2021年8月31日のブックマーク (12件)

  • Hurricane Ida came swiftly and decisively. I played a small part in helping some people I know there - sudofox's journal

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    台風と停電はどこでも恐くて心細い。みなさんが無事で、日常が素早く取り戻せますように。
  • 「なぜマスクしない」散歩中の人をスコップで殴り、腕をかむ 傷害容疑で男を逮捕(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    マスクをしていない男性をスコップで殴るなどしたとして、多摩署は30日、傷害の疑いで、川崎市多摩区菅北浦、自称アルバイトの男(38)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後2時15分ごろ、同所の路上で、大学生の男性(31)=同区=の顔を鉄製のスコップで殴ったり、腕をかむなどしたりして顔や腕に軽傷を負わせた、としている。調べに対し「間違いない」と供述、容疑を認めている。 署によると、男はアルバイト先から自転車で帰宅途中に散歩していた男性と出会った。男は一度帰宅し、自宅からスコップを持って現場に戻ってきて「なぜマスクをしないんだ」と言いながら男性を殴ったという。2人に面識はなかった。

    「なぜマスクしない」散歩中の人をスコップで殴り、腕をかむ 傷害容疑で男を逮捕(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    噛んだりしたら感染するとかいう考えはないのか?
  • あの日、はてな民は「マスク不要」と叫んだ

    コロナが流行し始めてから、ホッテントリ入りしてくるはてなの論調を見てると、当にアホなんだなって思う事しかない。 マスク不要論流行概ねアベノマスクへの反発だけが理由だと理解してるけど、岩田だのWHOだのの論調に乗っかってコロナにはマスク不要と言ってた時期があったね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/606673044733510753 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/621491001133302881 https://natrom.hatenablog.com/entry/2020/03/27/111040 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/natrom.hatenablog.com/entry/2020/03/27/111040 ワクチン契約反対論

    あの日、はてな民は「マスク不要」と叫んだ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    リンク先見たけど論旨を読み違えてないか?最初のはマスクが枯渇した時期の話っぽいんだが。(後のは読む気が失せたため未検証。)
  • 「大英帝国は大食らい」レジー・コリンガム著 - 爽風上々のブログ

    16世紀ころから徐々に力を蓄え、パックス・ブリタニカと呼ばれるような世界の覇権をものにした大英帝国は、その経済力、軍事力、政治力を語られることは多いものの、書のように「飲物」という点から見たものは珍しいでしょう。 しかし、著者レジー・コリンガムの狙い通り、それがイギリスの世界戦略というものと、それに蹂躙された世界の人々の姿を非常に分かりやすく、臨場感たっぷりに描かれています。 一つ一つのエピソードは大英帝国の様々な時代、場所に暮らすほとんどは無名の庶民がその生活の中でべる事を描くという手法を用いられていますが、それがその時の糧事情を実によく描写しています。 さらに、各エピソードの最後にはそこに出ている料理レシピまで書かれており、しかもそれが実際に作れそうな具体的なものとなっています。 それにしても、ヨーロッパの辺境から世界の強国にのし上がっていくために、国内の貧民、植民地の人々

    「大英帝国は大食らい」レジー・コリンガム著 - 爽風上々のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    戦争と飢饉で真っ先にこれを思い出した。→ https://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-14/12_01ftp.html
  • 「Wi-Fiってなに?」日本人の大多数が、意外と理解していない問題(西田 宗千佳)

    Wi-Fiってなに?」日人の大多数が、意外と理解していない問題 「=ネット接続」は大間違いだった! 「ギガ対策」という病 そして、最後の3つめの理由が、これまでの2つの要素によって、「さまざまな場所で、Wi-Fiによるインターネットサービスがごくふつうに提供されるようになった」ことだ。 先ほども述べたように、ホテルやファストフード店、コンビニなどのさまざまな場所で、Wi-Fiを使った無料インターネットサービスが提供されるようになっている。 携帯電話回線でインターネットサービスを利用する際には、月々に使えるデータ量(いわゆるギガ数)に制限がある場合が多い。また、スマホをもっていない子どもなどの場合であれば、そもそも自由にインターネットが利用しづらい。 そのような背景を考えると、料金節約の観点からも、ある程度自由にインターネットが使える「無料のWi-Fiがある」環境は重要度を増してくる。テ

    「Wi-Fiってなに?」日本人の大多数が、意外と理解していない問題(西田 宗千佳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    「出費を抑えるためか、いわゆる「固定インターネット回線」をもたない」俺はエロ動画落とし放題な使い方をしているので、固定回線+控えめなモバイル回線の方がたぶん安くつく。
  • もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする

    板チョコの入ったモナカアイスが好きでよくべる。 それである日思ったのだけど、板チョコが入ってない方のモナカアイスを買って自分で板チョコを挟むことで、もっと分厚いチョコが楽しめるのではないか。 さらに言えば、板チョコ以外に何を挟んでもOKなのではないだろうか。 モナカアイスに無限の可能性が生まれた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:エレベーターの床下にあるもの(デジタルリマスター) > 個人サイト nomoonwalk 2回目です 熱心な読者の方なら「なんか聞いたことある話だな」と思ったかもしれない。 ごめん、実は2年前に記事にしていた。

    もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    (DPZ)「もっとモナカアイスに好きなものを挟んでよいことにする」米田さんの「おばあちゃんちにあるお菓子」の「あたりまえだのクラッカー」の歴史の重み。俺の幼い頃からあるのに現行品なのだ。
  • 立方体を食べる

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜語呂合わせしか言わない人 立方体はすごいぞ ノートに向かって考え事をする時、煮詰まると立方体を描くことがある。ほとんど無意識に描いている。なんかきれいだから安心するのだろう。 特に意味はない。 かまぼこも描く。 数学に長けていれば立方体がなぜきれいなのか詳しく説明できると思うのだが、僕の能力では『辺が同じ長さで整っていてきれい』ぐらいの説明しかできない。どこから見ても整っている、ということが大事な気がする。 調べると立方体は『プラトン立体』と呼ばれる五つの正多面体のうちの一つで、『神が作った完璧な立体』とも呼ばれていたりする。あとはもう調べるほどに必殺技のような単語が次々出てくる。一つだけ例

    立方体を食べる
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    (DPZ)「立方体を食べる」「野菜の切り方にも『立方体切り』はない。」サイコロに切るという言い方ならあるな。立方体切りとは言わないのはサイズの差だろうか。
  • デンマークの無人販売所はキャッシュレス対応

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツ式のイカダに乗りに行ったら、帰れなくなるところだった > 個人サイト words and pictures 自転車旅行にもってこいな、平らな国デンマーク ドイツから陸続きの国境もあるデンマークは、私のようにドイツに住む人にとって人気の旅行先だ。そんなデンマークを、先日自転車で回ってきた。 ベルリンとコペンハーゲンを結ぶ630キロの公式自転車ルートもあるのだが、今回は時間がないのでベルリンから約400キロ北のプットガーテンという港まで電車で向かい、そこからフェリーでデンマークに渡った。 赤い線が今回デンマークで走ったルート(約400キロ)。 一部の長距離電車には、こんな立派な自転車専用スペースもある。事前に予約が必要だが、乗り降りもスタッフが手伝って

    デンマークの無人販売所はキャッシュレス対応
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    (DPZ)「デンマークの無人販売所はキャッシュレス対応」日本だとほぼ野菜一択だろうに商品のバリエーションの多いこと。▼ネコ車の販売所は、雨が降りそうになると手動でどっかに待避させてるのだろうか。
  • 来月8日に3中総/総選挙方針・野党共闘の方向性

    共産党の小池晃書記局長は30日、国会内で記者会見し、総選挙方針を提起する幹部会報告、その他を議題とする第3回中央委員会総会を9月8日にオンラインで開催すると発表しました。 記者団から立憲民主党などとの選挙協力について、総会までに協議を進めるのか問われ、小池氏は「総選挙の方針を決める総会になるため、それまでに野党共闘の一定の方向性が確認されなければ、時間的な余裕がなくなってくる。他党には協議の加速を求めていく」と述べました。

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    腹を据えた野党共闘の協議を望む。戦争法廃止。
  • 主張/デジタル法施行/個人情報保護の逆行を許すな

    先の通常国会で成立したデジタル関連法が9月1日に施行され、強力な権限を持つデジタル庁が発足します。菅義偉政権は、行政のデジタル化によってコロナ対策をはじめさまざまな問題が解決するかのように言います。政府の無策によるコロナ対策の失敗をデジタル化の遅れのせいにするのはこじつけです。同法が目指すのは、行政機関などが保有する個人情報を企業のもうけのために利活用する仕組みづくりにほかなりません。個人情報保護をないがしろにすることは許されません。 もうけのため利活用拡大 個人情報の不正な流用や人の同意を得ない第三者提供が後を絶ちません。プライバシーを守る権利は憲法が保障する基的人権です。どんな自己情報が集められているかを知り、不当に使われないよう関与する権利、自己情報コントロール権、情報の自己決定権を保障することこそ急務です。 しかし安倍晋三前政権は、行政機関などが持つ個人データを、特定の個人を容

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    情報を骨までしゃぶるデジタル法。▼個人情報の自己コントロール権の確立こそやるべき。
  • 「何がエッセンシャルワーカーだ」ワクチンを打ちたくても打てないトラックドライバーたちの嘆き(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「コロナ運ぶな」トラックドライバーたちはよく「国の血液」と比喩される。 コロナ禍においては「エッセンシャルワーカー」とも称され、世間が巣籠もり生活やリモートワークをする中、社会インフラを支えるべく、日々「荷物」という名の「栄養」を「体」の隅々まで運び続けてきた。 しかし、そんな彼らに対しては、感染拡大当初から世間による偏見や仕事中における理不尽が続く。 国内での感染が格化した昨年4月、全国各地にあるガソリンスタンドのシャワールームが感染拡大防止を理由に一時閉鎖。 長距離トラックドライバー向けにガソリンスタンドが厚意で無料開放してくれている施設ではあるものの、閉鎖中の1週間、彼らは公園で髪を洗ったり、コンビニに常備されている即席めん用のポットの熱湯をタオルにしみこませて体を拭いたり、ガソリンスタンドの洗車機の水で体を洗ったりするなど、困難を強いられた。 県外ナンバーのトラックや宅配において

    「何がエッセンシャルワーカーだ」ワクチンを打ちたくても打てないトラックドライバーたちの嘆き(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    八つ当たりしておくと、大勲位が労組を嫌って鉄道から自動車への輸送シフトを進めたのも一因。零細だと組合を作っても要求実現は難しいが、非常時のワクチン接種もまた難しくなることが証明された。
  • 千葉県 パラ観戦中止/引率の教員ら6人感染受け

    千葉県は30日、東京パラリンピック学校連携観戦を中止すると発表しました。千葉市の市立中学校で観戦の生徒を引率した教員ら6人がコロナ感染したことを29日に同市教育委員会が発表したことを受けたもの。 同中学では29日までに教員6人の感染が判明し、うち2人は25日、学校連携観戦で同校の生徒18人とバスに同乗。初めて感染が確認された教員は23日に発熱し、26日に陽性判定を受けました。市教委は同校を9月3日まで休校としました。 熊谷俊人知事は観戦実施の姿勢をとり続けてきましたが、30日の会見で、「直前のキャンセルが多く、多くの保護者が安心して送り出せない以上、実施にこだわるべきでない」として31日以降の観戦中止を表明。千葉市とも相談した上での措置であること、観戦によるコロナ感染リスクについては「高くない」と説明しました。 共産党県議団が強行の知事批判 日共産党千葉県議団は「県は学校観戦に際し、希望

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/31
    それでも中止を決める分菅氏よりマシに見える。日本国政府の劣化はここまで来たかと嘆く俺。