2022年10月23日のブックマーク (10件)

  • マグロは痒いところをサメにこすりつけて解消していた! - ナゾロジー

    身体が痒くなったとき手足のない魚たち、特に身体をこすりつける場所もないような遠洋の魚たちはどうしているのでしょうか? 実は彼らは恐ろしい捕者であるサメを「孫の手」として利用することがあるようです。 西オーストラリア大学(UMA)マリン・フューチャーズ・ラボに所属するクリストファーD.H. トンプソン氏ら研究チームは、多くのマグロが体をサメに擦りつけて、自分を綺麗にしている様子を発見しました。 しかもマグロたちは互いに道具を貸し借りするかのように、順番を守ってサメに体を擦りつけていたのです。 私たちから見てマグロは美味しい魚なので、サメに近づくなんて危険な気がしてしまいますが、実際のところはどうなのでしょうか? 研究の詳細は、2022年10月19日付の科学誌『PLoS ONE』に掲載されました。 Large fish prefer using sharks for scraping htt

    マグロは痒いところをサメにこすりつけて解消していた! - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    鮫肌の利用について。
  • 廃棄される輸入バナナ “完璧”から生まれる食品ロス | NHK | ビジネス特集

    「日で、年間1000トンのバナナを廃棄しています。弊社だけで」 ある企業の担当者の言葉です。 日人がよくべる果物、18年連続1位のバナナ。そんなバナナが、実は大量に捨てられているというのです。いったいなぜ? (報道局記者 長野幸代) 最初に向かったのは、東京・表参道にあるバナナジュース専門店。 若い世代に人気の、おしゃれな外観です。 注文して受け取った商品には、あるシールが貼られていました。

    廃棄される輸入バナナ “完璧”から生まれる食品ロス | NHK | ビジネス特集
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    俺は商品の姿態に完璧は求めないが姿態なり残存賞味期限なりの値引きは求める。問題は、そういうのを売っている所が近所にないこと。前日売れ残った半額の野菜とかは翌朝一番に並んだ客が奪い合う位なのに。
  • 【今すぐ逃げて】「他人のメンタルを消耗させる人」を見分ける方法

    ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、に関わるさまざまな人たちの「だから、このを書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 一緒にいるとなんだか疲れる……。そんな「他人のメンタルを消耗させる人」には、どう対処すればいいのでしょうか。 人気絶頂の中、日でのすべての芸能活動を休止し、渡米してから約30年。その生き方と圧倒的な個性で注目を集めてきたタレント・野沢直子さんは、人生に悪影響を及ぼす人には、共通点があると語ります。 還暦をまえにして「60歳からの生き方」について語ったエッセイ集『老いてき

    【今すぐ逃げて】「他人のメンタルを消耗させる人」を見分ける方法
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    友達少なくて妻から追い出された俺は間違いなく「消耗させる」側だな。orz
  • きんむいアーニャ on Twitter: "円安を労働者のせいにするのあまりにクソすぎるだろ https://t.co/wUsA1J8RQ7"

    円安を労働者のせいにするのあまりにクソすぎるだろ https://t.co/wUsA1J8RQ7

    きんむいアーニャ on Twitter: "円安を労働者のせいにするのあまりにクソすぎるだろ https://t.co/wUsA1J8RQ7"
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    よいことは自分のおかげで悪いことは労働者の責任という典型的ブルジョア思考。
  • ジェンダーバッシングやバックラッシュにめげない世代が日本を切り開く - 円より子|論座アーカイブ

    ジェンダーバッシングやバックラッシュにめげない世代が日を切り開く 「女性のための政治スクール」30年の歩みから考えるジェンダーと政治【14】 円より子 元参議院議員、女性のための政治スクール校長 元参院議員の円より子さんが1993年に「女性のための政治スクール」を立ち上げてから来春で30年。多くのスクール生が議員になり、“男の社会”の政治や社会を変えようと各地で奮闘してきました。平成から令和にかけて、「女性」をはじめとする多様な視点は政治にどれだけ反映されるようになったのか。スクールを主宰する円さんが、自らの政治人生、スクール生の活動などをもとに考える「論座」の連載「ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年」。今回はその第14話です。(論座編集部) ※「連載・ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年」の記事は「ここ」からお読みいただけます。 199

    ジェンダーバッシングやバックラッシュにめげない世代が日本を切り開く - 円より子|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    「ポスター貼りのさなかに破水」極限状況だが、こんな時でも被選挙権は守られねばならない。政治のジェンダー平等度最下位の日本国民としてはなんとかせねばと思うも考えが浮かぶわけではない。
  • 「生きづらい私は発達障碍者でした」を読んで - 小学校笑いぐさ日記

    そういう漫画Twitterであって賛否両論だったらしいので読みました。 (一番下にリンクしておきます) すごく正直な漫画だな、と思ったし、胸が痛くなりました。 これが批判されるのもわかるけど、それが辛い。 まず、前提として、発達障害の人は、一般に「空気を読む」「他人の気持ちを推し測る」といったことがすごく苦手です。 それがこの漫画にも強く表れています。 だから、どこの職場に行っても仕事でミスが多いし、人間関係をうまく構築できず浮いてしまい、嫌われてしまうのです。 そして、その理由を人が全然理解できないのもそうです。 あの作品を批判する人たちは、 「同僚が一方的に悪人に描かれていて、主人公の反省や成長がない」 って書いているし、それはまったくその通りです。 でもそれは作者が感じたままなのです。 「たぶん同僚には自分を嫌う理由があったんだろうなあ、自分が何かやらかしてしまったんだろうなあ」

    「生きづらい私は発達障碍者でした」を読んで - 小学校笑いぐさ日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    表情や空気というものは造作なく読めるのが普通なので、目や耳の機能に障害がないのに空気が読めないということが理解されるわけがないのだ。(障害のある部分は脳味噌なのでガワからはわからない。)
  • 雑ピクニックのススメ

    ピクニックをしたい。そう思っても、ピクニックはハードルが高い。 わざわざお弁当を作って、友達を集めて、美味しい紅茶やお菓子を買ってきて……ピクニックは何かと準備することが多いのだ。 そんなことじゃなくて、私はもっと雑にピクニックをしたい。”この程度でいい”と思えるようになれば、もっとカジュアルにピクニックを楽しめるはずだ。

    雑ピクニックのススメ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    (DPZ)「雑ピクニックのススメ」人が来そうにない公園でないと真似できないふいんきがする。というか、ヨガのポーズを誰かに見られたら俺は即死する自信がある。
  • 【低温調理 VS 圧力鍋 VS エアーオーブン】ローストビーフを3種の調理家電で作って食べ比べる

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:世界のキーボード入力事情調査~韓国語編~ > 個人サイト ほりげー 調理家電の守備範囲がかぶっている 夫婦ともども調理家電オタクである。誕生日のたびに調理家電が増え、気づけば自宅のキッチンは調理家電でいっぱいだ。 中でも、低温調理器のBONIQ(ボニーク)、電気圧力鍋のsiroca(シロカ)、エアーオーブンのrécolte(レコルト)のいずれでもローストビーフが作れるようだ。 調理法はちがえど守備範囲は微妙にかぶっている。その中心にあるのがローストビーフ。 こうなると「ローストビーフがべたい!」となったときに結局どれで作ればいいのか迷ってしまう。調理家電オタクならではの悩みである。実際に作って比較した。 調理家電たち 今回扱う調理家電を紹介する。 まずは大命、低

    【低温調理 VS 圧力鍋 VS エアーオーブン】ローストビーフを3種の調理家電で作って食べ比べる
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    (DPZ)「【低温調理 VS 圧力鍋 VS エアーオーブン】ローストビーフを3種の調理家電で作って食べ比べる」最後にある味の仕組みが勉強になる。持っているけど使わない(使えない?)圧力鍋の信者としてはマジかよである。
  • 生活保護削減 元に戻せ/違法判決4件目 田村政策委員長が主張/物価高騰対応で引き上げも要求

    共産党の田村智子政策委員長は21日、国会内で記者会見し、国による生活保護費削減は憲法25条(生存権)と生活保護法に違反するとして削減処分の取り消しなどを国・自治体に命じた横浜地裁の判決(19日)について、「厚労省、岸田政権は判決を重く受け止め、生活保護制度により健康で文化的な生活が保障されるよう削減分を元に戻すべきだ」と主張しました。あわせて「物価高騰に対応した支給額の引き上げを求める」と語りました。 同様の判決はこれまで大阪、熊、東京の3地裁で下されています。 田村氏は「削減は、政府が社会保障審議会での議論もへずに密室で決定したものだ。判決は、2013年の生活保護費削減について、統計の使い方も、どこを基準として支給額を見直すかも、これまでと全く違うでたらめなやり方で決められたと断罪している」と判決の意義を強調しました。 その上で、生活保護費は、2012年当時、野党だった自民党が総選

    生活保護削減 元に戻せ/違法判決4件目 田村政策委員長が主張/物価高騰対応で引き上げも要求
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    心強い応援に感謝申し上げます。
  • 私用で有給休暇を取ろうと思ったら『私用は使えません』と言われた→労基に行けば勝てるのでは

    JK1NIF👱🏻‍♀️千尋 熟年YL@多摩市 "SEN" CW初心者 ㌣千尋の電信級(古っ @JK1NIF @kawasan09 @idokawazu_5 @e__rx8 かなり思うところがあった職場でしたから。 翌日以降に労基署と人権センターから指導が入ったらしく「ホントに行くとは思わなかった」って言われました。 2022-10-21 19:26:18

    私用で有給休暇を取ろうと思ったら『私用は使えません』と言われた→労基に行けば勝てるのでは
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/23
    シフト休が有給だったことにして勤務実績表に記入して提出。パートに有給はないと言って払わなかったので労基にタレ込んで是正させたことがある。ボーナスもないんだから有給一日分くらいのご褒美は出せよ。