2013年1月15日のブックマーク (10件)

  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : 発達障害診断は生育歴が大事というけれど。

    2013年01月15日18:49 ADHD発達障害のはなし 発達障害診断は生育歴が大事というけれど。 きょうです。 風邪気味で、ついに寝込んでしまいました。 ブログ毎日更新を目指しているので、布団にくるまりながらiPhoneでコツコツ書いております。 久しぶりに、発達障害のエントリでも書いてみます。最近、僕のやブログを読んでくれている発達障害の患者さんが多くて、有難いことと同時に診療のやり易さを感じております。 無駄な説明がいらないですし、患者さんも事前に必要な資料を準備してくれることも増えてきました。 大人の方が発達障害の診断を求めてこられる場合は、生育歴の確認が大切です。 僕のにも書いたことですけど。 とはいえ、ある程度お年を召された患者さんについては、通知表などの資料が見つからなかったり、親御さんがすでに亡くなられていたりで、生育歴の確認が出来ないことも多いです。 診断が不可能

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    どうかご無理をなさいませんよう、お大事になさってください。m(_◎_)m
  • 無料の日本人ポルノ ビデオ: 無修正のポルノ チューブ

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    「ジィサン先生が真空管にハンダゴテ振り回しながら、スーパー・ヘテロダインがぁ、レフレックス回路がぁ、とかガナってたりする風景をなんとなく妄想する。」バカウケ!!\(^o^;)/
  • 都会と田舎の比較の話が出るととりあえず絡みつく - 24時間残念営業

    http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20130115/1358216244 両方読んだ。 過去に何度も触れた話題ではあるが、いま一度書いてみようと思う。この話題が出るとMK2さんが裸ネクタイで農道のまんなかに踊り出てきます。書きたくなるんだんよこれは!! 現在の俺は関東地方の片田舎に住んでいる。都心は通勤圏には入らない。ま、下のリンク先の方のいう「関東圏」にはあたるわけだが、各種社会インフラっつーことでいうと、まずまず田舎といっていいと思う。とりあえず、高齢率と離婚率、高校中退率あたりの高さと、大学進学率のやたらめったらな低さだけでも「田舎」は名乗っていいところだと思う。 ちなみに以前は横浜の都心部に住んでいた。どんな用事でもだいたい自転車でこと足りる。「あー今日あのマンガ

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    カースト最下位確定でいじめられ続けた故郷から「死ぬ気で脱出」できたところで別カーストになれる保証などどこにもないことは、俺の人生が保証している。orz
  • 渡邊芳之 on Twitter: "「痔があったから今の私がある」。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    痔を乗り越えていない俺にはそのセリフは言えない。m(_◎_;)m
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "「絶対に誤読されない」書き方というのはない"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    曲解されたときの被害を最小限にとどめる方法はあって、自分を取るに足らないコモノの位置にとどめておくことである。大物を叩いて名を上げようとする奴は多いが、小物を相手にして時間を潰そうと考える奴は少ない。
  • これぞ格好の研修素材〜“フリー素材”の怖さ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    著作権に関する社内研修等で、必ずと言ってよいほど例に出てくるのが、 「ネット上からの写真素材の収集」 である。 「『フリー』と書いてあっても、そんなの信用できないから、会社の業務で使うのはNG」。 「個人で使うのは勝手だけど、『注意書き』をよく確認して“ひっそりと”使ってくださいね・・・」みたいな話をした(された)経験のある方は多いのではないだろうか。 ・・・で、「違法なのは分かりましたけど、それで問題になることって、当にあるんですか?」みたいな、空気を読まない質問(笑)が出て、対応に困った経験のある方も、もしかしたら、いらっしゃるかもしれない。 だが、そんなところに、実に分かりやすい裁判例が世に出された。 知財担当者にとっては“朗報”ともいえるこの判決を、以下では簡単に紹介しておくことにしたい。 東京地判平成24年12月21日(H23(ワ)第32584号)*1 原告:A、ハワイアン・ア

    これぞ格好の研修素材〜“フリー素材”の怖さ - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    「格好の研修素材」と銘打たれているだけに色々と興味深い事例だけれども、ネットで遊んでいるクラスの一般人にここまでの理解を求めるのは酷な気がかなりする。m(_◎_)m
  • エロの力で生かされている

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    勃たない、を除いて深く同意…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • エーテルという言葉 : 有機化学美術館・分館

    1月15 エーテルという言葉 化学用語には、ひとつの言葉でいろいろな意味を指すものが少なくありません。たとえば「ホモ」という言葉は、「同じ」(ホモダイマーなど)、「一炭素多い」(ホモピペラジンなど)、「最高被占軌道」(Highest occupied molecular orbital)と3つの意味を持ちます。 ピペラジン(左)とホモピペラジン(右) 分野によっていろいろな使われ方がされる言葉もあります。「エーテル」などは、ジャンルによってずいぶん意味合いが異なる単語のひとつです。 もともとのエーテル(ether)は、ギリシャ語で「上空の澄んだ空気」を意味する言葉でした。これがアリストテレスにより、第5元素としての意味を付与されます。彼はこの世が火・土・水・風の4元素からできていると考えたのですが、天上界はこれと異なる5つめの元素、すなわちエーテルからできていると主張したのです。 アリスト

    エーテルという言葉 : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    「この世にあるべきでない物質が、天に帰ろうとしている姿だ」と考え、この液体を「エーテル」と命名した」という由来だったとは初耳。m(_◎_)m▼アリストテレスの影響はすごい。
  • 渡邊先生と片瀬ブロック

    渡邊芳之 @ynabe39 さっきRTした片瀬さんの意見に軽い違和感。そうであれば理科や数学や社会などの教科書知識についても学校は「考えること」(もっと端的に言えば「疑うこと」)を身につけさせなければいけないはずだ。 渡邊芳之 @ynabe39 自分の立場から見て「正しいこと」を学校が「考えさせずに」教えていることには文句を言わず,自分の立場から見て「間違っていること」が教えられているときにだけ「考えることを身につけるはずの学校教育」だとか言うのはやや都合がいいと思う。

    渡邊先生と片瀬ブロック
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    心理学と生物学と機械工学と法学(例はてきとう)とかの文脈を瞬時に読んで切り替えられる話者は希。¢(-∀-○)。
  • セハ゛スちゃん on Twitter: "ホクレンって、北海道地域の農協連合団体か。道民にしか通じないのね。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/15
    九州人ですが、だいぶ前から知ってます。そのブランドで出回ってるものがけっこうあります。