2021年4月1日のブックマーク (4件)

  • スカート男児は奇妙? 報ステCM叩きと大人たちの不始末

    3月22日に「報道ステーション」(テレビ朝日系列)が公開したウェブ用CMに批判が殺到し、削除される事態になった。もうすでにあちこちのメディアで色々な人が色々な意見を書いているのだが、多くの人たちから意見を聞かれたので、お答えする。 まずは、ご覧になっていない方のために、簡単に内容を説明します。 CMは20代と思われる会社員の女性が、「先輩が産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって」「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって今、スローガン的にかかげている時点で、何それ、時代遅れって感じ」「化粧水買っちゃたの。すごいいいやつ」「それにしても消費税高くなったよね。国の借金って減ってないよね?」などと視聴者に話しかけるもので、最後は「こいつ報ステみてるな」というテロップで終わるものだった。 「男性たちの声」なぜ取り上げない? 公開直後から批判が殺到し、私も知人から「これひ

    スカート男児は奇妙? 報ステCM叩きと大人たちの不始末
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/01
    弱虫男がそれとして認められる時が来たらジェンダー平等になったと認めたい元いじめられっ子の俺。
  • 誰もが使える生活保護に/扶養照会は人権侵害/全生連が集会、実態告発

    全国生活と健康を守る会連合会(全生連)は31日、衆院第1議員会館で集会を開き、生活保護申請時の扶養照会などが障壁となり、必要な人に支援が届いていない実態を告発しました。 党議員あいさつ 扶養照会は、福祉事務所が生活保護申請者の親族に援助が可能かどうかを問い合わせるもの。西野武事務局長は、諸外国は一親等までなのに対し、日は三親等までに照会があると指摘。扶養照会で人間関係が壊れることを懸念し、多くの人が自ら申請を断念していることにふれ、「田村憲久厚生労働相が『扶養照会は義務ではない』といった以上、誰もがためらわず申請できる制度にするべきだ」と訴えました。 日共産党の水戸市議の中庭次男さんは、水戸市の扶養義務調査員が訪問した825件のうち、経済的援助が可能だったのはわずか4件で額は3万円だったと強調。「調査員の人件費の合計は2000万円にものぼった。税金の無駄遣いだ」と批判しました。 奈良県

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/01
    「ほかの親族にYさんのことを知られたくないと考えた親が「仕送りをする」とケースワーカーに答えましたが、実際は一度も送金はありませんでした。」最も過酷な例が実在するのにやめないか。
  • 政治分野 引き上げを/小池氏 ジェンダーギャップ指数で

    共産党の小池晃書記局長は31日、国会内での記者会見で、世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数で日が156カ国中120位になったことへの受け止めを問われ、「非常に深刻な数字だ。とりわけ、政治分野での女性比率を高める努力を一層していかなければならない」と語りました。 小池氏は、日の順位が前回の121位から120位になったとしつつ「政治分野は逆に順位を下げている。とくに衆院議員、閣僚の中での女性比率が低いことが原因になっている。日政治の問題であり、政府と各政党の責任が問われる数字ではないか」と指摘しました。その上で、「政府には、閣僚も含めて政策決定部門での女性比率を引き上げる真剣な努力を求めたい。同時に、政党としても議員の中での女性比率を高めるために、なお一層の努力をしていかなければいけない」と述べました。

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/01
    自民党の場合、女性議員が「名誉男性」みたいなのばかりだという別筋の問題も。orz
  • 退院ドナドナ(もうあかんわ日記+エライコッチャなお知らせ)|岸田奈美|NamiKishida

    毎日だいたい21時更新の「もうあかんわ日記」です。もうあかんことばかり書いていくので、笑ってくれるだけで嬉しいです。日記は無料で読めて、キナリ★マガジン購読者の人は、おまけが読めます。書くことになった経緯はこちらで。 こちら岸田地検特捜部。 午前8時30分……の予定だったけど、午前9時00分。(寝坊した) 感染性心内膜炎で約2ヶ月にわたり入院していた実の母を…… 連行〜〜〜〜!ドナドナドーナードーナードーナー、オカンを乗ーせーてー。 入院期間が長く、しかも感染予防対策で外出や面会がだめだったので、病室はまるで熊の穴蔵だった。 まず、荷物が多すぎる。 かっぱえびせんと、たべっこどうぶつの、なんか小分けになった袋がビラッとつながってるあれが丸ごと置いてあって、なんでべてへんねん。 「病院のコンビニに行くと、なんかハイになって買ってしまうんやけど、病室に戻るとべる気がなくなるんよね。分ける友

    退院ドナドナ(もうあかんわ日記+エライコッチャなお知らせ)|岸田奈美|NamiKishida
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/01
    「感謝で胸が張り裂けそうとはこのことだが、本当に胸を裂いたので、半永久的にこの表現は使えなくなった。」爆笑。このネタ引っ張るなぁ。