問題緊迫は偶然ではない 崩れる韓中露と日本のパワーバランス」高橋洋一氏(@YoichiTakahashi)の【2012「日本」の解き方】本日発売の夕刊フジ紙面で掲載しています。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    これが http://bit.ly/RQWO8A の「ついでに」以下の視点を含んだ話だったらどうしよう。(^_^;)
  • いろんなものを体育座り

    身の回りの無機物の中に、「あ、こいつ、なんか考えてんじゃないかな」と思わされるものがある。 無機物ゆえに、物言いたげでも無言のままのあいつ。そういう彼らに、言葉や表情ではなく、哀愁漂うあのポーズを与えたい。体育座りだ。

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    100均人形ここでも使用を試みられる。(^_^;)
  • 自閉症カンファレンス2012 - おさんぽいってもいいよぉ。(^-^)

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    当事者の書いた小説一冊持ってる。「Myフェアリー・ハート」
  • 成長戦略としての「脱原発」 | 大和総研

    政府は8月22日、エネルギー・環境戦略に関する国民的議論の結果を発表した(※1) 。昨年政府は中長期エネルギー・環境戦略に関していくつかの選択肢を国民に提示、それをもとにした国民的議論を経て決定するというロードマップを示していた。そしてこの6月29日に3つのエネルギーシナリオを提示し、それに対して(1)全国11か所で意見聴取会を開催、(2)285人を対象とした討論型世論調査を実施、(3)パブリックコメントを7月2日から8月12日まで募集、以上の3つの方法で国民の意見を集約した。

    成長戦略としての「脱原発」 | 大和総研
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    「経済性ということに焦点をしぼっても、はたして原発維持が経済的で脱原発は非経済的なのだろうか? 」このへんは慎重に考えていく必要があるだろう。m(_◎_)m
  • 政府の効率性を測る手紙 - himaginary’s diary

    というアンドレイ・シュライファーらのNBER論文(ungated版WP)をConversable Economistが紹介している(原題は「Letter Grading Government Efficiency」で、著者はAlberto Chong, Rafael La Porta, Florencio Lopez-de-Silanes, Andrei Shleifer)。 以下はその要旨。 We mailed letters to non-existent business addresses in 159 countries (10 per country), and measured whether they come back to the return address in the US and how long it takes. About 60% of the lette

    政府の効率性を測る手紙 - himaginary’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    宛先が日本語で書いてあったかどうかも問題なんじゃなかろうか。音訓の違いから地名の珍英訳(新なんとかををNewなんとかとする類 )まで全部考慮して宛先不存在を確認するとしたらかなり手間だぞ。
  • 渡邊芳之 on Twitter: "超ドQ"

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    わいなべ先生のダジャレのしょーもなさがらぶりぃ。(^_^;)▼俺って本当にこーゆーのが好きだなぁ。
  • 反日にゴールがないとしたら? - 大石英司の代替空港

    ※ 東アジア安全保障の進化を阻む日韓の歴史問題 http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201208/Cossa.htm *東洋学園大学教授・櫻田淳 「対韓温情」姿勢を変えるときだ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120827/plc12082703130003-n1.htm 昨日の朝日の書評欄に、領土問題を巡る評論の特集が掲載されていました。中で、東郷さんが、自分は賛成しないが、と断りつつ、竹島に関して、「主権放棄という手もある」、と書いたらしいことが記されていました。そこで評者は、朝日紙面であるにも拘わらず、はたしてそれで問題が解決するだろうか? と疑問を呈している。曰く韓国は、とうとう日が過ちを認めた、とますますつけ上がるのではと危惧している。 仮に日が主権放棄するケースというのを想定してみましょ

    反日にゴールがないとしたら? - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    「いま時、どこの独裁国だよ。」今でもある面ではずっと独裁国ではないの?→日本 表向きの支配者は変わってるけどね。
  • 電気自動車 超小型で新たな市場の開拓を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電気自動車 超小型で新たな市場の開拓を(8月27日付・読売社説) 次世代型の小さなクルマが、日の自動車社会を大きく変える可能性に期待したい。 地域の手軽な移動手段となる「超小型車」の実用化に向け、国土交通省や自動車メーカーが動き出した。 超小型車は1~2人乗りの電気自動車(EV)で、軽自動車より一回り小さい。最高速度は時速80キロ・メートル程度、1日約10キロの近距離走行を想定している。 欧州では、道が狭い街乗り用などに利用されている。日では、自動車の規格が普通車や軽自動車などに限られ、超小型車の一般走行は認められていない。 国交省は2010年度に始めた地域限定の実験に続き、今秋にも公道を走ることができる制度を導入し、希望自治体で実施する。 数年先には、道路運送車両法を改正し、超小型車を新しい規格として法的に位置づけ、全国的な普及を目指す考えだ。 半世紀ぶりに自動車の新ジャンルが誕生す

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    三輪原付(排気量50cc未満、速度30km→40kmに緩和)の改訂後の規格はどーなってたんだっけ?▼免許も税も制限きつかったら、いくら新規格作っても普及しないだろうと思うんだが…。
  • 付加価値税増税→消費下げ→税収減/ポルトガル政府発表

    財政赤字削減を理由に日の消費税にあたる付加価値税の税率引き上げを強行したポルトガルで、増税が消費を押し下げ、政府の思惑とは逆に税収が減る事態となっています。23日の同国政府発表で明らかになりました。 ポルトガルのコエリョ政権は昨年11月、付加価値税の一般税率を21%から23%に引き上げ、さらに一部の軽減税率を撤廃。ホテルやレストランなどサービス分野、電力料金などエネルギー分野では、それぞれ13%、6%の軽減税率が適用されていましたが、一気に23%に跳ね上がりました。 政府は増税実施当初、前年比で11・6%の税収増につながると説明してきましたが、7月末までの集計で税収は1・1%減となっています。 こうしたポルトガルの動向は、政府が付加価値税を18%から21%に増税する計画を発表している隣国スペインでも注目されています。25日付の同国紙バンガルディア(電子版)は、税収減が「消費の強い落ち込み

    付加価値税増税→消費下げ→税収減/ポルトガル政府発表
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    ユーロ圏の国には金融政策の自由がないということも思い出してあげてください。m(_◎_)m
  • 保険会社参入に道 医療・介護・保育の事業/金融庁審議会が検討 公的保険を縮小・解体

    消費税増税法と一体で社会保障を解体に導く「社会保障制度改革推進法」が成立する中、民間保険会社が医療・介護・保育などの事業への参入ができるように道を開く動きが金融庁のもとで進んでいます。公的保険を縮小・解体し、私的保険の拡大を進める動きです。 検討を進めているのは同庁の金融審議会(首相などの諮問機関)の「保険商品・サービス検討のあり方に関する作業グループ」(座長・洲崎博史京都大学教授)。現在、民間保険の定額保険契約では「金銭」の給付しか認められていませんが、医療・介護サービスや保育サービスといった「現物」の給付を認めることを議論しています。「現物」給付の形で事業参入し、もうけ口を増やそうというものです。同時に、保険会社の子会社が幅広く介護事業所や保育所を運営できるよう規制を緩和して、保険会社による事業所の“囲い込み”を進め、保険料を払った人にだけ保育所への優先入所権を与えることも論じています

    保険会社参入に道 医療・介護・保育の事業/金融庁審議会が検討 公的保険を縮小・解体
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/27
    民営化の制度設計は慎重にやらないと、加入者をリスク別に細分化→ハイリスク群の保険料高騰→ハイリスク群が保険に入れない、という市場の失敗(国民の健康維持的に見て)が予想されるわけだが…。