ブックマーク / intmed.exblog.jp (53)

  • 日米共通:医療費は上位1%が1/4-1/5を消費し、上位5%が半分を消費する | 内科開業医のお勉強日記

    高齢化に伴い増大が予想される医療費問題に関して、医療費全体を俯瞰することも大事。医療費問題でやり玉に挙がることのおおくなった慢性期医療を目の敵にするほぼ知識ゼロの評論家・マスコミ・一部役人には、その予防的意義が分からないのだろう。 高額医療を受けているグループにより、医療費が消費されている・・・この事実を忘れては効果的な医療費配分にはつながらないだろう。 高額医療必要な場合は必然性があるはず。だが、医療コスト面から言えば、薬剤費用や消耗品・医療器具代などをよりコスト効果的なシステムに再構築する必要があろう。(病院4団体の圧力が高まるにつれ、この議論が希薄になってる気がするのは・・・私が開業医だからだろうか?) Small Group Uses Big Share of Healthcare Dollars By Emily P. Walker, Washington Corresponde

    日米共通:医療費は上位1%が1/4-1/5を消費し、上位5%が半分を消費する | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/17
    糖尿の早期発見と継続的な管理という発想はあまり聞かない。(最悪ケースは腎症と失明。)
  • インターネット依存青年の脳構造変化の証拠;アルコール依存・薬物依存と類似 | 内科開業医のお勉強日記

    インターネット依存は、臨床的な疾患とみなされる。 科学雑誌Plos Oneに、インターネット依存の若年者のウェブ依存17名の脳の構造解析がなされ、他の薬物依存・アルコール依存と類似した濃厚増の変化が示された。 中国の研究であり、非依存者に比べ、白質の変化などが報告されている Web addicts have brain changes, research suggests By Helen Briggs Health editor, BBC News website http://www.bbc.co.uk/news/health-16505521 Microstructure Abnormalities in Adolescents with Internet Addiction Disorder Yuan K, Qin W, Wang G, Zeng F, Zhao L, et al.

    インターネット依存青年の脳構造変化の証拠;アルコール依存・薬物依存と類似 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/15
    俺のネット中毒による脳の変化は、おそらくアル中の影響と分離できない。¢(-∀-○)。
  • ワクチン同時接種: なんだか腹立ってきた・・・ 小児科学会にも | 内科開業医のお勉強日記

    ”日小児科学会は、ワクチンの同時接種は、日の子どもたちをワクチンで予防でき る病気から守るために必要な医療行為であると考える"(日小児科学会の予防接種の同時接種に対する考え方)が、実際に起きた副作用は接種した医者が自分で全責任を負え!ってことですね。 ”二種類以上の予防接種を同時に同一の接種対象者に対して行う同時接種(混合ワクチンを使用する場合を除く。)は、医師が特に必要と認めた場合に行うことができること。”という予防接種実施要領はそのままに・・・ 実施要領の改訂を望んでんだよ ・・・現場はね! こんな通達文面があるかぎり、”同時接種の副作用などと言われ”、接種医師・担当者が、民事・刑事事件に巻き込まれる可能性があるんだよ! cf.くそ役人現場丸投げ責任回避通達:ワクチン同時接種 2010年 10月 27日 結局、全部 ・・・・ 「医師の責任」になる ワクチン同時接種 2011年 0

    ワクチン同時接種: なんだか腹立ってきた・・・ 小児科学会にも | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/08
    国で責任持つ体制ができる日は来るのだろうか。▼財務省の総取っ替えが必須かも。orz
  • 性的思考は性差少なく、個別影響大; マスコミ:男は1日19回、女は1日10回セックスを思う | 内科開業医のお勉強日記

    セックス1日19回…米男性は妄想族 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp1-20111201-870922.html 英米各紙の11月29日付報道によると、オハイオ州立大学は18~25歳の米国人男性120人、女性160人を調査。1日に睡眠時間以外で何回セックスについて考えるかという質問で、男性は平均19回、女性は平均10回だった。若い男性については7秒に1回、1日8000回以上もセックスについて考えるという通説があったが、大幅に修正されたことになる。 原著:Sex on the Brain?: An Examination of Frequency of Sexual Cognitions as a Function of Gender, Erotophilia, and Social Desirability DOI:10.10

    性的思考は性差少なく、個別影響大; マスコミ:男は1日19回、女は1日10回セックスを思う | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/01
    「若い男性については7秒に1回、1日8000回以上もセックスについて考えるという通説」どこにあったんだそんな通説。(^_^;)
  • 糖尿病・CKD:HbA1cの適切・タイムリーなコントロールが重要 | 内科開業医のお勉強日記

    糖化ヘモグロビンA1c(HbA1c)値からみた血糖コントロールは糖尿病患者の腎症予防・進展予防に役立つかもしれない。糖尿病・CKD患者でのHbA1c低下でのアウトカムに関しては不明である。ということで・・・住民コホート研究での検討。 HbA1c>9%は非透析CKDで多く見られ、著明な臨床的アウトカム悪化と関連。 HbA1c<6.5%もまた、超過死亡増加と関連。 HbA1c高値と関連する腎不全超過リスクは正常腎機能患者で特に影響が大きい。 糖尿病・CKD患者でのHbA1c値の適切・タイムリーなコントロールは以前検討されてたより重要ではないかという話。 HbA1c(<6.5%、>8%)による”死亡率U字現象”が議論を呼びそう・・・ Association Between Glycemic Control and Adverse Outcomes in People With Diabetes

    糖尿病・CKD:HbA1cの適切・タイムリーなコントロールが重要 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/29
    なんかわからんが糖尿の俺的に重要みたいなのでとりあえずぶくま。m(_◎_)m
  • 女性絶頂期:オルガスムの時のfMRI画像 | 内科開業医のお勉強日記

    Female orgasm captured in series of brain scans http://www.guardian.co.uk/science/2011/nov/14/female-orgasm-recorded-brain-scans?newsfeed=true オルガスムの時のfMRI画像 2秒毎5分の動画で80の脳の部位の活動性 "hot metal color scale"で暗赤色からオレンジ→黄色→白と脳の活動性が上がるにつれて色が変化する。 "sexual climax"到達しない男女の原因精査のための研究とのこと 生殖器領域に相当する皮質野、接触領域の応答、そして、辺縁系に広がる。オルガスムに達すると、筋肉の活動性増加のため、小脳そして前頭葉の部位に活動性が急増する。オーガズムの間、視床下部の活動性ピークを迎え、オキシトシン分泌を生じ、悦楽を生じ、子宮接触

    女性絶頂期:オルガスムの時のfMRI画像 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/21
    どうやって撮ったんだこんな写真。(^_^;)▼ふつ~頭も派手に動くだろうに。
  • アルコールで体重増加するか? | 内科開業医のお勉強日記

    アルコールは1gあたり 7.1 kcalである。 「アルコールでは太らない」」とまことしやかにささやかれたり、自信満々に根拠有るかごとくしたり顔でしゃべる御仁をみるにつけ・・・情けなくなることがある。 ”アルコールと体重の影響”に関して、まともなシステマティック・レビューがなかった。そのため、面と向かって反論するにはやや弱気に、でも、やっとまちにまったレビュー出現。 「アルコールはエンプティーカロリーだから太らないって・・・その言葉自体が元々誤訳だし、言いたいことも嘘っぽい!」 「焼酎で太らないって・・・そんな証拠はない!」 「ワインは少しなら太らない・・・かもしれない!」 Alcohol consumption and body weight: a systematic review. Sayon-Orea C, Martinez-Gonzalez MA, Bes-Rastrollo M

    アルコールで体重増加するか? | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/18
    まあ、摂取分を消費できなかったら太るでしょ。アルコールの作用で多少カロリー消費は増えそう(血の巡りが良くなる等するので)だけど、ツマミの分を考えなくても、呑むのと同量消費できる気はしない。
  • 自閉症スペクトラム障害の原因は、遺伝4割、環境6割 | 内科開業医のお勉強日記

    autism spectrum disorder (ASD) :自閉症スペクトラム障害の原因は? Joachim Hallmayer; Sue Cleveland; Andrea Torres; Jennifer Phillips; Brianne Cohen; Tiffany Torigoe; Janet Miller; Angie Fedele; Jack Collins; Karen Smith; Linda Lotspeich; Lisa A. Croen; Sally Ozonoff; Clara Lajonchere; Judith K. Grether; Neil Risch. Genetic Heritability and Shared Environmental Factors Among Twin Pairs With Autism. Archives of Gene

    自閉症スペクトラム障害の原因は、遺伝4割、環境6割 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/07/06
    steel_eelさんに絶賛一票。ついでに、「発生」が生物系用語であることに気づかない人が多数だろうと予想。
  • 食物繊維摂取増加、特に穀類からの摂取は、総死亡、心血管・感染死・呼吸器死亡減少をもたらす | 内科開業医のお勉強日記

    可溶性繊維と腹部脂肪の関連(可溶性物線維と運動量:5年腹部脂肪蓄積量増加を減らす 2011年 06月 28日 )が判明したが、死亡率に関わる報告 物繊維と総死亡率・原因別死亡率の関連をNational Institutes of Health (NIH)-AARP Diet and Health Studyで検討。前向きコホート研究で、物繊維摂取は、有意に、総死亡、心血管、感染症、呼吸器疾患死亡率を男女とも減少と関連。 総・原因別死亡率関連は、穀類からの物繊維だけであり、他からの繊維源では見られない。 物繊維豊富な品選択は健康ベネフィットに寄与する Dietary Fiber Intake and Mortality in the NIH-AARP Diet and Health Study Yikyung Park et. al. Arch Intern Med. 2011;

    食物繊維摂取増加、特に穀類からの摂取は、総死亡、心血管・感染死・呼吸器死亡減少をもたらす | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/28
    うーん、バナナをサツマイモにシフトすべきなのか? (^_^;)▼でも値段的にバナナ以外の選択はあり得ないなぁ。orz▼追伸:芋は穀類ではない。馬鹿>俺
  • 国保オンライン請求システム | 内科開業医のお勉強日記

    http://www.onlineseikyu.jp/index.php?1304930582 【医療機関】【ISDN】 【NTT】ISDN回線の混雑について 5/9 15:52 ISDN回線の混雑のため、現在医療機関からオンライン請求ネットワークへ接続しづらい状況になっております。 接続出来ないお客様については、お時間を置いて再度接続を行って頂きますようお願い致します。 利用者が集中したためだそうですが・・・この程度も 「想定外」 で済ますのでしょうね 免責事項 当サイトに掲載されている情報は、全て情報掲載者の責任によって投稿されています。情報の正確性、最新性、適切性、その他内容について、当サイトは一切保証致しません。また、サービスの停止、欠陥及びそれらが原因となり発生した損失等について、一切の責任を負いません。 免責事項記載だけはしっかりしている・・・ 国策で始めたオンライン請求、故

    国保オンライン請求システム | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/09
    こんなクソシステムに限って使用を強制または半強制されてたりしそうだが。
  • 脳動脈瘤破裂の引き金:コーヒー、コーラ、性行為・・・ | 内科開業医のお勉強日記

    3年間、250名の動脈瘤患者の検討で、頭蓋内頭蓋内破裂トリガーについて30の候補因子の症例対照検討 8つのトリガー要素を同定したが、いづれも、短期に血圧増加させ、動脈瘤破裂につながる原因としてはコモンなもの。いくつかは回避可能なものもあり、今後検討が必要だろう。 Trigger Factors and Their Attributable Risk for Rupture of Intracranial Aneurysms A Case-Crossover Study Stroke. 2011Published online before print May 5, 2011, doi: 10.1161/STROKEAHA.110.606558 8つのトリガーでくも膜下出血リスク増加 ・コーヒー摂取 (RR, 1.7; 95% CI, 1.2–2.4) ・コーラ摂取 (RR, 3.4; 95

    脳動脈瘤破裂の引き金:コーヒー、コーラ、性行為・・・ | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/09
    便秘がコーヒー飲むとトイレでこと切れるリスクが上がる。¢(-∀-○)。
  • てんかんと運転免許について思う・・・ | 内科開業医のお勉強日記

    読売新聞の記事(http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00017.htm?from=top )"「てんかんの持病があるが、この日は発作を抑える薬を飲み忘れていた」と供述”が正しければ、三重県の踏切事故の”てんかん発作で1カ月前に薬増量”した歯科医に続き、てんかん例がらみの交通事故が続いたこととなる。三重県の事例は、”持病申告せず免許更新”した疑いが報道される。現在捜査段階の事例では、てんかん発作コントロールされてない旨の報道がある。だとしたら、法律や基準に従ってない非合法的例の問題であろう。 これら重大事件が、今後、てんかんと運転免許制度のありかたに影響を与えると思うが、大部分のてんかん症例者にとって、有益な社会資源活用の機会を奪う方向には行ってほしくない。 2002年の道交法改定は、睡眠時無呼吸症候群や糖尿病、失神などを

    てんかんと運転免許について思う・・・ | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/04/20
    俺的に気になるのは、制限を課す必要があるかどうかということ以外に、病気を隠していた方が有利になる構造はないかということ。隠す方が有利な場合、そもそも医者にかからないという選択もアリだろうし。
  • 米国小児科学会報告書:解熱剤適正使用に関する保護者教育強調 | 内科開業医のお勉強日記

    熱を早く下げさせたく多くの親は奔走する。発熱恐怖症("fever phobia")に陥り、平熱に下げようとならないように親への教育が必要であり、解熱剤適正使用啓発の必要性を示したアメリカの小児科学会の報告書 American Academy of Pediatrics (AAP:http://www.aap.org/) は、Pediatrics誌に熱単独だけでは解熱剤投与必要ないことを示唆。 Clinical Report—Fever and Antipyretic Use in Children Janice E. Sullivan, MD, Henry C. Farrar, MD, and the SECTION ON CLINICAL PHARMACOLOGY AND THERAPEUTICS, and COMMITTEE ON DRUGS http://pediatrics.aap

    米国小児科学会報告書:解熱剤適正使用に関する保護者教育強調 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/03/01
    子供いない(大人になった)のでとりあえず必要ない知識になったんだけど、熱性けいれんとか起こしそうな体温でも使わない方がいいことがあるの?▼解熱剤で平熱に下げようとかいう考えが浮かんだことはなかった気がする
  • 鎮痛剤:効くと信じれば効果2倍、信じなければ効果減弱 脳の機序部位の相違認める | 内科開業医のお勉強日記

    ”薬が効かないと思えばほんとに効かない、薬が効くと思えばほんとに効く” 簡単にいえば、プラセボ効果なのだろうが、それを、オピオイド鎮痛作用に関して、脳の活動性画像化とともに示した報告。 blockquote>The Effect of Treatment Expectation on Drug Efficacy: Imaging the Analgesic Benefit of the Opioid Remifentanil Sci Transl Med 16 February 2011: Vol. 3, Issue 70, p. 70ra14 DOI: 10.1126/scitranslmed.3001244 ある薬剤を処方されたとき、患者の信念や期待が治療効果、副作用効果を先鋭化することがあるとことは、行動・自己報告データからのエビデンスである。 脳画像イメージも使い評価したところ、(

    鎮痛剤:効くと信じれば効果2倍、信じなければ効果減弱 脳の機序部位の相違認める | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/03/01
    いあ俺は薬情報とか調べはするけどそれ以前に普通の医者先生がなさる標準治療を信用してますよ。m(_@_)m▼信用できないってやっぱ不幸よね。それで医療もどきに取り込まれたら何やってんだかになる。
  • 室内煖房・調理のためのバイオマス・木片燃焼による粒子物質やPAHなどの害 | 内科開業医のお勉強日記

    経団連やマスコミの利益誘導エコ詐欺への批判は当然ながら、ノスタルジーとも切り離して、木煙の害を冷静に検討する必要がある。 Pernille Høgh Danielsen, Peter Møller, Keld Alstrup Jensen, Anoop Kumar Sharma, Håkan Wallin, Rossana Bossi, Herman Autrup, Lars Mølhave, Jean-Luc Ravanat, Jacob Jan Briedé, Theo Martinus de Kok, Steffen Loft. Oxidative Stress, DNA Damage, and Inflammation Induced by Ambient Air and Wood Smoke Particulate Matter in Human A549 and THP-1

    室内煖房・調理のためのバイオマス・木片燃焼による粒子物質やPAHなどの害 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/02/07
    以前はこのへんの害が問題になる前に寿命を迎えていたり、問題にされていなかったためによくわかっていなかっただけというオチはありがちか。注意が必要と思われる。
  • 日焼け止めクリーム:効果の少ない製品が多く販売されている | 内科開業医のお勉強日記

    紫外線カットを主張する皮膚クリームが多く市販されているが、UV-A光をブロックするに十分や製品が少ない。UV-BよりUV-A防御が重要なのに、UV-Bのみ防御の根拠で製品が販売されている。 Lack of UV-A Protection in Daily Moisturizing Creams Steven Q. Wang, MD; Jacqueline M. Goulart, BA; Henry W. Lim, MD Arch Dermatol. Published online January 17, 2011. doi:10.1001/archdermatol.2010.406 検討した日焼け止めクリーム 6種類は、UV-1A防御の成分含まず、23製品はUV-A1防御成分を含む 23製品のうち7つはzinc oxideで、3つのみ5%以上の濃度である(Zinc oxide は、無機U

    日焼け止めクリーム:効果の少ない製品が多く販売されている | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/19
    透過(阻害?)率より成分表示が欲しくなってくる話。▼加齢に伴って皮膚の傷みが修復されづらくなっているので、紫外線防御は身近で深刻な問題。
  • NHK ためしてガッテンの新薬過剰宣伝 | 内科開業医のお勉強日記

    ためしてガッテンの糖尿病の放送回話題になってる。私は、この問題番組いつも念のため録画はしてるので確認してみた。 内容は、これまでの糖尿病の治療で大切なのは「生活習慣の改善」や「規則正しい薬の服用」と言われてきました。しかし、自覚症状が全くないのに厳しい事制限や大量の薬を使用しつづけることを強いられるため、なんと半数もの患者さんが治療を続けられずにいます。 しかし、2010年から日で発売された新薬なら、患者さんの負担を劇的に軽減させ、症状を改善させることが可能に! http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20101208 話の内容から言えば、”生活習慣の改善や従来の薬物は不要”という話になる。こういう狂った番組宣伝なら・・・内容も察しがつく。 ”生活指導無視”・”新薬の過剰宣伝”なのである。 どこの医者が関与したか興味

    NHK ためしてガッテンの新薬過剰宣伝 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/21
    糖尿患者です。いあその手の番組で取り上げられたというだけで眉に唾つけることにしてますから。▼問題は、それ見て真に受けて色々アドバイスしてくる親とかそのへん。それ眉唾と教えてもテレビの方を信じる。orz
  • アパートにおける他世帯からの子供の受動喫煙 | 内科開業医のお勉強日記

    Tobacco-Smoke Exposure in Children Who Live in Multiunit Housing Pediatrics Vol. 127 No. 1 January 1, 2011 pp. 85 -92(doi: 10.1542/peds.2010-2046) 5002名の子供の検討で、間接喫煙暴露73% 孤立住宅の45%ほどコチニン濃度増加、この増加は白人住民の212%、黒人住民の46%増加に相当 人種・民族毎の違いには有意差認めず どのレベルのコチニンのカットオフでもアパート住居子供のタバコ暴露率は高い 住居形態が大きな影響を与える Pediatrics誌 online版 2011年1月号 多世帯住宅に住む子供において、たばこ暴露が問題となるという話。 Children Living in Apartments With Nonsmoking Adult

    アパートにおける他世帯からの子供の受動喫煙 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/12/13
    うちでも窓を開け放つ夏はしっかり余所から煙草が流れてくるのがわかる。▼あるいは喫煙者ご本人がベランダとかに追い出されているのかもしれない。臭うレベルだからしっかり影響食らうはず。
  • うつと2型糖尿病の両方向性の関係 | 内科開業医のお勉強日記

    うつと糖尿病の関連というのは、臨床的実感としても存在する。 どうやって、証明するか・・・の方が興味がある。 Bidirectional Association Between Depression and Type 2 Diabetes Mellitus in Women An Pan; Michel Lucas; Qi Sun; Rob M. van Dam; Oscar H. Franco; JoAnn E. Manson; Walter C. Willett; Alberto Ascherio; Frank B. Hu Arch Intern Med 2010;170 1884-1891 http://archinte.ama-assn.org/cgi/content/abstract/170/21/1884?etoc 65381名の女性(1996年に50-75歳)を2006年まで観

    うつと2型糖尿病の両方向性の関係 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/24
    (うつによる活動性の低下からくる)「身体運動低下と糖尿病発症との関連。」糖尿患者の実感としてこれはあるかも。ついでに、貧困による活動性の低下とも相関を…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • ラップトップコンピュータが男性不妊の原因の可能性 | 内科開業医のお勉強日記

    前にも聞いた話だが・・・ ソース:ロイター(http://www.reuters.com/article/idUSTRE6A70G720101108) State University of New York at Stony Brook の泌尿器科医である、Yelim Sheynkinの研究で、膝にラップトップを乗せている、29名の男性において、陰嚢の温度が上がることを研究報告 10-15分以内に陰嚢温度は安全性から逸脱する。 陰嚢では1度以上挙がると精子にダメージを生じる。 ラップトップコンピュータを膝保持で維持すると、2.5度近くまで、陰茎の温度があがる。 男性不妊症つながる可能性がある。 足を広げたときでもやはりその温度は上がる。 lap padでもその安全性は担保されてない。 LAPTOP EXPOSITIONS AFFECT MOTILITY AND INDUCE DNA FR

    ラップトップコンピュータが男性不妊の原因の可能性 | 内科開業医のお勉強日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/08
    小説「奇病連盟」(?)か何かに、タマ袋で陰嚢の温度を上げて避妊というネタ(失敗というオチ付き)があったが、パソコンという外部ヒーターで加温した場合は本当に危険かもしれないという話。若者は要注意かも。