2019年2月14日のブックマーク (6件)

  • 弱い精子は卵子にたどり着く前にブロックされることがよくわかる実験映像

    一度の射精でおよそ1億匹の精子が放出されるといわれていますが、そのうち卵子にたどり着き受精を果たせるのはたった1匹。およそ1億分の1という激しすぎる競争を勝ち抜けるような強い精子を選別するために、女性の生殖器は精子たちをさまざまなふるいにかけます。その一例に「体液の流れと生殖器の構造」があるとして、コーネル大学の研究者らが生殖器官内での精子の動きをシミュレーションし、実験を行った結果を発表しています。 Strictures of a microchannel impose fierce competition to select for highly motile sperm | Science Advances http://advances.sciencemag.org/content/5/2/eaav2111 Watch these sperm wriggle up a model

    弱い精子は卵子にたどり着く前にブロックされることがよくわかる実験映像
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/02/14
    「強い精子がより良い胚を生み出すのか」さらっと書いてあるがこれが最も重要なポイントなのでは?
  • 終の住処としての外国――スイスの老人ホームにおける 「地中海クラブ」の試み/穂鷹知美 - SYNODOS

    今日、様々な事情で住み慣れた国を離れ、外国に住んでいる人が、世界中に大勢います。その人たちは、若い頃は、海外暮らしにほとんど支障も葛藤もないかもしれませんが、高齢になってくると、心境や状況はどう変わっていくのでしょう。今回は、外国生活が長い人の間でも、話題にされることが少なく、対応の検討が先送りにされがちな、外国での老後というテーマについて、スイスの老人ホームを例に、少し具体的に考えてみたいと思います。 スイスの公立老人ホームは、全般にアメニティーが高く、居住者は一見不自由のない生活をしているように見えます。例えば人口10万人強のヴィンタートゥアWinterthur市にある市営老人ホームは、交通の便の良い市内の五ヶ所にバランスよく点在しており、ホームの敷地内には、一般のひとも利用できる庭やレストランのほか、美容室や保育園(現在建設中)なども併設されています。居住者は自活能力に合わせてサービ

    終の住処としての外国――スイスの老人ホームにおける 「地中海クラブ」の試み/穂鷹知美 - SYNODOS
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/02/14
    高齢化する前に追い返せる奴隷の輸入なんてうまい話があるわっきゃないので日本でもいずれこの手の施策を真剣に考えるべき日がやってくる。その時まで俺は生きてはいないだろうが気がかり。
  • 小児病棟51・はてなブロガー会 in 生田緑地 (#❤️🤖🐕🐝)【入院生活56】 - 夜明けの心臓

    オフレポは今まで書いてなかったけど、今回は入院中だし特別に。 きょうのはる君はこちら→ ☆ はてなブロガー会 in 生田緑地 (#❤️🤖🐕🐝) 2019/02/13 唐突だけど、はてなブロガーさん3人とそのお子様達と一緒におでかけしてきた。 ま、たまにはエエやろ。 (おかげで直前の記事との落差がえらいけど) ここんとこ、ちょっとしんどかったからな。 すこし不思議なオフ なんだかオフ会っぽくないな、と思ったのは待ち合わせ場所が川崎の日民家園ってとこだったから。聞いたことないな(失礼)。 よく分からないけど、悪くはなさそう(えらそう)。 しかも、参加者4名のうち、2名は未就学児連れ。全員ママの子連れオフともまた違うし。不思議。 メンバー nanpoo (id:nanpoo803) さん。(🐕) このお方に会いに来たの、なんぷーさん。 普段のお住まいは鹿児島県なの。ご実家に帰省されてい

    小児病棟51・はてなブロガー会 in 生田緑地 (#❤️🤖🐕🐝)【入院生活56】 - 夜明けの心臓
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/02/14
    「紅一点の反対」どこかで黒一点と表現しているのを見ましたが真偽は不明。▼「踊るはる君。」いつもながらいい表情で癒されます。
  • 消費税10%の“根拠”総崩れ 増税計画はきっぱり中止せよ/衆院予算委 志位委員長の基本的質疑

    志位 「こんな経済情勢のもとで増税を強行していいのか」――この点にしぼってただす 志位 日共産党を代表して、安倍総理に質問します。来年度予算案の最大の焦点である消費税増税問題について質問します。 今年10月から消費税を10%に増税する総理の方針に対して、消費税に賛成という方も含めて、「こんな経済情勢のもとで増税を強行していいのか」、「景気が悪化するのではないか」という批判、懸念の声が広がっております。 日銀行が、1月9日に発表した「生活意識に関するアンケート調査」(昨年12月実施)の結果を見ますと、1年後の景気が今よりも「悪くなる」と答えた人の割合は39・8%、「良くなる」の7・8%を大きく引き離し、安倍政権になって最悪となりました。多くの国民が消費税増税によって今年の景気は悪くなると感じているのであります。 企業はどうか。東京商工リサーチが、全国の企業8000社以上を対象に行った「消

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/02/14
    8%増税への反省もなく景気もろくに回復していないのは確かなのに10%にしようというのは亡国の政治。
  • 韓国国会議長の発言について/志位委員長が会見で

    共産党の志位和夫委員長は12日、国会内で行った記者会見で、韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が行った日軍「慰安婦」問題に関わる発言について記者団から問われ、見解をのべました。やりとりを紹介します。 ――(米通信社)ブルームバーグのインタビューで、韓国の文国会議長が従軍慰安婦問題で天皇の謝罪を求めました。(文議長はインタビューで)「一言でいいのだ。日を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、当に申し訳なかったと言えば、すっかり解消されるだろう」と語りました。この発言について、志位委員長はどう受け止めますか。 志位 私たちは、日政府として、真剣な謝罪が必要だと繰り返し言ってきました。とくに(安倍)首相が自らの肉声できちんと謝罪しなければいけないということは、強く言いた

  • 胸の谷間にカードやお金を隠せるセキュリティーポーチ|ノマド装備紹介

    2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 ウクライナで気付かないうちに現金を盗まれていた経験から、昨年ヨーロッパ・アメリカに取材旅行に行く前に貴重品管理の方法をアップデートする必要があるなと思っていて。 米Amazonを徘徊していて、良さそうなアイテムを見つけました。 女性用なんですが、下着につけることでカードやお金を身に着けて隠せるセキュリティーポーチです。 男性は…、長めのネックレス的なものにつけたりはできるとは思うけど…、どうだろうか。米Amazonで見つけた男性用アイテムもついでに紹介します。

    胸の谷間にカードやお金を隠せるセキュリティーポーチ|ノマド装備紹介
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/02/14
    「太ももに付けるガーターベルト型。色っぽい…。」商品写真を見て真っ先に連想したのが、スパイ物とかで太ももに小型の拳銃が仕込んであるというアレでした。