2014年5月9日のブックマーク (7件)

  • 東京新聞:生活保護申請、萎縮の恐れ 不正受給通報、12市に専用電話:政治(TOKYO Web)

    生活保護費の不正受給に関する情報を住民から募る専用電話(ホットライン)が、少なくとも全国十二市で開設されたことが分かった。設置した市は「不正受給が増え、行政だけでは発見できない事案もある」と主張する。受給者の支援団体や有識者からは「生活保護の印象が悪くなって、当に必要な人が申請しにくくなる」「監視社会を招く」との批判が出ている。国民に最低限度の生活を保障した憲法二五条の理念が失われかねない。 (上坂修子) さいたま市は二月末、ホットラインを設置。「生活保護適正化」を名目に、専用電話とメールで(1)不正受給(2)生活困窮者(3)貧困ビジネス-などの情報を受け付け、保護課や各区役所の福祉課が調査する。保護課は「市民に情報提供してもらい、早期に対応することで不正件数の削減につながればと思った」と説明する。四月末までに四十七件の情報が寄せられた。内訳は不正受給関連が十四件、生活に困っている人に関

    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/09
    自分を含め、生活に困った人がいることを通報して保護するための電話はあるのか? どう考えてもそういうのが先であるべきだろ。
  • 韓国人犠牲者慰霊の木なくなる 広島・平和公園 NHKニュース

    広島市の平和公園で、原爆で犠牲になった韓国人の慰霊碑のそばに植樹されていた樹木がなくなっていたことが分かり、被害届を受けた警察が、窃盗事件として捜査しています。 なくなっていたのは、広島市の平和公園にある原爆で犠牲になった韓国人の慰霊碑のそばに植樹されていた、およそ50センチの「チョウセンゴヨウ」の木です。 この樹木は、3年前の「原爆の日」を前に、日韓国の学生たちが日韓両国の平和を願って植樹したもので、民団=在日大韓民国民団広島県地方部が管理していました。 先月、市民から「木がなくなっている」と連絡を受けて民団が調査したところ、先月16日の午前中には確認されていた樹木が、同じ日の夕方にはなくなっていたということです。 民団では、何者かが抜き去ったとみて8日、被害届を出し、警察が窃盗事件として捜査しています。在日大韓民国民団広島県地方部のチョン・キファ事務局長はNHKの取材に対し

    韓国人犠牲者慰霊の木なくなる 広島・平和公園 NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/09
    どこのバカの仕業だよ。草の根分けてもとっ捕まえるべき。
  • 富裕層にとって貧乏は“趣味”だ:日経ビジネスオンライン

    遙から 同時期に二つのまったく両極端の節約術番組を見た。ひとつは明るい節約術。これはボンビーガールに始まり、貧乏芸人の暮らしぶりもまた、狭い・汚い・貧しい生活(カップラーメンだけなど)、を基盤にした明るい貧乏だ。人の明るさとは別に、見る側の驚くリアクションの落差で番組がバラエティとして成立している。 なぜ人が明るいかというと「もし将来芸人として売れたら」という未来がある。夢を前提とした現在の貧しさはとりあえず明るい。貧乏は、若さと未来と希望で悲壮さは相殺され、見る側にも「自分も若い頃はああだった」といった既視感すら覚えさせ、貧しいほどに応援したくなるポジティブさに着地して番組は終わる。一か八かで入った芸能界で、人が選び取った覚悟の貧しさ、という点において暗さはない。 覚悟のビンボーか、避けられなかった貧困か それに比べ、「女性の貧困」を取り上げたドキュメンタリーは、上記同様、狭い・

    富裕層にとって貧乏は“趣味”だ:日経ビジネスオンライン
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/09
    なぜ「助けてくれ。死にそうだ」が言えないか。それを言ったら「甘えてんじゃねえよ」と反応されるから恐ろしいのだ。▼甘えていない人間は自死した人間。助けてくれと口に出すような奴は甘え、日本の常識はこう。
  • 遺伝子組換え作物に対する生産者の期待(1) - FoodWatchJapan

    遺伝子組換え(以下GM)作物の栽培を切望されている北海道の農業生産者2名のお話を聞く機会を得ましたので、聞き書きの形で2回にわたってご報告します。 お二人はそれぞれ、大豆とテンサイ(ビート)を栽培されており、GMの特定除草剤耐性品種を導入できたらどのようなメリットがあるのかということについて、労働時間、労働の質、コスト、収益など試算を示してお話しされました。 今回は大豆を栽培されている宮井能雅さん(長沼町)のお話です。 長沼町という、千歳市に隣接する町で大豆や麦を作っています。耕作地の3分の1が大豆(38ha)で、麦が3分の2(70ha)です。生産高は低くはありませんが、収入の7~8割が交付金というのが実態です。 農業にとって個々の技術は非常に大事です。ですがそれ以上に、どんな農家でもみんなが同じように作れるようにする、栽培技術や品種の選択はもっと大事です。 ●西南農場 John Deer

    遺伝子組換え作物に対する生産者の期待(1) - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/09
    効率化ということ。「労働時間が減少すると、生産者は余暇が増えるのではなく、同じ時間内に倍の面積で栽培ができる」
  • 日本がバイオマスを利用するには新しいやり方が必要だ/相川高信 - SYNODOS

    バイオマスエネルギーは、世界の最終エネルギー消費量の内の1割以上を占め、再生可能エネルギーの中でもおよそ半分のシェアを持つ点で量的に重要なエネルギー源である。将来的な再生可能エネルギー社会においても、重要なポジションを占めることは間違いない。 ところが以下に述べるユニークな特徴を持っている点で「バイオマスは当に『グリーン』か?」という疑念がつきまとい、適切な利用のためには熟慮が必要である。そして、日においても、格的な再生可能エネルギー時代を迎えるに当たり、この問題から目を背けることができなくなってきている。 バイオマスの特徴の一つ目は、「電気」ばかりが注目される中で、「熱」利用をメインとするエネルギーであることである。二つ目は、樹木等の植物を燃焼させてエネルギーを得るので、やり方によっては持続可能ではなくなってしまうという点である。また、三点目は燃料の生産者・販売者が存在し、地域への

    日本がバイオマスを利用するには新しいやり方が必要だ/相川高信 - SYNODOS
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/09
    補助金による誘導は何かと問題をはらみがち。一定の規制緩和等で誘導できれば、市場メカニズムが利用できようし、インセンティブ構造を歪めない点でも望ましいのではないだろうか。
  • 新基地工事 漁港使用 取り下げを/名護市長が防衛局に求める

    沖縄県名護市辺野古への新基地建設のための沿岸部埋め立て工事に向け、沖縄防衛局が同市に申請した漁港使用許可などについて、稲嶺進市長は8日、記載に「軽微ではない」不備があるとして、申請を取り下げた上で22日までに再提出するよう同局に求めたことを明らかにしました。不備が補正されなければ審査手続きは進められないとしています。 稲嶺市長は同日の定例会見で、建設工事に伴う資材置き場として防衛局が辺野古漁港の使用を申請した文書には、使用の目的や場所、面積、開始・終了予定日など審査に必要な事項が明示されていないと指摘。防衛局が求めた12日までの回答は不可能との認識を示しました。 防衛局は、12日までと定めた回答期限について、法的根拠はないとしながら、回答がなければ「ないものとして処理する」との方針を示しています。 市長権限を行使して新基地建設工事を阻止する考えを示す稲嶺市長は、仮に防衛局が市の許可を得ずに

    新基地工事 漁港使用 取り下げを/名護市長が防衛局に求める
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/09
    「使用の目的や場所、面積、開始・終了予定日など審査に必要な事項が明示されていない」もしかして:軍事機密
  • 主張/改憲手続き法採決/「解釈」も「明文」も改憲許さず

    自民、公明、民主など与野党7党は、共同提出していた憲法改定の手続きを定めた法律(国民投票法)の改定案の衆院憲法審査会での採決を、日共産党の反対を押し切り強行しました。改定案は改憲への環境を整えるためのもので、国民のなかで憲法改正についての機運が盛り上がっていない中では必要のない法律の改定です。自民党などは改憲手続き法改定の成立を見越して、まず憲法改正の発議要件を定めた憲法96条から改定すべきだなどと言い出しています。「解釈改憲」の企てとともに、「明文改憲」の企てにも反対の声を広げていくことが重要です。 国民は望んでいない 政府の憲法解釈を変更するだけでこれまで認めてこなかった「集団的自衛権」の行使に道を開き、日アメリカといっしょに「戦争する国」になろうという「解釈改憲」の企てが強まる中で、国民のなかでは逆に、戦争を放棄した9条をはじめ憲法を守り生かすべきだという世論が強まっています。

    主張/改憲手続き法採決/「解釈」も「明文」も改憲許さず
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/05/09
    平和憲法があるから派兵要請の類を蹴っ飛ばせるというのに安倍首相は何考えてんだ。(-_-;)