2022年4月5日のブックマーク (6件)

  • 気候変動により「人間が住めなくなる場所」がマッピングされた世界地図

    近年、温暖化や水不足、自然災害によって、人間の生息地が脅かされつつあります。ドイツの大手新聞社であるFunke Mediengruppeが、このような気候変動により2100年までに人間が居住不可能になる地域を予想し、地球の3Dモデルに示しています。 Climate change: Mapping in 3D where the earth will become uninhabitable https://interaktiv.morgenpost.de/klimawandel-hitze-meeresspiegel-wassermangel-stuerme-unbewohnbar/en.html Funke Mediengruppeは「熱波」「水不足」「海面上昇」「熱帯低気圧」の4つに焦点を当て、これらの影響を受ける地域の2100年ごろの生活環境を予想。現在の各地域の人口を基にマッピング

    気候変動により「人間が住めなくなる場所」がマッピングされた世界地図
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/05
    豪雨による洪水も仲間に入れてくれ。海面上昇ではない事情で日本水没。
  • 「善意の時計」の時刻は正確なのか

    自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:西成区役所前の注意書きの壊れ方が美しい > 個人サイト note 街を移動していて、なんとなく気になったものがありました。 それは―― 時計! 地域の掲示板にかけられていました。 お客さんや通行人のために私設されている時計、言うなれば「善意の時計」って、最近あまり見かけなくなったような気がします。 スマホも普及して、いずれもっと少なくなっていきそうですが、一つ疑問が浮かびました ある程度ずれるのは仕方ないとして、当に定期的にメンテナンスされているのか…… もしかして、設置しっぱなしでずっとほったらかしなのでは…… 急に不安になってきたので、調べるべく大阪で探しまわったところ―― 70台くらい見つけました! 思ってたより

    「善意の時計」の時刻は正確なのか
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/05
    (DPZ)「「善意の時計」の時刻は正確なのか」合わせにくいところの時計は親子時計というのが相場ではないのか? クオーツでも放っておくと順調に狂うので合わせないわけにはいかない
  • 雲の上で雨雲レーダーを見る

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ハウツーあぶく銭 > 個人サイト webやぎの目 雨雲レーダーの通りに雲がある いまは飛行機の中でもネットが使えるので、フライトレーダー24というアプリを使うと自分がどこを飛んでいるのかが分かる。変な形の海岸線が見えたらグーグルマップで調べることができるのだ。 雨だと雲しか見えないのだが、ならばその雲と雨雲レーダーを見比べてやろう、というのが今回の趣旨である。

    雲の上で雨雲レーダーを見る
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/05
    (DPZ)「雲の上で雨雲レーダーを見る」雨雲レーダーの非実用的で楽しい使い方。
  • 【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 24台目

    0590不明なデバイスさん垢版2022/04/02(土) 18:19:34.21ID:AiTgAKRo 充電池交換をやってみた。 まず、新しい電池の裏を見て嫌な予感がした。 「3Mの耐熱両面強力テープ!」 古い電池を剥がすのに90分ぐらいかかった。皆さんの書き込みは間違っていなかった。 しかも途中で外装を傷つけたらしく、何回か火を吹いた。よくあるスマホ爆発ムービーが脳裏に浮かんで生きた心地がしなかった。 幸い放電100パーセントでエネルギ一が低い状態だったので大きな事故も無く換装成功。 次の事を考えて、両面テープは4分の1だけ張った。最後にSSDに使う熱伝導シートを2枚張って終了。古い電池は水に浸けてから捨てます。 これに比べれば自作マシンやThinkPadのパーツ交換はお遊びだわ。

    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/05
    元祖GPD Pocketの充電池交換、記憶では少なくとも丸半日かけた気がする。普段は台所に常備している粉末消火器を横に置いて作業したのは言うまでもない。
  • 北九州市生活保護受給者死亡事件 - アニヲタWiki(仮)【4/30更新】

    福岡県は石炭産業が非常に強い地域であったが、昭和30年半ば以降、石炭が石油にとってかわられて斜陽化。 これに伴って生活保護受給者が増加し、北九州市が合併した昭和38年には全国平均を大幅に上回る生活保護受給者が出てしまっていた。 その後、昭和42年に谷伍平市長が生活保護行政の適正化を選挙公約に当選すると生活保護の適正化のための運動が始まった。 この時はケースワーカーの増員や福祉事務所などの対策が取られ、経済の回復も相まって生活保護受給率は低下。 さらに昭和54年以降新たな適正化が推し進められ、全国平均とほぼ変わらない程度の受給率となっていた。

    北九州市生活保護受給者死亡事件 - アニヲタWiki(仮)【4/30更新】
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/05
    「福岡県は暴力団が強い地域」炭鉱等の労働運動の弾圧のために右派系政治家や経営側などが暴力団を活用したことによる。
  • 区分認定調査がありました(2019年4月5日のメルマガ)|過去ログnote

    ★こんにちは、ハルヤンネです!★ 昨日は、ダダさんの区分認定の調査の日。成人になると、サービスの支給料を決めるために、三年ごとに、障害の状態を調べに来られます。家ではなく、利用施設でされるところも多いですよね。うちは、長らく在宅が続いていたし、家に訪ねてこられます。これで、3回目です。 まず、人が福祉課の人と向き合っています。いろんな質問を「口頭で」されるので、すぐに「もうおしまい」と言いますが、今回は随分と答えていました。というか、福祉課の人の話し言葉が、具体的になっていて笑ってしまいました。 そのあと、私や時折ヘルパーさんとの聞き取りです。お尋ねになる項目をブログやFBに載せましたが、日常生活に関する項目では、「できる・する」はとても少なく、イエスが言えても「介助があれば、できる・する」になります。というもの、「一人暮らしを想定して考えてみると」という冠がつくからです。「排泄はできま

    区分認定調査がありました(2019年4月5日のメルマガ)|過去ログnote
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/05
    行動障害を予防するための手だてへの支出は惜しみなくやって欲しいもんです。発現して力尽くで押さえ込むよりどれだけコスパがよいか知らなければ、発現量に応じた支出になりそうで恐ろしい。